英語時間・時刻の聞き方/尋ね方と答え方英語フレーズまとめ~時間に関する質問の仕方と返答の仕方~【日常英語フレーズ】 - Time時間を表す英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

英語時間・時刻の聞き方/尋ね方と答え方英語フレーズまとめ~時間に関する質問の仕方と返答の仕方~【日常英語フレーズ】

Mr.Kame

Mr.Kame

Clock-on-the-table

日常的に時間について聞くことはたくさんあります。

今何時?という今現在の時間を知りたい場合、目的地に着くまでどれくらいかかるかなどの時間の長さを聞きたい場合、お店などの始まる時間や終わる時間を知りたい場合など時間についての話題は日常的に頻繁に出てきます。

今回は、この時間の聞き方、答え方をいくつかの場面別で紹介していきます。

ここで紹介する英文の型を覚えることでこれから先、時間について聞きたい時や聞かれた場合に英語で答えることができるようになりますのでぜひ最後まで読んで参考にしてもらえたらうれしいです。



時間/時刻の英語での聞き方(尋ね方)5フレーズと答え方

まず最初に紹介する時間を聞く場面は、今現在の時間を知りたい時です。

今、何時か知りたい、または今、何時か聞かれたときの英語での答え方を紹介します。

英語の時間・時刻の聞き方、尋ね方基本5フレーズ

今現在の時間・時刻を聞きたい時の英語表現として一番代表的なのはWhat time is it?(何時?)です。

学校でも一番最初に学習するのがこのフレーズではないでしょうか。

今という表現を付けたい場合は、What time is it now?になります。

しかし、この表現よりもよく使う英語表現や、少し丁寧な時間の聞き方などもあります。

それをここで一覧にしてみます。

英語現在の時間の聞き方
  • What time is it (now)?

  • What's the time?

  • Do you have the time?

  • Could you tell me the time, please?

  • Do you know what time it is?

What's the time?Do you have the time?が一番よくつかわれる表現なのでぜひ覚えてください。

Could you...
は丁寧な表現
として使えます。

最後のDo you konwも直接的な疑問文を避けてニュアンスを柔らかくしてくれるので丁寧な表現として道で知らない人に時間を聞く際でも使うことができます。

英語で時間・時刻を聞かれたときの答え方

今の時間・時刻を聞かれたときの答え方として、一番基本なのは、It's .... o'clock.と時間を見て答えます。

時間がわからなければ、Sorry, I don't know the time.などと分からないことを伝えましょう。

すぐにわからないときは、Just a second.(ちょっと待って)と言って時計や携帯をチェックすればOKです。

時間の英語での読み方で一番簡単なのはデジタル時計の数字を順番に読む方法です。

10:12だったら、It's ten twelve.と数字を順番に読むだけで通じます。

この他にも何分過ぎ、何分前などの表現を使った時間の読み方もあります。

こちらは『【簡単】2種類の英語の時間・時刻の言い方・読み方・伝え方と早見表!』で紹介していますので参考にしてください。

【簡単】2種類の英語の時間・時刻の言い方・読み方・伝え方と早見表!

最近は多くの方が携帯電話を所有するようになったので、時間を聞かれることは減ってきましたが、以前はバス停などでバスを待っている際に時間を聞かれることはよくありました。とっさに自分の時計を見て英語でさらっと答えることができたらカッコいいと思い英語でどのように時間を言えばいいのか何度も練習をした記憶があります...

便利な時間を表す英語表現・フレーズ4選

時間を答える時に知っておくと便利な表現がいくつかあります。

一覧にしたので確認してみてください。

時間を表す便利な表現
〇時ちょうどを強調したい時
  • Sharp
    It's one sharp.

  • Exactly
    It's exactly one (o'clock)

だいたい〇時
  • About
It's about 2 o'clock.

もう少しで〇時
  • Almost
It's almost 5 o'clock.

これらの表現も非常に便利なので覚えておいて損はありません。

どのくらいの時間かかるか英語での聞き方と答え方

次にどのくらいの時間かかるのか英語で聞いたり、答えたりする場合の英語フレーズを紹介します。

ここでも基本の型を覚えてしまってそれを応用することが一番簡単でお勧めです。

英語で”何時間・何分かかるか”時間の長さの聞き方・尋ね方

時間の長さを聞くフレーズとして定番なのはHow long does it take?の型です。

How long does it take from Tokyo to Osaka?
(東京から大阪まではどのくらいかかりますか)

過去の事に対して聞く場合は過去形にして、How long did it take?と聞けばOK

何に対しての時間かがTakeの後ろにきます。

How long will it take to fix my computer?
(私のコンピューターを直すのにどれくらいかかりそうですか)

この表現以外にも何時間とか何分と具体的き聞きたい場合はHow many hours does it take?How many minutesを使って聞くこともできます。

英語で必要な時間の長さの答え方・言い方

答え方はIt takes about two hours.などと答えます。

過去形の場合は過去形で、It took about four days.になります。

基本的には聞かれた質問の時制に合わせて答えればOKです。

現在継続中の時間の長さの聞き方・答え方

今現在何かを待っている人に、どれくらい待っているのかを聞きたい時はHow long have you been waiting for?と聞きます。

このフレーズには過去のある時点から待ち始めて今もまだ待っているという状況の場合に使えます。

例えば英語を学習している人にも、How long have you been studying for?どのくらいの期間学習しているの?と聞くこともできます。

始まりや終わりの時間/時刻を英語で聞く方法と答え方

次の時間に関連する英語フレーズはお店などの始まりの時間や終わりの時間などを聞きたい時に使えるフレーズです。

英語で始まりの時間の聞き方・尋ね方

何時にお店が開店するのか、何時に映画が始まるのか聞くときに使えるのが、What time does it open/ start?です。

お店屋レストランの場合はWhat time does the shop open?と聞きます。

映画などの場合はWhat time does the movie start?と聞くことができます。

同じくWhat time is ....?も使うことができます。

What time is the meeting?(会議何時から?)などと聞くことができます。

What time does the meeting start?と聞くことも可能です。

始まりや終わりの時間を英語で答える

答え方はIt opens at 9 o'clock.It starts at 10 p.m.などになります。

答え方は聞かれた質問に沿って言えばよいことになるので難しくはありません。

英語で暇な時間があるか聞く方法~デートも誘える英文~

最後に触れておきたいのはDo you have time?Do you have a time?という表現です。

今の時間を聞く場合にDo you have the time?という事を紹介しました。

ここでよく間違えてしまうのが、Theを使わないでDo you have time?Do you have a time?と聞いてしまう事です。

このフレーズは全く異なる意味になるので注意が必要です。

英語で時間があるか聞く方法・尋ね方

Do you have time?Do you have a time?時間があるかどうか聞くときに使うフレーズです。

何か話をしたい時などに”ちょっといいですか”と日本語でも聞きます。

そのフレーズになります。

どうして注意が必要かというと、男性が女性を誘ったりするときによく使うフレーズだからです。(友達同士、同性でも使います。)

Do you have time after work?
(仕事の後時間ある?)

Do you have a time on Sunday?
(日曜日時間ある?)

などデートに誘ったりする場合などにも使います。

自分では今の時間を聞いているつもりでも、実はデートに誘っていたなんてことにならないように気を付けたいですね。

その他の時間があるか聞く英語表現と答え方

ちなみに、この他にも、時間があるか聞くときによく使うフレーズには次のようなものがあります。

時間があるか聞く英語表現
  • Are you free?

  • Do you have some time?

  • I am wondering if you have time on Sunday?

最初の2つはDo you have a time?など先の2つ同じくカジュアルな表現です。

最後のは少し丁寧な表現を紹介してみました。

いつ時間があるかをそれぞれにフレーズの後に付けるのが普通です。

Are you free this afternoon?基本的にはどうして聞いているかを言わなかったりします。

そのため聞かれた人が、Yes, I am. How come?などと理由を次に聞いたりします。

そしたら本題に入りましょう。

デートへの誘い方は今回のテーマから外れてしまうのでまた後日紹介したいと思います。

最後に:時間・時刻の聞き方と答え方をフレーズごと記憶する

今回は、色々な場面での時間の聞き方、答え方を英語でどのように言うかを紹介しまいた。

日常的に使う英語のフレーズは基本的な部分を型として丸暗記することがお勧めです。

その型を派生させることで色々な場面で利用することができます。

自分が使いやすいフレーズを選んで少しずつ覚えていきましょう。

フレーズを覚える時は英語のリンキングを意識し、リンキングごと暗記することがお勧めです。

英語のリンキングについては『英語のリンキング法則5つのルール一覧と練習方法を徹底解説!”We need you!”NiziUにもリンキングが!』で紹介していますので参考にしてください。

英語のリンキング法則5つのルール一覧と練習方法を徹底解説!”We need you!”NiziUにもリンキングが!

社会現象にもなった日本人9人組のガールズグループNiziUを皆さんもご存じだと思います。(写真引用:NiziUOfficial twitter)プレデビューシングルのMake you happyの縄跳びダンスが大ヒット。若い子たちだけでなく多くの人が真似をしたのではないでしょうか。皆さんはNiziUの名前の由来をご存じでしょうか...

このサイトでは他にも日常的に使えるフレーズを場面別に紹介していますので、そちらも参考にしてください。

参考記事
電話をかける時の英語フレーズ
→『英語の電話のかけ方、受け方~使える電話英語会話文”場面別”まとめ51~

ありがとう・感謝を伝える英語フレーズ
→『ありがとう!感謝する気持ちを表す英語フレーズ50選!色々なバリエーションで感謝を伝える方法

服屋で買い物をする際の英語フレーズ
→『服屋さんで洋服を選んだり、試着する時の英語フレーズと店員としての接客英会話文まとめ

それでは、今日も良い一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.