果物(フルーツ)の名前英語学習用子供向け英語の歌、ビデオ教材7選【幼児/小学校英語教材】
今日から果物と野菜をテーマにした英語教材、活動を紹介していきます。
この単元のゴールは以下のものです。
2)次のフレーズを使えるようになる
- Do you like ......? Yes, I do. /No, I don't.
- What fruit do you like? I like ......
- My favourite fruit is ..........
- What would you like to eat?
- I would like .......
まずは英単語を学習し、その後その英単語を使って上に紹介したフレーズで好きなフルーツや野菜などを英語で言えるようにします。
今回はまず、英語のフルーツの名前を覚えるための英語の歌、ビデオ教材を紹介します。
ここで紹介するビデオは子供向けのものです。
これ以上にフルーツの名前を知りたい方は『英語の果物の名前69一覧表とイラスト付き果物英単語ポスター3選』で一覧表にしてまとめていますので、こちらを参考にしてください。
英語の果物の名前69一覧表とイラスト付き果物英単語ポスター3選
子供たちに英語を教える際に欠かせない単元として食べ物があります。身近で日常的によく使うので身につきやすいです。今回は食べ物の中でも果物の英語名称を一覧表にして紹介したいと思います。身近な果物の名前を忘れてしまった場合や、授業で利用する果物の英単語を選ぶ場合などに参考にしてみてください。一覧表は、小学生にまず最初に教えたい果物の名前...
幼児/子ども向け果物(フルーツ)名前学習用の英語の歌
まずは、果物(フルーツ)の名前を学習できる英語の歌を紹介します。
年齢の小さい子供たちにはひたすら歌を聴いてもらい真似してもらうことであっという間に英語でフルーツの名前を言えるようになります。
簡単な英語のフレーズを繰り返して果物の名前を学習できる歌
最初の曲はMatさんの歌です。
子供向けの英語の歌と言えばMatさんです。
短く簡単なフレーズを繰り返しながら果物の名前を紹介してくます。
今回の曲のフレーズは次の2文です。
What would you like to eat?
(何を食べたいですか)
I would like an apple.
(リンゴを一つほしいです)
このフレーズは食べ物などを友達やお客さんにおもてなしする時に使えるので覚えておくと便利です。
- Apple(りんご)
- Orange(オレンジ)
- Grape(ぶどう)
- Banana(バナナ)
- Lemon(レモン)
- Mango(マンゴー)
- Blueberry(ブルーベリー)
- Watermelon(スイカ)
- Lime(ライム)
- Strawberry(イチゴ)
- Peach(桃)
- Pineapple(パイナップル)
登場する英語フレーズ
- What would you like to eat?
(何が食べたいですか) - I would like an apple.
(リンゴを一つ欲しいです) - Here you are.
(どうぞ) - Thank you.
(ありがとう) - It's big. It's heavy.
(これは大きい、これは重い)
簡単なフレーズを何度も繰り返すことができるのでお勧めです。
この他のMatさんの英語の歌もお勧めです。
色と一緒に果物の名前を学習できる英語の歌
2曲目はフルーツと色を関連付けた歌です。
幼児や小学生低学年など低年齢を対象にした授業で利用できます。
果物だけでなく色も学習できるので年齢の小さい子にお勧めです。
色を学習できるお薦めの英語の歌は『【幼児/子供向け】英語の色の名前を楽しく学習できる英語の歌教材5選!!』で紹介していますので参考にしてみてください。
まずは少ない数の英単語から始めたい場合はこの歌から始めてみるとよいと思います。
- Cherry(さくらんぼ)
- Tomato(トマト)
- Strawberry(イチゴ)
- Apple(リンゴ)
- Kiwi(キウイフルーツ)
- Melon(メロン)
- Banana(バナナ)
- Lemon(レモン)
- Pineapple(パイナップル)
- Grape(ブドウ)
- Plum(スモモ)
- Blueberry(ブルーベリー)
色については、すでに学習していますので子どもたちも抵抗なく学習できます。
英語の歌以外の色についての教材、授業例は『【幼児/子供向け】英語の色の名前を楽しく学習できる英語の歌教材5選!!』などで紹介していますので参考にしてください。
この歌を見終わったら、他の色などについても質問してみましょう。
What fruits are orange?
(なんの果物がオレンジ色ですか)
学習したことを関連させて学習することで定着していきます。
果物の名前と曜日の名前を一緒に学習できる英語の歌
3曲目は、果物と曜日の名前を一緒に学習できます。
曜日や月の名前については『英語の曜日や月の名前学習用子供向けワークシート3選!と教室掲示用教材』で教材等を紹介していますので参考にしてください。
- I eat fruit every single day.
(私は毎日フルーツを食べます) - apple(s)
- pear(s)
- cherry(cherries)
- mango(es)
- grape(s)
- berry(berries)
- I don't care.
(私は気にしない) - I think that fruits are great.
(私は果物は素晴らしいと思う)
月曜日にリンゴを食べます。
というように、何曜日に何を食べるかというのが歌になっています。
曜日の復習とともに果物の名前も学習できます。
季節や月の名前を学習している場合は次のような表現も学習できます。
I eat ..... in summer.
(私は夏に…を食べます)
I eat .... in April.
(私は…を四月に食べます)
など季節や月などでも練習できます。
イラストを見ながら英語のフルーツ名を覚えれる英語ビデオ教材2選!
イラストを使って一つずつ英単語を紹介していきたい場合にフラッシュカードやパワーポイント教材も使えますが、同じように利用できるビデオ教材を2つ紹介します。
英語の果物の名前をイラストと一緒に学習できるビデオ
フラッシュカードなどでも代用できますが、ビデオはより面白くできていることが多いので、お勧めです。
ビデオに合わせて発音することで正しい発音も身につきます。
- Apple
- Orange
- Banana
- Grape
- Watermelon
- Lemon
- Lime
- Coconut
- Mango
- Kiwi
ビデオの最後にすべてのイラストが出てきますので、それを使ってもう一度確認できます。
ビデオを何度も見るのは子ども達が嫌がることがあるので、一度でなるべくたくさん学習できるように工夫します。
”I like”のフレーズと一緒に果物の名前を学習できるビデオ
フラシュカード形式のビデオです。
このビデオは、What fruit do you like?を使ってフルーツの名前を学習できます。
- Apple
- Orange
- Banana
- Kiwi
- Grape
- Cherry
- Lemon
- Pear
- Strawberry
- Pineapple
- Plum
- Melon
- Watermelon
ビデオを見終わったら学習したフレーズを練習してみます。
What fruit do you like?
I like .....
と答えてもらいます。
ビデオを利用して果物の名前を学習できるものを紹介しましたが、同じくパワーポイント教材にもイラストと一緒に学習できるものがあります。
英語の果物の名前学習用パワーポイント教材は『何処に止まるかはお楽しみ!スピーンゲームで果物の名前をマスター!』で紹介していますので参考にしてください。
楽しい英語のストーリーでフルーツの名前を学習
最後にフルーツをテーマにしたストーリーです。
英語がすべて理解できなくても映像から内容が理解でいるので小さい子供でも英語の物語はお勧めです。
面白い英語の物語を見ながら果物の名前を学習
SteveとカラスのMaggieの面白い英語の物語は子供たちに人気があります。
今回のビデオは、木になっているフルーツをSteveがとろうとするとMaggieがとっていってしまうというストーリーです。
果物を取られたSteveは怒ってマギーを見つけます。
さて、どうしてMaggieはフルーツを取っていったのでしょうか。
ビデオを最後まで見ると答えがわかります。
面白い英語の物語を見ながら果物の名前を学習2
Steveが飴、グミのようなものを食べています。
それぞれのお菓子が異なるフルーツの味をしています。
そこに、Maggieが来て魔法を使ってスウィーツをマジックで本物の果物にしていきます。
登場する果物は少ないので低学年の子どもたちにお楽しみとしてビデオになります。
最後に
今回はフルーツをテーマにしたビデオ教材を紹介しました。
果物は身近なもので、日本語と英語が似ているものもたくさんあるので、子どもたちも取り掛かりやすいテーマです。
フルールの名前を覚えたら学習プリントやアクティビティーを通してさらに定着させていきます。
『ワードサーチなどの英語プリント9選で楽しく果物や野菜の名前英単語を学習!』や『英語なぞなぞ王は誰?小学生が簡単な英語のなぞなぞやその作成に挑戦する授業案!』では授業でできるお勧めの学習プリントやアクティビティーを紹介していますので参考にしてください。
また、野菜をテーマにしたビデオや英語の歌は『野菜を英語で言うとベ、ベ、ベ、ベ、ベジタブル!?』で紹介しています。
英語なぞなぞ王は誰?小学生が簡単な英語のなぞなぞやその作成に挑戦する授業案!(野菜、果物編)
本日は小学生でも簡単にできる英語のスピーキングアクティビティーを紹介します。習ったことは使う事で身についていきます。単元の基本的な英単語やフレーズを学習した後に行うスピーキングアクティビティーです。小学生がいきなり英語で話すことは難しいので、他の教材等を利用して最終的に話せるというゴールに近づいてけるように活動していきます...
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
果物(フルール)の名前英語学習用パワーポイント教材6選!スピーンゲームやモザイククイズで果物英単語を学習!【子ども英語教材】
-
野菜の名前英語を英語の歌やビデオで覚えられる教材9選!【こども英語教材】
-
【野菜英語一覧】野菜の名前や種類の英単語一覧と暗記用イラスト、写真付き無料ポスター4選!【基本英単語一覧】
-
英語の好きな食べ物、嫌いな食べ物の言い方を学習する子供向け教材とアクティビティー例~Do you like?~【小学校英語活動】
-
ワードサーチなどの英語プリント9選で楽しく果物や野菜の名前英単語を学習!【こども英語教材】
-
野菜や果物の名前を3つの英語ゲームで楽しく覚える授業例【小学校英語アイディア】
-
英語なぞなぞ王は誰?小学生が簡単な英語のなぞなぞやその作成に挑戦する授業案!(野菜、果物編)【こども英語活動】
-
野菜の名前英語を覚えるためのパワーポイント教材7選!英単語学習用からゲームまで紹介【こども英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




