今の気分や感情を理由もつけて英語で言えるようにするためのスピーキングアクティビティー!【小学校英語活動】 - Feeling 気分・気持ち英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

今の気分や感情を理由もつけて英語で言えるようにするためのスピーキングアクティビティー!【小学校英語活動】

Mr.Kame

Mr.Kame

Foggy-day

自分の気持ちや気分を英語で伝えるようになるための英語教材やアクティビティーを紹介する最終回です。

英単語を学習し、フレーズを覚えたら最後はスピーキングアクティビティーです。

学習したことを実際に使ってみることが英語習得において非常に大事になります。

今回のスピーキングアクティビティーは自分の気持ちや感情を理由も付けて伝えることができるようになるための活動です。

理由を伝える時にはBecauseを使います。

どんな時にを言いたい時はWhenを使います。

今回はBecauseWhenを使いながら気分や感情を伝えれるようになることが目標になります。

これまでの気分や気持ちを伝えることをテーマにした教材アクティビティーを案は『気分、気持ちを表す英単語学習用教材、授業案』でまとめてりますのでまずは英単語や基本的なふれーじを学習してから今回の活動に入りましょう。


感情や気分を伝えるために必須の英語フレーズ

最後の確認になりますが、この単元を終えたときに使えるようになっていたいフレーズは以下のものです。

これに今回学習する理由の伝え方が加わります。

感情や気分を伝えるために必須の英語フレーズまとめ

覚えてほしい表現をまとめたので確認をしてください。これらの使い方がわからない場合はこれまでのページを『気分、気持ちを表す英単語学習用教材、授業案から確認してください。

学習したフレーズ
  • How are you feeling?
  • How do you feel?
  • How does he feel?
  • I am .......
  • I feel ......
  • He feels .......

毎日の活動に気分を聞く活動を取り入れる

まずは、日々これらの質問をして定着させることが大切です。

気分や感情を表す英語表現だけでなく学習したことを使っていける環境を普段の学級の中でも作っていきましょう。

毎日の学校生活の取り入れられる英語活動を『朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー』で紹介していますので参考にしてください。

朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー

人はどうして言葉を話すのでしょうか。それは、言葉を使う事によって他の人とコミュニケーションをとる事ができるからです。言葉という道具を使ってお互いの事を理解することができます。同じ言語を使えないと深く理解しあうことは難しくなります。世の中には多くの問題が存在しますが、そのほとんどがコミュニケーション不足からくる...

気分や感情をWhenとBecauseを使って英語で表現する

ここでももう一つ欲を出して教えたいことがあります。

それはWhenBecauseを使った分です。

うれしい、悲しいなどの感情の時には必ず理由があります。

そんな時に理由も付けて英語で話せるようになりましょう。

Becauseを使って理由を英語で伝える方法

理由を伝える一番簡単な方法はBecauseを使う事です。

例文としては

I am happy because it is sunny.
(晴れているからうれしい)

I am sad because it is rainy.
(雨だから悲しい)

I am thirsty because I am running
(走っているから喉が渇いている)

Becauseの後ろに理由が来るわけですが、まずはこれまでに学習している天気や季節などを使うことがお勧めです。

天気については『天気天候の種類を英語で言えるようになる英語の歌・ビデオ教材5選!英語で今日の天気を答える』などで教材や授業例を紹介しています。

季節は『曜日や月の名前・季節の英語を覚えられる英語の歌9選!』で曜日や月の名前と一緒に紹介していますので参考にしてください。

天気天候の種類を英語で言えるようになる英語の歌・ビデオ教材5選!英語で今日の天気を答える

今回から、天気/天候の種類を英語で言えるようになるための学習教材、英語アクティビティーを紹介していきます。天気はとても身近な題材で、友達と会った時などまず、天気の話題から入ることがよくあります。今日は基本的な天気を表す英単語を学習し、今の天気を英語で言えるようになることが目標です...

他の理由を言いたい子どもが出てきますが、これまで学習してきたことを使って言える表現は限られてきます。

もしも、過去形などを学習しているのであれば、さらに広がります。

I am sad because I lost my phone.
(電話をなくしてしまって悲しい)

指導している子供たちのレベルに応じて授業で扱ってください。

いつその気分や気持ちになるかWhenを使って英語で伝える方法

現在形を使用するのであればWhenを使っていつその気持ちになるか英語で伝える練習をすることもできます。

I am happy when it is sunny.
(晴れている時はうれしい)

I am sad when it is rainy.
(雨の時は悲しい)

I am angry when my brother doesn't listen to me.
(弟が私のいう事を聞かないとき、私は怒る)

Whenを使うことでその条件の時にいつもその気持ちになることが表現できます。

When are you happy?

When do you feel happy?

などという質問をして子供たちに答えてもらいましょう。

理由と一緒に今の気分や感情を英語で伝える宿題に挑戦!

学校で理由の伝え方を学習したら、さっそく使ってみる宿題を出します。

基本的には各単元の最後に行うもので、これを私はビデオホームワークと呼んでいます。

ビデオホームワークの詳細は『家庭も巻き込め‼実践型英語家庭学習!文房具編:『What's in my bag?』』などで詳しく書いていますのでこちらも併せてご覧ください。

気分や感情をテーマにした英語ビデオホームワーク例

今回のテーマは:How are you feeling now?です。

色々なシチュエーションでの気分を英語で伝え、それを実際にしているところをビデオに撮ってもらいます。

ビデオホームワーク例文■
Hi, I am .......

I am happy because I am playing football.

(この分を言う前後に実際にサッカーをしているところやうれしいそうな表情を見せる)
場面を変えて

I am thirsty because I am running.

(走っているところと、のどが渇いた感じを演じて見せる)

I am sleepy because it is 10 o'clock.

例文のように、〇〇だから私は○○だ!

という英語を作りそれをビデオ内で言いながらそれをやっている所をビデオに撮ります。

英語ビデオホームワーク決まりごと

例文を子供たちに提示するとともに、今回のルールを紹介します。

最低3つの気持ちとその理由を言う。

すべてで1分程度のビデオになるようにする。

分数が長くなるとビデオを送信してもらうことが大変になるので1分前後がいいです。

1週間後にいつもの様にビデオ鑑賞をしましょう。

最後に

今回は気持ちや気分を伝えることを練習するための活動を紹介しました。

なるべく話す機会を増やしてあげたいものです。

小さい子ども達は英語を使うこと、話すことにうれしさを感じるようです。

みなさんのアイディアもぜひコメント欄よりお知らせください。

それでは、今日も良い一日を

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.