今の気分を理由もつけて英語で言えるようにしよう!こども英語活動

自分の気持ちや気分を表現できるようになるための単元最終回です。
最後は、少しスピーキングの活動を紹介したいと思います。
まだまだ英語で話すまでには長い道のりですが、少しずつ、少しずつ練習していきます。
これまでのページは以下のリンクからご確認ください。
参考委英語活動
気分、気持ちを表す英単語学習用教材、授業案
この単元で必修のフレーズ
最後の確認になりますが、この単元を終えたときに使えるようになっていたいフレーズは以下のものです。
How do you feel?
How does he feel?
I am .......
I feel ......
He feels .......
まずは、日々これらの質問をしてみましょう。
常に使っていくことが大切です。
WhenとBecauseを使った文を作ってみよう
ここでももう一つ欲を出して教えたいことがあります。
それはWhenやBecauseを使った分です。
おそらくBecauseのほうが扱いやすと思います。
例文としては
I am happy because it is sunny.
I am sad because it is rainy.
I am thirsty because I am running
Becauseの後ろに理由が来るわけですが、まずは今習った天気や季節を使ってみましょう。
当然他の理由を言いたい子どもが出てきますが、現在形や現在進行形を使って表現できる理由というのは限られてきます。
もしも、過去形などを学習しているのであれば、さらに広がります。
I am sad because I lost my phone.
現在形を使用するのであればWhenを使った分を作ることをお勧めします。
I am happy when it is sunny.
I am sad when it is rainy.
I am angry when my brother doesn't listen to me.
Whenを使うことでいつもその理由で、その気持ちになることが表せます。
When are you happy?
When do you feel happy?
などという質問をしてみましょう。
ビデオホームワークに挑戦!
最後にこの単元のビデオホームワークの例を挙げます。
ビデオホームワークの詳細は以下のリンクで詳しく書いていますのでそちらをご覧ください。
参考英語活動
家庭も巻き込め‼実践型英語家庭学習!文房具編:『What's in my bag?』
今回のテーマは:How are you feeling now?です。
色々なシチュエーションでその時の気分を英語で言います。
それを実際にしているところをビデオに撮ってもらいます。
I am happy because I am playing football.
(この分を言う前後に実際にサッカーをしているところやうれしいそうな表情を見せる)
場面を変えて
I am thirsty because I am running.
(走っているところと、のどが渇いた感じを演じて見せる)
I am sleepy because it is 10 o'clock.
例文のように、自分が何かしているから私は○○だ!
という英語を作りそれをビデオ内で言いながら演じます。
今回も最低3文程度です。
すべてで1分程度のビデオになるようにします。
分数が長くなるとビデオを送信してもらうことが大変になることがあります。
1週間後にいつもの様にビデオ鑑賞をしましょう。
最後に
今回は気持ちや気分を伝えることを練習するための活動を紹介しました。
なるべく話す機会を増やしてあげたいものです。
小さい子ども達は英語を使うこと、話すことにうれしさを感じるようです。
みなさんのアイディアもぜひコメント欄よりお知らせください。
それでは、今日も良い一日を