気分や感情を表す英語を楽しく学習できる英語アクティビティー4選!【子ども英語活動アイディア】 - Feeling 気分・気持ち英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

気分や感情を表す英語を楽しく学習できる英語アクティビティー4選!【子ども英語活動アイディア】

Mr.Kame

Mr.Kame

Heart-by-hands

気分や気持ちを表す英語をテーマに英語教材やアクティビティーを紹介しています。

これまで気分や気持ち、感情を表す英単語を英語の歌やパワーポイント教材で学習してきました。

今回はそれらの英単語を楽しく定着させるための英語活動、ゲームを4つ紹介します。

小さい子ども達には楽しみながら英語活動をしてもらいその中で英語に親しんでもらうことが一番です。

中学生、高校生のようにすぐに英語が話せるようになったりはしませんが、よりナチュラルな方法で英語を身に着けていくことができます。

これまで紹介した気持ちや感情を表す英単語学習用ビデオ教材は『気分・気持ち・感情を表す英単語学習用子ども向け英語の歌・ビデオ教材5選!』でその他の教材などは『気持ち、気分を表す英単語学習教材』からご覧いただけます。

気分・気持ち・感情を表す英単語学習用子ども向け英語の歌・ビデオ教材5選!

今日から自分の気持ち、気分を英語で伝えれるようにするための英語教材やアクティビティーを紹介します。目標は、今日の気分を英語で尋ね、答えれるようになること。その最初の今回は、気分や気持ちを表す英単語を学習できる英語の歌やビデオ教材を紹介します...


気分や感情を当てるジェッシャーゲームで英単語を覚えるアクティビティー!

最初は幼児や小学生低学年が楽しく遊びながらできるジェッシャーゲームで英単語を学習する方法を紹介します。

英語で気持感情を当てるジェッシャーゲームやり方

子ども一人に気持ち、気分を表す英単語を1つ見せ、それを他の子どもたちに喋らず、ジェッシャーのみで表現してもらいます。

表情と、体の動きのみを使うことができます。

子どもによってはとても上手に表現したり、面白く表現したりするのでクラスが盛り上がります。

答えがわかった人はAre you .....?と疑問形で答えを聞くようにすると英会話のやり取りも練習できます。

色々な英単語をジェッシャーゲームで学習できる

このジェッシャーゲームの良いところは、英語がしゃべることができない子供達でも簡単にできるという事です。

英語が苦手な子供もジェッシャーならできます。

この他の単元でもジェッシャーゲームを紹介していますので参考にしてください。

気分や感情を表す英語を英単語スゴロクで学習!

気分や感情を表す英単語学習用アクティビティ2つ目は英単語スゴロクです。

スゴロクゲームも楽しく英語学習ができるので子供たちには人気があります。

気分や気持ち学習用英単語スゴロク台紙見本

気分感情英単語スゴロクfeeling board game

スゴロクゲームは英単語の学習をゲーム感覚で行いたい時に非常に有効です。

これまでも色々な単元でスゴロクゲームを使用してきました。

気分や気持ちを表す英単語でも応用できます。

スゴロクの台紙についてはインターネット上にたくさんありますので好みのものや使用されている英単語を見てから決めてください。

気分や感情英単語スゴロクルール

基本的には通常のスゴロクと同じルールです。

サイコロを振って、駒をが止まったところの表情を英語でいいます。

単語だけでなく、I am ....I feel.....と文で言うようにしましょう。

間違えたら1コマ戻るなど英語学習用に特別ルールを設けるとよいと思います。

詳しい特別ルールの例などは『
みんなが大興奮! ABCスゴロクで英語のアルファベット26文字覚えよう!』で紹介しているので参考にしてください。

ここで例として画像を載せた双六の台紙は以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
気持ちや気分を表す英単語スゴロク(要無料会員登録)

気分や気持ち感情を表わす英語をGo Fishで楽しく学習 !

次に紹介する気持ちや気分を表す英単語学習ようアクティビティは、トランプババ抜きの英語版Go Fishです。

気分や感情英語学習用Go fishカード例

気分感情英単語カードゲームfeeling go fish

気分や感情を表す英単語を見本のようなGo Fishカードを利用して学習できます。

事前にカードを作る必要があるので数日前から準備を始めるのがお勧めです。

気分や気持ちを表す英単語Go fishルール

ババ抜きのようなルールですが若干異なります。

詳しいルールについては『英語カードゲームGo Fish(ゴーフィッシュ)のルール・遊び方!ババ抜きトランプで英語学習』で紹介しているのでこちらをご覧ください。

英語カードゲームGo Fish(ゴーフィッシュ)のルール・遊び方!ババ抜きトランプで英語学習

今回はGo fish!という英語のカードゲームを紹介したいと思います。カードゲームGo fishを始めて私が行ったのはカナダ人の先生の英語の授業でした。トランプのババ抜きのようなゲームですが、完全に運ではない部分がババ抜きと異なる部分で気に入っています...

Go fishで気持ちや感情英単語を学習

Go fishはカードゲームを楽しみながら、英単語のほかにもAre you .....? Yes, I am. No, I'm not.という基本のYes,Noクエスチョンの練習もできます。

初心者はなるべく英語に触れあうことが大切です。

答えは
Yes、NoのみでなくYes, I am. No, I'm not.とフルで答えるように子供たちには伝えましょう。

これが、将来英文の構造を理解したりするうえで大事になってきます。

今回紹介した
Go Fishのカードは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
気持ちを表す英単語Go Fishカード台紙(要無料会員登録)

気分や感情英単語を英語ドミノゲームで学習

最後に紹介するのは、気分や感情を表わす英単語ドミノゲームです。

ドミノゲームも英単語を楽しく学習するための英語アクティビティーとしてお勧めです。

気分感情を表す英単語ドミノカード台紙見本

気分感情英単語ドミノ台紙feeling domino

上の見本のようなドミノカードを利用し、イラストと英単語をマッチさせて並べていくゲームをします。

この活動もカードを事前準備するか、子供たちにそれぞれ切り取ってもらう時間を取る必要があります。

英単語ドミノのやり方

ドミノもこれまで多くの単元で紹介してきています。

ドミノがどのようなものかわからない方は『小学生でも20までの数字を英語で素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム』のナンバーズドミノを一読ください。

このドミノも色々な活用法があります。

一度だけやって、ノートなどに糊付けしてしまう方法

終わった後に、切り取ってイラストと英単語を糊付けしてワードボックスに入れる方法

グループや個人でドミノを早く完成させる競争をする。

色々工夫して楽しみながら子ども達が学習できるようにしていきましょう。

こちらのドミノカードは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
気持ちを表す英単語ドミノカード(PDFファイル)

最後に

今回は気持ち、気分を表す英単語を学習、定着させるための英語活動4つを紹介しました。

How are you feeling today?

How do you feel?

などは毎日のように使います。

このような短いフレーズを少しずつ身に着けていくことで英語の表現力が少しずつ増していきます。

このように毎日の活動に取り入れることができる英語活動を『朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー』で紹介していますので参考にしてください。

根気強く指導していきましょう。

それでは、今日も良い一日を。

朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー

人はどうして言葉を話すのでしょうか。それは、言葉を使う事によって他の人とコミュニケーションをとる事ができるからです。言葉という道具を使ってお互いの事を理解することができます。同じ言語を使えないと深く理解しあうことは難しくなります。世の中には多くの問題が存在しますが、そのほとんどがコミュニケーション不足...

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.