子供向け天気の種類を楽しく学習できる英語活動とクラフト教材4選!【小学校英語教材】
今回も引き続き天気をテーマにした英語教材や英語アクティビティーを紹介していきます。
今回は、楽しく天気を学習できる学習教材やクラフト型の学習教材を4つ紹介します。
クラフト教材の利点は活動を楽しみながら英語を学習できることです。
楽しければ学習意欲が増します。
欠点は、色を塗ったり作ったりする作業が中心になって英語学習から少し外れてしまう事です。
私は、指導している子ども達が小さい場合は、楽しむことを一番に考えています。
子どもが英語について興味を持ったり、好きになってくれたらその後の自分から進んで学習してくれるようになります。
即効性を求めるよりも長期的な成長を考えています。
今回のクラフト教材を利用する前に、ビデオ教材などで基本的な天気を英語で言えるようにしておくことがお勧めします。
お勧めのビデオ教材は『天気天候の種類を英語で言えるようになる英語の歌・ビデオ教材5選!英語で今日の天気を答える』で、パワーポイント教材は『天気天候を表す英語学習用パワーポイント教材5選!英単語学習から天気図を見て天気読み取りまで』で紹介しているので参考にしてください。
天気天候の種類を英語で言えるようになる英語の歌・ビデオ教材5選!英語で今日の天気を答える
今回から、天気/天候の種類を英語で言えるようになるための学習教材、英語アクティビティーを紹介していきます。天気はとても身近な題材で、友達と会った時などまず、天気の話題から入ることがよくあります。今日は基本的な天気を表す英単語を学習し、今の天気を英語で言えるようになることが目標です...
1.英語で天気を毎日チェックできるお天気確認ボードを作成!
2.季節による天気や服装を英語で学習できる手作り絵本!
3.天気や季節英語を折り紙パクパク君を使って学習
4.天気英語学習用イラスト付きしおり(ブックマーク)テンプレート
5.最後に
英語で天気を毎日チェックできるお天気確認ボードを作成!
最初に紹介するのは、天気と気温チェック壁飾り教材です。
毎日の活動にお天気チェックボードを利用して英語でのお天気チェックを取り入れることができます。
英語お天気チェックボートの見本

見本の画像のように毎日の天気と気温をチェックしながら英語を学習できるお天気チェックボードです。
毎日の活動に取り入れることで子供たちはすぐに天気を英語で言えるようになります。
これは、クラスに1つ作って毎日チェックすることもできますし、子ども一人一人に作ってもらいそれぞれ家に飾ってもらい学習してもらう事もできます。
英語お天気チェックボードの作り方
下記のリンクから教材をダウンロードしたら、それぞれのイラストを切り取ります。
教室に飾る場合は、段ボールや厚紙を用意しその上に見本のように貼り付けます。
壁に付けたい場合はひもを付け、洗濯ばさみを2つ準備したら完成です。
英語お天気チェックボード利用方法
毎日の朝の会や授業の初めに当番の子どもや先生がWhat is the weather like today?と聞きます。
他の子どもがIt's sunny and warm. などとその日の天気を答え洗濯ばさみを動かします。
毎日繰り返すことで自然と子ども達は天気を聞いて、答えることができるようになります。
天気を学習したら、最低クラスに1つ作って利用しましょう。
天気の他に日付なども一緒に確認することもできます。
市販には非常に便利な教材も売られているので教室に1つあると便利です。
この他にも毎日できる簡単な英語活動を『朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー』で紹介しているので、こちらも参考にしてください。
紹介した天気確認ボードは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
教室掲示用天気チェッカー(PDFファイル)
季節による天気や服装を英語で学習できる手作り絵本!
2つ目の教材は季節、天気、服装を関連付けた手作り英語絵本を作ることができます。
ノートまたは厚紙に貼り付けることでページを開いて英語を学習できます。
季節や天気、服装を学習できる手作り英語絵本台紙

上の見本のようにそれぞれの季節における服装や天気を組み合わせて手作り絵本を作ることができます。
それぞの季節が天気と服装を合わせて3ページ構成になります。
季節と天気ミニブックの作り方
手作り絵本をどのように作るか簡単に解説します。
1.教材をダウンロードし、クラスの人数分印刷する
まずは事前準備としてミニブック用学習教材をダウンロードしてクラスの人数分印刷します。
説明が英語ではないのでその部分は切り取って印刷します。
2.ページに色を塗る
まずは、ミニブックに色を塗ります。
ミニブックは3ページ構成になっています。
それぞれ、季節、天気、そして服装です。
3ページすべてに色を塗りましょう。
3.はさみで切り取る
教材にはのり付けの部分が載っていないので見本の写真のように少しのり付け部分を残して切り取ります。
1センチくらいをのり付けの部分とすれば十分です。
4.のり付けしてミニブックを作成
ノートもしくは見本のように集めの用紙に張り付けます。
表紙は4つの季節のページです。
本にするので表紙は最後にのり付けします。
最初は、服装の書かれたページをノートもしくは厚紙に張り付けます。
これは最後のページなのできれいに並べて張り付けます。
次に天気ののり付け部分にノリを付けて服装のページの上に張り付けます。
ページをめくったら服装のページが見えるように外側にのり付けします。
最後は表紙の季節のページです。
のり付けの仕方は天気のページと同じです。
完成すると3ページのミニブックが完成です。
5.ミニブックを使って復習
作るだけでなくそれを使って復習しましょう。
この最後の活動が大切です。
天気だけでなく、季節や服装などを関連付けて学習したい場合は『天気/天候の英語と共に季節や服の名前、できる活動などを関連付けて学習できるワークシート4選!』で紹介している学習プリントもお勧めです。
紹介した天気学習用手作り絵本台紙は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
季節、天気、服装ミニブック(PDFファイル)
天気や季節英語を折り紙パクパク君を使って学習
3つ目は折り紙のパクパク君を利用して季節や服装などの学習をする教材です。
季節や天気学習用折り紙パクパク君台紙見本

見本のようなパクパク君の台紙を利用して天気や服装の英単語などを学習できます。
季節、天気学習用パクパク君作り方
季節や天気学習用パクパク君の作り方を簡単に説明します。
1.ダウンロードして必要枚数印刷
台紙をダウンロードしてクラスの人数分印刷します。
日本人以外の方が作った教材なので、完全に正方形ではありません。
正確にきれいな完成形にはなりませんのでご了承ください。
2.台紙に色を塗る
それぞれのイラストに色を塗ります。
きれいに色を塗りましょう。
3.台紙の外枠を切る
台紙の外枠を切り取り、正方形にします。
これで、準備ができました。あとは折ります。
4.折ってパクパク君を作る
教材に折り方が載っていますが、私は折り紙のオリジナルの折り方で作ります。
折り方がわからない方は以下にリンクを載せておきますので参考にしてください。
参考サイト(外部リンク)
折り紙パクパク君折り方
5.友達と遊ぼう
完成したら友達と遊びましょう。
この他に、図形を学習するときや、ハロウィンなどイベントの飾り付けを行う時などに折り紙を利用することがあります。
実際にどのように折り紙を利用するかは『英語で折り紙!英語の図形の名前を折り紙を利用して学習する方法!』や『子ども向け折り紙でハロウィンに関連する英単語を学習しながら教室飾り付けに挑戦!』を参考にしてください。
紹介した天気学習用パクパク君教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
天気、季節、服装学習用パクパク君(要無料会員登録)
天気英語学習用イラスト付きしおり(ブックマーク)テンプレート
最後は天気を表すイラストと英単語が載っている手作りしおりの台紙を紹介します。
図書館から借りた本などのしおりとして利用すれば常に英単語を目にする環境を作り出すことができます。
英語の天気学習用しおり(ブックマーク)台紙見本

英語の本にとらわれず本はたくさん読んでもらいたいものです。
そのモチベージョンを上げるためにしおりを作ることもできます。
英語天気の種類英単語学習ブックマーク作り方
せっかくなので、まずはカラー印刷しましょう。
用紙は上のようになっています。
上の4つの中から2つ選んでもらい、それを合わせて裏表にします。
2つをのり付けしたら、ラミネートして補強します。
一度ラミネートすれば当分の間使う事が可能です。
このしおりの台紙は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
天気のしおり台紙(要無料会員登録)
最後に
今回は天気をテーマにしたクラフト教材やそれを利用した英語活動を4つ紹介しました。
時々楽しめる活動を入れることで子ども達が英語の授業を楽しみにしてくれます。
小学生の英語活動はそれが一番大切です。
それぞれの単元の最後は、学習したことを利用して話すことです。
この天気をテーマにした単元では『今日の天気について英語で説明する子供英語スピーキングアクティビティーと簡単英語劇』で紹介しているようなスピーキングアクティビティーを行うことができます。
こちらも参考にしてみてください。
今日の天気について英語で説明する子供英語スピーキングアクティビティーと簡単英語劇
これまで天気をテーマにした子ども向け英語教材や英語アクティビティー紹介してきました。天気は日常生活で常に話題になるので知っておく必要があります。日本でもそうですが、会話の最初に”いいてんきだね””今日は暑いね”など天気の話をした後に本題に入ることがあるくらいです...
みなさんも子ども達が楽しめる活動をご存じでしたらぜひコメント欄より教えてもらえると嬉しいです。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
英語で天気天候の種類を表現したり、天気予報を聴く時に知っておきたい英単語95一覧まとめ【日常英単語一覧】
-
子供向け天気の種類を楽しく学習できる英語活動とクラフト教材4選!【小学校英語教材】
-
天気天候の種類を英語で言えるようになる英語の歌・ビデオ教材5選!英語で今日の天気を答える【幼児・小学校英語教材】
-
今日の天気について英語で説明する子供英語スピーキングアクティビティーと簡単英語劇【小中学校英語活動】
-
天気天候を表す英語学習用パワーポイント教材5選!英単語学習から天気図を見て天気読み取りまで【子ども英語学習】
-
天気/天候の英語と共に季節や服の名前、できる活動などを関連付けて学習できるワークシート4選!【子供英語教材】
-
3.11東日本大震災から10年!自然災害の種類を表す英単語一覧表と子供向け英語学習教材【子供英語学習】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




