気分・気持ち・感情を表す英単語学習用子ども向け英語の歌・ビデオ教材5選!【幼児・小学校英語教材】
今日から自分の気持ち、気分を英語で伝えれるようにするための英語教材やアクティビティーを紹介します。
目標は、今日の気分を英語で尋ね、答えれるようになること。
その最初の今回は、気分や気持ちを表す英単語を学習できる英語の歌やビデオ教材を紹介します。
今回紹介するビデオの中には、気分を表す英単語だけでなく、一緒によく使うフレーズなども一緒に学習できるものがあるので、ぜひ参考にしてください。
特に、幼児や小学生にはビデオを利用しての学習は効果があります。
何度も繰り返し見たり、歌を歌ったりすることで自然と英語の正しい発音を学習することができます。
1.気持ち・気分・感情を表す英語学習用子供向け英語ビデオ教材1
2.イラストを見て気持ち・気分・感情を表す英語を学習できるビデオ教材2
3.幼児・子供向け気分・感情を表す英語学習用英語の歌
4.気分・感情を聞く英語How do you feel?の答え方を練習できるビデオ教材2選!
5.最後に
気持ち・気分・感情を表す英語学習用子供向け英語ビデオ教材1
最初に紹介するビデオは、映像を見ながら気持ち、気分を表す英単語を学習できるビデオ教材です。
気持ちや気分を表す英語を映像を見ながら学習
ビデオを見ながら英単語の意味を学習します。
- excited(興奮している)
- sad(悲しい)
- shy(恥ずかしい)
- thirsty(のどが渇いている)
- angry(怒っている)
- scared(怖い)
- happy(うれしい)
- bored(退屈している)
- worried(心配している)
- hungry(お腹が減っている)
- sleepy(眠たい)
- tired(疲れている)
英単語を一つずつ映像を見ながら学習できます。
映像を見ていると一体どんな意味なのか想像することができるのでお勧めです。
答えを伝える前に、どんな意味だと思うか予想してみてもらいます。
英語で気分を聞く質問に答える練習をする
”I am shy.”や”Are you happy?”などのフレーズも使われています。
子供たちには、フレーズごと覚えられるように、授業で質問して答える練習してみます。
単語ごとに、”Are you ...?”と質問してみましょう。
子供たちには”Yes, I am.”または、”No, I'm not.”と答えてもらいます。
イラストを見て気持ち・気分・感情を表す英語を学習できるビデオ教材2
2つ目のビデオはイラストを見ながら気持ち、気分を表す英単語を学習できるビデオ教材です。
フラッシュカードのように英単語を紹介することができます。
気分や気持ち感情を表す英語をイラストと共に学習
1つ目のビデオとまた異なる単語が登場するので、教える年齢に合わせてビデオを選んでください。
- Happy(うれしい)
- sad(悲しい)
- hungry(お腹がすいている)
- thirsty(喉が渇いている)
- hot(暑い)
- cold(寒い)
- tired(疲れている)
- sleepy(眠たい)
- surprised(驚いている)
- scared(怖がっている)
- excited(興奮している)
- bored(退屈している)
このビデオはそれぞれの英単語を2回繰り返してくれます。
慣れてきたら、ビデオと一緒に単語を発音してみます。
単語の意味を表すように単語を発音してみるとよいと思います。
新しく学習した気分や感情を表す英単語はワードボックスの中に
毎回新しい英単語を学習します。
ビデオに登場した単語を黒板に板書して子ども達にはワードボックスの中に入れてもらい反復練習をしてもらいます。
子供たちが楽しく英単語を暗記できるワードボックスについては『小学校英語で習う700単語を英単語カードで楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!』で詳しく紹介していますので、こちらを参考にしてください。
小学校英語で習う700単語を英単語カードで楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!
英単語を覚えたって英語を話せるようにはならない?!よく聞きませんか。これって少し違うと考えています。英単語を覚える事がすべてではないという事は理解しますが、ある程度英単度を知らないと話せるようにはなりません。まして、小学校や中学校で教える英単語は基本中の基本です。学習指導要領の改正で小学校では約700単語を教えることにります...
幼児・子供向け気分・感情を表す英語学習用英語の歌
3つ目は幼児や小学校の低学年向けの英語の歌で、気分や気持ちを表す英単語を学習できるビデオです。
英語の歌で気持ちや気分感情を表す英語を学習
- Happy(うれしい)
- sad(悲しい)
- angry(怒っている)
- surprised(驚いている)
- hungry(お腹が減っている)
- scared(怖がっている)
- shy(恥ずかしがっている)
- sleepy(眠たい)
このビデオは、気分を表す英単語が8個しか登場しないので、たくさんの英単語を一度に覚えることができない年齢の小さい子供たちにも利用できます。
Whenと気分を使った例文を考える
この曲には、”I ........ when I am happy.”などWhenを使った例文が登場します。
例えば、私は嬉しい時に笑う。
という例文があります。
このビデオを見た後に、その気分の時に何をするか聞いてみる活動もできます。
What do you do when you are happy?と聞いて、子供たちにはI .....when I am happy.と答えてもらいます。
疑問文でないWhenは知っておくと今後の活動で便利なので練習しても良いと思います。
気分感情を聞く英語How do you feel?の答え方を練習できるビデオ教材2選!
4つ目のビデオは、How do you feel?の質問に対してどのように答えるかを練習できるビデオ教材です。
気分感情を聞く英語を学習できる英語ビデオ教材
- How do you feel?
(気分はどうです) - I feel bored.
(私は退屈しています)
気分を表す英単語 - scared(怖がっている)
- angry(怒っている)
- happy(うれしい)
- good(いい)
- bad(悪い)
- full(お腹いっぱい)
- sleepy(眠たい)
このビデオは、”How do you feel?”に対しての答え方を練習しつつ、気分を表す英単語を学習できるビデオ教材です。
前半部分は主語がYouとIなので問題ないと思いますが、後半部分の練習問題は注意が必要です。
現在形3人称単数を使った表現に慣れる
問題は、"How does he feel?"と現在形3人称単数になっていることです。
現在形を学習していない場合は、He feels .......と"S"を付けることだけ伝えて答えてもらうとよいと思います。
現在形の扱い方や、練習方法は『【英文法】現在形(三人称単数)についての説明と小学生に現在形を教える方法&教材例』で紹介しているので参考にしてみてください。
【英文法】現在形(三人称単数)についての説明と小学生に現在形を教える方法&教材例
前回まで身近な職業や仕事をテーマにした英語活動や利用できる教材を紹介してきました。仕事など日常的に行っていることを英語で言う場合は、現在形を使用します。自分の事を話している場合はよいのですが、特に自分の家族や他人の仕事について話をする場合、現在形が少しややこしくなってきます。主語が私の”I”の場合はいいのですが...
英語現在形3人称単数を使う気分感情の聞き方・答え方を練習できるビデオ教材
最後の英語のストーリーを利用して英語の気分を表す英単語を学習できるビデオ教材です。
ビデオを見ながら、ところどころ止めて、どんな気持ちか聞いてみます。
この時の質問が以下のように”Does”を使うところだけ気を付けてください。
”How does he feel?”
(彼はどんな気分ですか)
”He feels sad.”
(彼は悲しい気持ちです。)
などになります。
映像などを利用して英語の表現力を高める
ここで紹介したような、ビデオ教材はその単元だけでなく、映像に関連した色々な質問ができるのでお勧めです。
物語をところどころ止めて、色々質問してみましょう。
子供たちがすでに学習しているものが登場したら"What is this?"と聞いてみたり、"What color is it?"と色を聞いてみたり、"How many?"と数を聞いてみたり色々な質問が考えられます。
このように、映像やイラストを利用した英語の授業方法を『小学生が写真やイラストを使って英語で話し英語力を伸ばす活動!』で紹介しているので参考にしてください。
子供たちが気持ちを伝える英語に慣れてきたら、さらに発展的な英語のやり取りに挑戦することのできます。
詳しくは『今の気分を理由もつけて英語で言えるようにしよう!』で紹介しているので参考にしてください。
最後に
今回は気分、気持ちを表す英単語を学習するためのビデオ教材を紹介しました。
毎回導入で歌やビデオを使う事はできませんが、楽しく子ども達が好きなビデオをなるべくたくさん探すようにしています。
子ども達が好きになってくれたら、家でビデオを見たりする子どもが出てきます。
家庭で英語に触れてもらうことは英語力を伸ばすうえで大切です。
今回はビデオ教材を紹介しましたが、小学校の高学年になると英語の歌を歌わなくなったりします。
そんな時には『記憶力No1は誰だ?メモリーゲームで気分を表す英単語学習』で紹介しているパワーポイント教材がお勧めです。
さらに、子供向けの工作ワークシートや通常の学習プリントも『英語気分を表す英語学習用クラフト教材』や『気分や気持ちを表す英語学習プリント』で紹介しているのでご覧ください。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
気分・感情・気持ちを表す英単語指導用パワーポイント教材6選!~メモリーゲームで記憶王決定~【小学校英語活動】
-
気分や感情を表す英語を楽しく学習できる英語アクティビティー4選!【子ども英語活動アイディア】
-
今の気分や感情を理由もつけて英語で言えるようにするためのスピーキングアクティビティー!【小学校英語活動】
-
気持ち、気分を表す英語を学習できる子供向け英語ワークシート4選!【小学校英語教材】
-
気分や気持ち感情を表わす英語を指人形などの工作ワークシートを利用して学習する授業例【小学校・子ども英語教材】
-
気分・気持ち・感情を表す英単語学習用子ども向け英語の歌・ビデオ教材5選!【幼児・小学校英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




