アルファベット探しワークシート!隠れた26文字を探す(隠し絵)活動で英語アルファベットを学習!【小学校英語教材】 - TheAlphabetアルファベット指導方法

Welcome to Mr.Kame's English with fun

アルファベット探しワークシート!隠れた26文字を探す(隠し絵)活動で英語アルファベットを学習!【小学校英語教材】

Mr.Kame

Mr.Kame

find-alphabets

アルファベット26文字を学習できる英語活動は沢山あります。このサイトだけでも10以上の教材や指導方法を紹介しています。

そのすべてを確認したい方は『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』でまとめて紹介していますので、こちらも参考にしてください。

今回ここで紹介する英語活動”アルファベット探し”は幼児や小学校低学年向けの簡単な英語活動です。

小学校高学年になると子どもっぽすぎて向いていないです。

その場合は『簡単‼アルファベット26文字線つなぎゲームワークシート(dot to dot)!アルファベットを聞き取り線でつなごう!』や『英語アルファベットすごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになろう!』で紹介している活動等をを参考にしてみてください。

簡単‼アルファベット線つなぎゲームワークシート(dot to dot)!アルファベット26文字を聞き取り線でつなごう!

英語を学習し始めた子どもにはたった26文字ですが、アルファベットを覚えるのは大変なことです。将来的には当然アルファベットを大文字、小文字共に書けるようになってほしいですし、そのための練習もしていく事になります。しかし、小学生にはまずは聞いて、そしてそれを正しく発音することができるように指導していきます...

この他のアルファベットを学習するための活動案は『英語アルファベット教材、活動例一覧』から確認できます。

無料アルファベット探しワークシート”隠し絵から隠れた文字を探せ!”

小学校時代に”ウォーリーを探せ”に夢中になったことありませんか。

一時期大流行しましたよね。

今回紹介するのはウォーリーを探せのアルファベット版!!


ちょっと大げさに言いましたが、仕組みは同じ。

絵の中に隠れたアルファベットを探す活動です。

その名も”Find The Alphabet!!”(アルファベットを探せ!!)

まずは見本をご覧ください。

アルファベット26文字隠し文字探しワークシート!!動物園バージョン

find-the-alphabet-zoo

動物園のイラストから隠れているアルファベットを探します。

AからZまで全部で26文字隠れています。

カラープリントにすると色が異なるものが多いので簡単に見つける事ができます。

アルファベットを見つけた後に、絵の中で何か英語で言えるものは無いか聞いてみましょう。

特に日本語と似ている単語をまず紹介すると子供たちも覚えてくれると思います。

上のイラストには”Lion”(ライオン)や”Penguin”(ペングイン)などが日本語ににています。

色々な活動を通してボキャブラリーを増やしていくことも大切です。

アルファベット隠し文字探しワークシート!!海バージョン

find-the-alphabet-sea

こちらもイラストの中からアルファベットを見つけます。

カラーのワークシートが配布できるなら一人一人に配布してそれぞれ探してもらうのがベストです。

カラーでないとアルファベットがわかりにくくなります。

大きなスクリーンやプロジェクターで映し出せるならカラーで見ることができ、さらにクラスみんなで探せます。

こちらも活動後に子ども達が描かれている動物などを英語で知っている場合は言ってもらいましょう。

無理にここでは教える必要はないですが、毎時間5-10程度単語を教えていくと一年たった時にかなりの数になります。

新しい単語を学習したら”ワードボックス”に入れることを忘れないようにしましょう。

英単語暗記用ワードボックスについては『
小学校英語で習う700単語をみんなで楽しみながら学習できる秘密の英単語暗記法!』で紹介しています。

最後に

最後にここで紹介したアルファベット探しのワークシートのダウンロード先を紹介します。

大学のゼミで作成されてたもののようで、ここで紹介した2つのほかにもアルファベット探しのワークシートが紹介されています。

引用サイト(外部リンク)
英語アルファベット隠し文字探しワークシート(PDFファイル)

年齢の小さい子供たちが英語を学習する際に非常に大切になってくるのが正しい発音を聞きながら学習することです。

英語が読めなくても、書けなくても小さいうちは英語を浴びるように聞くことをお勧めします。

そんな子供向けの英語教材としてお勧めしているのが世界の七田式英語教材七田の魔法ペンです。

子供たちが楽しみながら正しい発音とともに英語を学習することができます。




さらに、市販の書籍でもアルファベットを学習できるものがたくさんあります。

こちらの書籍はそれぞれのページにAからZで始まる英単語が隠れています。

アルファベットだけでなく、英単語も学習する事ができる書籍です。

年齢の小さい子どもと一緒に楽しくアルファベットを学習した方にピッタリです。

この他にもアルファベットを楽しく学習するための英語アクティビティとして『アルファベット順に26文字並び替えゲームで英語のアルファベットの順番を覚える活動アイディア』で紹介しているアルファベット並び替えゲームなどが人気があります。

アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア

英語を学習し始めた子供たちにとってアルファベットは平仮名やカタカナとは全く異なるもので、なかなか覚えられなかったりする事があります。そんな子供たちが楽しみながらアルファベットをAから順番に覚えるための英語アクティビティー”アルファベット並び替えゲーム”を今回は紹介します...

少しでも教師の皆さんの手助けになればうれしいです。

では今日も良い一日を!

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.