英語の曜日や月の名前学習用子供向けワークシート3選!と教室掲示用教材【小学校英語教材】
曜日や月を英語で言えるようにするための学習教材や英語アクティビティーを引き続き紹介していきます。
今回は、曜日や月の名前学習用の子供向け楽しくできる英語学習プリントや工作プリントを紹介します。
学習プリントというとつまらないイメージがありますが、今回紹介するワークシートは色を塗ったりする活動もあるので楽しみながら子供たちも取り組むことができます。
今回紹介するワークシートを行う前に、『気分は有名バンドマン!歌って踊って曜日や月をマスター!』で紹介しているビデオ教材や、『素早く正確に日付パズルを完成させよ!』で紹介しているパズルなどのアクティビティーを先に行い、英語で曜日や月の名前が言えるようになっておくことをお勧めします。
今日から、曜日、月の名前そして四季を英語で言えるようになるための教材やアクティビティーを紹介していきます。まず、今回はビデオ教材です。7つの曜日、12の月、そして4つの四季と単語数は限られていますので、いかに繰り返して覚えてしまうかです。暗記力が良い子は一時間のうちにあっという間に覚えてしまいます...
1.英語の曜日の名前を順番に並び替える工作プリント
2.英語の曜日と月の名前を英語の歌から聞き取る活動
3.英語の月の名前で四季を表す木を作る活動
4.教室に1つ!英語月や曜日の名前掲示用教材
5.最後に
英語の曜日の名前を順番に並び替える工作プリント
最初に紹介するのは幼児/低学年向けの英語曜日学習用ワークシートです。
色を塗ったりハサミで切り取ったりする工作プリントで子供たちに人気があります。
英語の曜日学習用腹ペコアオムシ学習プリント
見本のように2枚1組になっています。
1枚が腹ペコアオムシのイラスト。
もう一枚が英語で曜日が書かれたアオムシの体です。

英語の曜日学習用プリント使用例とその手順
腹ペコアオムシ英語の曜日学習用クラフトプリントの使用例を簡単に紹介します。
1)学習プリントを配布し活動の説明をする
まず上の様な学習プリントを配布します。
子ども達に今回は、腹ペコ青虫を作ることを伝えます。
2)腹ペコ青虫に色を塗る
腹ペコ青虫に色を塗ります。
顔と足の部分そして英語の部分に色を塗ります。
体の部分は英語付きの部分を張り付けるので色は塗らなくても大丈夫です。
3)英語付きの〇を切り取る
色が塗り終わったら曜日の英語が書かれた丸を切り取ります。
4)曜日の順番に張り付ける
切り取った英語を体に張り付けていきます。
私は最初を日曜日と指定して残りを順番に張り付けてもらっています。
5)ノートに張り付ける
曜日の部分を張り付けたら完成です。
完成した青虫をノートにはりましょう。
常に忘れたら見返すことができるノート作成を心がけています。
英語の曜日腹ペコ青虫プリントダウンロード先
今回紹介したクラフト式腹ペコ青虫学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
ダウンロードボタンをクリックしてください。
引用サイト(外部リンク)
クラフト式腹ペコ青虫学習プリント
英語の曜日と月の名前を英語の歌から聞き取る活動
2つ目に紹介する学習プリントはシンプルな書き取りワークシートです。
プリント上部のイラストに答えがあるのでスペルがわからなくてもできます。
しかし、そのまま使うのは面白くないので私は英語の歌と一緒に利用することにしています。
英語曜日と月の名前学習用プリント例
画像はワークシートの半分しか載せていません。
普通に使用する場合は、上部にある英単語のリストから月と曜日の名前を見つけて順番に書いていく活動を行います。

曜日と月の名前英語の歌を利用した活動例
ここでは、私がこのワークシートを利用するときに行う聞き取り学習の方法を紹介します。
簡単なリスニングの練習にもなるのでお勧めです。
1)プリントを配布して活動の説明をする
上のプリントを配布して今回の活動の説明をします。
子供たちには曲を聴いてその順番に英単語を書いてもらうように指示をします。
2)英語の歌を聴きながらプリントを完成させる
『気分は有名バンドマン!歌って踊って曜日や月をマスター!』で紹介した曜日や月の歌を流して、表を完成させてもらいます。
綴りは上にワークシートの上部に書かれているのでそこから見つけて書いてもらいます。
3)答えを発表
表が完成したら子ども達に答えを発表してもらいます。
書く練習できるように、黒板に書いてもらうとよいと思います。
4)曜日や月の英語の名前を暗記する
暗記してくることを宿題として出しています。
一週間後に前回紹介した英語活動を通じて、暗記してきたか確認したり、してなかったら覚えれるように活動します。
曜日や日付の英語の名前を覚えるための英語活動は『素早く正確に日付パズルを完成させよ!』で紹介していますので参考にしてみてください。
月と曜日の英語名学習プリントダウンロード先
紹介した学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
曜日と月の名前子ども向け学習プリント
英語の月の名前で四季を表す木を作る活動
次に紹介する学習プリントは、英語の季節と月の名前をマッチさせる活動を通して英単語を学習できるものです。
月の名前と英語の季節を学習できるワークシート
ワークシートはそれぞれの季節の木のイラストが描かれています。

英語季節と月の名前の木ワークシート使用例
それぞれの木に空欄があるのでそこに季節と月の名前の英単語を書き込むか、張り付けることで季節の木を作るワークシートです。
1)プリントを配布し活動の説明をする
子供たちにワークシートを配布し、それぞれの季節の木に季節の名前と月の名前を入れていく活動をすることを説明します。
2)4本の木に色を塗る
四本の木に色を塗ります。
どれがどの季節かわかるのでその季節に合った色を塗っていきます。
色を塗ることで出来上がった木の季節がわかりやすくなります。
3)英単語を切り取る
月と、季節が書かれた英単語を一つずつはさみで切り取ります。
色を塗りたい場合は色を塗ります。
4)月と、季節の英単語を張り付ける
木の根元に季節の英単語、葉っぱの部分に当確する月を張り付けます。
5)気を切り取ってノートに張り付ける
最後はいつもの様にノートに張り付けます。
英語季節の木ワークシートダウンロード先
今回紹介した学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
季節と月の名前マッチング学習プリント
教室に1つ!英語月や曜日の名前掲示用教材
曜日や月の名前は毎日変わるものなので教室に一覧表などを掲示しておくことで朝の会や英語の最初の時間を利用して確認すると定着が早まります。
ここでは、教室掲示用無料の月や曜日の前一覧表や天気なども一緒に確認できる市販の教材を紹介します。
教室に1つあると非常に便利でお勧めの教材です。
英語曜日と月の名前掲示用無料教材

無料で曜日や月の名前のフラッシュカードをダウンロードできるものもあります。
カラー印刷してラミネートすれば授業中にフラシュカードとして使えますし、教室内の掲示物としても利用可能です。
一度作成すれば何度も使えるので、カラーコピーや、ラミネートなど手間がかかりますがお勧めします。
ここで紹介したマテリアルは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
教室掲示用英語曜日カード(PDFファイル)
教室掲示用英語曜日と月カード(メンバー登録後ダウンロードボタンをクリック)
教室掲示用英語月の名前カード(要無料会員登録)
教室に一つ!曜日や月の名前が確認できる英語カレンダー
英語圏の保育園や小学校の低学年の教室には必ずカレンダーが掲示されています。
このカレンダーは子供たちがその日の日付や天気などを変えられるようになっていて朝の会などの時間にみんなで確認したりします。
このカレンダーが教室にあると英語学習には非常に便利です。
サイズがこれでは大きすぎる場合は少し小さめのサイズもあります。
教室に一つあると毎日の活動に曜日や天気などを英語で確認する活動を取り入れることができるので非常に便利です。
最後に
今回は、曜日や月を英語で言えるようにするための学習プリントなどを紹介しました。
学習プリントは基本的につまらないというイメージがありますが、少しでも楽しめるものを選んでいます。
一通り曜日や月の名前が英語で言えるようになったら日付を英語で書いてみる練習をしてみることもできるようになります。
英語での日付の書き方は『英語での日付の書き方、読み方、表記の仕方と序数字と西暦の英語での読み方一覧!』で詳しく説明しています。
また曜日や月の略して書く書き方についても『英語の曜日、月の名前一覧表と略式表記一覧表~省略して書く方法と注意点まとめ~』で紹介していますのでこちらも参考にしてみてください。
英語での日付の書き方、読み方、表記の仕方と序数字と西暦の英語での読み方一覧!
海外旅行に行って入国審査などで用紙に英語で日付を書かないといけない時ありますよね。どのような順番で、どんな表記の仕方で書いていいのか迷った事はありませんか。05/02/2020と書かれている日付を見て”5月2日”なのか”2月5日”なのか迷った事はありませんか。今日は英語でどのように日付や曜日を書くのか、言うのか表記の方法を説明...
皆さんも他に素晴らしい活動などがありましたら、ぜひコメント欄より教えていただけると嬉しいです。
それでは、今日も良い一日を
- 関連記事
-
-
【英語衣服当てクイズ】天気や季節などの英語ヒントから着ている服を当てる英語なぞなぞアクティビティー【子供英語活動】
-
英語の曜日、月の名前一覧表と略式表記一覧表~月や曜日を省略して書く方法と注意点まとめ~
-
曜日・月・季節の名前英語の指導時に利用できるパワーポイント教材5選!【小学校英語教材】
-
英語の曜日や月の名前学習用子供向けワークシート3選!と教室掲示用教材【小学校英語教材】
-
英語の曜日や月の名前をパズルを使って覚える英語アクティビティー!【子ども英語教材】
-
曜日や月の名前・季節の英語を覚えられる英語の歌9選!【幼児・子供英語教材】
-
英語での日付の書き方、読み方、表記の仕方と序数字と西暦の英語での読み方一覧!
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




