子ども向け衣服の名前英語学習用イラスト付きプリント4選!【小学校英語教材】 - Clothes洋服や衣類英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

子ども向け衣服の名前英語学習用イラスト付きプリント4選!【小学校英語教材】

Mr.Kame

Mr.Kame

Shirts

服や服装をテーマにした子供向け英語教材やアクティビティーを引き続き紹介していきます。

これまでビデオ、パワーポイント教材などを使って自分の着ている服を英語で紹介できるように練習をしてきました。

今回は、授業や宿題として、もしくは家庭でちょっとした復習として使用できる学習プリント4つを紹介します。

今回紹介する学習プリントでは以下の事が学習できます。

1、服の名前の英単語の学習

2、服装の説明が書かれた短い英文を読んで理解する学習


どれもこれまで学習してきたことが身についていれば小学生でも可能です。

これまで紹介してきた、ビデオ教材は『英文で書かれた服の名前や服装の種類の情報を正確に読み取り犯人を特定しよう!』で、パワーポイント教材は『英文で書かれた服の名前や服装の種類の情報を正確に読み取り犯人を特定しよう!』で紹介していますのでまずは、こちらをご覧ください。

英文で書かれた服の名前や服装の種類の情報を正確に読み取り犯人を特定しよう!

小学生が服の名前の英単語を覚え、自分の服装について英語で話せるようになるための授業、活動例を紹介する第二回目です。今回は、英語の授業で利用できるパワーポイント教材を4つ紹介します。今回のパワーポイント教材は次の活動をする事ができます...


衣服の名前英単語を正しくたどる学習プリント

最初に紹介する学習プリントはシンプルな服装の英単語が学習できるワークシートです。

基本的な服の名前英単語ができる学習プリント

服の名前英単語学習用プリントclothes worksheet

この学習プリントには2つの活動が盛り込まれています。

1つ目は、服を表す英単語をたどって迷路のゴールを目指す活動です。

色鉛筆などを用意して、スタートから服を表す英単語を順番に塗りつぶしていくと、それがゴールへとつながる道へとなっています。

2つ目はイラストと服の英単語をマッチさせる活動です。

 必要なすべての英単語は1番の活動で登場しているので、その中から適切なものを選んで空欄に書き込むものです。

子ども達は予想した以上に楽しんでいたので紹介しました。

衣類の名前英語学習プリントダウンロード先

紹介した洋服学習用のプリントは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
洋服英単語学習用プリント(要無料会員登録)

英語の衣服の名前をクロスワードパズルで学習

2つ目の学習プリントも服の名前英単語とイラストをマッチさせ、クロスワードパズルのように空欄に記入していくワークシートです。

服の名前英単語クロスワードパズル見本

衣類の名称学習用英語プリントclothes worksheet1

上の画像にあるように、番号のついたイラストがプリント内に描かれています。

そのイラストに当確する英単語をリストの中から選んで、同じ番号のところに書き込んでいきます。

イラストと文字数がヒントになるので、子ども達だけでも完成させることができます。

宿題としても出せます。

最後に、赤色の四角に入った文字をつなげると、秘密の暗号になっています。

誰が最初に暗号を導き出せるか挑戦することもできます。

服の英語クロスワードパズルダウンロード先

紹介した服の名前学習用クロスワードパズルは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
秘密の暗号を見つけろ!洋服学習プリント(要無料会員登録)

衣服の名前英単をイラスト付き学習プリントで学習

3つ目に紹介する学習プリントは服の名前英単語とイラストをマッチさせるものです。

いろいろな使用法が考えられる服の名前学習用ワークシート

30単語とかなり単語数が多いのが特徴です。

英語服の名前英単語学習用ワークシートclothes worksheet2

こちらの学習プリントは、普通にイラストについている番号をマッチする英単語横の空欄に書き込むものです。

この学習プリントはいくつかの使用方法が考えられます。

1)宿題用

宿題として普通にこの学習プリントをしてもらいます。

2)復習ノート用

イラストに色を塗ってもらい、切り取り、英単語と対にしてノートに張り付けてもらうようにしています。

困ったときにすぐに見返すことができるノートの一部として活用しています。

3)ワードボックス用

イラストに色を塗り、切り取ります。

裏面に英単語を書きこみ、ワードボックスに入れます。覚えるまで家で反復練習します。

ワードボックスについては『小学生がみんなで楽しみながらできる秘密の英単語暗記法!WORD BOXを作ろう!』で詳しく説明しています。

教材をどう使うかは教師のアイディア次第

1つの教材でも色々な使用方法が考えられます。これはこの教材だけではありません。


それぞれのアイディア次第で何の面白みのないものが大人気の活動に変わる事があります。

それが教師の腕の見せ所ではないでしょうか!

皆さんも是非色々と工夫してみてください。

ここで紹介した学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
服と装飾品英語学習プリント(要無料会員登録)

服装についての英文を読んで当てはまる人を見つけよう!

最後は、着ている服装について書かれた英文を読んで質問に答えるワークシートです。

簡単な英文読解の練習をすることができます。

英文を読んで誰の服装について書かれているか当てる

服装英文読解ワークシートclothes worksheet3

英語で書かれた説明を読んで、誰のことを言っているのか当てる問題です。

似た活動をパワーポイント教材で行っていますのでそちらを先にクラス全体で行っておくと子供たちもスムーズに活動に入れると思います。

まずは、全体指導でパワーポイント教材を利用して練習してみましょう。

パワーポイント教材は『英文で書かれた服の名前や服装の種類の情報を正確に読み取り犯人を特定しよう!』で紹介していますのでそちらを参考にしてみてください。

英語を読まないといけないので英語が苦手な子どもにとっては少しハードルが高いプリントです。


宿題で出す場合は、クラスで最初に1つ一緒にやってみると子どもたちもやり方が分かり取り組みやすくなると思います。

服装の英文読解プリントダウンロード先

こちらの学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
服装読み取り問題学習プリント(要無料会員登録)

最後に

今回は、授業で、家庭で、宿題や自習学習で使用できる英語洋服学習用プリント4つを紹介しました。

学習プリントは市販されているものも多いので、このサイトではそこまで多くは紹介していません。

これまでビデオ学習やパワーポイント教材を使って学習してきた事を復習できるものを選びました。

この他にも色々な活動を通して衣服の名前を学習することができます。

楽しいゲームやアクティビティーを通して学習したい場合は『服の名前の英単語をゲーム感覚で学習できる子ども英語アクティビティ6選!』や『英語カードゲームGo Fish(ゴーフィッシュ)のルール・遊び方!ババ抜きトランプで英語学習』で英語活動を紹介中です。

また、スピーキング活動をしたい方は『ファッションショーを開催して自分の服装について英語で紹介!』でファッションショーを開催する活動を紹介していますのでこちらも参考にしてください。

参考になれば幸いです。

服の名前の英単語をゲーム感覚で学習できる子ども英語アクティビティ6選!

服装についての英単語を学習するための英語教材、英語活動紹介の第三回目です。これまでの2回は、ビデオ教材を利用して服装の名前を英語で言えるようにする活動やパワーポイント教材を使って、服装について説明している短い英文を読んで誰について書かれているか理解する簡単な英文読解のできる英語活動を紹介してきました...

他にも素晴らしい教材がたくさんあると思いますので、ご存じの方はコメント欄より教えていただけたら嬉しいです。

それでは、今日も良い一日を!

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.