【子供向け】身近な建物、場所の名前英単語学習プリント4選!【小学生英語学習プリント】
ここまで身近な場所や建物をテーマに教材や英語アクティビティを紹介してきました。
これまで学習してきたことを簡単にまとめると以下の3つになります。
- 身近な場所や建物の名前を英語で言える
⇒『身の回りにある建物や場所の名前英単語を覚える子ども向け英語ビデオ教材4選!』 - それらの場所には何があるか英語で言える
- その場所で何ができるか英語で言える
⇒『どこで何ができるか英語で言えるようになるための教材と英語活動』
以上の3つの事がビデオ教材や英語活動を通じて学習してきました。
そして、これらを使って英語で自分の場所を英語で説明できる活動を『子供向け場所や建物を英語で説明する英語スピーキングアクティビティWhere am I?』で紹介しています。
これらの活動を今回の活動の前後で行うことも可能ですので参考にしてください。
今回は、それらが定着しているかどうか確認するための学習プリントを紹介します。
わからなければ辞書で意味を確認しながらそれぞれのペースで行うことができるので、家庭学習用として適しています。
限られた授業の中ではではなるべく英語活動など楽しみながら英語に触れる事ができる活動を取り入れたい場合は宿題にどうぞ。
皆さんの参考になればうれしいです。
子供向け場所や建物を英語で説明する英語スピーキングアクティビティWhere am I?
身近にある建物を英語で言えるようになり、それらの場所には何があって、どんなことができるのか英語で言えるようになる事を目標として授業、教材を紹介してきました。今回はいよいよ自分で英語で表現できるようになるための英語活動を紹介します...
1.街中の建物や場所の名前英単語マッチング英語学習プリント2選
2.場所や建物の英語名学習用選択テストワークシート
3.短い英文を読んで場所/建物を当てる英語なぞなぞクイズプリント
4.どこの場所に行けば買えるか英語読み取り学習プリント
5.最後に
街中の建物や場所の名前英単語マッチング英語学習プリント2選
最初に紹介するのは英単語とイラストをマッチさせるシンプルな学習プリントです。
どちらも答えとなる英単語が記載されているので子供たちは選ぶだけでできます。
街中にある建物や場所の名前英単語学習用ワークシート1

建物の数も少なく、基本的な建物を網羅しているので小学校低学年から使用できます。
英語を書くことをそこまで取り組んでいなくても建物の名前の英単語が右上に書かれているのでそれを書き写すだけです。
少しずつ書き取りも学習させたい場合に利用できます。
身近な場所や建物の名前英語ワードサーチワークシート

2つ目の学習プリントは、1枚目のと似ていますが、ワードサーチがついています。
英語教育を始めたころは、ワードサーチがあまり好きではありませんでしたが、英語のスペリングは特殊なものが多いので、英単語のスペルを楽しみながら覚えるのに役に立つことがわかってきました。
それ以来、時々ワードサーチ付きの学習プリントを時々使用しています。
英単語の綴りも学習するならハングマン
英単語の綴りを学習できる英語アクティビティは色々ありますが、子供たちが楽しみながらできるもの1つとして紹介しているのがハングマンです。
黒板1つでできるので人気もあり、タイムセーバーでもあります。
詳しいやり方やゲームの説明は『【簡単無料】英単語のつづりを楽しく覚える英語ゲーム”ハングマン”のルールやり方と無料教材5選!』で行っているので参考にしてください。
紹介した2つの学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Buildings In Town学習プリント(要無料会員登録)
Buildings In Townワードサーチ付き学習プリント(要無料会員登録)
場所や建物の英語名学習用選択テストワークシート
小さい子供達でもできるワークシートとして選択式の学習プリントがあります。
選択肢から正しい答えを選ぶので英語を書かなくでもできます。
今回はその中から例として1つを紹介します。
建物の名前英単語選択式学習プリント

選択式学習プリントの利点は、子ども達が英語を書かなくても良いことにつきます。
本来なら書き取りもできるようになってもらいたいのですが、年齢が低かったりする場合は、まずは発音とスペルのマッチングから始めます。
アルファベットにも親しんでもらうためにも学習プリントは有効です。
学習していない建物の名前英単語が登場する場合
学習プリントを選ぶ際に難しいのは、授業で扱っていない英単語が混じっていることがあることです。
1つ1つ自分で編集することも可能ですが、時間がない場合は、配布するときに教えるか、辞書でそれぞれに調べてもらうようにします。
最近はスマホの普及で簡単に調べることができるので助かります。
身近な建物の名前は『身近にある建物の名前や場所の名前の英単語80とそのカタカナ表記一覧表【基本英単語一覧】』で一覧にしていますのでこちらも参考にしてください。
身近にある建物の名前や場所の名前の英語一覧80とそのカタカナ表記まとめ
海外に旅行に行ったとします。英語を必要とするのはいつですか?色々な場面で英語を使う事になると思いますが、その中でも一番可能性が高いのが、目的地への行き方を聞いたり、その街の観光スポットを聞いてその行き方を訪ねたりする事ではないでしょうか。道の尋ね方と答え方は後日説明しようと思いますが、その前にまず、街の中にある建物や場所の名前を英語...
紹介した3択学習プリントは以下のリンクからDLできます。
引用サイト(外部リンク)
Places in the town選択式テスト
短い英文を読んで場所/建物を当てる英語なぞなぞクイズプリント
次に紹介する学習プリントはスピーキングアクティビティの復習用学習プリントです。
『子供向け場所や建物を英語で説明する英語スピーキングアクティビティWhere am I?』で紹介したスピーキングアクティビティーでは自分がいる場所を英語で説明する練習をしました。
この学習プリントでは簡単な英語を読んでどこの事を言っているか考えるものです。
短い英文を読んでどこの建物にいるか当てるなぞなぞクイズプリント
英語でその場所に何があるのか、何ができるのかが書かれているのでその英文を読んで理解し、イラストとマッチさせます。
この学習プリントをする前に授業で『ヒントを読み解き泥棒を捕まえろ!身近な建物の名前を言い当てろ!』や『どこで何ができるか英語で言えるようになるための教材と英語活動』で紹介している活動を行うと子供たちにとっても取り組みやすくなります。
自分で身近な場所や建物を題材になぞなぞを作ってみる
この学習プリントをするにはちょっとした読解力も必要になります。
いくつか例として授業で扱って、そのほかの問題を宿題にしたりするとよいと思います。
この例を参考に、子ども達に身近な場所を5つ選んでもらい、そこで何ができるか、何があるかを書いてくるという宿題を出すことが可能です。
これまでの活動でそれらを言えるように練習してきていますので、それをノートに書いてきてもらいます。
英語のなぞなぞ作りについては『小中学生が色々な職業/仕事について簡単な英語で話すスピーキング練習アクティビティ』でも紹介していますので、参考にしてください。
紹介した学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Where am I?学習プリント(要無料会員登録)
どこの場所に行けば買えるか英語読み取り学習プリント
最後に紹介するは、買い物に出かけることを想定しています。
それぞれの場所で何が買えるのかが書かれた英文を読んで適切な場所を選ぶ学習プリントです。
どこで何が買えるか英文を読んで場所を選ぶワークシート

”You can buy .....”(あなたは…を買う事ができます)とヒントが英文で書かれているのでそれを読み取って、どこへ行けば買えるか英語で書き込むワークシートです。
このワークシートは上の見本には載せていませんが2番と3番の異なる問題もあります。
2番は少し難しいので、難しければ飛ばして3番をやりましょう。
今回のワークシートのように少しずつ読解も練習もしていくとよいと思います。
新出単語はワードボックスに入れて復習
知らない単語が出てきたらワードボックスに入れ時間がある時に復習します。
英単語学習法ワードボックスについては、『小学生がみんなで楽しみながらできる秘密の英単語暗記法!WORD BOXを作ろう!』で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
紹介した学習プリントは以下のリンクからダウウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Places in the city学習プリント(要無料会員登録)
最後に
今回で、身近な建物やそれらについて英語で話せるようになるための授業、教材例は終わりにします。
次のステップは、簡単な地図を見て、どこに何の建物やお店があるのか前置詞を使って伝えれるようになる事です。
海外に行けば必ず必要になる能力ですので是非、『知らない場所に来ても大丈夫!英語を聞き取って場所を特定しよう!』を参考にしてみてください。
これらの活動は、将来的に道案内のやり取りができるようになるための導入にもなっています。
まずは、簡単な英語でどこかを言えるようにします。
そちらもぜひご覧ください。
それでは、今日も良い一日を
- 関連記事
-
-
簡単な英文を読んで身近な建物や場所の名前を特定するクイズ英語アクティビティー【小学校英語教材】
-
英語で地図を見て建物の場所を道案内できるようになるための英語スピーキングアクティビティー【小学校英語活動】
-
海外の知らない場所に行っても大丈夫!英語を聞き取って場所を特定する英語アクティビティー!
-
身の回りにある建物や場所の名前英単語を覚える子ども向け英語ビデオ教材4選!【小学校英語教材】
-
身近な建物や場所の名前の英語をイラストやモザイククイズなどで指導できる教材!【子ども英語PPT教材】
-
子供向け場所や建物を英語で説明する英語スピーキングアクティビティWhere am I?【小学生英語活動】
-
【子供向け】身近な建物、場所の名前英単語学習プリント4選!【小学生英語学習プリント】
-
【長期休暇の英語課題にお勧め】街を作って英語でどんな建物がどこにあるか説明する英語アクティビティー例4選!【小学校英語活動】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




