身近な建物や場所の名前の英語をイラストやモザイククイズなどで指導できる教材!【子ども英語PPT教材】 - My city建物や場所英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

身近な建物や場所の名前の英語をイラストやモザイククイズなどで指導できる教材!【子ども英語PPT教材】

Mr.Kame

Mr.Kame

Buildings-at-night

身近にある建物、場所をテーマにした英語教材やアクティビティーを紹介する2回目です。

前回は場所の名前を英語で言えるようなることを目標に利用できるビデオ教材を紹介しました。

身近にある建物の英単語学習用ビデオ教材は『身の回りにある建物や場所の名前英単語を覚える子ども向け英語ビデオ教材4選!』を確認ください。

ビデオ教材は発音も聞くことができるので特に年齢の小さい子ども達にはお勧めです。

今回は、建物の名前、場所の名称英単語を学習する時に利用できるパワーポイント教材を紹介します。


パワーポイント教材の強みは簡単に編集できること。

手元に絵カードやフラッシュカードがなくてもイラストなどを使って授業ができることです。

今回は、イラストを見て学習できるものやゲーム感覚で楽しく学習できるものを集めてみたので是非参考にしてみてください。


今回紹介する教材は英単語学習用です。

英語表現活動として使えるパワーポイント教材は『
ヒントを読み解き泥棒を捕まえろ!身近な建物の名前を言い当てろ!』で紹介していますのでそちらも是非参考にしてみてください。

英語のヒントを読み解き泥棒を捕まえろ!身近な建物の名前を言い当てろ!

2回にわたって身近な建物の名前を英語で言えるようになるための学習をしてきました。今回はそれぞれの建物には何があって、何ができるのか英語で言えるようになる事を目標にした教材や英語活動を紹介します。今回の活動を行うにあたって、身の回りの建物の名前を英語で言える必要があります...


イラストで身の回りの建物を表す英語を学習できるPPT教材2選!

初めに紹介するのはフラッシュカードのようにイラストや写真を見ながら英単語を学習できるパワーポイント教材2つですです。

身近にある建物の写真やイラストが表示されるのでそれらを英語で何というのかを学習できます。

写真やイラストを見ながら建物の名前を表す英単語を学習

身の回りの建物を表す英単語places in the city

このパワーポイントのお勧めの理由は、基本的な建物の名前が登場することと、イラストではなく実際の写真を使っていることです。

イラストだと場所によってはどこなのか分かりにくい時がありますが、写真なので一目瞭然です。

パワーポイント教材の利点は必要があれば自分でスライドを追加、削除できるの点です。

自分のクラスに合わせて編集して使用してください。

シンプルなパワーポイント教材ですが分かりやすくてお勧めです。

この教材をダウンロードしたい場合は以下のリンクから。

引用サイト(外部リンク)
Places in the cityパワーポイント(要無料会員登録)

音声付きパワーポイントで身の回りの建物、場所の名前英単語を学習

身近な建物の名前英語学習places around the town

こちらのパワーポイント教材の特徴は音声付きということです。

初めはイラストもない状態で出てくるので、筆のマークを押すとイラストが表示されます。

子ども達に英語で何というか聞いてみます。

答えはスピーカーマークを押すと音声と英単語が表示されます

このパワーポイントにはかなり多くの建物が網羅されているので、多すぎる場合は削除してください。

前半は、今回扱っていない単語が出てくるので私は前半部分を削除して授業で使用しています。

このパワーポイント教材1つでほぼ必要な建物の名前を学習できます。

学年が大きくなって多くの単語を一度に学習できる場合にはお勧めです。

身近な建物の名前、場所の英語名称とそのカタカナ表記を『
身近にある建物の名前や場所の名前の英語一覧80とそのカタカナ表記まとめ』で一覧にしていますので、ここで登場しない建物を授業で使用したい場合は参考にしてみてください。

身近にある建物の名前や場所の名前の英語一覧80とそのカタカナ表記まとめ

海外に旅行に行ったとします。英語を必要とするのはいつですか?色々な場面で英語を使う事になると思いますが、その中でも一番可能性が高いのが、目的地への行き方を聞いたり、その街の観光スポットを聞いてその行き方を訪ねたりする事ではないでしょうか。道の尋ね方と答え方は後日説明しようと思いますが、その前にまず、街の中にある建物や場所の名前を英語で言える...

紹介した教材をダウンロードしたい場合は以下のリンクから。

引用サイト(外部リンク)
Public Buildingパワーポイント(要無料会員登録)

場所の名前英単語をモザイククイズで学習!

次に紹介する教材はパネルモザイクで隠れている建物の名前を当てクイズを通して英単語を学習できるものです。

英語身の回りの建物、場所の名前をモザイククイズで学習!

英語身近な建物の名前モザイククイズplaces in the city game

スライドショーを始めると上の様な画面が表示されます。

一回クリックするごとに青色のマスが一つずつ消えていくので見えてくる建物が何か考えるゲームです。

残念ながら消すマスは指定できないので、子ども達に選ばせることはできませんが、一つずつ消していき、わかったところで子ども達には手を挙げてもらいます。

この教材は一通り建物の名前を学習した子ども達の復習用として利用できます。

フラッシュカードなどで復習はできますが、楽しくゲーム感覚で復習したい場合にお勧めです。

英語身の回りの建物、場所モザイククイズダウンロード

今回は例として2つモザイククイズのリンク先を載せます。

他にもサイト内にモザイククイズはあります。

子供たちが気に入った場合は検索してみてください。

引用サイト(外部リンク)
建物当てモザイククイズ(要無料会員登録)
建物当てモザイククイズ2(要無料会員登録)

子供向け!建物迷路クイズで楽しく建物の名前を学習

最後に紹介するのは建物迷路クイズで英単語を学習するパワーポイント教材です。

幼児や小学校低学年など幼い子ども達の授業での使用が最適です。

迷路クイズで建物の名前英単語を学習

身の回りの建物を表す英単語迷路places around the city maze

画面の上にWho goes to the pet shop?など目的地となる建物の名前が表示されるのでその建物とつながっている人はだれか素早く迷路を逆走して答えを見つけだすゲーム形式のパワーポイント教材です。

子ども達は、建物の名前を英語でわかっていないと迷路を逆走できません。

そのためこのパワーポイントを使用する前に先に紹介した教材などを利用して建物の名前を一通り学習しておく必要があります。

年齢の小さい子供たちは迷路が大好きです。

楽しく建物の名前を学習したいときにお勧めです。

建物の名前英単語学習用迷路クイズダウンロード先

紹介したパワーポイントは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
建物迷路クイズパワーポイント(要無料会員登録)

最後に

今回は身近な建物を英語で何というのか学習する時に使用できるパワーポイント教材を紹介しました。

郵便局の写真を見せたら、子ども達が”Post office"と英語で言えるくらいになっていることが目標です。

それにより、次の目標であるそれぞれの場所で何ができるのか英語で言えるようにするための英語活動を授業で扱っていく事ができるようになります。

特定の場所について英語で説明できるようになるための英語教材やアクティビティーもこのサイトでは紹介しています。

最初のステップとして、ビデオ教材やパワーポイント教材を利用して例文を見ながら練習できる活動を『どこで何ができるか英語で言えるようになるための教材と英語活動』で紹介しています。

最終的には『子供向け場所や建物を英語で説明する英語スピーキングアクティビティWhere am I?』で紹介しているスピーキングアクティビティを子供たちができるようになることがこの単元の目標です。

ぜひ参考にしてみてください。

子供向け場所や建物を英語で説明する英語スピーキングアクティビティWhere am I?

身近にある建物を英語で言えるようになり、それらの場所には何があって、どんなことができるのか英語で言えるようになる事を目標として授業、教材を紹介してきました。今回はいよいよ自分で英語で表現できるようになるための英語活動を紹介します...

それでは、みなさんも良い一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.