家畜の名前英単語を学習プリントを利用して覚える!~手作り動物の名前絵本を作ろう~【小学校英語教材】 - Farm Animalsペットや家畜英語指導方法

Welcome to Mr.Kame's English with fun

家畜の名前英単語を学習プリントを利用して覚える!~手作り動物の名前絵本を作ろう~【小学校英語教材】

Mr.Kame

Mr.Kame

Chicks

今回はファームアニマル(農場にいる動物)を指導する際に使用できる子ども向け学習プリントやペーパークラフト(紙工作)教材などを4つ紹介します。

どの教材も用途が異なる学習プリントなので自分の目的に合わせて教材を選んでみてください。

学習プリントは色々なサイトや書店で入手可能ですのでなるべくそれらと異なるものを今回は紹介していきます。

それぞれの教材別に使用例を紹介していますので参考にしてみてください。

今回紹介するワークシートなどを行う前に身近にいる動物の名前を『農場にいる動物(家畜)とペットの名前を英語の歌・ビデオ7選を利用して学習』で紹介しているビデオ教材などで学習しておくことをお勧めします。

また、身近にいる動物や昆虫の名前を『授業で大人気!ペット、昆虫、農場にいる動物(家畜)の名前英語名称一覧まとめ』で一覧にして紹介しています。

こちらも参考にしてください。

農場にいる動物(家畜)とペットの名前を英語の歌・ビデオ7選を利用して学習

今回から動物をテーマーに子供向けの英語活動や英語教材を紹介していきます。動物は子ども達に人気があるテーマの一つです。子供たちにとって身近なもので興味もあります。そして、動物をテーマにした英語教材も星の数ほど存在しています。どこの国の子ども達も動物が好きなのでしょう...


農場にいる動物(家畜)を手作り英語絵本で学習

最初に紹介するのは、農場にいる動物を学習するための動物絵本を作るペーパークラフト(紙工作)教材です。

登場する動物の数も少ないので幼児・小学校低学年向けです。

農場の動物英単語学習用手作り絵本見本

以下の見本のようなテンプレートを印刷して、子供たちは色を塗って折りたたむことで動物絵本を作ることができます。

農場にいる動物英語手作り絵本farm animal minibook

農場にいる動物(家畜)の名前英語絵本作り方

作り方と、本を作るときの折り方を簡単に説明するので参考にしてください。

1)色を塗る

動物などにきれいに色を塗ります。

本を作るっているのでできるだけきれいに色を塗るように促します。

2)動物の名前を英語で書き込こむ

イラストの下に英語を書き込む部分があります。

そこに動物の名前と特徴を書き込みます。

例文をいくつか載せます。

牛の場合

This is a cow. It's white and black
(動物の名前との場合)

This is a cow. It's big and heavy.
(動物の名前と容姿を表す形容詞を使用する場合)

などが考えられます。

これまでの学習状況から書き込む内容は異なってきます。

この時参考になる色を学習できる英語の歌教材などは『【幼児/子供向け】英語の色の名前を楽しく学習できる英語の歌教材5選!!』で、基本的な形容詞は『小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選』で紹介しているので参考にしてください。

小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選

英単語を暗記するのに苦労している人が多いと思います。日常生活で使う英会話であればそこまで多くの英単語は必要ありませんが、映画を見たり、ネットの記事を読んだりするにはある程度の英単語を知っている必要があります。より多くの英単語を効率よく学習するための方法として派生語も一緒に学習していくというものがあります...

3)折りたたんで本の形にする

この部分が一番難しいです。まずは横長の長方形になるように紙を折ります。

次にはさみで点線部分を切り取ります。

難しいのでゆっくり切りましょう。

その切った部分を開くように折りたたむと本が完成します。

how to fold an A4 to a book

4)のり付ける

出来上がった本で内側に来る部分をのり付けし、完成です。

最後に自分の作った本をクラスの友達に発表してみましょう。

英語の読みの練習にもなります。

ここで紹介したファームアニマルミニブックは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
Farm Animalsミニブック(要無料会員登録)

英語活動で役立つ!動物英単語入りイラストミニ絵カード集

2つ目に紹介する学習プリントは、動物英単語入り絵ミニカード一です。

実際は英単語がすでに記載されているので学習プリントではありませんが、このミニカードを利用して色々な英語アクティビティーをすることができます。

動物の英単語入りイラスト絵カード見本

英単語入りですが、英単語を消して配布することも考えられます。

ペットの名前英単語ミニカードfarm animal minicards

ペットの名前ミニカード使用例

まずは、カードを印刷し、ハサミで切り離してもらい、カードにします。

このカードを利用して色々な活動が考えられます。今回は、2つ紹介します。

1)かるた遊びで動物の名前を学習

動物のミニカードを使ってかるた遊びができます。

教師が動物の名前を英語で言って、子供たちはその動物のカードを探してとります。

詳しいかるた遊びのやり方や、ゲームを面白くするための工夫は『無料ABC英語アルファベットかるた遊びでアルファベット26文字を覚える方法!』で紹介しているので、こちらを参考にしてください。

2)ワードボックスに入れて学習する

自分のワードボックスに入れて英単語を反復練習してもらいます。

授業だけでなく家や学校の休み時間に自習できるようにします。

ワードボックスについてとクラスでできるアクティビティー例は『小学生がみんなで楽しみながらできる秘密の英単語暗記法!WORD BOXを作ろう!』で詳しく説明していますのでそちらをご覧ください。

ここで紹介したミニカードは以下のリンクからダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
ファームアニマルミニカード学習プリント(要無料会員登録)

動物の名前と英単語を正しく組み合わせる

3つ目に紹介するのはイラストと英単語を一致させるマッチング式学習プリントです。

英語を書かなくてもよいので年齢の低い子ども達でも可能です。

この学習プリントは単語数も多いので年齢が大きい場合でも使用できます。

動物の名前英単語イラストマッチングワークシート見本

動物の名前英語プリントfarm animal matching

まだ完全に英単語の綴りまで覚えていない場合や、英語を書くことはそこまで教えていないクラスにはこのような学習プリントを宿題として出します。

英単語の意味が分からなければ、辞書を使い意味を調べることができます。

英語の辞書を引くのは大変でしたが、最近はテクノロジーの発達のおかげでスマートフォンで簡単に意味を確認することができます。

初めて見た単語は必ずワードボックスに入れるように指導します。

英単語の学習に重点を置いたワークシートです。

家畜の名前英単語学習プリントダウンロード先

紹介した学習プリントは以下のページから無料でダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
Farm Animalsマッチングワークシート(要無料会員登録)

ペットの名前と場所を表す前置詞を学習できるプリント

最後に紹介するのは、ペットの名前と前置詞の復習もできるクラフト型のワークシートです。

場所を表す前置詞については『小学生が8つの場所を表す前置詞を英語の歌と一緒にイメージで覚えられる5つのお勧めビデオ!』などで子供向けの教材や英語アクティビティーを紹介しています。

小学生が8つの場所を表す前置詞を英語の歌と一緒にイメージで覚えられる5つのお勧めビデオ!

英語の文法書には必ず前置詞という項目があります。前置詞と一言にいってもいくつか種類があるのですが、今回は”場所を表す前置詞”を小学生に教える場合の英語教材、授業案を紹介していきます。場所を表す前置詞にもいろいろありますが、基本的なもの8つをまず小学生には紹介するといいと思います...

ペットと場所を表す前置詞学習用英語プリント

英語ペットと前置詞学習プリントfarm animal with prepositions

色を塗ったり、貼り付けたりするワークシートなので、幼児や小学校低学年向けですが英語を読んで理解する必要があります。

クラフト型ペットの名前英語ワークシート使用例

使用例を簡単に説明します。

1.動物などに色を塗る

きれいに色をぬります。

特に動物は入れ物の上にくるのできれいに色を塗りましょう。

2.動物などを切り取る

動物だけ切り取ってプリント上にそのまま張り付けることは可能ですが、私は動物などすべてを切り取りノートに張り付けるようにしています。

3.ノートにかごや小屋を張り付ける

かごや小屋などをノートに張り付けます。(動物以外)

この時少しお互いの間にスペースをとるようにします。

4.動物を貼り付ける

動物を英語を読んで適切な場所に張り付けます。

最後にそれぞれの英文を書き入れましょう。

この他にも、子供たちに自由に動物を貼り付けてもらい、その後に、英語でどのペットがどこにいるのか英語で発表してもらう活動も考えられます。

その場合は、子供たちは英語を読んだり、書いたりする必要がないので小学校低学年でも簡単に行うことができます。

今回紹介した学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Where are my pets?学習プリント(PDFファイル)

最後に

今回は4つの異なる学習プリントや教材を紹介しました。

対象の学年や目的に合わせて利用してください。

動物の名前を学習したら、この単元ではCan”を使ってそれぞれの動物が何ができて、何ができないかなどを英語で言えるようにする活動も行うことができます。

Can”についての活動例は『小学生だって能力を表す「Can」(~ができる)の意味、使い方が理解できるビデオ教材3選!』で紹介しています。

また、Like”を使って、動物が何が好きかなどを言うスピーキングアクティビティーをすることもできます。

子供向けの”Like”の使い方を学習するお勧めビデオは『英語の好きな食べ物、嫌いな食べ物の言い方を学習する子供向け教材とアクティビティー例』をご覧ください。

小学生だって能力を表す「Can」(~ができる)の意味、使い方が理解できるビデオ教材3選!

今回から”Can”と”Can't”について小学生でも使いこなせるようになるための英語教材、英語アクティビティを紹介していきます。この”Can”の学習には以前学習した基本的な動作動詞(Action Verbs)を知っている必要があります。まずは『小学校英語Action Verbs(動作動詞)授業、教材例集』を参考にして、Action Verbsを覚えてください...

それでは、今日も良い一日を

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.