【簡単!】小学生でもできる短い1分間子ども英語劇場、食べ物編2選とその台本!【小学校英語活動】
食べ物をテーマにした英語学習、活動の続きです。
前回、食べ物の名前を学習する時に使用できる子供向けビデオ教材を紹介しました。
今回は食べ物の英単語を使いながらさらに学習を進めていく活動を紹介します。
自分が欲しい食べ物をレストランやスーパーマーケットで頼めるように短いフレーズで練習します。
その1つとして今回子供たちが挑戦するのががショートロールプレイ/英語劇です。
いきなり10分間の英語劇をやろうとしても難しいです。
今回は英語を学習し始めた子供たちでもできる1分間の簡単なお店屋さんごっこ英語劇を紹介します。
まずは1分間の劇から初めて少しずつ長くして行くことを将来的には長い劇に挑戦できるようにします。
今回ここで紹介する英語劇は、簡単な日常会話を学習するもので、学芸会等で発表する英語劇ではありません。
学芸会等で発表する用の英語劇は後日掲載予定です。
今回の英語劇に挑戦する前に、まずは基本的な食べ物の名前を知っておく必要があります。
『子供向け食べ物の名前英語学習用ビデオ教材5選!と授業活動例』では子供向けの食べ物をテーマにしたビデオ教材を紹介しています。
日本食の英語表現は『【保存版】日本食(和食)の英語名称まとめ一覧表!外国人に日本食を英語で説明するために知っておきたい英単語!』でまとめてありますので参考にしてみてください。
【保存版】日本食(和食)の英語名称まとめ一覧表!外国人に日本食を英語で説明するために知っておきたい英単語!】
子供向け、小学生向けに英語を教えている時、どうせなら海外の文化を少しでも紹介したいと考えます。しかし、使用する英語教材は外国人の方が作成されたものなので知らない文化を知ることはできますが、色々な部分で日本人にはなじみが無かったりします。他の国の人たちの習慣等を知る事は大切な異文化学習ですが、馴染みが無いものは学習しても定着しにくかったり...
今回は食べ物をテーマにした短い英語劇ですが、もっと簡単な文房具の貸し借りを練習するための英語劇を『まず小学生に教えたい文房具英単語20一覧と英単語学習用工作プリント2+1PPT教材』(英語劇は記事後半)で紹介しています。
こちらも参考にしてみてください。
まず小学生に教えたい文房具英単語20一覧と英単語学習用工作プリント2+1PPT教材
幼児や小学生に英語を教える場合、学習プリントは使うか?プリントワークはつまらないイメージがありますよね。子ども達が机に向かって黙々と鉛筆を動かす。そんなクラスを普通に見かけたら、何て良いクラスなんだって思われる方多いかと思います。しかし英語の授業、特に年齢の小さい子供たちの場合は少し異なります...
1.ビデオで”~が欲しい”という意味の英語フレーズ3つを学習
2.ビデオを真似するだけの1分間子ども英語劇とその台本
3.小学生用1分間英語劇お店屋さんごっことその台本
4.最後に
ビデオで”~が欲しい”という意味の英語フレーズ3つを学習
最初にお店やレストランに行って使える簡単な表現3つを学習します。
今回学習するフレーズは次の3つです。
お店やレストランで使える便利な英語表現3つの”〇〇が欲しい”
want (some) ........
I want some apples, please.would like (some) ........
I would like some water, please.Can I have/ get (some) ......
Can I have a hamburger, please.
どれも何かが欲しいといいたい時に使える英語フレーズです。
まったく同じ意味かといわれると若干違うのですが小学生に教える場合は気にしなくていいです。
3つ同時に子ども達に教えるのが大変な時は、この中から1つ選んでそれを使えるようになるようにする事をお勧めします。
子供向け”I want+食べ物”練習用ビデオ教材
”I want”を学習、練習できるビデオを紹介します。
”I want”を教えるときに一緒に見せる事でどんな発音でどんな風に言うのか子ども達もイメージできます。
”What do you want to eat?”の質問と”I want a ....”の答え方を学習できます。
一緒に歌いながら〇〇が欲しいという時に使えるフレーズと食べ物の名前を学習することができます。
このビデオを見終わったら、”What do you want to eat?”と子ども達に質問してみます。
子供たちは”I want a …”の型にあてはめて答えます。
”Would you like some +食べ物”練習用ビデオ教材
2つ目のビデオはレストランが舞台になっているものです。
”Would you like some fish?”
(魚料理はどうですか/欲しいですか?)
Yes, please.
(はい。お願いします。)
ビデオは、レストランのお客と店員の会話ですが、このフレーズは家にお客さんが来た時、何かを出しておもてなししたいときに使えます。
子ども達に食べ物の部分を変えて友達に聞いてみる活動をしてみます。
聞かれた人は、
Yes,please.(はい。お願いします。)
か
No,thank you.(いいえ、結構です。)
と答えるようにします。
この他にもWhat would you like to eat?(何を食べたいですか?)の質問と
I would like (to eat) ....
(~が欲しい/食べたいです。)
のフレーズも一緒に学習しましょう。
教えている子どものレベルによってフレーズや教材を変えてみてください。
このフレーズ練習に使える朝食英単語の一覧を『朝食の種類、食べ物のメニュー英語表記一覧表と日本語訳まとめ&子供向け学習教材』で紹介しています。
色々な食べ物を使って練習してみたい方は参考にしてみてください。
朝食の種類、食べ物のメニュー英語表記一覧表と日本語訳まとめ&子供向け学習教材
海外のレストランや、ホテルで朝お腹がすいていたら朝食を食べます。ホテルではビュッフェ形式の朝食が多いので自分の欲しいものをお皿に取るだけですが、そうでない場合は朝食を注文しないといけません。メニューを見てそこに書かれている食べ物が一体何なのかわからなくて困った事はありませんか...
ビデオを真似するだけ簡単"1分間"子ども英語劇とその台本
さて、学習したフレーズを練習できるショートロールプレイ(英語劇)を紹介します。
まずは短い英語劇を確実にできるように練習します。
ビデオを利用した英語劇お勧めの理由
ビデオを見ながらそれを真似することで英語の発音も学習できることがお勧めの理由です。
さらに、英語が苦手な子もビデオと一緒ならハードルが低くなり取り組みやすくなります。
短くても、英語で劇をやったという達成感が次の活動のモチベーションになります。
短い英語ビデオを見ながらセリフを真似し行う英語劇
今回のビデオ英語劇はレストランでのオーダーをするというものです。
ビデオの使い方を簡単に紹介します。
ビデオ英語劇ロールプレイの流れ
ビデオを見せて意味を教える
3人組を作って役を決める
それぞれのセリフと練習する
ビデオに合わせながら自分のセリフを言う練習をする
グループごと全員で練習する
グループごと発表する
1分程度の短い英語劇になります。
発表する際に、テーブルやメニューなどをグループごとに劇に必要なものを準備するとさらに見栄えが良くなります。
このビデオの他にも以前同じようにビデオを利用した英語劇について紹介しています。
詳しくは『【幼児/子供向け】ビデオを見ながら真似するだけの簡単英語劇で英語コミュニケーション力を高める方法!』で紹介していますので参考にしてみてください。
【幼児/子供向け】ビデオを見ながら真似するだけの簡単英語劇で英語コミュニケーション力を高める方法!
英単語を覚え、英語の歌をビデオを見ながら歌うだけではコミュニケーション力は向上してきません。しかし幼児や小学生が対象となるとできることは限られてきます。そこで今回紹介するのは、ビデオを使って真似をするだけでできる英語劇です。短い簡単なセリフを使って実際に英語で会話する経験をしてもらうのが目的です...
小学生用1分間英語劇!おみせやさんごっことその台本
2つ目は食べ物の絵カード/フラッシューカードを使った英語劇です。
カードの代わりにおもちゃの野菜や果物を利用することも可能です。
2人1組で英語でお店屋さんごっこに挑戦
基本的に2人一組で一人がお店屋さん、もう一人がお客さんという役になります。
黒板にフラシュカードを張り付け、お客さんが言った食べ物を聞き取り、それを取って渡す活動をします。
フラッシュカード以外にもおもちゃの食べ物を利用するとより本物っぽくできます。
セリフは決めて黒板に書きます。
今回のセリフは以下の通りです。
小学生を対象にして台本を考えているので限りなくシンプルにしています。
さらにお金のやり取りは入れていません。
もしも子どもが入れたいというようでしたらそれぞれアレンジしてみてください。
英語劇:おみせやさんごっこ簡単英語台本
お客さん:Hello.
店員:How can I help you?
お客さん:Can I have ......, ........ and ......., please.
店員:Sure.
言われた食べ物を黒板からとる。
店員:(渡しながら)Here you are.
お客さん:Thank you.
店員:You are welcome. Have a good day.
お客さん:Thanks. You too.
それでは、授業の流れを説明します。
英語お店屋さんロールプレイ(英語劇)授業の流れ
黒板にセリフを書きだす
黒板にセリフを書きだし子ども達に内容を説明します。2人組を作り、役を決め、練習をします
できるだけ見なくてもできるように練習します。それでも保険的な意味合いを込めて、黒板にはセリフを残しておきます。動きを付けて練習します
ただ単にしゃべるだけでなく、英語劇として身振り手振りも入れれると素晴らしいです。みんなの前で発表
最後はみんなの前で発表します。
時間があるようでしたら、役を入れ替えて挑戦しましょう。
最後に
今回は英語劇お店編を紹介しました。
お店やレストランのロールプレイはセリフを変えるだけで色々なレベルの学生さんに応用できます。
もう少し本格的なレストランのロールプレイは後日紹介しようと思います。
実際に英語を話してみる活動は子供たちには非常に有効です。
子供向けの英語教材には無料サンプルや無料体験で試すことが可能のものがあるのでそれらからスタートすることもおすすめです。
実際に音声を聞いて学習できるので正しい発音も一緒に学習することができます。
教材の中には無料体験期間や無料サンプル教材を申し込むことができるものもあるので事前に試せるのがうれしいですね。
1.
楽しく自然に英語を身につけられる幼児教材「ディズニーの英語システム」。
総額100万円の英語教材を無料サンプル(サンプルCD, サンプルDVD、歌の絵本とお風呂場ABCポスター)で無料体験できる!
2.アメリカNO.1の英語学習メソッド【Rakuten ABCmouse】

アメリカのApp Storeの「子ども向け」と「教育」の両部門において、 No.1を獲得したアメリカNo.1のオンライン教材。専用のアプリを利用して学習する英語教材。
今なら2週間無料体験可能。
3.◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】

今だけ!全額返金保証実施中!こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018 受賞。通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞。今なら無料資料請求2分で完了。
食べ物を食べた時のコメントの方法を『英語で食事の感想や食べ物の味について表現できるようになるための英単語一覧とその使い方!』でまとめていますのでそちらも参考にしてみてください。
子供たちに食べ物をテーマに英語の授業をする場合に使用できるワークシートや英語アクティビティ例も紹介しています。
子供向けの工作ワークシートは『買い物に行こう!ペーパークラフト英語工作プリントなど食べ物の名前英単語を学習できる教材』で、授業でできる楽しい英語アクティビティーは『英語の食べ物の名前を無言劇やスピーキングアクティビティで学習する方法』で紹介していますので、参考にしてみてください。
買い物に行こう!ペーパークラフト英語工作プリントなど食べ物の名前英単語を学習できる教材
おいしそうなお寿司を画像をトップに使いました。海外で一番有名な日本食は”SUSHI寿司”です。正直もっとおいしい日本食もたくさんあります。色々な日本料理も知ってほしいと思うこともあります。アメリカなどで有名になったカリフォルニアロールなどによってお寿司が手ごろに入るようになったため...
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
英語の食べ物の名前をジェッシャーゲームやスピーキングアクティビティで楽しく学習する授業例【小学校子供英語】
-
朝食の種類、食べ物のメニュー英語表記一覧表と日本語訳まとめ&子供向け学習教材【日常英単語一覧】
-
【簡単!】小学生でもできる短い1分間子ども英語劇場、食べ物編2選とその台本!【小学校英語活動】
-
買い物に行こう!食べ物の名前英単語を学習できるペーパークラフト英語工作プリントなどの教材!【小学校英語教材】
-
子供向け食べ物の名前英語学習用ビデオ教材5選!と授業活動例【小学校英語教材】
-
【お菓子の名前英語一覧】お菓子を英語でなんて言うの?英語での言い方、英語名一覧表とその使い方【11月11日何の日?ポッキーの日間近】
-
英語で食事の感想や食べ物の味について表現できるようになるための英単語一覧とその使い方!
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




