【英語で家族紹介】ファミリーツリー(Family Tree)を使って英語で自分の家族構成を紹介するアクティビティー【英語会話活動】
家族をテーマにした子供英語教材やアクティビティーなどの授業案を紹介する2回目です。
今回は、自分の家族のファミリーツリー(家系図)を作り、家族紹介を英語で行うことに挑戦する英語アクティビティーを紹介します。
小学生でもできるように名前や、年など基本的なことに対して英語で説明できるようになることが今回の活動の目標になります。
前回紹介したビデオ教材などで基本的な家族の名前を英語で言えるようになっていると今回の活動がスムーズに進みます。
『小学校英語で家族の呼び方、家族構成について教える時に使用できるビデオ教材4選!』でお勧めの子供向けビデオ教材を紹介していますので参考にしてみてください。
1.ファミリーツリー(Family Tree)って何?英語の意味
2.教師が自分の家族構成をFamily Treeを作って紹介
3.自分で自分の家族のFamily Treeを作成してみよう
4.Family Treeを使って英語で自分の家族紹介をしてみよう
5.最後に
家族の木?ファミリーツリー(Family Tree)って何?英語の意味
まず初めに、子ども達にファミリーツリー(Family Tree)が何なのかを説明します。
ビデオ教材で紹介したSteveとMaggiのビデオでも出てきますのでそれを使用することもできます。
ここでは、別のビデオを紹介します。
ファミリーツリー紹介用英語ビデオ教材
- father(父親)
- mother(母親)
- parents(両親)
- grandfather(祖父)
- grandmother(祖母)
- grandparents(祖父母)
- brother(兄弟)
- sister(姉妹)
- uncle(叔父)
- aunt(叔母)
- cousin(いとこ)
基本的な家族を表す英単語の復習をする
基本的な家族の英語表現が網羅されているので家族の英語の復習ができます。
さらに、Parents(父母)、Grandparents(祖父母)も登場します。
一人ずつ丁寧に紹介してくれるのでとても分かりやすいです。
最後にReviewもあるので、助かります。
ファミリーツリーとは何か説明する
さて、このビデオを見せた後にファミリーツリーが何か紹介します。
家族構成を木のように書いたものであること、日本語で言う家系図にあたるものであることを説明します。
そして、今日はそれぞれのファミリーツリーを描いてそれを英語で説明する活動を行うことを伝えます。
教師が自分の家族構成をFamily Treeを作って英語で紹介
最初に黒板を使って教師が自分の家族構成を例にファミリーツリーを描いて見本を見せます。
一度見せることで英語が苦手な子供もできるようになります。
描く過程で基本的な英語表現の復習もすることができます。
教師が自分の家族をファミリーツリーを使って英語で紹介
1.自分の顔の絵を描き質問をする
まずは、自分の似顔絵を描きます。
そして以下の質問をします。
”Who is this?”
(これは誰ですか)
”What is his name?”
(彼の名前は何ですか)
”How old is he?”
(彼は何歳ですか)
これまでに学習していることを復習しながらそれらも黒板に書いていきます。
2.姉妹兄弟の似顔絵を描く
次に姉妹兄弟です。
”I have got a sister.”
(姉/妹が一人います)
と言って妹の似顔絵を描きます。
”Have got /Has got”については『英文法have got /has gotを使って小学生でも英語で家族構成につて話せちゃう』を参考にしてください。
たいてい名前は何か聞きたがります。
”What's her name?”と聞けばいいことを教えます。
質問に答え、名前を似顔絵の下に名前を書きます。
そうすると、年も気になってくるので”How old is she?”と聞く事を伝えます。
次に”I have got a brother”というと、子どもたちは同じように名前と年齢を聞いてきます。それに答えて、似顔絵の下に書き込みます。
3.他の家族を描いていく
2と同じように”お父さん”、”お母さん”、”おじいさん”、”おばあさん”と描きます。
一応、一人くらいずつ”おじさん”と”おばさん”も書きます。
できればいとこも書きます。
これを一人ずつ、名前と年を聞いてもらい書き込んでいき、ファミリーツリーを完成させます。
4.一人ずつ家族の名称を確認する
描いたファミリーツリーを使って
Who is he?
He is Mr.Kame's father
などと確認します。
時間があれば、
”How old is Mr.Kame's brother?”や
”What is Mr.Kame's sister's name?”
などと聞いて練習しましょう。
5.ファミリーツリーの周りに木を描いて一番上にファミリーツリーと書く
最後に木と題名を付けて完成です。
This is Mr.Kame's Family tree.
実際にどのようにファミリーツリーを描けばよいのか見せることで次の活動にスムーズに取り掛かることができます。
自分の家族のFamily Treeを作成する英語活動
それぞれのファミリーツリーづくりに挑戦します。
黒板には教師が書いた見本があるのでそれを見ながら真似してもらいます。
子供向けファミリツリー作成用テンプレート見本
小さい子供にファミリーツリーを作ってもらう時は、見本のようなテンプレートを用意すると便利です。
これまで色々なファミリーツリーの学習プリントを使ってきましたがここ数年は下のものを使っています。

特に小学校の低学年にはお勧めです。
ファミリーツリーづくりの手順と英語授業、活動例
- 似顔絵、名前、年齢を書く
学習プリントの枠の中に、似顔絵、名前そして年齢を書き込みます。なるべく大きく書くように伝えましょう。 - 色を塗る
似顔絵と木の色を塗ってもらいます。 - ファミリーツリーを切り取り、完成品を黒板に張り付ける
出来上がったファミリーツリーをはさみで切り取ってもらいます。完成したら持ってきてもらい黒板に張り付けていきます。 - 家族について発表する
最後はクラスのみんなに完成したファミリーツリーを見せながら家族について英語で説明します。4については次に詳しく説明します。
今回紹介したファミリーツリー学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ファミリツリー作成用学習プリント(PDFファイル)
英語で自分の家族紹介してみる英語アクティビティー
最後に完成したファミリーツリーを使ってスピーキングの活動をします。
作るだけでなくそれを利用して表現力アップを目指します。
本来ならすべての授業で表現活動ができるとよいのですが、なかなかそうもいきません。
ビデオホームワークなどで補っていますが、やはりクラスでできるのが一番です。
英語で家族紹介をする活動概要
それぞれが作ったファミリーツリーを利用して、それぞれの似顔絵が誰なのか、名前や年齢を英語で説明するスピーキングアクティビティーを行います。
英語で家族紹介をするためのスピーチ例文
発表の前にどんな風に発表したらいいのか例を黒板に書きだします。
これを真似をして子供たちは自分の家族について英語で説明することになります。
(これは私のファミリーツリーです)
(私には…人の家族がいます)
This is my father.
(これは私の父です)
His name is ......
(名前は…と言います)
He is .......years old.
(父は…歳です)
This is my sister.
Her name is ......
She is ...... years old.
家族全員紹介していく時間がないので3人程度選んで発表してもらいます。
発表時の注意点
気を付ける点は、男性には”He”や”His”を使い、女性には”She”や”Her”を使うということです。
黒板に例を残して、困ったら見て発表しても良いことにします。
最後に質問タイム
発表が終わったら、発表者やほかの子どもたちにいくつか質問します。”What is ...'s brother's name?”
(…さんのお兄さんの名前は何ですか)
"How old is his mother?"
(お母さんは何歳ですか)
など発表してもらった事をもう一度聞きます。
発表者以外がきちんと理解しているかも確認できます。
この質問は当然スピーキングの練習でもありますが、後から質問があるとわかると子ども達も真剣に他の子どもたちの発表を聞きます。
家族の説明をもっと詳しく英語でする
今回は、英語を学習し始めた子供たちを対象にしたファミリーツリーの作成を紹介しました。
学年によってはもっといろいろなことを英語で説明することができると思います。
いかにいくつか例を紹介します。
1.何が好きで何が嫌いか
LikeやDon't likeを使って何が好きか、何が嫌いかを説明することもできます。
たいていの場合はLikesやDoesn't likeになるので注意が必要です。
子供向けのLikes/Dislikesについては『英語の好きな食べ物、嫌いな食べ物の言い方を学習する子供向け教材とアクティビティー例~Do you like?~』などで紹介していますので参考にしてみてください。
2.何ができて、何ができないのか
CanやCan'tを使って何ができて何ができないのかを説明することも可能です。
『小学生だって能力を表すCan”~ができる”の意味、使い方が理解できるビデオ教材3選!』で教材例を紹介していすので参考にしてください。
3.仕事は何か
家族の仕事を英語で伝えることもできます。
子供向けの職業の名前をテーマにした教材は『身近な人達の職業/仕事の英語での言い方学習用子供向け英語の歌・ビデオ教材8選!』などで紹介しています。
他にも趣味であったり、これまで学習してきたことを使って説明するようにすると活動の幅が広がります。
最後に
今日はファミリーツリーの制作とそれを使った活動を紹介しました。
これから他の単元でも家族は何度も登場するので確実に覚えてしまいたい単語です。
最近は少子化で姉妹兄弟がいないなんてこともあります。
ひとり親の子がいるときなどは少しセンシティブなトピックにはなりますのでそのあたりは事前に確認してください。
基本的な英単語を学習したら学習プリントを使って定着を図ることもできます。
お勧めの家族学習用のワークシートは『【子供向け】家族構成について簡単な英語で家族紹介できるようになるための英語学習プリント!』で紹介していますので、参考にしてください。
【子供向け】家族構成について簡単な英語で家族紹介できるようになるための英語学習プリント!
自分の家族をテーマにした英語教材や英語アクティビティーを引き続き紹介していきます。海外に行けば家族の話題というのは必ず出てきます。小学生でも簡単な英語を使って自分の家族について英語で言えるようにすることがこの単元の目標です。今回は、学習プリントや、工作プリントを利用して家族の名前を学習する方法や、家族を紹介する時に使える英語フレーズ...
それでは今日も良い一日を
- 関連記事
-
-
【子供向け】家族構成について簡単な英語で家族紹介できるようになるための英語学習プリント!【小学校英語教材】
-
Have gotの基本的な意味と使い方とhave gotを使って自分の家族構成について英語で説明【基本英文法】
-
【英語で家族紹介】ファミリーツリー(Family Tree)を使って英語で自分の家族構成を紹介するアクティビティー【英語会話活動】
-
【保存版家族英語一覧】家族の呼び方、家族構成に関連する英単語を一覧表で確認【基礎英単語一覧】
-
英語で家族の呼び方、家族構成について学習できる英語の歌・ビデオ教材4選!【小学校英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




