英語で家にある部屋の種類言える?3つビデオ教材で部屋の名前を英語で言えるように学習【小学校英語教材】 - My house部屋や家具の英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

英語で家にある部屋の種類言える?3つビデオ教材で部屋の名前を英語で言えるように学習【小学校英語教材】

Mr.Kame

Mr.Kame

Front-door

今回からの学習テーマは私の家”My home”です。

家に関係した英単語を学習し、それを使った簡単な会話ができるようになる事を目標とした子供向けの英語教材や英語アクティビティを紹介していきます。

初回の今回は、英語で部屋の名前を言えるようになるためのお勧めの英語の歌・ビデオ教材3つを紹介します。

ビデオを見ながら、部屋の名前を覚えてしまいます。

部屋の数はそこまで多くないので小学生でもすぐに覚えることが可能です。

今回登場しない英単語も一通り確認したい場合は『小学生に教える部屋の名前や種類英語一覧と家の周りにあるもの英単語一覧表』で
一覧表を紹介していますので参考にしてください。

小学生に教える部屋の名前や種類英語一覧と家の周りにあるもの英単語一覧表

英語だけではないですが、単語ってものすごい数があります。日本語で言うと広辞苑には25万語程度掲載されています。英語も厚めの辞書には40万語以上掲載されています。そんなにたくさんある単語の中から、どの単語を教えるかというのを決めるのは非常に難しいです...


英語の部屋の種類と名前をストーリービデオを見て学習

英語の部屋の名前をストーリービデオを見ながら学習できるビデオ教材です。

英語が理解できなくても映像があるので子供たちは内容を理解できます。

年齢が小さい時は英語の歌とともに物語を英語で見ることもおすすめです。

英語の部屋の名前を子供に人気の英語ストーリービデオで学習


子供たちに人気があるスティーヴとマギーのビデオです。

いつものように彼らのやり取りが面白く子ども達もビデオを見ることを楽しんでくれます。

部屋の名前を英語で言えるようにすることが目的なので、ビデオの中でスティーヴが部屋の名前を何度も繰り返します。

ちょっとしつこく感じるので、子供たちには一緒に発音するように促しましょう。

ビデオを利用して部屋の場前を学習する授業例

私がどのように授業で利用しているか例として紹介します。

参考にしてみてください。

1.通してビデオを見る

まずは一回ビデオを見ます。

紹介している
ビデオはストーリーが終わった後に別のビデオも一緒になっていて歌が入っていますが、歌の前までが一つのストーリーです。

歌は後から時間があればどうぞ。

2.ビデオを止めながら部屋の名前を確認する

一度目は見てストーリーを楽しみますが、2回目はビデオを止めながら英単語の確認をしたり、英語のフレーズの意味を確認します。

それぞれの部屋でビデオを止めて
”Where is he?”と聞き、子どもたちは”He is in the ......”と答えるようにし部屋の名前を確認していきます。

部屋の名前のほかに、部屋の中身で知っているものがあれば英語で答えてもらいましょう。

部屋の名前を学習した後に家になる家具などを学習するのでその導入にもなります。

”What's in the bedroom?”
(寝室には何がある)

"What do you see in the bedroom"
(寝室には何が見えますか)

などと聞きます。

There is a bed.

I see a lamp.

などと答えてもらうようにします。

家の中にある家具の名称は『【部屋別】意外と知らない家の中にあるもの家具の英語名称(英単語)一覧表』で一覧にしてまとめてあるので必要な場合はご覧ください。

【部屋別】意外と知らない家の中にあるもの家具の英語名称(英単語)一覧表

家の中を見回すと色々なものがある事に気づきます。すごい数の家具があります。今回はそんな家の中にある家具を英語で言うとどうなるのか紹介します。家などをテーマに授業を行う場合、参考にしてみたください。また、子ども達から授業中に○○ってなんていうの?と聞かれるかもしれません...

部屋の名前英語をイラストを見ながら学習できるビデオ

次に紹介するのは部屋のイラストを見ながら英単語を学習できるビデオ教材です。

フラッシュカードを利用することもできますが、ビデオ教材を利用すると発音も聞くことができるのでお勧めです。

イラストを見ながら部屋の名前英語を学習できるビデオ


部屋のイラストが順番に表示されるのでそれを見ながら英語でそれぞれの部屋をなんていうか学習していきます。

当然フラッシュカードを使ってもよいのですが、スクリーンのほうが大きいので導入ではビデオやパワーポイントがお勧めです。

発音をしっかり聞いて、まずは部屋の名前を英語で言えるようにしましょう。

イラストを利用して英語の表現力を高める

ビデオに出てくるイラストを利用して、これまで学習したことを復習できる英語の質問をしてみます。

”How many ....?”

”What is it?”

”What color is ....?”

などです。

写真やイラストはとてもいい会話練習になるのでぜひ活用しましょう。

詳しい授業での利用方法については『朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー』で紹介していますのでこちらをご覧ください。

朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー

人はどうして言葉を話すのでしょうか。それは、言葉を使う事によって他の人とコミュニケーションをとる事ができるからです。言葉という道具を使ってお互いの事を理解することができます。同じ言語を使えないと深く理解しあうことは難しくなります。世の中には多くの問題が存在しますが、そのほとんどがコミュニケーション不足から...

家にある部屋の名称を英語の歌で覚える

最後に紹介するのは英語の歌で家にある部屋の名前を覚えることができる教材です。

何度も聞いて一緒に歌うことで幼児でも覚えることができます。

英語の歌で部屋の名前を覚える


子供向けの英語の歌と言えばMatさん。今回の歌はリズムがいいのですが、歌詞が長く難しいので歌えなくてもいいと思います。

何度も聞いて、口ずさめる部分だけ真似をしてもらいます。

何度か聞いたら、歌詞がどういう意味なのかだけ教えましょう。

簡単な動作動詞も学習できます。子ども達と一緒にビデオを見て、歌って楽しみましょう。

子供向けの動作動詞学習用教材は『小学生が英語の動作動詞を現在進行形を使って楽しく学習できる英語活動4選+α!』で紹介していますので参考にしてください。

ビデオ以外で部屋の名前英単語を学習する方法

英語の歌やビデオは小さい子供たちには非常に有効でお勧めです。

しかし少し年齢が大きくなると毎回子供っぽい歌というわけにはいきません。

そこで利用できるのがパワーポイント教材や学習プリントです。

部屋の名前を学習できるパワーポイント教材と学習プリントは『部屋の名前の英語表記を覚えるための子供向け学習プリント2選&指導用パワーポイント教材2選!』で紹介していますので参考にしてください。

部屋の名前の英語表記を覚えるための子供向け学習プリント2選&指導用パワーポイント教材2選!

英語で家にある部屋の名前や家の周りにあるものをテーマにした子供向け英語教材や英語アクティビティを引き続き紹介していきます。今回は、イラストや写真を利用して英単語を学習できるパワーポイント教材2つと子供たちが楽しく部屋の名前を学習できるクラフトワークシートを2つ紹介します...

最後に

今回は部屋の名前を学習しました。

部屋の名前を覚えたら、家具などを学習し、それとThere is /There are や前置詞を使って表現の幅を広げていきます。

最終的には『小学生が自分の家を英語で紹介することに挑戦!』で紹介しているようなスピーキングアクティビティーができるようになることが目標です。

この他、授業では以下のように子供たちの家について質問してみることもできます。

How many bed rooms are there in your house?

などです。それでは今日も素晴らしい一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.