小学校英語教育用指導方法、教材活動アイディアが満載 Let's Teach English at Home, Shall We?へようこそ!

ようこそ、Let's Teach English at Home, Shall we?へ!
ようこそ”Let's Teach English at Home, Shall We?”へ
学校指指導要領の改正にともない小学校3年生から英語教育が学校現場でもスタートしました。
英語教育の低年齢化はこれからも進んでいくと思われます。
私立の幼稚園などでは英語活動を取り入れるところも増えています。
これからのグローバル社会で生き抜くためには英語くらいは使いこなせたほうがいい。
という流れになってきています。
これは、日本だけではありません。
英語教育の低年齢化は世界各国で起きています。
国際人として最低限英語でコミュニケーションがとれる。
英語で自分の意見を伝えたり自己主張ができる。
このような人材はこれからもどんどん必要になってきます。
どうして日本人は英語が話せないの?と聞かれることが多々ありあす。
教育者として日本の教育システムについてあまりネガティブな事は言いたくありません。
そして、これからも同じです。
では、どうしたらいいのか、現状を理解して打開していかないといけません。
ここで、政府の打ち出した政策が、英語学習の低年齢化です。
私は政治家ではありません。
政策に対しての賛成、反対はあると思いますが、教師として何ができるかを考えるのが私の役目だと思っています。
せっかく英語学習を小学校から始める事になったのだから、有効につかいたい。
将来、よかったなと思えるように教師が努力しないといけません。
しかし、現状はそう簡単ではないです。
皆さんもご存じの通り、現場教師の方々の長時間労働が問題となっています。
ここにきて英語教育が新たに加わりました。
ゼロから教材研究をして授業を進めることは大変な労力です。
教材研究だけならまだしも、多くの事務作業などもありなかなか時間が取れないのが実情です。
真面目な現場の先生や保護者の方々への負担は増すばかりです。
英語は小さい時から学習する必要はあるの?
幼いお子さんをお持ちの親の方などから非常に頻繁に聞かれる質問です。
親としては自分の子どもには英語が話せるようになってほしい。
そう思うものです。
でも、賛成的な意見と、反対的な意見をよく聞きます。
実際どうしたらいいのかわからないのでしょう。
何だそれはと思われた方すみません。
では、どういうことが詳しく説明させてください。
現在、ほとんどの小学校の教師の方々は英語の授業経験がありません。
授業の経験だけならず、教師の方々も英語が苦手、英語が話せない方が多いのが現状です。
そんな教師の方々が指導要領が改正されて英語活動をしないといけなくなり、無理して授業をしたらどうなると思いますか。
子ども達には英語を話せるようになることの利点や、楽しみが伝わらない。
楽しみが伝わらだけならいいのですが、つまらない英語活動を通して英語嫌いになってしまう可能性が!!
英語嫌いの子どもを小学校のうちから作り出すくらいなら、英語教育なんてやらない方がいい‼
それが私の意見であり、教育現場の実情です。
しかし、幼い時から英語に親しむことの利点はあります。
私も皆さんと同じように中学校一年から英語を学習し始めました。
今こうやって英語を教える立場でブログを作っているくらいだから英語をずっと好きで得意だったと思われるかもしれません。
が、私はまさにその逆の人間です
英語が大っ嫌いでした!
私が中学一年の時の英語の教師は60を超えた非常勤の再雇用された先生でした。
今考えてもひどく、古い考えの先生で、見事に英語嫌いになりました。
授業の思い出といえば、その先生と言い争ったことばかり。
実は、イギリス人のアシスタントティーチャーがいたのですが、話をした記憶がありません。
一度英語嫌いになった人がその後簡単に英語を好きになるとおもいますか。
まずないです。私はあっという間に授業についていけなくなりました。
そのまま、高校、大学と英語嫌いは続きました。
転機は大学3年の終わりです。
とある子どもキャンプのアシスタントを頼まれ、参加し始めました。
それまでには出会ったことのない人たちと定期的に出会うことになり、私の視野が広がっていきました。
詳しい話はまた時間がある時にしますが、大学卒業後、海外に行くことが決まり、英語が必要になり勉強しました。
私が22歳の時です。
23で海外在住になりました。
英語ができないことがコンプレックスで必死に勉強しました。
ほとんど0からです。
そしてその当時思ったのは、もしも英語が中学高校と好きで勉強していれば。。。です。
いわゆる、後悔です。
20代から勉強してもある程度英語はできるようになります。
それでもいいんです。十分な場合もあります。
しかし、もっとあれができたら、これができたらと思うと、20歳過ぎからではものすごく時間と労力がかかります。
一方で、幼稚園、小学生が親の都合上海外に移住し半年後には友達と何不自由なく英語を話すところを目撃してきています。
日本語にはなく発音が難しい音も、教わることなく発音できているようになっていました。
小さい時から習うことのアドバンテージはそこです。
これだけは、私は一生かかっても、どんなに努力しても手に入らないものです。
小さい時から英語に親しんできた人だけが手に入れることができるものです。
だから、小さい時から始めるに越したことはない。
でも、素直に幼児期からの英語教育を勧められない理由が先ほども言った現在の英語教育の環境なんです。
自分の専門でないことを年齢の低い子たちに教えることはとても大変です。
私が音楽を教えてくれて言われたらできるでしょうか。
無理です。それと同じです。
しかし、指導要領が改正になった今、小学校の先生は英語を教えないといけないんです。
やらないという選択肢がなくなってしまったんです。
正直不安でしかないです。
自分のように英語嫌いになってしまう子どもた増えてしまうのではないかと。。。
何が私にできるのか
そこで私ができることはと考えた結果、このブログを始める事を思いつきました。
今はネットで簡単にいろいろな情報が得られる時代です。
どうせ教えるなら素晴らしいものにしましょう。
微力ながら私の経験を通しての小学校英語の楽しい活動方法や教材を紹介していきます。
英語指導未経験の先生方に授業のアイディア等を提供し楽しんで英語活動をしていただくとともに授業準備の時間の削減をお手伝いしたい。
英語の授業経験は無いけどこのサイトに掲載してあるアクティビティを利用して楽しい英語の授業をしてもらい、子ども達に英語活動の楽しさを伝えてもらいた。
保護者の方々も気軽にお子様と一緒に家庭で英語と親しむ事のできる活動を提供したい。
私自身も小学校英語教育をもっと突き詰めていきたいと思っています。
もしもより良い指導方法や、教材をご存じの方はお問合せフォームまたはコメントからご連絡ください。
一緒に日本の英語教育の底上げをしていきましょう。
このサイトが少しでも皆様のお役にたてたら幸いです。
Mr.Kame
- 関連記事
-
-
小学校英語教育用指導方法、教材活動アイディアが満載 Let's Teach English at Home, Shall We?へようこそ!
-
当サイトのプライバシーポリシーについて
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




