部屋の中にある家具の名称を英語で言えるようにする小学校英語ビデオ教材4選!

今回は色々な部屋の中にある家具などの名称を小学生に教えるためのビデオ教材を紹介します。
家の中にはとてもたくさんの物や家具があります。
すべてを教えることは非常に難しいので基本的なものを選んで子ども達に紹介していくことになります。
これまで、ビデオやパワーポイント教材などを使って英語で部屋の名前を言えるようにしました。
これらの学習教材と授業例は以下のページで紹介していますので参考にしてください。
参考英語教材
・部屋の名前はこれで完璧!ビデオ教材で英語で部屋の名前が言えるようになっちゃう!
・英語で部屋の名前を覚えるための学習教材はこれだ!
今回は、部屋から部屋の中身へテーマを移しています。
小学生向けに作られたビデオや学習プリントなどを使い基本的な家具の名称を学習していきます。
家具はかなり多くの数がありますので、以下のページにて部屋ごと家具の名称を紹介し、一覧表にまとめましたので是非ご覧ください。
参考英語教材次回以降、異なった楽しい英語活動を通してより多くの家具を英語で言えるようにすることが目標になります。
小学生に教える部屋の名前や家の周りにあるもの英単語一覧表【小学校英語教育】
1. 家にある家具の名称を学習する小学生向けビデオ教材
2. イラストを見ながら家具の名称を学習するビデオ教材
3. スティーブとマギーの楽しいストーリー型ビデオ教材
4. 面白モザイククイズ型ビデオ教材で家具の名前を学習
5. 最後に
┃家にある家具の名称を学習する小学生向けビデオ教材
1.男の子が自分の家を紹介してくれる家具学習用ビデオ教材。
男の子が自分の家を部屋ごとに何があるか紹介してくれるビデオです。
このビデオ教材はThere is/ There are や場所を表す前置詞を使っているのでそれらの復習もできます。
【家具の名称を学習する小学生向けビデオの授業での利用方法】
まずは一度見ましょう。
2度目はビデオを止めながら、男の子の説明と家具の名称を日本語で確認していきます。
家具の名称は黒板に書きだして、子どもたちがいつでも見れるようにしておきましょう。
ビデオ後半部分をクイズ形式にして、画面の半分を隠して新しく習った単語を確認していくこともできます。
後からノートに写したり、ワードボックスに入れるようにします。
ワードボックスについては以下の記事を参考にしてください。
参考英語指導案
小学生がみんなで楽しみながらできる秘密の英単語暗記法!WORD BOXを作ろう!
┃家具の名称をイラストと共に学習する英語ビデオ教材
2.イラストを見ながら家具の名称を学習するビデオ教材
かなり多くの家具が網羅されていますので小学校高学年から中学生でも使えます。
ビデオで見たらノートに黒板やノートに写していきましょう。
一度には無理ですが、この単元が終わるころにはほとんどの英単語を言えるようになることを目標としましょう。
子どもの暗記力はすばらしいので楽しい英語活動を通して数回練習すれば覚えてしまいます。
どんな活動で英単語を定着させるかについては下の記事にて紹介していますので参考にしてください。
参考英語授業
家の中にある家具の名称を楽しんで学習できる英語活動3選!
┃スティーブとマギーの楽しいストーリー型ビデオ教材
3.楽しい英語のストーリーで家具の名前を学習
ビデオ中に紹介されている単語数は少ないですが、いつものように2人のやり取りが面白いので子どもたちに人気があります。
最後に習った4単語を復習もかねて、
”Where is the chair?”
”What color is the desk?”
などと質問しましょう。
┃面白モザイククイズ型ビデオ教材で家具の名前を学習
4.モザイククイズ形式のビデオで家具の名称を学習
ビデオを再生すると、画面を覆っているモザイクが少しずつなくなっていき隠れていた家具が見えてきます。
モザイクの後ろに一体何が隠れているか当てるモザイクゲームのビデオ版です。
ビデオをこまめに止めながら子どもたちに何が隠れているかわかったら手を挙げてもらいます。
普通のフラシュカード型のビデオよりゲーム感覚で学習できるのでクラスが盛り上がります。
パワーポイント教材と違って自分で編集できないところが弱点ですが、新しい単語が出てきたらその場で一つずつ紹介して覚えていきましょう。
┃最後に
今回は部屋の中にある家具を英語で言えるようになる小学校英語ビデオ教材4つを紹介しました。
ビデオ学習の目的は新しい単元の英単語を耳で聞いて言えるようになることです。
書くという活動は別の活動を通して定着させていきます。
4つのビデオすべてが違ったスタイルですので、皆さんのクラスや目的に合わせて教材を選んでください。
教材は道具です。
どう使うかによって効果が全く異なってきます。
それは教師の腕の見せ所です。
子どもたちに英語を楽しみながら学んでもらえるように工夫しながら頑張っていきましょう。
では、よい一日を。