【ミステリーボックス】箱の中に入っているものを手探りで当てる英語活動What's in the box?でおもちゃの名前を学習する方法!【幼児/子供英語活動】
前回からおもちゃをテーマにした英語教材や英語アクティビティーを紹介しています。
初回は、身近にあるおもちゃの名前を英語で言えるようにするための英語の歌や、ビデオ教材を紹介しました。
今回は、学習した英単語を楽しみながら学習するための英語アクティビティー”What's in the box?”(ミステリーボックス)を紹介します。
この活動を通しておもちゃの名前だけでなく、自分のお気に入りのおもちゃを”Favourite”を使って言えるようになることが目標です。
”What's in the box”(ミステリーボックス)はクラスの人数が多すぎる場合は適していませんが、20人以下の場合は試してみてはどうでしょうか。
今回はおもちゃをテーマとして紹介しますが、その他の単元やパーティーなどのお楽しみ会のゲームとしても利用することができますので、ぜひ参考にしてみてください。
今回紹介する英語活動の前におもちゃの名前を英語で言えるようになっている事が望ましいので、まずは『簡単!ビデオを見ながらお気に入りのおもちゃを英語で伝えれるようになる』で紹介しているビデオ教材を参考に一通りおもちゃの名前を学習してみてください。
1. 子供英語活動ミステリーボックスをするための事前準備
2. Favoriteを使った自分のお気に入りを伝える英語フレーズを学習
3. 箱の中のおもちゃは何か英語で当てる
4. 最後に野菜や果物の単元でもやってみよう!
子供英語活動ミステリーボックスをするための事前準備
”What's in the box?”(ミステリーボックス)の簡単な活動説明と事前準備が必要なのでそれらについてまず説明します。
必要なものがそろっていれば準備はそこまで大変でなないので参考にしてください。
ミステリーボックス”What's in the box?”とは
中身が見えない箱の中に手を入れて箱の中にあるものを手探りで当てるゲームです。
ミステリーボックスに必要なものと事前準備の方法
この活動には必要なものとちょっとした事前準備が必要になります。
ここでは簡単にビデオなどを使って箱の作り方も紹介します。
・おもちゃの準備
授業のある日に自分のお気に入りのおもちゃを子ども達に持ってきてもらいます。
大きいと大変なので、今回の活動に使うダンボール箱よりも小さいものとしましょう。
当然、壊れてしまう可能性があって、それが嫌なものは持ってこないようにします。
子どもの年齢が小さいと無くなった、壊れたという事が起こる可能性があります。
さけれるトラブルは回避しましょう。
教師もいくつか予備におもちゃを準備しておくといいと思います。
・箱の準備
箱の準備は教師の仕事です。
まず、段ボールとTシャツを1枚準備します。
この活動で必要な箱の作り方は上のビデオを参考にしてください。
非常にシンプルで簡単です。
箱の両脇に手を入れる用の穴をあけ、T-shirtでかぶせて完成です。
とても簡単なのに手が込んでいるように見える、素晴らしいアイディアでお勧めです。
Favoriteを使った自分のお気に入りを伝える英語フレーズを学習
この活動では、おもちゃの名前だけでなくお気に入りを”Favorite”を利用して言えるようになることも目標です。
アクティビティーを始める前に練習をします。
お気に入りと表す”Favorite”はイギリス英語とアメリカ英語で綴りが異なります。
日本の場合はアメリカ英語であることが多いので”Favorite”、イギリス英語は”Favourite”になります。どちらか選んで使用してください。
Favoriteを使ってお気に入りのものを英語で言えるようにする
子供たちにはフレーズとして形で覚えてもらいます。
私の一番のお気に入りのおもちゃは〇〇〇です。
と言いたい場合は”My favorite toy is .........”ということを黒板に書いて説明します。
お気に入りが2つある場合は”My favorite toys are ..... and ..... ”となります。
中にはたくさん言いたい子がでてきますが、”Favourite”なので1つか2つが普通です。
自分のお気に入りのおもちゃを英語で言う
どのように言えばよいかわかったら、Favoriteを使って自分のお気に入りのおもちゃを発表してもらいます。
今回は自分が持ってきたおもちゃを言ってもらいます。
教師が”What's your favorite toy?”と聞き、子どもは、”My favorite toy is .........”と答えながら持ってきたおもちゃをみんなに見せてもらいます。
学習していないおもちゃを持ってくる子もいますので、その時はその都度教えて持ってきてくれたおもちゃを全部英語で言えるようにします。
おもちゃについて英語で質問する
”What color is it?” など持ってきてくれた玩具について質問してみましょう。
習ったことは授業の中で繰り返し使い定着していきます。
子供向け英語の色を学習する教材は『【幼児/子供向け】英語の色の名前を楽しく学習できる英語の歌教材5選!!』で紹介していますので参考にしてください。
【幼児/子供向け】英語の色の名前を楽しく学習できる英語の歌教材5選!!
今回は英語で色11色の名前を言えるようにするための歌、ビデオ教材を紹介します。英語のテーマの中で最も子ども達に身近なものの一つが色です。日常的に耳にするピンクやブルーなどの色の名前をすでに知っている子もいるので、他のテーマよりも取り掛かりやすいのが魅力です。フラシュカードで11色の名前をまず確認してビデオを見せる方法も...
ミステリーボックス箱の中のおもちゃは何か英語で当てる
お気に入りのおもちゃをクラスのみんなに紹介したらいよいよ”What's in the box?”を始めます。
簡単に活動の流れをここでは紹介します。
参考にしてみてください。
ミステリーボックスの説明をする
準備しておいた箱を子ども達に見せ、ミステリーボックス”What's in the box?”の説明をします。
幼稚園などで似た活動をしている子供たちもいるので難しくないと思います。
説明し終わったら、子ども達にお気に入りのおもちゃを大机の上などにまとめておいてもらいましょう。
箱の中身を順番に当てる
子どもを一人選んで後ろを向いてもらい、箱におもちゃを入れます。
まずは1つでいいと思います。
慣れてきたらいくつか入れて、答えてもらうようにします。
手を入れて分かったところで、他の子ども達が”What’s in the box?“と聞きます。
そして、”It is a .......”と自分の考えを伝えます。
合っていたら、”Yes, it is.” 間違っていたら”No, it isn't.”と伝えるようにします。
大抵の場合は2回チャンスがあればわかります。
チャンスは2回と決めておくと子ども達も真剣に考えます。
せっかく”Favorite”を使ったフレーズも学習したので、”Whose favorite toy is it?”と聞いて、”It is …’s favorite toy”と答えてもらう練習もしてみましょう。
この後は、全員が最低1回は挑戦できるように箱の中のおもちゃを変えながら活動していきます。
最後に 野菜や果物の単元でもやってみよう!
今回はおもちゃを使ってミステリーボックス”What's in the box?”を行いました。
この活動はおもちゃだけでなく、文房具、野菜や果物などを入れてミステリーボックス”What’s in the box?“をすることもできます。
『子供向け文房具英語学習用工作プリント2選+1PPT教材と小学生にまず教えたい学用品英語20!』で、文房具を例にしたアクティビティーなどを紹介していますので参考にしてみてください。
最後に果物などを食べるようにすると子ども達が喜びます。
作った箱は後日再利用できますので、どこかに保管しておきましょう。
また、今回はお気に入りを”Favourite”を使って英語で言えるように練習しました。
”What is your favorite ......?”の表現はおもちゃだけでなく色々なものに使えるので、子供たちに質問していくとよいと思います。
"What is your favorite color?"
"What is your favorite number?"
などと種類を変えて質問してこの表現方法をマスターしましょう。
『英語で脳トレ!ドブルDobble(ストップイットstop it)で文房具とおもちゃを表す英単語を暗記する英語アクティビティー』ではおもちゃの名前を学習できる別の楽しい英語活動を紹介しています。
こちらも参考に楽しい授業をしてみてください。
英語で脳トレ!ドブルDobble(ストップイットstop it)で文房具とおもちゃを表す英単語を暗記する英語アクティビティー
今回は教室でできる子どもたちが大興奮するDobble(ドブル)、Stop it(ストップイットゥ)という英単語学習用ゲームを紹介します。これは実際に海外でもゲームとして使われているもので英語学習用にテーマごとにアレンジしされているものをインターネット上で見つける事ができます...
皆さんのお役に少しでも立ては幸いです。
それでは今日もよい一日を!
- 関連記事
-
-
【ミステリーボックス】箱の中に入っているものを手探りで当てる英語活動What's in the box?でおもちゃの名前を学習する方法!【幼児/子供英語活動】
-
英語おもちゃの名前英単語をモザイククイズなどのパワーポイント教材4つを使って指導【小学校英語教材】
-
おもちゃの名前やお気に入りのおもちゃを英語で伝えよう!英語ビデオ教材4選!【小学校英語教材】
-
お気に入りのおもちゃ(玩具)を英語で言えるようにするための英語学習プリント【幼児・子供英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




