場所を表す前置詞を使って自分の机の周りについて英語で紹介するスピーキングアクティビティー【小学校英語宿題】
場所を表す前置詞を使って物の位置を英語で説明できるようになるための授業、教材案を紹介してきました。
英語の歌や、アクティビティーなどで場所を表す前置詞を使えるようになってきたと思ったら、スピーキングアクティビティーで学習したことを使えるようにしてきます。
今回はこれまでの授業を通して学んできたことの総まとめ。
最後の宿題として出す、ビデオホームワークを紹介します。
子ども達がこれまで学習してきたことを使う、つまり、英語を話すことを目的とした宿題で、名前の通りビデオを撮ってもらいます。
今回紹介する活動の前に『小学生が8つの場所を表す前置詞を英語の歌と一緒にイメージで覚えられる5つのお勧めビデオ!』『小学生でもできる!英語の場所を表す前置詞学習プリントと簡単パワーポイント教材4選!』で場所を表前置詞の基本を学習しておくことをお勧めします。
小学生でもできる!英語の場所を表す前置詞学習プリントと簡単パワーポイント教材4選!
歌・ビデオ教材や、英語活動・ゲームを通じて場所を表す前置詞を学習できる教材、授業案をこれまで別のページで紹介してきました。年齢の小さい子どもや小学生を指導する場合は、イラスト等で英単語の意味がイメージできることが大切です。イラスト付き場所を表す前置詞一覧表は...
1. 場所を表す前置詞を使うビデオホームワーク今回のテーマ
2. 場所を表す前置詞を使う小学校英語宿題ビデオホームワークの例文
3. 場所を表す前置詞を使ったビデオホームワークを使っての活動例
4. 最後に
場所を表す前置詞を使うビデオホームワーク今回のテーマ
今回が子ども達にとっては2回目になるビデオホームワークです。
これまで学習してきた文房具、色(カラー)そして場所を表す前置詞を使う練習を兼ねています。
習った事を使わないとあっという間に忘れてしまします。
そのため今回の単元で学習した事だけでなく以前の内容もなるべく使うようにします。
小学生の英語の宿題としては一番効果があるのではないでしょうか。
いつもの通り、家族のみなさんにも協力していただき使える英語を身につけていきます。
場所を表す前置詞を利用したビデオホームワークのテーマ
今回のビデオホームワークは場所を表す前置詞を使って英語で話すことです。
テーマとして考えられるのは以下のものです。
(私の机の周り)
自分の勉強机の周りに何があるのかビデオを撮ってもらい英語で説明してもらいます。
子どもの中にはまずは勉強机の整理からしないといけない子がいるかもしれません。
一石二鳥という事で。
ちなみに、英語で一石二鳥をいうと”Kill two birds with one stone."です。
そのままですね。うまく英語に訳せないことわざもありますが、これはそのままです。
場所を表す前置詞と身の回り物を使う
文房具や、家具など机の周りや上には色々なものがあります。
これまで学習してきたものの名前を復習できるようになっています。
文房具についての英語活動などは『身近な文房具/学用品と教室にある教具や備品の英語62単語一覧表と小学生向け英語アクティビティーや指導方法例』をご覧ください。
家具なども英語で言えるようになりたい場合は『家具の英語名称を覚えるためのお薦め子供向けビデオ教材4選!』で紹介していますので併せて参考にしてみてください。
身近な文房具/学用品と教室にある教具や備品の英語62単語一覧表と小学生向け英語アクティビティーや指導方法例
新年に入って気持ち新たに今年は英語教育に力を入れようと思われた教師の方も多いかと思います。自分の専門でなくても子供たちに指導するために教材研究等を行う事で指導力だけでなく自分の英語力も上がってきます。小学校英語は教師の皆さんも子供たちと一緒に学んでいくスタイルでOKだと思います...
場所を表す前置詞を使う小学校英語宿題ビデオホームワークの例文
まだまだ自分ですべてのセリフを考えるのは大変なので、黒板に例文を書きます。
子ども達はこの例文をノートに写し、それを基に自分のセリフを考えます。
場所を表す前置詞ビデオホームワーク英文
今回の例文は次のようなものです。
これまで学習してきたことを基にそれぞれのクラスでアレンジしてみてください。
このような感じになります。
使う英語表現と注意点
例文を見てもらえばわかりますが、これまで習ってきた文房具、色、場所を表す前置詞などを使用するようにできています。
今回の単元は場所を表す前置詞でしたが、これまで学習したことすべてを総動員します。
- There is a/an ... とThere are .....s.を使い分ける事。
- 文房具の場所を前置詞を使って伝える事。
- 色や数も伝えるようにすること。
- 最低5個はいう事。
以上が要点と注意点になります。
5個言ったとしても大抵1分くらいでビデオは終わります。
1分でも、小学生にとっては大変なことです。
親や兄弟などに協力してもらいながら子ども達はビデオを撮影してきます。
場所を表す前置詞を使ったビデオホームワークを使っての活動例
提出まで1週間としています。
そして、翌週にビデオをみんなでとってきたビデオを鑑賞します。
ビデオの提出方法
撮り終わったビデオはLineなどのソーシャルメディアを通して、もしくはUSBに入れて提出してもらいます。
1分程度のビデオなら簡単に送信できるので良いのですが、時々気合を入れた子どもた5分を超えるビデオを撮ったりするとSNSではサイズが大きくなりすぎて送れなくなるので注意が必要です。
ビデオ鑑賞の仕方
基本的に一人ずつビデオを見ていきます。
見終わったところで、子ども達に感想を言ってもらいましょう。
英語で言えればいいですが、言えない場合は日本語でもOKです。
簡単な英語の褒め言葉場の一例は『【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!』で紹介しているのでこちらも参考にしてください。
【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!
普段の国語、算数等の授業で子ども達をやる気にさせる方法の一つとして、ほめる事が挙げられます。”ほめて伸ばす”と言うように、ほめられると子ども達は今よりさらに学習に取り組んでくれます。英語教育も同じです。小さな事でも褒めてあげることが大切です...
教師は少しの間違えは気にしず、大事なポイントを間違えている場合は指摘して全員でシェアします。
今回は前置詞を正しく使えているかがポイントになります。
その他の細かい間違えは今はそのままでかまいません。
時間があるようなら、ビデオの映像を見て、英語で質問をして答えてもらう活動もお勧めです。
例えば、
”How many books are on the desk?”
"What color is ....'s school bag?"
などです。
中にはとても凝ったビデオを撮ってくる子どももいて見ていて楽しいです。
普段の授業でできるイラストや写真を使ったスピーキングアクティビティーは『朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー』で紹介していますので、こちらも参考にビデオを使って英語の質問を考えてみてください。
朝や帰りの会・英語の授業で簡単にできる英語スピーキングアクティビティー
人はどうして言葉を話すのでしょうか。それは、言葉を使う事によって他の人とコミュニケーションをとる事ができるからです。言葉という道具を使ってお互いの事を理解することができます。同じ言語を使えないと深く理解しあうことは難しくなります。世の中には多くの問題が存在しますが、そのほとんどがコミュニケーション不足からくる...
最後に
今回は子ども達が英語を話せるようになるために一番効果があると思っている英語の宿題ビデオホームワークについて書きました。
何度も何度も授業で繰り返してきている表現ばかりですが、意外と細かいミスがある事がビデオを見ると気づきます。
細かすぎることは言うことはありませんが、習ってきているものを間違えた時は修正しましょう。
子ども達の中から正しい答えが聞こえてくることもあります。
たった1分程度ですが英語で話す事、表現する事、説明することができるようになるために、この宿題はとても大切な活動です。
この他にも異なる単元でのビデオホームワークを紹介していますので、こちらも参考にしてください。
さらに、英語の授業で簡単にできるビデオを使った1分間英語劇なども『【簡単!】小学生でもできる短い1分間子ども英語劇場、食べ物編2選とその台本!』で紹介していますので、こちらも参考にしてください。
【簡単!】小学生でもできる短い1分間子ども英語劇場、食べ物編2選とその台本!
食べ物をテーマにした英語学習、活動の続きです。前回、食べ物の名前を学習する時に使用できる子供向けビデオ教材を紹介しました。今回は食べ物の英単語を使いながらさらに学習を進めていく活動を紹介します。自分が欲しい食べ物をレストランやスーパーマーケットで頼めるように短いフレーズで練習します...
皆さんもこれが効果があるよ!という宿題がありましたらコメント欄よりお知らせいただけると嬉しいです。
それでは、よい一日を。
- 関連記事
-
-
イラストで意味がイメージできる”場所を表す前置詞”一覧表と無料小中学生向け学習プリント&英語アクティビティ3選【小学校英語教材】
-
小学生でもできる!英語の場所を表す前置詞学習プリントと簡単パワーポイント教材4選!【小学校英語教材】
-
小学生でも使い分けられる‼英語の場所を表す前置詞を学習するための英語授業アイディア3選!【小学校英語活動】
-
小学生が8つの場所を表す前置詞を英語の歌と一緒にイメージで覚えられる5つのお勧めビデオ!【小学校英語教材】
-
場所を表す前置詞を使って自分の机の周りについて英語で紹介するスピーキングアクティビティー【小学校英語宿題】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




