無料アルファベット線つなぎゲームワークシート!(dot to dot)アルファベット26文字を聞き取り線でつなごう!(点つなぎ) - TheAlphabetアルファベット指導方法

Welcome to Mr.Kame's English with fun

無料アルファベット線つなぎゲームワークシート!(dot to dot)アルファベット26文字を聞き取り線でつなごう!(点つなぎ)

Mr.Kame

Mr.Kame

Alphabet-on-the-wall

英語を学習し始めた子どもにはたった26文字ですが、アルファベットを覚えるのは大変なことです。

将来的には当然アルファベットを大文字、小文字共に書けるようになってほしいですし、そのための練習もしていく事になります。

しかし、小学生にはまずは聞いて、そしてそれを正しく発音することができるように指導していきます。

今回は、子ども達がすぐにアルファベットを書けるようになる必要なないけど、せめてアルファベットを聞いて文字を識別できるくらいにはなってほしいという場合に授業でできる英語アクティビティ(ゲーム)を紹介します。

最初から書かせると抵抗がある子もいますし、英語の面白さよりもつまらなさが先に来てしまう可能性があります。

今回紹介するアクティビティは小学校英語授業でできる英語活動”アルファベット線つなぎゲーム”です。

”点つなぎゲーム”と呼ぶこともあります。

この英語アクティビティの目標は次の2つです。

アルファベット線つなぎゲームの目標
  • 英語のアルファベットを聞いて、文字を識別する事ができる。

  • 聞いたアルファベットを書かれたアルファベットから正しいものを選ぶことができる。

今回紹介する”線つなぎゲーム”は教師がアルファベットを発音する必要があります。

英語の発音に自信のない方は『英語のアルファベット発音、読み方を発音記号が読めない方用にカタカナ/ローマ字表記で紹介』にてアルファベットの読み方をカタカナで表記していますのでぜひ参考にしてみてください。

本来は発音記号を学習して正確に発音する事が望ましいのですが、時間がない教師の皆さんはまずは、カタカナ表記で復習してみてはどうでしょうか。

英語のアルファベット発音、読み方を発音記号が読めない方用にカタカナ/ローマ字表記で紹介

学習指導要領の改正で突然英語を指導することになった教師の方のほとんどが英語を教えた経験はないと思います。英語を苦手とする方も多いのではないかと予想しています。特に英語を発音しないといけない場合はハードルが上がりますよね。今日は、そんな教師の方のために、英語のアルファベットの発音をできるだけわかりやすくカタカナで表記...

英語のアルファベット26文字にまずは親しむ

まずアルファベットの線つなぎゲームをクラスで行う前に、英語のアルファベットにすでに親しんでいる必要があります。

自分でアルファベットを言える事が望ましいです。

まずはアルファベットをAからZまで言えるようにする

自分の指導する子どもたちがまだ26文字の英語アルファベットを正しく言えない場合は、『お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習』をご覧ください。

お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習

英語の学習の最初の敵はアルファベットです。平仮名、カタカナ、漢字とは全く違うので日本人の最大の敵となりえます。大人でさえ苦手意識があるものですから子どもにとってはさらに大きな敵です。初めて見る虫のような文字…最初のステップとしては書けなくたってOKです。今回は英語アルファベット一覧表と、お勧めのアルファベットの歌を4曲紹介...

子どもにアルファベットを指導する場合は、英語の歌を利用することをお勧めします。

ABCの歌を何度も聞いて、歌って英語のアルファベット26文字に親しんでおきましょう。

小学校低学年では国語でローマ字教育をしますので学年によってはすでに何となく親しみがある子ども達もいと思われます。

その場合には文字と音(発音)を一致させるように練習することになります。

英語アルファベット線つなぎ/点つなぎゲームのやり方(The Alphabet dot to dot)

アルファベット線つなぎワークシートalphabets dot to dot bat

今回紹介するアルファベット線つなぎゲームは上の様なワークシートを利用します。

(ワークシートのダウンロードリンクはページ後半に掲載しています。)

子ども達に線つなぎワークシートを配布

子ども達は鉛筆が必要です。

日本語では線つなぎゲーム、英語では”dot to dotと言われています。

今回は私が常に使っているお気に入りのものを紹介します。

線つなぎゲームお勧めの理由
  • 聞いたアルファベットを線でつないでいくのでリスニングの練習になる。

  • 文字と音を結びつける練習ができる。

アルファベットを順番に26文字結んでいくのであればアルファベット表などを見て誰でもできます。

しかし、今回ここで紹介する活動は教師が発音したアルファベットを聞いてその文字を見つけて結んでいきます。

そのため、子ども達は教師が発音する言葉を注意深く聞く必要があります。

個人的にこの線結びゲームを気に入っています。

まずは、アルファベット順に結んでいく線つなぎゲームを行うことも可能です。

アルファベットをABCの順番につなぐアルファベット線つなぎワークシートをしたいという方は『【厳選無料】海外4サイトから英語アルファベット順点つなぎワークシートをダウンロードする方法とその使い方』で無料ワークシートを紹介していますので参考にしてみてください。

【厳選無料】海外4サイトから英語アルファベット順点つなぎワークシートをダウンロードする方法とその使い方

無料アルファベット線つなぎワークシートを『簡単‼アルファベット26文字線つなぎゲームワークシート(dot to dot)!アルファベットを聞き取り線でつなごう!』で紹介しました。そこで紹介した線つなぎワークシートは教師がアルファベットをランダムに読み子ども達がそれを聞き取り点を結んでいくというものでした。今回は初心者向け...

私はアルファベット順につなげる線つなぎプリントは宿題として出すことにしています。

また、
アルファベットを順番に結びながらゴールを目指す、アルファベット迷路教材も人気があります。

興味がある方は『
【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!』を参考にしてみてください。

【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!

このサイトでは英語を学習し始めた、幼児、小学生向けに多くのアルファベット学習用ワークシートや英語アクティビティを紹介しています。今回も、幼稚園や小学校の英語の授業でアルファベットを指導する際に利用できる英語活動を紹介します。以前紹介した、アルファベットをAから順番に点を線で結んでいく点つなぎゲームに似ているのですが、今回は迷路を使います...

教師がアルファベットを発音し、子ども達が点と点をつなげる

まずはスタート地点のアルファベットを見つけてもらいましょう。

黒板に教師はスタートP(Startと書きます。

そして、”次のアルファベットはB”などと子ども達に次のアルファベットを発音して伝えます

リスニングの練習にもなるので2、3回繰り返して発音してあげましょう。

英語で指示を出すことも可能です。

もちろん子ども達は理解しないかもしれませんが繰り返していくうちに何となく理解していきます。

”The next alphabet is ...(A)...”
(次のアルファベットは(A)です。)

と言えばいいです。簡単ですね。

初めてなので一文字づづ答えを合わせていくことをお勧めします。

答えを確認したら黒板にその文字を書いていきましょう。

子ども達も自分の目で見てアルファベットを確認する事かできます。

教師の皆さんは教室内を回って子ども達がきちんとフォローしているか確認していきましょう。

後はこれの繰り返しです。

途中で子ども達が”あっ!!これ○○○じゃないかな”などと最後の浮かび上がる絵を考え始めます。

最後はスタート地点に戻って終わりです。

何が出来上がったのか確認する

最後まで線で結んだら何が出来上がったか聞いてみましょう。

楽しい授業をテーマにアルファベット学習用プリント12種類48のパズル他計80種類のプリントが掲載された楽しみながらどんどん覚える! 小学生のためのアルファベット&英単語パズル80 も忙しい教師の皆さんの強い味方になると思います。

出来上がった絵を英語で何というかを必ず教える事を忘れないようにしましょう。

たかが1単語ですが、大切です。


新しい単語を学習したらワードボックスに入れて覚えるまで反復練習です。

ワードボックスについては『小学校英語で習う700単語をみんなで楽しみながら学習できる秘密の英単語暗記法!』で詳しく紹介しています。

小学校英語で習う700単語を英単語カードで楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!

英単語を覚えたって英語を話せるようにはならない?!よく聞きませんか。これって少し違うと考えています。英単語を覚える事がすべてではないという事は理解しますが、ある程度英単度を知らないと話せるようにはなりません。まして、小学校や中学校で教える英単語は基本中の基本です。学習指導要領の改正で小学校では約700単語を教えることにります...

アルファベット線つなぎ無料ワークシートの例

今回載せた線つなぎワークシートですが5年以上前にインターネット上で発見し、今でも使っています。

今回はどんな線つなぎゲームがあるかいくつか紹介します。

ダウンロードしたファイルには他にもたくさんの線つなぎワークシートが掲載されています。

アルファベット大文字線つなぎワークシート"bat"(こうもり)

アルファベット線つなぎワークシートalphabets dot to dot bat

どの順番にアルファベットを子どもたちに伝えるかはダウンロードしたワークシートに答とともに記載されています。

アルファベット大文字線つなぎワークシート"Umbrella"(傘)

アルファベット線つなぎワークシートalphabets dot to dot umbrella

今回紹介した英語アルファベット線つなぎゲームワークシートはSAKURA PRESSさんからのものです。

今回紹介したアルファベット線つなぎワークシートはコウモリと傘だけでアルファベットの大文字だけでしたが、以下のリンク先にはアルファベット小文字の線つなぎゲーム数字の線つなぎゲームアルファベットと数字が混ざったものなど種類が豊富です。

数字の線つなぎゲームに関しては後日再度紹介します。

引用サイト(外部リンク)
アルファベット線つなぎワークシート(PDFファイル)

英語アルファベット学習用英語アクティビティ例5つ

今回紹介したアルファベット点つなぎゲームの他のアルファベット学習英語活動(アクティビティ)例を別のページにて掲載していますのでそちらも参考にしてみてください。

1)アルファベットすごろくゲーム

【大人気】 英語すごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方

今回は英語学習を始めた子供たちが楽しくアルファベットに親しみながら学習することができる英語アクティビティを紹介します。英語を学習し始めた子供たちにはまず、次のステップを踏みながらアルファベットを学習していきます。アルファベット学習のステップアルファベットを正しい発音で言えるようにする...

2)アルファベットかるたでアルファベット26文字を学習

無料ABC英語アルファベットかるた遊びでアルファベット26文字を覚える方法!

英語を学習し始めた子ども達がまずはアルファベットの発音を聞いて文字を識別できて読めるようにするためのアクティビティーを1つ今日は紹介します。以前、同じくアルファベットを見て、聞いて識別できるようになるための活動を紹介しました。一つの学習目標に対して1つの活動があれば十分だと考える方がいるかもしれません。しかし...

3)英語アルファベット26文字を探せ!英語アクティビティ

幼児/子供向けABCアルファベット隠し文字探しワークシート!隠れている26文字を探す活動で文字を学習!

アルファベット26文字を学習できる英語活動は沢山あります。このサイトだけでも10以上の教材や指導方法を紹介しています。今回ここで紹介する英語活動”アルファベット探し”は幼児や小学校低学年向けの簡単な英語活動です。小学校高学年になると子どもっぽすぎて向いていないです...

4)英語アルファベット26文字並び替えゲーム

アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア

英語を学習し始めた子供たちにとってアルファベットは平仮名やカタカナとは全く異なるもので、なかなか覚えられなかったりする事があります。そんな子供たちが楽しみながらアルファベットをAから順番に覚えるための英語アクティビティー”アルファベット並び替えゲーム”を今回は紹介します...

5)英語アルファベット26文字をUNOを使って学習

アルファベットUNO(ウノ)カードを使った英語ゲームアイディア3選!!~アルファベット、数字、色を学習~

有名なカードゲーム”UNO”はご存じでしょうか。子供のころに夢中になったことはありませんか。今日は、その”UNO”を利用した3種類の英語アクティビティーを紹介したいと思います。今回学習できる事簡単な数字と色青アルファベットと色アルファベットと簡単な英単語1は通常のUNOカードを利用しますが、2,3は特別なアルファベットUNOカードを利用...

色々な活動を通して英語に親しんでもらいましょう。

準備する時間がない場合は市販のパズルなどを使ってアルファベットの学習を進めることも考えられます。

最後に正しい発音とともに学習する

今回は、アルファベットを聞いて、そのアルファベットを順番につなげていくアルファベット線つなぎワークシートを紹介しました。

今回紹介したように、特に子供たちにとっては音声と一緒に英語を学習していくことが非常に大切になってきます。

英単語を学習する時も正しい発音と一緒に学習できる環境を作ることがとても大切です。

年齢の小さい子供たちは聞いた音を真似しながら正しい発音を身に着けていきます。

これは子供たちが若いからできることで10歳を過ぎると聞いただけでは新しい音を学習しずらくなります。

自分が英語を話せないという方は子供向けの英語教材を1つ購入して子供たちに聞かせるとよいです。

教材の中には無料体験期間や無料サンプル教材を申し込むことができるものもあるのでお試しにはもってこいです。


お勧め幼児・小学生向け英語教材

1.【無料サンプルから始める】幼児教材「ディズニーの英語システム」
楽しく自然に英語を身につけられる幼児教材「ディズニーの英語システム」。
総額100万円の英語教材を無料サンプル(サンプルCD, サンプルDVD、歌の絵本とお風呂場ABCポスター)で無料体験できる!


2.アメリカNO.1の英語学習メソッド【Rakuten ABCmouse】  
アメリカのApp Storeの「子ども向け」と「教育」の両部門において、 No.1を獲得したアメリカNo.1のオンライン教材。専用のアプリを利用して学習する英語教材。
今なら2週間無料体験可能。

3.◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】 
今だけ!全額返金保証実施中!こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018 受賞。通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞。今なら無料資料請求2分で完了。

紹介した英語活動が少しでも皆さんの授業の手助けになったら幸いです。

今回紹介できなかった活動や教材を含めて、アルファベット指導方法のすべてを『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』で紹介してます。

こちらも参考にしてください。

今日も良い一日を!

アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~

英語を指導するとき、アルファベットは必ず教えなければいけないものです。日本人が平仮名やカタカナから学習し始めるように英語を学習するならアルファベットをまず知る必要があります。今回は幼児や小学生など英語学習を始めた子どもたちにどのようにアルファベットを指導したらよいか、どのような教材や英語ゲームなどのアクティビティーがあるか紹介...

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.