【子供向け】1から20までの英語数字学習用楽しいの無料英語工作プリント4選!【小学校英語教材】
これまで、小学生が1から20までの数字を英語で言える様に、読めるようになるための歌、ビデオ教材や英語ゲームなどのアクティビティーを紹介しました。
今回は、学習した事をさらに定着させる事を目的とした学習プリントを4つ紹介します。
小学生低学年を対象で、英語がまだ書けない英語を学習し始めた小学生でもできる学習プリントや、子ども達が楽しみながらできるワークシートを探している方にピッタリです。
今回の学習プリントを行う前に、まずはこれまでの活動で、子ども達が数字を英語で20まで言えるようになっていることが望ましいです。
まだの場合は『1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼』で数字20までを学習できるビデオ教材を紹介しています。
1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼
英語で1から10まで数えれるようにするための歌、教材、英語活動を以前紹介しました。それらの英語活動は本当の初心者向けの教材でした。英語を始めたばかりの子ども達に少しずつ英語という物に慣れていってもらうための教材を意識して紹介しました。いわゆるスモールステップとして、少しずつ少しずつゆっくり教えていきたい場合にお勧めします...
『小学生でもすぐに英語で数字を素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム』では、授業でできる数字学習用の英語のゲームやアクティビティーを紹介していますのでそちらも参考にしてみてください。
小学生でも20までの数字を英語で素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム
今回は、1~20までの数字を英語で言えるようになるための小学生向け教材や英語活動を紹介します。最初のステップとして1~10まで英語で言えるようになる事が大切です。教えている子供たちの年齢が小さい場合は、10までをまず扱う事をお勧めします...
小学生の英語学習に学習プリントというと抵抗があるか方もいるかと思いますが、今回紹介する教材は、紙工作(ペーパークラフト)に近い学習プリントになっています。
そのため、英語が書けなくても読む事さえできたらできる英語プリントですので小学校低学年でも利用できます。
子ども達にも色鉛筆、のり、はさみを使って楽しく学習でき、完成後はそれを利用して英語学習ができるもので人気があります。
小学校の高学年から中学生向けのワークシートは、『英語で100までの数字の読み方、書き方を学習プリント/クロスワードパズルを使って学習しよう!』で100までの数字をテーマに紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
みなさんの教材研究の参考になればうれしいです。
1. 1から20までの英語数字学習用無料英語クラフト(工作)ワークシート
2. 11から20までの英語数字を学習できる無料学習プリント
3. アルファベットを並び替え英語数字のつづり学習用学習プリント
4. 切って貼って並び替えて!11から20までの英語数字並び替え無料学習プリント
5. 最後に
1から20までの英語数字学習用無料英語クラフト(工作)ワークシート
最初に紹介するのは完成するとかわいい魚になる英語工作ワークシートです。
英語20までの数字学習用工作プリント”ナンバーズフィッシュ”とは

英語で書かれた数字と普通の数字をマッチさせる、ペーパークラフト(工作)型学習プリントです。
上の画像では薄く色がついていますが、色付きのものと色なしのバージョンがあります。
個人的には色なしを利用して子ども達に色を塗ってもらうようにしています。
英語以外の説明文が記載されていますので気になる方は消してから配布してください。
ナンバーズフィッシュ20までの英語数字学習用プリント使い方
魚と、ウロコに色を塗る
上の画像は色がついていますが、私は色なしの学習プリント使用しています。
出来上がりがきれいな方が良いので色を塗ります。-
ハサミで魚とウロコを切り取る
ウロコが小さいので気を付けて切り取るようにしましょう。
数字と英語をマッチさせてのりづけする
張り付けるウロコは・のある部分だけ糊付けしノリが乾いた後にめくれるようにします。
ウロコをめくって反復練習
この教材の一番の魅力はここです。
完成した魚を利用して何度も何度も反復練習します。
数字を見て、英語でその数字を発音し合っているか鱗をめくって確認します。
又は英語のスペルを書いたり、言ってあっているかを確認したりと自習で使う事ができます。
ナンバーズフィッシュは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ナンバーズフィッシュ英語学習プリント(PDFファイル)
11から20までの英語数字を学習できる無料学習プリント
2つ目に紹介する学習プリントも工作ワークシートです。
ハサミやノリを使って青虫を作ります。
英語の11から20までの数字学習用青虫工作プリントの作り方

英語表記の数字と普通の数字を見つけて合わせるることで数字学習ができるプリントです。
活動内容は最初のナンバーズフィッシュと同じです。
色を塗り、ハサミで数字を切り取りその数字の英単語の上に貼り付けます。
この学習プリントは11から20までの数字が対象になります。
一つずつのピースが大きいので小学校低学年の子どもでも比較的簡単に作る事ができます。
キャタピラーをはさみで切り取るのは難しいので、四角く切り取るようにすると簡単です。
出来上がったら、ノートに貼り付けたり教室にかざりましょう。
10までの英語数字をまずは完ぺきにする
1から10までを以前学習し、今回は11から20まで学習するという場合や、特に11から20の学習に力を入れたい場合に利用できる教材です。
英語の1から10までに限った英語の工作プリントは『【決定版】10までの英語数字を工作しながら楽しく学習できるペーパークラフト学習プリント3選!』にて紹介していますのでそちらも参考にしてみてください。
【決定版】10までの英語数字を工作しながら楽しく学習できるペーパークラフト学習プリント3選!
幼児や小学生の低学年など年齢の小さい子供たちに英語を教える際は、英語の歌や物語などをひたすら聞くことで子供たちが真似をしながら英語を覚えていきます。アルファベットを読めるようになったら、簡単な英単語を読んだりできるようになることも次のステップになります...
ナンバーズキャタピラーのダウンロードは以下のリンク先から無料でできます。
引用サイト(外部リンク)
ナンバーズキャタピラー学習プリント(PDFファイル)
アルファベットを並び替え英語数字のつづり学習用学習プリント
この学習プリントは英単語のつづりを学習するものです。
自分の教えている子ども達にはまだ英語を書かせる活動はしていないという場合は次のワークシートへスキップしてください。
私は、英語を学習する以上書けるようにもなってもらいたいので書くという活動も入れています。
これまでの英語指導の経験をすべて詰め込んだアルファベット指導方法のすべてを『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』でまとめて紹介していますので、こちらも参考にしてください。
小学生向け1から20までの英語数字のつづり学習用プリント
1から20までの数字の綴りを学習できます。
雲の中に書かれたアルファベットを並び替えると1つの数字を英語で書けます。
少しずつアルファベットの書き取りも始めたいという場合にお勧めです。
単純に繰り返してノートに書く活動は楽しくないのお勧めしません。
小学生には単純に書く活動も楽しくやってもらいたいと考えています。
もう一つこの学習プリントをお勧めする理由があります。
プリントの一番下に別の活動があり、書かれている数字に書かれている色を塗る必要があります。
何度も書いていますが、習った単元と新しい単元を常に組み合わせた活動でより学力の定着が図れるのでこういった学習プリントはお勧めです。
今回の場合は以前学習した”色”と新しく学習している”数字”両方を学習できます。
私は、この学習プリントを家庭学習として子ども達に渡しています。
このような宿題なら子ども達も喜んで取り組んでくれます。
ナンバーズクラウド学習プリントの無料ダウンロードは以下のリンクからできます。
引用サイト(外部リンク)
ナンバーズクラウド学習プリント(Word)(要無料会員登録)
英語のつづりを楽しく学習するならハングマン
数字だけでなく英語のスペルを楽しく学習したい場合はハングマンがお勧めです。
『【簡単】英単語のつづりを楽しく英語の授業で覚えるための英語ゲーム”ハングマン”のやり方と無料教材5選!』ではハングマンのやり方や無料の教材などを紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
また、色を学習する際の教材は『英語で色の種類の名前(カラー)を楽しく学習できる子供向け色塗りプリント3選‼(マンダラアート)』などで紹介していますので参考にしてみてください。
英語で色の種類の名前(カラー)を楽しく学習できる子供向け色塗りプリント3選‼(マンダラアート)
今回は英語で色の名前(カラー)を勉強するときに使用できる学習プリントを紹介します。色を塗ることが活動の中心になるので対象は幼児、小学生です。アルファベットがまだ書けなくてもできる英語色の名前学習プリントを選びました。(英語で書かれている色の名前を読み理解する必要はあります。...
切って貼って並び替えて!11から20までの英語数字並び替え無料学習プリント
ランダムに書かれた数字と英単語をマッチする学習プリントです。
英語の数字をマッチさせ順番に並び替える学習プリント
最後に紹介する学習プリントはノートに張り付けて保存する用に私が利用しているものです。
11から20までの英数字並び替えプリントの使用例
数字に色を塗る
きれいに数字に色をぬります。保存用なのでカラフルに。
-
英語の部分を切り取って数字の下に張り付ける
英語を数字をマッチさせます。はさみで切り取って数字下のスペースにノリで張り付けます
-
それぞれの数字をバラバラに切り取る
この学習プリントは14、18とバラバラに並んでいるので保存用には向きません。バラバラに切り取ります。
-
ノートに11から順番に張り付ける
切り取った数字をノートに順番にはりつけます。
一番上のタイトルにも色を塗ってノートに張り付けると見栄えがよくなります。
これで数字11から20までがノートの中に保存されました。
いつでも見返すことができます。
ダンシングナンバーズ学習プリントのダウンロードは以下のリンクから可能です。
引用サイト(外部リンク)
ダンシングナンバーズ英語教育学習プリント(Word)(要無料会員登録)
会員登録後学習プリント下のダウンロードボタンをクリックしてください。
最後に
今回は楽しく数字1から20までを課題とした英語学習プリント4つを紹介しました。
小学校低学年でまずは数字20までは言えるようになってもらいたいと考えています。
教えている子どもに1から20まで一度に教えるのは大変だという場合は、まず10までの数字から始めてみてはいかがでしょうか。
『【最強】英語数字1から10までの発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!』では、1から10までを学習できる英語の歌を紹介しています。
【最強】英語数字1から10までの発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!
幼児や小学生に英語の数字をどうやって教えるのがいいのか。どの教材を使えばいいか。お勧めの無料教材があったら教えてほしい。そんな教師の方や保護者の方に今回はとっておきの1から10までの英語数字学習用の英語の歌を紹介します。年齢が小さい場合はまずは英語の歌をお勧めします。ネイティブの人が英語で歌っている歌で...
もう20までは完璧で、100までの数字を子ども達に教えていきたい場合は、『100までの英語数字一覧表と読み方、書き方を学習できる学習プリント&パズル!』にて100までの数字を学習するための教材を紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
100までの英語数字一覧表と読み方、書き方を学習できる学習プリント&パズル!
100までの数字を英語で正しく発音でき、言えるようにするための英語教材をこれまで数回にわたり紹介しました。英語の数字は20まで覚えてしまうと後は意外と簡単だったりします。今回は、100までの英語数字一覧表と100までの英語の数字を学習するためのワークシート、学習プリントを紹介します。一覧表は手元にあると忘れたときに役に立ちます...
それでは、今回紹介したワークシートが少しでも教師の皆さんの助けになったら幸いです。
よい一日をお送りください。
- 関連記事
-
-
英語の電話のかけ方、受け方~使える電話英語会話文”場面別”まとめ51~【日常英会話フレーズ集】
-
【決定版】10までの英語数字を工作しながら楽しく学習できるペーパークラフト学習プリント3選!【幼児、小学生向け英語教材 】
-
【子供向け】1から20までの英語数字学習用楽しいの無料英語工作プリント4選!【小学校英語教材】
-
1から10までの数字を英語で素早く言う英語アクティビティ~授業で英単語を楽しみながら覚るゲーム~【幼児・小学校英語活動】
-
【最強】1から10までの英語数字の発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!【幼児/小学校英語ビデオ教材】
-
小学生でも20までの数字を英語で素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム【小学校英語教育】
-
英語での電話番号の読み方(言い方)や教え方(伝え方)の4つのポイントと10のフレーズ集【日常英会話】
-
1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼【幼児小学校英語】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




