【小中学校英語】年度末、一年のまとめ、振り返り思い出カード英作文用無料テンプレート4選とその使い方

年度末です。
卒業式の準備や大掃除、その他年度末の公務に忙しい時期です。
英語活動も最後に何をするか悩むところです。
年度末に私は2つの活動を準備します。
1つは子供たちが楽しめるパーティーやアクティビティーをする時間。
そしてもう一つは、今年一年間学習してきたことを振り返る時間です。
今回紹介するのは、小中学生が英語の時間にできる一年の振り返り英作文アクティビティーです。
今年度を振り返って、どんなことが記憶に残っているのか、楽しかった思い出は何か、頑張ったことは何かなどをこれまでに学習したことを利用して英語で書いてみます。
学年の小さい子供達でもできるように無料で利用できるテンプレートを紹介しながらその使用例を紹介していますので、それを印刷してもらい、英語で今年一年を振り返えってみましょう。
紹介する一年の振り返り英作文テンプレートは小学校の低学年から中学生まで利用できるようにいろいろなものをそろえてみました。
英語がまだかけない場合は絵を描いてそれについて英語で話すことも可能です。
ぜひ参考にしてみてください。
1. 一年の振り返りカードを使って思い出を英語で発表
2. 英語年度末一年の振り返り思い出絵日記無料テンプレート
3. 一年のまとめ!英語で振り返りブックを作成
4. 英語1年間の思い出振り返りブック作成無料テンプレート
5. 最後に
一年の振り返りカードを使って思い出を英語で発表
まず最初に紹介するのは英語がまだ書けなくても絵をいて、それについて英語で話す活動をすることができる英語年度末振り返りカードです。
英語年度末振り返りカートテンプレート例
まず、見本として一つ紹介します。
トップファイブメモリーというタイトルになっています。

タイトルの通り、今年一年を振り返って思い出に残っている出来事5つについて書きます。
絵を描い英語で話す英語振り返りアクティビティー
教えている子供たちがまだ英語が書けない場合は5つの空欄に5つの出来事について絵を描きこんでもらいます。
そして出来上がったらそれぞれの出来事について絵を見せながら英語で説明してもらう活動ができます。
たくさん英語で説明できればいいですが一つの絵に対して1文でも2文でもレベルに合わせて英語でできる限り話してもらいます。
英語が書ける場合は英文で振り返りカードを完成
簡単な英語が書ける場合は5つの空欄に英語で出来事について書いてもらいます。
空欄も大きくないので簡単な見出しのみを書き込んでそれ以上英語で説明できる場合は、紹介する際に英語で話してもらうとよいと思います。
英語振り返りカード記入例
子供たちイ英語を描いてもらう前に使える英文の型を紹介すると子供たちも簡単に書けます。
そこで紹介する例文をいくつか挙げてみます。
1.I studied ....(私は…を勉強した)
2.I learnt ....(私は…を習った)
3.I went to ....(私は…へ行った)
4.I played ....(私は…で遊んだ)
5.I got ....(私は…を手に入れた)
6.I won ....(私は…で勝った)
7.I enjoyed ....(私は…を楽しんだ)
過去形を学習していると簡単ですが、そうでない場合は上のように簡単な型を紹介してそれにあてはめてもらいます。
年度末英語振り返りカード無料テンプレート
見本で紹介した英語振り返りカードは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
無料会員登録が必要でe-mailアドレスが必要になります。
ダウンロードするファイルには別のテンプレートも入っていますのでそちらを利用することも可能です。
引用サイト(外部リンク)
英語年度末振り返りカードテンプレート
英語年度末一年の振り返り思い出絵日記無料テンプレート
次に紹介するのは英語が英語を書くことができる学年用です。
紹介するテンプレートは絵日記のようなスタイルになっているので絵を描いて、それについて英作文することになります。
絵日記型英語年度末振り返りカードテンプレート
こちらもまずは見本を見てください。

これが表紙になり、ダウンロードできるテンプレートは6枚組になっています。必要なページのみ印刷して配布するとよいと思います。
英語振り返りメモリーカード見出し一覧
すべてのページについて掲載することはできないのでどんな内容の事を書くテンプレートであるか見出しだけ一覧にします。
それぞれの見出しについて絵日記のようにイラストと英文を書くことになります。
1.自分の似顔絵
2.今年一番思い出に残っていることは…
3.私のベストフレンドは…
4.先生の事でこいしく思うことは…
5.来年のゴールは…
となっています。
2の一番の思い出だけを印刷して行うだけで小学校の英語活動としては十分だと思います。
来年のゴールについても書きたい場合は、『【保存版】小中学生が英語で新年の抱負(今年の目標)を書く方法!英語表現9個の型と定番フレーズ30例文!』で紹介した英文の型が使えるので参考にしてみてください。
【保存版】小中学生が英語で新年の抱負(今年の目標)を書く方法!英語表現9個の型と定番フレーズ30例文!
もうすぐ新年ですね。新しい年を迎えるというのはとても特別な事です。2020年という年が良かった人も、悪かった人も、もう一度フレッシュにスタートを切ろうという想いにさせてくれます。そして、ほとんどの方が新年の抱負(今年の目標)を決めると思います。抱負は人それぞれ、大きいものから小さいものまで色々あると思いますが、目標設定をする事は大切...
英語年度末振り返りメモリーカードテンプレート
紹介した振り返りカードのテンプレートは以下のサイトからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語年度末振り返りカードテンプレート
一年のまとめ!英語で振り返りブックを作成
3つに紹介するのは1と2の振り返りカードを合わせたスタイルになっています。
英語で書く内容も色々あるのでクラスに合わせて選んでみてください。
英語年度末振り返り思い出ブック見本
表紙も併せて5枚組ですがそのうち一枚を例として紹介します。

例として紹介したのは、テンプレートの一枚です。
このテンプレートはクラスについての振り返りのカードです。
英語年度末振り返り思い出ブックのテーマ
ファイルの中には以下のテンプレートがあります。
1.友達についてのテンプレート
2.クラスについてのテンプレート
3.輝かしい記憶についてのテンプレート
テンプレートの型は同じで絵と英作文をそれぞれのテーマについて書くものです。
友達について書く場合は、感謝の気持ちを書くことも可能です。
英語の感謝の気持ちの表現の仕方は『”ありがとう”感謝する気持ちを表す英語フレーズ50!色々なバリエーションで感謝を伝える方法!』で紹介していますので参考にしてみてください。
”ありがとう”感謝する気持ちを表す英語フレーズ50!色々なバリエーションで感謝を伝える方法!
11月23日は勤労感謝の日でした。そして、アメリカやカナダでは11月26日がサンクスギビングデーです。人々が色々な人に、物に感謝をするイベントが続きます。人に感謝する事はとても大切なことです。”ありがとう”の言葉が持つ言葉はすごく大きいですよね。それは、国が変わっても、言葉が変わっても同じです。そこで今日は色々な”感謝の言葉や”感謝のを表現する...
英語年度末振り返り思い出ブックダウンロード先
見本として紹介した英語振り返りカードは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
年度末英語振り返りカードテンプレート
英語1年間の思い出振り返りブック作成無料テンプレート
一年間の思い出ブックを作ることができるテンプレートです。
本を作るには多くのページを完成させる必要になるのでこれまでの例と同じように質問やページを選ぶとよいと思います。
思い出振り返りブック無料テンプレート見本
このテンプレートはイラストが子供っぽいですが、小学校の高学年から中学生でも利用できる思い出ブックテンプレートです。

しっかりと英語を書くことができるのであれば、今年の振り返りとともに来年についても書くことができるのでお勧めです。
友達や先生からサインをもらうページもあるので小学校6年生など今年であえなくなってしまうクラスなどに向いています。
直接英作文には使いにくいですが『【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!』で紹介しているフレーズも利用することができるので参考にしてみてください。
【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!
普段の国語、算数等の授業で子ども達をやる気にさせる方法の一つとして、ほめる事が挙げられます。”ほめて伸ばす”と言うように、ほめられると子ども達は今よりさらに学習に取り組んでくれます。英語教育も同じです。小さな事でも褒めてあげることが大切です。では、英語でどうやってホメるのか、どんな英語の褒め言葉があるのかという事を...
英語一年を振り返る思い出ブックテンプレート
厚紙に印刷して折りたたみカードのようにするとよいと思います。
このテンプレートは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
一年を振り返る思い出ブックテンプレート
最後に
今日は一年の終わりにこれまでの総まとめとして振り返りカードを英語で書くときに使用できる無料テンプレートとその使用例を紹介しました。
年度末は忙しくなかなかじっくり何かに取り組むことが難しくなるのですが、最後のまとめとして英作文をしたり、思い出を話したりする活動はお勧めです。
これが終わったら、最後の年度末の英語パーティーなどを企画すると楽しい思い出とともに一年が終わってよいと思います。
3月で一区切りになりますが、英語学習は今後も続いていくので子供たちが今後さらに意欲的に学習に取り組んでくれるような活動ができるといいなあと思います。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
小学生でも知っておきたい”春”に関連する英単語一覧と子供むけ英語教材アクティビティ3選!【子供英語活動】
-
【小中学校英語】年度末、一年のまとめ、振り返り思い出カード英作文用無料テンプレート4選とその使い方
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




