緑の祝日!セントパトリックスデーの説明と関連する英単語22一覧!子供向け英語ワークシート&アクティビティー紹介【小学校英語活動】

卒業式のシーズンです。
卒業の学年を担任してなくても年度末はまとめのシーズン。
授業よりも大切なことがたくさんあり中々手が回りませんが、この季節には欧米を中心に大きな祝日が2つあります。
1つ目が今回紹介するセントパトリックスデー。
もう一つがイースターです。
海外の学校ではこの季節になると教室に四葉のクローバーの飾りでいっぱいになります。
イースターが近づくとカラフルな卵が増えてきます。
今回は、そんなセントパトリックスデーとは何なのか、いつかなのかを簡単に説明した後に、英語の授業として紹介できる英単語やそれを学習するための学習プリントや英語アクティビティを紹介します。
この忙しい季節にセントパトリックスデーを授業で扱うのは難しいとは思いますが時間がある場合は参考にしてみてください。
イースターについては『イースター(復活祭)とは何かの簡単な説明とイースターに関連する英単語学習用英語教材』をご覧ください。
1. セントパトリックスデーとは?いつ?緑が有名な理由
2. セントパトリックスデーに関連する英単語一覧表
3. セントパトリックスデー英単語学習プリント4選!
4. セントパトリックスデー英単語学習用英語アクティビティー3選
5. 最後に
セントパトリックスデーとは?いつ?緑が有名な理由
まずは、簡単にセントパトリックスデーについて説明します。
セントパトリックスデーといえば緑!そしてクローバーです。
それらがどう関係しているのかも紹介します。
セントパトリックスデーとは何の祝日?
セントパトリックスデーとはアイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日で、アイルランドの祝祭日でカトリック教の祭日です。
セントパトリックスデーはいつ?
聖パトリックの命日で3月17日です。
年によって日付が変わる祝日がありますが、このセントパトリックスデーは常に3月17日です。
セントパトリックスデーは街中が緑に染まる日
セントパトリックスデーは街中が緑に染まります。
アイリッシュバーに行くと緑色のビールを飲むことができます。
アイルランドといえば黒ビールのギネスですが、この日は緑ビールです。
セントパトリックスデーでは、シャムロックといわれる三つ葉のクローバーが有名です。
これは、セントパトリックがキリスト教を広める際にこのシャムロックを利用して三位一体を説明したことに由来します。
現在ではシャムロックはアイルランドの国花に指定されています。
この日は緑のものを身に着けておくと幸運が来るといわれています。
みなさんも試してみてはどうでしょうか。
⇒⇒セントパトリックスデー関連グッツをアマゾンでチェックする
緑の帽子をかぶったひげもじゃのおじさんはアイルランドの妖精
このページのトップ画像にも利用したのですが、セントパトリックスデーで大きな緑の帽子をかぶったひげもじゃの人を見かけます。
彼はレプラコーンと呼ばれるアイルランドに伝わる妖精です。
金貨の入ったツボを持っていることが多いのですが、捕まえることができると黄金の場所を教えてくれるといわれています。
そう、彼は黄金の場所を知っている妖精なんです。
セントパトリックスデーの起源や歴史を知れるビデオ
セントパトリックスデーについてもっと詳しく知りたいと思われる方は以下のビデオで詳しく説明してくれています。
英語のビデオですが字幕付きなので理解しやすいと思います。
セントパトリックスデーに関連する英単語一覧表
セントパトリックスデーを英語の授業で紹介するなら基本的な英単語を学習してもらいましょう。
ここでは、基本的なセントパトリックスデーに関連する英単語とそれらの意味を紹介します。
セントパトリックスデーに関連する英単語22一覧表
セントパトリックスデーに関連する英単語を一覧にして紹介します。
今回は数を絞って22個にしてみた。
- Shamrock(シャムロック/クローバーに似た植物)
- Ireland(アイルランド)
- Irish(アイルランド人/アイルランドの)
- Leprechaun(妖精レプラコーン)
- Rainbow(虹)
- Harp(楽器のハープ)
- Pot of Gold(金の入った壺)
- Clover(クローバー)
- Four-leave clover(四葉のクローバー)
- Horseshoe(馬蹄)
- Coins(コイン)
- Flag(旗)
- Hat(帽子)
- Snake(蛇)
- Bagpipe(楽器のバッグパイプ)
- Flute(楽器のフルート)
- Green(緑)
- Legend(伝説)
- Luck(幸運)
- March(三月)
- Pinch(つねる)
- Tradition(伝統)
セントパトリックスデー英語イラスト付きポスター&絵カード
英単語を学習するにはイラストがあった方がわかりやすく覚えやすいです。
ここでは無料でダウンロードできるセントパトリックスデーに関連する英単語ポスターや絵カード(フラッシュカード)を紹介します。

セントパトリックスデーに関連する英単語20個をイラストともに覚えることができます。
ここで紹介されている英単語の絵カード、フラッシュカードも無料でダウンロードすることができるので必要な場合は一緒にどうぞ。

紹介したセントパトリックスデーに関連する英単語ポスターとフラッシュカードは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
セントパトリックスデー英単語ポスター
セントパトリックスデー英単語フラッシュカード
3月ですので、この機会に春に関連する英単語を紹介することも考えられます。
『小学生でも知っておきたい”春”に関連する英単語一覧と子供むけ英語教材アクティビティ3選!』では春に関連する英単語一覧とその教材などを紹介していますので参考にしてみてください。
小学生でも知っておきたい”春”に関連する英単語一覧と子供むけ英語教材アクティビティ3選!
3月に入り少しずつ暖かい日が増え、春を感じる日が増えてきました。今回はそんな春の日に英語の授業でできそうな英語アクティビティや英語教材を紹介します。最初に子供でも知っておきたい春に関連する英単語を一覧にしてみました。基本的な英単語を集めてみましたので確認してみてください...
セントパトリックスデー英単語学習プリント4選!
セントパトリックスデーに関連した英単語を学習できるワークシートを4つ紹介します。
最初の2つは英単語とイラストをマッチさせるもの。
後半の2つはワードサーチ付きのワークシートです。
セントパトリックスデーイラスト付き英語プリント
イラストと英単語を組み合わせる簡単な学習プリントです。
セントパトリックスデーに関連する授業をした場合は宿題として出したりすることができます。

シンプルで12個の英単語を学習することができます。
もっと多くの英単語を扱いたい場合は以下の学習プリントがお勧めです。

紹介した学習プリントは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
セントパトリックスデー英単語プリント1
セントパトリックスデー英単語プリント2
セントパトリックスデー英語ワードサーチ
英単語を学習する際に人気があるのがワードサーチです。
英単語の綴りも学習できるのでお勧めです。

先に紹介したセントパトリックスデーに関連する英単語ポスターと同じサイトが提供してくれているので併せて利用することができます。
この他にも以下のワードサーチがあります。

ここで紹介したワードサーチワークシートは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
セントパトリックスデー英単語ワードサーチ1
セントパトリックスデー英単語ワードサーチ2
セントパトリックスデー英単語学習用英語アクティビティー3選
時間があるなら学習した英単語を使ってドミノゲーム、スゴロク、ビンゴなどの活動を行うことも可能です。
楽しみながら英単語を覚えることができるのでお勧めです。
セントパトリックスデー英単語ドミノゲーム
イラストと英単語を組み合わせていくカードゲームドミノです。

個人でもグループでもできるのでお勧めです。
ドミノゲームについての詳しい説明は20までの数字を例にした『小学生でも20までの数字を英語で素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム』にありますので参考にしてください。
紹介したドミノゲームは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
セントパトリックスデー英単語ドミノ
セントパトリックスデー英単語スゴロクゲーム
マスに描かれているイラストの名前を英語で答えながらゴールを目指す英単語スゴロクゲームも楽しいです。
大人数でもグループに分けることで行うことができるのでお勧めです。

英語学習でスゴロク遊びを行う場合のルールや活動を面白くするための工夫は『【大人気】 英語すごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方』で紹介していますので参考にしてみてください。
紹介した英単語学習用スゴロクは以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
セントパトリックスデー英単語スゴロク台紙
セントパトリックスデー英単語ビンゴゲーム
英単語を学習するためのビンゴゲームも人気があります。
無料でダウンロードできるビンゴカードは枚数に限りがあるので市販のビンゴカードを購入することも考えられます。
イラスト入りのビンゴカードでなく英単語入りのビンゴカードを利用したい場合は『無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!』で無料でビンゴシートを作成できるサイトとその使い方を紹介していますので参考にしてみてください。
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!
今回も引き続きOpposite(反対)の意味を持つ形容詞を中心に学習するための英語活動を紹介していきます。英語の授業で楽しく反対の意味を持つ英単語(反対語/対義語)を学習できるアクティビティを3つ紹介します。その中で一番お勧めなのが、無料ビンゴ作成サイトを利用してオリジナルビンゴカードを作りそれ使ってビンゴをする活動です...
最後に
今回は3月17日直前ということでセントパトリックスデーについての簡単な説明と、知っておきたい英単語、そしてその学習に利用できる教材やアクティビティを紹介しました。
日本でも大都市を中心にパレードを行ったりするようになってきていますが、なかなか聞くことが少ないです。
毎年3月17日を緑の日などとテーマデイにして子供たちにも緑のものを身に着けてきてもらうと盛り上がります。
ハロウィンのようにコスチュームとは言わずにワンポイントでもいいので緑色のものを着てきてもらったりします。
⇒⇒セントパトリックスデー関連グッツをアマゾンでチェックする
年度末ということで忙しいとは思いますが少しでも楽しい活動ができるように準備を進めていきたいですね。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
幼児/子供向け簡単イースタークラフト・工作飾り付けアイディア11選!~無料テンプレート付~【小学校英語活動】
-
子供でもできるイースターエッグの材料と作り方~簡単にできる模様を付けの方法8つを紹介~【小学校英語活動】
-
緑の祝日!セントパトリックスデーの説明と関連する英単語22一覧!子供向け英語ワークシート&アクティビティー紹介【小学校英語活動】
-
イースター(復活祭)とは何かの簡単な説明とイースターに関連する英単語学習用英語教材【子供英語活動】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




