2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報【最重要過去問】
2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニングのオーディオスクリプトの和訳や解説を引き続き紹介していきます。
先日第1問~第3問までは解説しましたので、今回は第4問~第6問の解答とオーディオスクリプトの和訳や解説をしていきます。
第4問~第6問は長めの会話文や英語での説明を聞き内容を理解するだけでなく、グラフ読んだり、聞き取ったことを利用して表を完成させたりする事が必要になります。
聞いている間にメモを取ることはもちろんですが、しっかりと問題を事前に把握する事が大切になってきます。
オーディオは一度しか流れないため、聞いた後に問題を確認すると記憶があいまいであったり、その時は理解していても忘れてしまったりします。
この辺りも事前に実戦形式での訓練が必要になってきます。
2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問をまずは確認したい方は『2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説』からご覧いただけます。
2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報
2021年度大学入学共通テスト第2日程が週末に行われました。前回第1日程を受験できなかった受験生を対象でした。今回は英語のリスニング第1問~第3問解答と問題文やオーディオスクリプトの和訳や解説をします。来年以降受験する学生さんは数少ない実践問題になるので、一度挑戦してみて、今後の対策を立てるのに役立ててみてください...
さらに、先日行われた大学入学共通テスト第1日程の問題は以下のリンクからどうぞ。
⇒2021年度大学入学共通テスト第1日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説
⇒2021年度大学入学共通テスト第1日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説
リスニングのオーディオだけ聞きたい方は、朝日新聞社がシェアしていますので下のビデオを再生して確認してみてください。
受験勉強をするにあたって、自分の目標となる大学を決めることも非常に大切です。
目標があるから頑張れる。
自分の希望大学の無料パンフレットや願書を請求してモチベーションを高めてみましょう。
スタディサプリ進路では5月31日までの資料請求で1000円分の図書カードをプレゼント中です。
→【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
1. 2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第4問和訳解説と解答
2. 2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第5問和訳解説と解答
3. 2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第6問和訳解説と解答
4. 最後に
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第4問和訳解説と解答1
英語のリスニング第四問はAとBから成り、Aが大問2つ、Bが大問1つでした。
配点は合計で12点です。少し長めの会話文や説明文を聴いて内容をしっかり把握してグラフや表を完成させる必要があります。
音声を聞きながらメモも一緒にとれるように練習が必要になります。
音声は一度のみしか流れないので確実に情報を聞き取らないといけません。
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第4問A和訳解説と解答
共通テスト英語リスニング第4問は音声を聞いて表を完成させる問題でした。
英語リスニング第2日程第4問A問18-21
2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第4問A(毎日新聞社)
4つの街の気温についての説明を聞いて、表を完成させます。

オーディオスクリプト(直訳)
これは北アメリカ4都市コロンブス、ホープヴィレ、ランスフィールド、ロックポートの夏と冬の平均気温です。
ランスフィールドの夏の気温は私が予想したよりもはるかに高いものでした。
事実最高でした。
比較すると、ロックポートはランスフィールドよりもより涼しい夏であり、4つの都市の中で一番寒い冬を記録しました。
コロンブスはロックポートよりも少しだけ夏涼しく、冬の間は数度温かいものでした。
ホープヴィラは気温変化が最少で、夏はランスフィールドよりも少しだけ涼しいものでした。
解答解説
ランスフィールドは夏、一番暑かったと言っているので、21がランスフィールド。
ロックポートが一番冬寒かったと言いているので、19がロックポート。
コロンブスはロックポートよりの夏少し涼しく、冬少し暖かかったと言っているので18がコロンブス。
ホープヴィラは年間の気温変化が最少で、ランスフィールドよりも少しだけ夏涼しいと言っているので、10がホープヴィラ。
英語リスニング第2日程第4問A問22-25
バスターミナルアナウンスを聞き取る問題でした。

オーディオスクリプト(直訳)
注意してください!通常の時刻表よりいくつかの変更があります。
市街地へ向かうバスA2はキャンセルになりました。
市街地に向かわれるお客様は、C10のメインストリート行きに乗らなければなりません。
メインストリート後に引き続き市街地に向かい10分程度かかります。
市街地行きのバスA6は通常運行をしています。
最後に、イースタンアヴェニュー行きのバスB7は30分遅れて発車いたします。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
解答解説
バスA2はキャンセルになったので、22は⑤。
C10のバスで市街地に向かう場合はメインストリートから10分で到着すると言っています。
メインストリートには11:00に到着予定なのでその後10分かかる事を考えると市街地には11:10につきます。
よって25が③。
バスA6は通常運転中なので”ON TIME”(時間通り)になるので、23が⑥。
最後にイースターアヴェニュー行きのバスは30分遅れなので、予定時刻の10:30から30分後の11:00になるので、24が②。
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第4問B和訳解説と解答
第四問は大問1つです。
英語リスニング第2日程第4問B問26
2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第4問B(毎日新聞社)
自分の希望に合ったインターン先を決めるために4人の人から話聞くというものです。

オーディオスクリプト(直訳)
①私たちのホテルのインターンシップは新しいウエブサイトを作成することに重点を置いています。
仕事は八月の下旬に終わりになります。
インターンは約半月ほどかかるウエブサイトのセットアップの手助けをします。
私たちのホテル滞在することもできますし、家から通うことも可能です。
②私たちの語学学校のインターンシップはエクスチェンジプログラムがスタートする夏の初めに始まります。
多くの留学生が私たちを訪問するので、これらの生徒さんを連れて回るお手伝いをする必要があります。
インターンはプログラムのサポートをする約10日間の間寮に宿泊しないといけません。
③公立図書館のインターンは私たちのリーディングプロジェクトを手伝います。
例えば、特別なイベントを準備したり、本を本棚に戻したりします。
インターンは2週間以上働かなければいけません。
夏の間いつでも参加が可能で宿泊施設が利用可能です。
④私たちはスマートホンのアプリ開発を手伝う生徒を探しているソフトウェアカンパニーです。
学生は7月の15日からスタートするブレインストーミングに参加することを要求されます。
そして、八月の終わりまで滞在することが予定されています。
参加者はそれぞれで滞在先を見つけないといけません。
解答解説
問題にチェック用紙が用意されているので、一人ずつチェックしていく事で答えが分かります。
条件の1.コンピュータの知識を生かせるのは、ホテルと、ソフトウェアカンパニーです。
滞在先が提供されるのは、ホテル、語学学校、図書館です。2週間程度で終わらせることができるのは、ホテル、語学学校、図書館の3つです。
3つの条件を満たしているのは、ホテルなので答えは①。
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第5問和訳解説と解答
長めの大学の講義を聴きそれについての問題に答える問題でした。オーディオを聴く前に必ず問題に目を通し必要な事を逃さないように聞くことが必要になります。
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第5問和訳解説と解答
2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第5問(毎日新聞社)

オーディオスクリプト(直訳)
はい。ブルーカーボンとは何でしょう?
皆さん知ってますよね、人類は多すぎる量の温室効果ガス二酸化炭素を排出しています。
これが地球の気候へ問題を起こしています。
しかし、木々がどのように空気中から二酸化炭素を吸収し酸素を排出し私たちを助けている事を思い出してください。
木々が二酸化炭素を有機炭素に変え、バイオマスに保存します。バイオマスは葉や幹といったものも含まれます。
バイオマス内の有機炭素はその後、土にかえります。この有機炭素はグリーンカーボンと呼ばれています。
しかし、聞いてください。海岸沿いで育っている植物も二酸化炭素を吸収しバイオマスや土地内に有機炭素として保存することができます。地上の木々が行うのと同じように。
これがブルーカーボンと呼ばれるものです。
ブルーカーボンは海藻、マングローブ、そして海水の湿地にある植物によって生成されます。
これらのブルーカーボンエコシステムは地球上を森林が行うグリンカーボンよりもはるかに少ない表面がカバーされています。
しかしながら、それらは、炭素をとても効率的に保存します:グリンカーボンの森林より1ヘクター当たりの炭素で。
海底の土にある炭素は何層にもなる泥に覆われており、何百年もそこにあることができます。
対照的に、地上の土は表面にとても近いので簡単に空気と混じりあって二酸化炭素として放出されます。
現在ブルーカーボンの生態系はトラブルの中にいます。
この生態系を機能させるために、絶対に海岸沿いの面倒を見る必要があります。
例えば、広大なエリアのマングローブは破壊されていいます。
破壊が起こるときに、大量のブルーカーボンが二酸化炭素として空気中に放出されます。
これを避けるために、海岸沿いは復元され、保護されなければいけません。
さらに、健全な海岸の生態系は魚の生活を助け、私たちにより多くの利益をもたらしてくれます。
英語リスニング第2日程第5問問27

選択肢の和訳
①有機炭素の分解を…と呼ぶ
②炭素を二酸化炭素に変える事を…と呼ぶ
③酸素を生産しそれを…として放出する。
④二酸化炭素吸収して…として保存する。
解答解説
植物は二酸化炭素を吸収してグリーン又はブルーカーボンとして保存するので正解は④
英語リスニング第2日程第5問問28-31

グリーンカーボンエコシステムと、ブルーカーボンエコシステムの比較です。
空欄なのは、覆われている面積と保存期間の部分が空欄になっています。
グリーンカーボンエコシステムの方がはるかに多くの面積を覆っているが、ブルーカーボンエコシステムは何百万年と炭素を保存できると言っていたので、28は①のLarger、29が②のSmaller。30は⑤のShorter,31が④のLonger。
英語リスニング第2日程第5問問32

選択肢の和訳
①必要なブルーカーボンエコシステムは破壊されて替えることができない。
②海岸沿いの生態系は将来の二酸化炭素放出を防ぐために保護されるべきである。
③海洋全体の生態系の回復は気候問題を解決するだろう。
④魚類をサポートすることはブルーカーボンサイクルを向上させるために重要である。
解答解説
ブルーカーボンエコシステムは破壊されてきているが復旧することができないとは言っていないので①は✖。
海洋全体の生態系については話していないので③は✖。
魚類の生態系をサポートすることが重要ではないので④は✖。
正解は②。
英語リスニング第2日程第5問問33

オーディオスクリプト(直訳)
このグラフを見てください。ブルーカーボンとグリーンカーボンの保存量を比較したものです。
どれだけの有機炭素がそれぞれの4つの場所に貯蔵されているか見ることができます。
有機炭素は土やバイオマスに保存されていますが、異なった比率になっています。
私たちはこれから何を学ぶことができますか。
選択肢の和訳
①海水の湿地はバイオマスから二酸化炭素をより簡単に放出する。
②海岸沿いのマングローブはバイオマスからよりもより少ない二酸化炭素を泥の層より放出する。
③海藻はバイオマスよりもより土に効率的な炭素の長期保存を提供する。
④熱帯雨林はそれらのバイオマスが理由で、炭素保存において理想的である。
解答解説
図から読み取れる情報だけでなく、講義の内容も参考にしながら考える必要があります。
ブルーカーボンがいかに効率的に長期間有機炭素を保有できるか話していたので、答えは③
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第6問和訳解説と解答
第6問は長めの会話文を聴いてそれぞれの主張や考え方を正確に聞き取ること問題でした。
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第6問A和訳解説と解答
2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第6問A(毎日新聞社)

オーディオスクリプト(直訳)
Carol:何をしているの、ボブ?
Bob:おばあちゃんに手紙をかいているんだ。
Carol:いい紙ね。だけど、イーメールで書いた方が簡単じゃない?
Bob:そうかもね。だけど、文房具を買いに行って、ペンを紙に当てて、住所を封筒に書いて、郵便局に行くことが好きなんだ。これらがおばあちゃんについて考える時間を与えてくれるんだ。
Carol:うーん。だけど、それはとても手間がかかるわよね。
Bob:そうでもないよ。手書きの手紙から個性がでると思わない?それは、人々を幸せにさせるよ。そして、それは”コグネティブベネフィット”があるよ。
Carol:”コグネティブベネフィット”ってなに?
Bob:手書きは、考える過程において有益なんだよ。暗記したり物事を決定したりね。
Carol:ほんと?私はコンピューターで書いた方がよりスラスラ書けるけどね。
Bob:君はそうかもね。だけどその効率で何かを犠牲にしているかもしれないよ。
Carol:例えばなに?
Bob:えーと、一つは”マインドフルネス”だね。
Carol:マインドフルネス?
Bob:時間をかけて物事を注意深く考えて行ったりすること。それは、最近失われてきているんだ。僕たちはもっとゆっくり、注意深い生活へ導いていくべきだよ。
Carol:注意深くといえば、私はチョコレートチップアイスクリームは気にしないわ。
英語リスニング第2日程第6問A問34

選択肢の和訳
問題:キャロルの考えはどれか
①イーメールは冷たくそこまで個人的ではない。
②手書きは読みづらい。
③ペンで書く手紙は面倒だ。
④手紙はその人の個性をみれる。
解答解説
キャロルは手書きよりもコンピューターなどを使った方がよいと思っており、手間がすごくかかると言っているので、答えは③。
英語リスニング第2日程第6問A問35

選択肢の和訳
問題:ボブが賛成するであろう考えはどれか
①手紙を書くことはたくさんの時間を消費する。
②手紙をタイプすることは個性を磨ける。
③手紙を打つことは手紙を手で書くことと同じだけ良い。
④手で手紙を書くことは、心のこもった行動だ。
解答解説
ボブは手書きで手紙を書くことがいかに良いことが一貫して力説しているので、答えは④。
2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第6問B和訳解説と解答
2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第6問B(毎日新聞社)
英語リスニング第2日程第6問B問36

オーディオスクリプト(直訳)
Brad:やあ、ケンジ。投票はもう済ませた?後2時間で締め切りだよ。
Kenji:えー、ブラッド、誰に投票したらいいんだよ。僕は政治について知らないんだ。
Brad:本気?君はもっと政治を気にするべきだよ。
Kenji:わからないよ。難しいし。どうやって僕が教育的な選択をしたらいいんだよ?アリス、どうおもう?
Alice:情報はどこにでもあるわ、ケンジ。検索したらいいのよ。多くの若者がそうしているわ。
Kenji:本当、アリス?たくさんの?
Brad:どちらにしても、君は投票にもっと興味を持つべきだよ。
Kenji:みんなそんな感じなの?ヘレンがいる。彼女に聞いてみよう。やあ、ヘレン!
Helen:やあ、ケンジ。調子はどう?
Kenji:君は投票に行く?
Helen:投票?私たちはまだ20歳よ。私たちの年代の大半は政治に関心がないわ。
Alice:若いってのは言い訳にはならないわ。
Helen:だけど、年齢の高い人たちと違って、私は単に興味がないの。
Brad:カモン!ヘレン。話をしようよ。君の考えが変わるかもしれないし。
Alice:ブラッドが正しいわ。友達と話す事は知識を得ることになるわ。
Kenji:本当?それは助けになるの?
Brad:なるかもしれないよ、ケンジ。僕たちは政治についてそうやって学ぶ事ができるよ。
Alice:ケンジ、あなたは投票に行くの、それともいかないの?
Kenji:僕の一票は意味があるの?
Alice:すべての投票は数えられるのよ、ケンジ。
Helen:私は、歳をとってから投票について心配することにするよ。だけど、あなたはしたいようにすればいいわ。
Kenji:わかったよ。説得させられたよ。2時間あるんだ。誰に投票したらよいか見つけよう。
解答解説
最初の時点で、BradとAliceは選挙に積極的に参加する派。KenjiとHerenは興味がない派でした。
しかし、最後にケンジは2時間あるから誰に投票したらいいか考えるように説得させられたので、会話が終わった時点で、3人が選挙に参加する派、Herenは最後まで歳をとってからといいていたので、興味がないまま。
答えは①
英語リスニング第2日程第6問B問37

解答解説
ヘレンの意見は大半の若者は選挙には興味がないと言っていたので、それを表しているグラフは①
最後に
今回は、大学入学共通テストリスニング第4問~6問までの簡単な和訳と解答を紹介しました。
2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問総括
第5問、6問になると難易度が上がってきます。
このレベルのリスニングをしっかりと正解するには日常から英語を聞いておく必要があります。
リスニング力は残念ながらすぐには身につきません。
毎日10分でもいいのでネイティブの人が話している英語を聞いて慣れる必要があります。
時間をかけて聞いていくしかないので、受験生は早めに対策を始めましょう。
スタディサプリは5月31日までに資料請求すると全員に図書カードをプレゼント中!
→
Z会のオンライン学習も学年の枠にとらわれない、本当に自分の実力にあったレベルの学習で、英語4技能の力を高めることができるのでお勧めです。
資料請求は無料なので一度確認してみてはいかがでしょうか。
⇒⇒
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報【最重要過去問】
-
2021年度大学入学共通テスト第1日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報【最重要過去問】
-
2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報【最重要過去問】
-
2021年度大学入学共通テスト第1日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報【最重要過去問】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




