2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報【最重要過去問】 - 大学入学共通テスト英語過去問和訳解説

Welcome to Mr.Kame's English with fun

2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報【最重要過去問】

Mr.Kame

Mr.Kame

University

2021年度大学入学共通テスト第2日程が週末に行われました。

前回第1日程を受験できなかった受験生を対象でした。

今回は英語のリスニング第1問~第3問解答と問題文やオーディオスクリプトの和訳や解説をします。

来年以降受験する学生さんは数少ない実践問題になるので、一度挑戦してみて、今後の対策を立てるのに役立ててみてください。

例年英語リスニングの平均点は6割程度です。

つまり、今回紹介する第1問~第3問までの配点が訳6割です。

この前半部分は基本的な英文や会話文を理解して答える問題です。

英語が苦手の学生さんはここまでを確実に正解できるように学習していく事が必要になります。

受験勉強をするにあたって、自分の目標となる大学を決めることも非常に大切です。

目標があるから頑張れる。

自分の希望大学の無料パンフレットや願書を請求してモチベーションを高めてみましょう。

スタディサプリ進路では5月31日までの資料請求で1000円分の図書カードをプレゼント中です。
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

今なら無料資料請求で1000円分の図書カードがもらえる!


各問にオーディオのリンクを着けていますが、以下の朝日新聞がリスニングオーディオ全設問をシェアしてくれていますので、最初にシェアしておきます。

自分の今の英語のリスニング力チェックに利用してみてください。


さらに、この後の2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報は『2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報』をご覧ください。


2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第1問和訳解説と解答

大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第一問は問A4問と問B3問の7問構成です。

問Aは英文を聴いて同じ意味の英文を選ぶ問題問Bは英文を聴いて正しいイラストを選ぶ問題でした。

これは、共通テスト第1日程と同じ形式です。

先日の第1日程の問題を確認できた受験生は準備ができていた問題だと思います。

2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第1問A和訳解説と解答

短い英文を聴いて意味を正確に理解することで答えを出せる問題でした。

難易度はそれほど難しくなかったと思います。

配点はすべて4点で計16点

英文の和訳は英文と対応させやすいように直訳にしてあります。

英語リスニング第2日程第1問A問1

2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第1問A(毎日新聞社)

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング1A-1
オーディオスクリプト(直訳)

When does our club get together today? At three?
(今日いつ私たちのクラブは集まるの?三時?)

問題文和訳(直訳)

①会話者はメンバーが何人来るか知りたい。

②会話者はどのくらいの頻度でクラブで会うか知りたい。

③会話者はクラブの部屋番号を知りたい。

④会話者はミーティングが何時か知りたい。

解答解説

会話者は何時に集まるのかと時間を聴いているので答えは④になります。

質問の最初が”When”と時間を聴いています。

Get together”には”集まる”という意味です。

英語リスニング第2日程第1問A問2

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング1A-2
オーディオスクリプト(直訳)

I'd like to wear a red tie to work, but I only have blue ones.
(私は仕事に赤のネクタイを着けたいけど、私は青のネクタイしかもっていない)

問題文和訳(直訳)

①会話者は青のネクタイを1本しかもっていない。

②会話者は赤のネクタイを1本しかもっていない。

③会話者は青のネクタイを複数本持っている。

④会話者は赤のネクタイを複数本持っている。

解答解説

この問題は少し意地悪な問題でした。

会話者は”I only have blue ones”と言っています。

最後の”Ones”がポイントで”One”ではなく”Ones”と複数形になっているので複数本所有していることが分かります

そのため答えは③

英語リスニング第2日程第1問A問3

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング1A-3
オーディオスクリプト(直訳)

Would you tell me Kevin's email address, please?
(ケビンのメールアドレスを教えていただけますか)

問題文和訳(直訳)

①会話者はケビンにメールを1通送ってくれるようお願いしている。

②会話者はケビンから来たメールを読んでいる。

③会話者はケビンのメールアドレスを知っている。

④会話者はケビンのメールアドレスを欲しい。

解答解説

会話者はアドレスを教えてくれるようにお願いしているので答えは④

Would you...”は非常に丁寧な表現で何かをお願いする時に使えます。

英語リスニング第2日程第1問A問4

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング1A-4
オーディオスクリプト(直訳)

I baked Yoko's birthday cake, but I haven't finished wrapping her present yet. So I will be late for her party.
(私はヨウコの誕生日ケーキを焼いたけど、私はまだ彼女のプレゼントを包み終わっていない。だから私はパーティーに送れる。)

問題文和訳(直訳)

①会話者はヨウコへのケーキを焼き終えるだろう。

②会話者はヨウコへのプレゼントの包装を終えるだろう。

③ヨウコはケーキをもらえないだろう。

④ヨウコはプレゼントをもらえないだろう。

解答解説

会話者はケーキは焼き終えたけどプレゼントの包装を終えていないからパーティーに遅れてしまうと言っているので答えは②。

Baked”と過去形で終わったアクションについて言っているのと、”Haven't finished wrapping”とまだ終わっていないアクションについて現在完了形で言っていることを聞き取れたかがポイント。

2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第1問B和訳解説と解答

第1問Bは英文を聴いて適切なイラストを選ぶ問題でした。配点はすべて3点で計9点

英語リスニング第2日程第1問B問5

2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第1問B(毎日新聞社)

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング1B-5
オーディオスクリプト(直訳)

This sign says you can swim here, but you can't camp or barbecue.
(このサインによると、あなたはここで泳ぐことはできるけど、キャンプまたはバーベキューはできない。)

解答解説

泳ぐことができて、キャンプとバーベキューができないと言っているので答えは②

Can”と”Can't”の発音をしっかりと聞き取ることができれば問題なく解答できます。

”Can”と”Can't”の発音の違いについては『【簡単!】Can/Can’t 発音の仕方と違い判別方法!アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いも紹介』で解説していますので、詳しく知りたい方は参考にしてください。

【簡単!】Can/Can’t 発音の仕方と違い判別方法!アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いも紹介

英語を聞いている時、簡単な単語なのに意外とネイティブの人たちが発音すると分かりにくいものがあります。その代表的なものが”Can”と”Can't”の発音の違いです。皆さんの中にも”Can”と”Can't”の発音がうまく聞き取れない人が多いのではないでしょうか。もしくは以前”Can”なのか”Can't”なのか分からなくて困った経験がある方もいると思います...

英語リスニング第2日程第1問B問6

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング1B-6
オーディオスクリプト(直訳)

The chef is telling the waiter to take both plates to the table.
(シェフはウエイターに両方のお皿をテーブルにもっていくように伝えている)

解答解説

シェフがウエイターに2皿もっていくように指示しているので答えは④。

誰が誰に話しているのか聞き取る必要がある問題でした。

Both plates”(両方)と言っているので2皿ある事が分かります。

英語リスニング第2日程第1問B問7

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング1B-7
オーディオスクリプト(直訳)

The park is not as far from the station as the cafe is.
(公園は駅からカフェほど離れていない)

解答解説

公園はカフェほど駅から離れていないといっているので、公園のほうが駅から近いことになるので、答えは②

A is as far as B”で”AとBは同じくらい遠い”という意味になるります。

今回は否定形になっているので離れていないということになり、近くにあるという意味になります。

総括

ネクタイの本数など少しいやらしい問題はありましたが、難易度はそれほど難しくありませんでした。

この第1問だけで25点の配点があるので、ここは落としたくない設問です。

例年リスニングの平均点は6割なので、まずはここでしっかり25点取れるようにリスニングの練習をしてみましょう。

2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第2問和訳解説と解答

大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第2問は4問構成です。

2人の会話を聞いて正しい答えを選ぶものです。

この設問のポイントは会話が終わった後に問題文が英語で言われるということです。

2人の会話を理解するのはもちろんですが、最後に一体何を答えないといけないのかしっかりと聞き取る必要があります。

2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第2問和訳解説と解答

2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第2問(毎日新聞社)

英語リスニング第2日程第2問問8

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング2-8
オーディオスクリプト(直訳)

女性:Can you take the cups off the table and put the books there instead?
(カップをテーブルからどけてその代わりに本を置いてくれない?)

男性:Done! Shall I close the window?
(終わった!窓を閉めようか?)

女性:Umm, leave it open.
(えー、開けたままにしておいて)

男性:Yeah, we need some fresh air.
(少し新鮮な空気が必要だね)

質問文

Which picture shows the room after the conversation?
(どの写真が会話の後を表しているものですが)

解答解説

もともとカップがあったのをどかして本を置いてくれるように頼み、さらに窓はそのまま開けたままにするという会話でした。

そして、問題文は、会話の後の様子の写真なので答えは①会話の前であれば②でした。

英語リスニング第2日程第2問問9

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング2-9
オーディオスクリプト(直訳)

男性:Let's stay near the beach.
(ビーチの近くに泊まろう)

女性:I'd rather be near the shopping mall.
(私はむしろショッピングモールの近くがいいわ)

男性:What about the hotel between the zoo and the mall?
(動物園とショッピングモールの間にあるホテルはどう?)

女性:Great, and it's across from the park.
(素晴らしいわ。それに、公園の向かい側だわ)

質問文

Where will they stay?
(かられはどこに泊まりますか)

解答解説

動物園とショッピングモールの間にあり、公園の向かい側のホテルが良いと言っているので答えは②。

基本的な場所を表す前置詞をしっかりと聞き取れれば問題なく解答できる問題です。

”Would rather”は”むしろ”という意味です。

英語リスニング第2日程第2問問10

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング2-10
オーディオスクリプト(直訳)

女性:How about the hamburger lunch?
(ハンバーガーランチはどう?)

男性:Actually, I'm trying to save money this month.
(実は、今月はお金を節約しようとしているんだ)

女性:Umm, perhaps chicken lunch is better then.
(うーん、それならチキンランチのほうがいいかもね)

男性:Well, I don't want salad, so this one's perfect.
うーん、サラダはいらないから、これが完璧だね)

質問文

Which meal will the man most likely choose?
(どの食事をおそらく男性は選びますか)

解答解説

ハンバーガーランチを提案されたが、お金を節約しているという理由で安いチキンランチが候補に。

さらに、サラダはいらないといっているのでフライドポテトが付いている④が正解。

英語リスニング第2日程第2問問11

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング2-11
オーディオスクリプト(直訳)

男性:Who's the boy with the dog, Ayaka?
(アヤカ、犬と一緒の男の子はだれ?)

女性:My nephew. Next to him is his twin sister.
(私の甥よ。彼の隣は彼の双子の妹/姉よ)

男性:Is the woman nest to her your sister?
(彼女の隣にいる女性はあなたの姉/妹?)

女性:No, She's my aunt, Tomo.
(違うわ。彼女は私の叔母トモよ。)

質問文

Which person in the photo is Tomo?
(写真の中のどの人がトモですか?)

解答解説

犬と一緒に写っている①がアヤカの甥。

その隣の女の子が双子の妹/姉と言っているので年齢的に同じの③だとわかります。

その隣にいるのが叔母のトモということは④。

問題はトモはどれかなので正解は④

総括

どれも基本的な会話文で難しい感じはありませんが、問8は最後の問題をしっかりと聞き取って、会話の前か、後かを理解する必要があり意地悪な問題でした。

配点はどれも4点で合計16点

ここも1問も落としたくないですね。

2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第3問和訳解説と解答

大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第3問は6問構成です。

第三問以降は音声が一度しか流れません。

そのために問題が流れる前に問題文を読んでしっかりと内容を理解する必要があります。

問題を理解してから音声を聞くのと、音声を聞いてから問題を読むのでは理解がかなり変わってきます。

2021年度大学入試共通テスト第2日程英語リスニング第3問和訳解説と解答

2021年共通テスト第2日程英語リスニング音声オーディオ第3問(毎日新聞社)

英語リスニング第2日程第3問問12

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング3-12
オーディオスクリプト(直訳)

男性:What would you like to do after graduation?
(卒業した後に何をしたい?)

女性:Travel! But first I'm going to deliver newspapers until I save enough to go around the world. An you?
(旅行!だけど最初に私は世界を回るのに十分なお金を貯めるまで新聞配達をするつもりよ。あなたは?)

男性:I want to be famous writer someday, but right now, I need money, too. Maybe I can work for a magazine!
(僕は有名な作家にいつかなりたいんだ。だけど今は、僕もお金が必要だ。雑誌関係の仕事につくかもしれない。)

問題文和訳

質問:どちらの友達も行う計画はどれか

①海外での仕事を探す。

②旅行をするためにお金を貯める。

③お金を貯めるために働く。

④雑誌に寄稿する。

解答解説

男性も女性も将来のしたいことのためにお金が必要だから働くと言っているので答えは③

具体的には②は女性。

④は男性に当てはまるがどちらにも当てはまるのは③。

英語リスニング第2日程第3問問13

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング3-13
オーディオスクリプト(直訳)

女性:Hey, Paul. I say the funny photo you posted on your blog yesterday.
(ヤア、ポール!私はあなたのブログに昨日投稿された面白い写真を見たわ)

男性:What? I posted that by mistake, but I thought I deleted it.
(何だって!あれは間違って投稿しちゃったんだ。だけどあれは削除したはずだけど。)

女性:No, you didn't. It's still on your blog.
(そんなことないわよ。あなたは削除してないわ。まだあなたのブログに掲載されているわ)

男性:Are you serious, Karen? That's really embarrassing. I don't want people to see that photo of me.
(ケレン、本気で言ってるの?それは本当に恥ずかしい。僕はあの僕の写真を人々に見られたくないよ。)

問題文和訳

質問:この会話の後にポールがするであろうことはどれか?

①ブログに新しい投稿を追加する。

②ケレンのブログにコメントする。

③彼のブログから写真を削除する。

④ケレンのブログの写真を見る。

解答解説

ポールが間違って投稿してしまった写真を見たと伝えたケレン。

そこでその写真を消したと思っていたポールはまだ写真がブログに掲載されていることが発覚。

ということで、この会話の後にポールは写真を消すことが予想されるので答えは③

英語リスニング第2日程第3問問14

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング3-14
オーディオスクリプト(直訳)

男性:I like both the blue one and the black one. How about you?
(僕は青と黒のどちらも好きだ。君はどうだい?)

女性:I see the blue car, but where's the black one? Do you mean that dark green one with the white seats?
(青い車は見えるけど、黒いのはどこなの?あの濃い緑色で白い座席の車のこと?)

男性:Yes. Do you like that one?
(そうだよ。君はあの車が好き?)

女性:Well, It's OK, but I like the other one better.
(えーっと、いいと思うわ。でも私はもう一つのほうが好きだわ。)

問題文和訳

質問:女性はどちらの車を好んでいますか。

①黒の車

②青の車

③緑の車

④白の車

解答解説

最後の女性は”こっちもいいけど、もう一つの方がいい”と言っています。

この時の2人は濃い緑色で白色の座席の車の事を話していたので、もう一つの車は”青の車”になります。

よって正解は②

色々な色を会話に入れて、問題を難しくしようとする意図が見えます。

英語リスニング第2日程第3問問15

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング3-15
オーディオスクリプト(直訳)

女性:You're Mike Smith, aren't you?
(あなた、マイクスミスじゃない?)

男性:Hey, Jane Adams, right?
(やあ、ジェンアダムスだよね。)

女性:Yes!I haven't see you for ages.
(ええ。長い間あなたを見かけなかったわ。)

男性:Wasn't it five years ago, when our class graduated?
(僕たちの卒業以来だから5年前だよね)

女性:Yes, almost six.
(そうよ。もうすぐ6年よ。)

男性:Well, I'm glad you recognized me. I haven't changed?
(えー、君が僕に気づいてくれてうれしいよ、僕変わってない?)

女性:No, I recognized you immediately. You haven't changed your hairstyle at all.
(変わってないわ。すぐにあなたに気づいたわ。あなたの髪形全然変わってないもの。)

問題文和訳

質問:会話からどれが正しいですか

①ジェンとマイクは4年前に卒業した。

②ジェンとマイクは以前クラスメイトだった。

③ジェンはマイクを思い出すのに苦労した。

④マイクの髪形は少しだけ変わった。

解答解説

同級生が久しぶりに出会った時の会話です。

クラスを卒業してもうすぐ6年もするのに、マイクの髪形が全く変わってなかったことでジェンは一瞬でマイクだと気づいたと言っています。

なので答えは②

英語リスニング第2日程第3問問16

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング3-16
オーディオスクリプト(直訳)

女性:The textbook is sold out at the bookstore. Do you know where I can get one?
(本屋で教科書が売り切れだったわ。どこで手に入れられるか知ってる?)

男性:Actually, I didn't buy mine. I got it from Peter. He took the same course last year.
(実は、僕は買わなかったんだ。ピーターからもらったんだよ。彼去年同じ授業を受けていたから。)

女性:So, who else took that course?
(じゃあ、他にだれが授業受けてたの?)

男性:Alex!(アレックス!)

女性:Yeah, but I know he gave his book to his sister.
(あぁ、だけど彼は彼の本を妹にあげたことを知ってるわ。)

問題文和訳

質問:この後女の子は何をしないといけないか

①ピーターに彼の教科書を貸してくれるように頼む。

②アレックスに本のことで連絡をとる。

③教科書を入手する別の方法を見つける。

④同じ授業をもう一度受ける。

解答解説

本屋で教科書が売り切れだったので、友人にどこで手に入るか聞いている会話です。

結局どこで教科書が手に入るか答えが見つかっていないので問題の答えは③

英語リスニング第2日程第3問問17

2021年度大学入学共通テスト第2日程リスニング3-17
オーディオスクリプト(直訳)

男性:Good morning. My flight's been cancelled. I need to stay another night. Is there a room available?
(おはようございます。飛行機がキャンセルになってしまったのでもう一泊する必要があります。空いている部屋はありますか?)

女性:Yes, but not until this afternoon, If you come back later, we'll have one for you.
(はい。しかし午後まではありません。もしも後から戻ってきていただけたら、あなたのために部屋を用意しておきます。)

男性:What time?
(何時ですか?)

女性:At 3 o'clock?
(3時でいいですか?)

男性:OK. I'll go out for lunch and come back then.
(大丈夫です。外にお昼を食べに出かけて、その後戻ってきます。)

問題文和訳

質問:男性は、部屋をもらう前に何をしますか

①3時前にホテルに電話する。

②彼が前に泊まっていたホテルの予約をキャンセルする。

③ホテルでお昼を食べる。

④ホテルの外で時間を過ごす。

解答解説

飛行機がキャンセルになってしまったお客が受付で滞在延長を申し出ている場面です。

結局3時までは部屋が空いていないということで、お昼を食べに出かけると言っています。

ポイントは”Go out for lunch”つまり、昼ご飯のために外に出かけると言っているので、ご飯を食べるのはホテルの外になります。

よって、答えは④

総括

問2よりも若干長めの会話を一度だけ聞いて正確に理解する必要がある問題でした。

この問題も必ず問題を聴く前に設問を読んで理解しておくことでスムーズに回答できます。

配点はすべて3点で合計18点です。

ここまでは基本的な聞き取りが中心の問題なので落とさずに解答したいところです。

隙間時間を利用して大学入試共通試験リスニング対策を始めましょう

2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報ということで、問題の和訳を中心に紹介しまいた。

2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問総括

この第1問~3問までの配点を合計すると58点になります。

例年リスニングの平均点は60点です。

英語が苦手な受験生はまずはここまでを確実に正解できるリスニング力をつける必要があります。

リスニング力を上げるためには、単語力や英文法の基礎知識も必要ですが、何よりもネイティブが話している英語に慣れることが必要になります。

特にネイティブが話すときは単語と単語がリンクされて別の単語のように聞こえたりします。

この辺りも慣れが必要です。

英語のリンキング法則5つのルール一覧と練習方法を徹底解説!”We need you!”NiziUにもリンキングが!』ではリンキングの法則を解説していますので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

英語のリンキング法則5つのルール一覧と練習方法を徹底解説!”We need you!”NiziUにもリンキングが!

社会現象にもなった日本人9人組のガールズグループNiziUを皆さんもご存じだと思います。プレデビューシングルのMake you happyの縄跳びダンスが大ヒット。若い子たちだけでなく多くの人が真似をしたのではないでしょうか。皆さんはNiziUの名前の由来をご存じでしょうか...

リスニングは簡単には身につきません。時間をかけて聞いていくしかないので、受験生は早めに対策を始めましょう。

2021年度大学入学共通テスト第1日程英語リスニング問題と解答和訳解説

今年から始まった大学入学共通試験。今年実施された問題に類似した問題が来年以降も使用されると考えられます。

新しい形式なのでそれほど多くの問題集があるわけではありません。

まずは今年出題された問題を徹底的に研究するところから始めてみてくだだい。

1月中旬に実施さらた第1日程のリスニング問題についても解説をしていますので参考にしてください。

第一問から第三問までは『2021年度大学入学共通テスト英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報』で紹介しています。

2021年度大学入学共通テスト第1日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報

2021年度大学入試共通テストが終了しました。これまでの”センター試験”から名前を変更しての実施でした。受験生のみなさん、お疲れさまでした。これから始まる、私立大学の入学試験さらに国公立の二次試験に向けて最後のラストスパートです。体調だけは気を付けて最後まで走り切ってもらいたいです...

第四問から第六問までは『2021年度大学入学共通テスト英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報』にあります。

2021年度大学入学共通テスト第1日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報

2021年大学入学共通テストが終了しました。新しい試験のスタイルに戸惑った受験生も多かったのではないでしょうか。特に英語は大きな変化がありました。そして、今後大学入学共通テストの英語は今年のようなスタイルが続くと予想されます。あまり実用的でないアクセントや文法の問題よりも読解力さらには、読解したことを利用しての情報処理能力等が大事になる問題が多く出題...

最後に

今回は、2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第1問~第3問解答和訳解説速報ということで、問題の和訳を紹介するととも簡単な解説をしました。

2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問は『2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報』をご覧ください。

2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニング第4問~第6問解答和訳解説速報

2021年度大学入学共通テスト第2日程英語リスニングのオーディオスクリプトの和訳や解説を引き続き紹介していきます。先日第1問~第3問までは解説しましたので、今回は第4問~第6問の解答とオーディオスクリプトの和訳や解説をしていきます。第4問~第6問は長めの会話文や英語での説明を聞き内容を理解するだけでなく...

来年は自分の希望の大学で楽しい生活が送れるように受験生の皆さんは最後まであきらめずに走り抜いてください。

また、来年以降の受験生は、まずは自分の目標とする大学を決めて受験勉強に取り組みましょう。

自分の明るい未来を想像すれば受験勉強が大変でも頑張ることができます。

自分の目標とする大学の無料パンフレットや願書が手ものとにあることでやる気がグッとアップします!

スタディサプリは5月31日までに資料請求すると全員に図書カードをプレゼント中!
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント



今なら10校の資料請求で1000円分の図書カードプレゼント中!

それでは、受験生の皆さんに素晴らしい春が来ることを願っています。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.