1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼【幼児小学校英語】 - Numbers数字20まで英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼【幼児小学校英語】

Mr.Kame

Mr.Kame

Numbers-clock

英語で1から10まで数えれるようにするための歌、教材、英語活動を以前紹介しました。

それらの英語活動は本当の初心者向けの教材でした。

英語を始めたばかりの子ども達に少しずつ英語という物に慣れていってもらうための教材を意識して紹介しました。

いわゆるスモールステップとして、少しずつ少しずつゆっくり教えていきたい場合にお勧めします

今日は、少し、ステップアップして1から20までの英語数字を教える場合のビデオ教材をご紹介します。

1から10までは問題なく言えるので以前紹介したの教材では物足りない。

小学校の中高学年で1から20まで一度に教えても問題がない。

そんな子ども達を指導している方への教材、授業案になります。

幼児の場合も何度も聞き流すことで数字を自然と覚えていくのでお勧めです。

まずは10までの数字をという方は『【最強】英語数字1から10までの発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!』で10までの英語数字を学習できるお勧めの英語の歌を紹介しています。

また『【決定版】英語の数字を工作しながら楽しんで学習できるペーパークラフト3選!』では小学校低学年でも楽しんでできる英語工作プリントを紹介しているのでこちらも参考にしてみてください。

【最強】英語数字1から10までの発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!

幼児や小学生に英語の数字をどうやって教えるのがいいのか。どの教材を使えばいいか。お勧めの無料教材があったら教えてほしい。そんな教師の方や保護者の方に今回はとっておきの1から10までの英語数字学習用の英語の歌を紹介します。年齢が小さい場合はまずは英語の歌をお勧めします。ネイティブの人が英語で歌っている歌で、正しい発音を聞くこと...


20までの英語数字学習用の英語の歌~幼児/小学生向け【最強】

年齢の小さい子どもには歌が一番です。

今回の目標は書けなくてもいいので20までの英語数字をきちんと発音して言えるようになることです。

幼児、小学生向け20までの英語数字の英語の歌ならこれ!

子供たちの興味やクラス構成などで使用する曲を変えることはありますが、どれか1曲選ぶならば間違いなくこの曲をお勧めします。

Dream English.comのMatさんの英語の歌が最もお勧めする20までの英語数字を学習する英語の歌です。

10までの英語数字の英語の歌
【最強】英語数字1から10までの発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!でも紹介していますが、Matさんの歌が子供たちにも人気があります。
Matさんの英語の歌をAmazonMusicで聞く

特に幼児・小学生向けの歌なら簡単で、振り付けもあり踊りながら歌うこの曲が最高です。

ビデオに合わせて数回繰り返すだけでほとんどの子どもが20まで英語で言えるようになります。

見て聞いて真似をするだけです。

20までの英語数字学習用英語の歌を利用した授業例

1から10までの曲と同じように授業では使用します。

ここでは簡単に流れだけ説明します。

1.一度聞く

全員で一度聞いてみます。

2.一緒に歌ってみる

曲に合わせて歌ってみましょう。

振り付けなしです。
聞こえた通りに発音するようにします。

3.振り付けを練習する

教師が見本としてゆっくりと振り付けを見せ、子ども達が真似をします。

10の後”jump”をして手を叩くところが少し難しめです。

さらに、11から先は歌いなら踊るのは大変です。

踊りに集中してしまう子どもが出てきますが踊りだけに集中しないように伝えましょう。

spin”(回る)と”stop”(止まる)という単語をまだ知らない場合ここで教えます。

4.振り付けを付けて歌ってみる

さて、ビデオに合わせて振り付けを付けて歌います。

楽しみましょう。

5.クラスの子ども達の前で発表する

数回練習したら発表してもらいましょう。

私は数名を1グループにして発表してもらっています。

ビデオを撮影し保護者の方と共有することもあります。

YouTube上には数多くの曲がありますがどの曲を使用するか迷ったらこの曲を使用することをお勧めします。

幼児、小学生には大人気の曲です。

20までの英語数字をビデオを使ってゆっくり数える練習

歌に合わせて数を数えるとテンポが速すぎたり、踊りに集中してしまい英語の発音がおろそかになってしまう場合があります。

そんな時に数字を1つずつゆっくり発音しながら確認できるビデオを紹介します。

20までの数字を1つずつ発音を確認できるビデオ例


20までの英語数字の発音を一つずつ確認したいときに利用できるビデオです

ビデオを見ながら1つずつ真似して一緒に発音します。

英語数字を20から1まで逆に数えるアクティビティー

このビデオはゆっくり数字を確認できる他にお勧めの理由があります。

それは、英語で数字を1から20まで数えた後に20から1まで逆に数える活動が入っていることです。

そのためこのビデオを利用して次の2つの活動ができます。

  • 1から20まで英語で順番に数える活動

  • 20からで1まで英語で数字をカウントダウンする活動

1から20まで順番に数えるのは簡単にできる子も、20から逆に数えるのはかなり大変ですのでとても良い練習になります。

チャレンジ成功した子ども達の名前を黒板に書いたり、シールを上げたりするとやる気を出す子がでてきます。

英語数字を20からカウントダウンする練習ができるビデオ


このビデオは20から順番に数を減らしながら数えていく数字の逆読みカウントダウンビデオです。

普通に数えることができるようになり、カウントダウンに挑戦してみようと思う場合などに使用することができます。

子ども達と一緒にビデオを見て一つずつカウントダウンできるように練習しましょう。

数字を20から英語でスラスラカウントダウンできるようになることを目標にしてみましょう。

20までの英語数字の歌~だんだん早く数える練習~

2曲目はゆっくり1つずつ英語の発音を学習するのに適したビデオでした。

ゆっくりな歌は何度も聞いていると飽きてきてしまうので繰り返し学習には向いていない場合があります。

そのため慣れてきたら少しリズムの良い曲を利用することもお勧めです。

少しずつスピードを上げて20までの英語数字を練習できる英語の歌例


数字を一つずつ数える練習をするのに適したビデオで2番目の曲よりもリズムがいいです。

イラストが低学年向けですので幼児、小学校低学年のクラスに使用可能です。

英語数字20までスピードアップチャレンジ

ビデオでは20までを3回繰り返して数えます。

その都度数えるスピードが速くなっていくので難易度が上がっていきます。

子供たちが20までの数字を言えるようになったら誰が一番早く正確に20まで英語で数えられるか競争してみても面白いと思います。

この活動は20から1まで逆に数える場合もできるので参考にしてみてください。

20までの英語数字の歌~ノリの良いクラス向け~

英語の数字を学習できる歌は基本的に幼児や小学生低学年を対象としたものが多いです。

そのため年齢が大きくなると英語の歌を利用して授業をすることは難しくなります。

ここで紹介する曲はその中でもリズムが良く小学校の中学年でも利用できる曲です。

リズムよく20までの英語数字を学習できる歌

この曲は、数人ノリのいい子どもがクラスにいたら最高です。Jackさんと一緒に踊って数を数えることができます。

お気に入りの英語の歌を見つけて何度も聞く

間奏の部分は真似をするのは難しいので数字のところだけ一緒に歌うようにします。

子供たちが気に入った曲を何度も繰り返して聞いてもらうのが一番学習効率が高くなります。

いくつが候補を準備しておき活動の合間などに曲をかけてみることも考えられます。

他にもJackさんはノリのよい曲を歌っていますので子ども達が気に入った場合はクラスで使用してください。

最後に

今回は数字1から20までを英語で言えるようになるために使用できるビデオ、歌を紹介しました。

年齢の小さい子どもの場合、何度も聞くことで正しい英語の発音が身に付きます。

この年齢に細かい発音を教えても理解するのは難しいです。

英語を浴びるように聞かせることを心がける良いと思います。

そのため英語の時間だけでなく、いつでも曲を聞けるように工夫が必要です。

私の行っている対策としては

・曲のリンクを保護者の方にシェアする。

Lineや学級通信などを通じでシェアすることで家族の方にも興味を持ってもらい家庭で曲を聴いてもらう事が出来ます。

・USBメモリカードに曲を入れる。

最近はスマートフォンの普及でUSBに曲を入れる事は減りましたが
子ども達がUSBメモリカード持ってくればそこに曲を入れてあげます。

それを持ちかえり、家庭のパソコンなどで聞き練習してもらいます。

これらは家庭でも練習してもらうためのちょっとした工夫です。

子供はこれでいいのですが、逆に大人はは何度聞いても新しい音を完全にマスターする事はできません。

この場合は、発音の仕方を基礎から学習する必要があります。

【簡単】13か30?14か40?英語の数字”teen”と”ty”の発音/読み方の違いを徹底解説!』では特に数字の発音に焦点を当てて発音方法や注意点を説明しています。

こちらもぜひ参考にしてみてください。

【簡単】13か30?14か40?英語の数字”teen”と”ty”の発音/読み方の違いを徹底解説!

英語の数字を聞き取ることが難しいと感じたことはありませんか。13(Thirteen)と言っているのか、30(Thirty)と言っているのかうまく聞き取れないことありませんか。14(Fourteen)か40(Forty)も同じく難しいですよね。3(Three)がうまく通じなかったことありませんか。実は、ネイティブでもこれらの音の聞き取りは難しいです。...

今回紹介したビデオで20まで言えるようになったら、いろいろな英語活動で定着させていきます。

小学生でも20までの数字を英語で素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム』では授業でできる数字を使った楽しい英語アクティビティーを紹介しています。

子供でもできる数字学習用の英語プリントやワークシートは『【子供向け】1から20までの英語数字学習用楽しいの無料英語工作プリント4選!』で紹介していますので参考にしてみてください。

【子供向け】1から20までの英語数字学習用楽しいの無料英語工作プリント4選!

これまで、小学生が1から20までの数字を英語で言える様に、読めるようになるための歌、ビデオ教材や英語ゲームなどのアクティビティーを紹介しました。今回は、学習した事をさらに定着させる事を目的とした学習プリントを4つ紹介します。小学生低学年を対象で、英語がまだ書けない英語を学習し始めた小学生でもできる学習プリント...

少しでも皆さんの参考になればうれしいです。

それでは今日も良い一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.