アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア【小学校英語アクティビティー】 - TheAlphabetアルファベット指導方法

Welcome to Mr.Kame's English with fun

アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア【小学校英語アクティビティー】

Mr.Kame

Mr.Kame

Learning-the-alphabet

英語を学習し始めた子供たちにとってアルファベットは平仮名やカタカナとは全く異なるもので、なかなか覚えられなかったりする事があります。

そんな子供たちが楽しみながらアルファベットをAから順番に覚えるための英語アクティビティー”アルファベット並び替えゲーム”を今回は紹介します。

この活動の目標は、次の3つです。

アルファベット並び替えゲームの目標
  • アルファベット26文字を順番に言えるようになること

  • 26文字のアルファベットを見て識別することができるようになること

  • アルファベットを正しく識別し、正しく読めるようになること

”アルファベット並べ替えゲーム”の他にも同じアルファベットカードを利用した活動アイディア”アルファベット”組み合わせゲームも紹介します。

是非、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。


今回紹介する”アルファベット並び替えゲーム”の前に、子供たちにはアルファベットの歌等で、アルファベットをA~Zまで見なくても言える程度に練習しておくと、この活動がスムーズに進むと思います。

お勧めのアルファベットの歌とアルファベット一覧表
は『お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習』で紹介していますので参考にしてみてください。

お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習

英語の学習の最初の敵はアルファベットです。平仮名、カタカナ、漢字とは全く違うので日本人の最大の敵となりえます。大人でさえ苦手意識があるものですから子どもにとってはさらに大きな敵です。初めて見る虫のような文字…最初のステップとしては書けなくたってOKです。今回は英語アルファベット一覧表と、お勧めのアルファベットの歌を4曲紹介します...

”アルファベット並び替えゲーム”の他にもアルファベットを順番に言えるようにするための活動として、アルファベットを順番につなげていく、点つなぎゲームを『【厳選】無料でアルファベット点つなぎワークシートをダウンロードできる海外サイト4つを紹介』で、さらにアルファベット迷路ゲームを『【【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!』で紹介しています。

どちらも子供たちに大人気のアクティビティーですので、そちらも参考にしてみてください。

【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!

このサイトでは英語を学習し始めた、幼児、小学生向けに多くのアルファベット学習用ワークシートや英語アクティビティを紹介しています。今回も、幼稚園や小学校の英語の授業でアルファベットを指導する際に利用できる英語活動を紹介します。以前紹介した、アルファベットをAから順番に点を線で結んでいく点つなぎゲームに似ているのですが、今回は迷路を使います...


英語のアルファベット26文字をA~Zまで順番に並び替えるゲーム

”アルファベット並び替えゲーム”に必要な物、ルールや遊び方を紹介し、さらに、子供たちの学習状況や、学習目的別に考えられるバリエーションを紹介します。

”アルファベット並び替えゲーム”に必要な物、

アルファベット並び替えゲームに必要なものは”アルファベットカード”のみです。

ゲームに必要な物
  • アルファベットカード
    (人数分の26枚セット)

アルファベットカードはシンプルにアルファベットが書いてあるミニカードを準備します。

以下のようなものが例として考えられます。

アルファベットカード大文字小文字Alphabet cards

クラスの人数が多い場合は、カードを印刷したものを配布し、子供たちに切り取ったり、色をぬったりして自分でカードを作ってもらいます

教師が準備する場合は、何度も利用できるようにラミネートする事をお勧めします。

⇒Amazonでラミネーターをチェックする

英語アルファベット並び替えゲームの遊び方、ルール

  1. 机の上にカードをバラバラで伏せて置きます。
    公平にするためにカードを伏せる事にしています。

  2. カードをアルファベット順に素早く並べる。
    スタートの合図で、伏せているカードをめくりアルファベット順に並べる。

  3. 早く並べ終わった人の勝ち
    いち早くアルファベット順にA~Zまで並べ終わった人が勝ちになります。

    何度も行う場合は、時間を計るとレコードタイムが分かるのでさらに盛り上がります。

英語アルファベット並び替えゲームの3つのバリエーション

アルファベット並び替えゲームはいくつかのバリエーションが考えられます。

何が目標なのかによって使用するカードを変えてみます。

並び替えゲームのバリエーション3つ
  • 大文字、小文字どちらも載っているカードを使用
    例で紹介した様な大文字と、小文字どちらも載っているカードを使うことで、大文字、小文字どちらも学習することができます。

  • 大文字だけのカードを使用
    アルファベットの大文字に焦点を当てて学習したい場合は、大文字だけ載っているカードを利用する事でまずは、大文字の学習を行う事ができます。

  • 小文字だけのカードを使用
    小文字だけのカードを利用すれば、アルファベットの小文字の練習をする事ができます。

何を子供たちに学習させた、目的に合わせてカードを選んでみてください。

時間が無い場合は、大文字、小文字どちらも載っている物をお勧めします。

アルファベットを書く事にも挑戦させたい場合は、『【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント』でアルファベットの書き順や練習用ワークシートを紹介していますので、参考にしてみてください。

【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント

日本人は小学校の一年生から平仮名、カタカナそして漢字を学習し始めます。そして、文字をきれいに書くために大事なことの一つとして書き順を重視します。書き順はその文字を上手に書けるようにできていますのできちんとした書き順で複雑な漢字でさえ覚えていきます。実はアルファベットにも書き順があります...

英語のアルファベット大文字、小文字組み合わせゲーム

アルファベットカードを利用したもう一つのアクティビティー例を紹介します。

ここで紹介するのは、”大文字小文字組み合わせゲーム”です。

”アルファベット大文字、小文字組み合わせゲーム”に必要な物

アルファベット組み合わせゲームには、大文字と小文字のアルファベットカードが1セットずつ必要になります。

ゲームに必要な物

  • アルファベット大文字カードA~Zまで

  • アルファベット小文字カードA~Zまで
    人数分もしくはグループの数のセット

今回は、大文字だけのカード、小文字だけのカードをそれぞれ用意します。

無料で印刷できるアルファベットカードでも可能ですし、少人数用であればアルファベット大文字小文字パズルを購入することも可能です。
アマゾンでアルファベット大文字小文字パズルをチェック

”アルファベット大文字、小文字組み合わせゲーム”遊び方、ルール

  1. カードを裏返して机の上に並べる
    大文字26文字、小文字26文字合計52文字のカードを裏返して机の上に並べます。

  2. 大文字と小文字を組み合わせる
    スタートの合図と同時にカードを裏返し、同じアルファベットの大文字と小文字を組み合わせ”対”にしていきます。A”と”a”を”対”にしていきます。

  3. すべての26文字を早く組み合わせた人が勝ち
    一番早くすべての文字を組み合わせ終わった人が勝ちになります。

    この活動もタイムを計ることで、何度もゲームをする場合は総合チャンピオンを決定する事ができます。

アルファベット組み合わせゲームのバリエーション

アルファベット大文字、小文字組み合わせゲームもいくつかのバリエーションが考えられます。

ゲームバリエーション
  • 個人でゲームに挑戦
    個人個人でゲームを行い、タイムを競ったり、順位を競う

  • グループでゲームに挑戦
    カードが52枚と多くなるので、グループにして組み合わせゲームを行い、一番多くの”対”を作れた人が勝ちとするゲームも盛り上がります。

    カードの取り合いにならないように、同時にカードに触ったら”じゃんけん”などとルールを作っておく必要があります。

同じゲームでも、個人かグループかの小さな違いでも、活動の盛り上がり方が大きく変わったりします。

小さな変化をつけることで、子供たちも飽きることなく何度も取り組むことができます。

リスニング!アルファベットを聴いて判別する練習ができるアクティビティー2選!

アルファベットを順番にA~Zまで言えるようになったら、次に紹介するアクティビティーをお勧めします。

アルファベットを順番でなく、ランダムに聞いて文字を素早く判断する練習ができます。

発音を聞いて見つける”アルファベット点つなぎゲーム”

これまでの活動はアルファベット順でしたが、この”アルファベット点つなぎゲーム”は教師がランダムにアルファベットを言い、そのアルファベットを線でつないでいくと何かが出来上がるというワークシートを利用したアクティビティーです。

リスニングの練習にもなります。

詳しいアクティビティーのルールや説明は『簡単‼アルファベット線つなぎゲームワークシート(dot to dot)!アルファベット26文字を聞き取り線でつなごう!』で紹介していますので参考にしてみてください。

無料でダウンロードできるワークシートも紹介しています。

簡単‼アルファベット線つなぎゲームワークシート(dot to dot)!アルファベット26文字を聞き取り線でつなごう!

英語を学習し始めた子どもにはたった26文字ですが、アルファベットを覚えるのは大変なことです。将来的には当然アルファベットを大文字、小文字共に書けるようになってほしいですし、そのための練習もしていく事になります。しかし、小学生にはまずは聞いて、そしてそれを正しく発音することができるように指導していきます...

発音を聞いて見つける”アルファベットカルタ遊び”

アルファベットカードを利用して”カルタ遊び”を行う事ができます。

教師が読み上げるアルファベットを聴いて、そのアルファベットを素早く見つけて取るという活動です。

カルタ遊びは子供たちにも馴染みがある活動なので人気があります。

アルファベットカルタ遊びについては『無料ABC英語アルファベットかるた遊びでアルファベット26文字を覚える方法!』にて詳しく紹介していますので、そちらを参考にしてください。

無料ABC英語アルファベットかるた遊びでアルファベット26文字を覚える方法!

英語を学習し始めた子ども達がまずはアルファベットの発音を聞いて文字を識別できて読めるようにするためのアクティビティーを1つ今日は紹介します。以前、同じくアルファベットを見て、聞いて識別できるようになるための活動を紹介しました。一つの学習目標に対して1つの活動があれば十分だと考える方がいるかもしれません...

目的に合わせてアルファベットカードを選ぶ

今回紹介したアルファベット並び替えゲームや組み合わせゲームにはアルファベットカードが必要になります。

インターネット上では無料でダウンロードできるアルファベットカードが多く存在しています。

今回の1時間だけの利用であるなら、無料の教材で十分です。

今後何度も、もしくは何年も使っていきたいと考えている場合は、市販の丈夫なアルファベットカードを購入することをお勧めしています。

アルファベットカード無料ダウンロード可能サイト

多くのサイトで無料カードをシェアしてくれていますが、今回は一つのサイトで、アルファベット一覧、大文字、小文字カードなどすべてのカードをダウンロードできるサイトを一つ紹介します。

デザインは非常にシンプルですが今回だけの利用であれば十分活用できます。

引用サイト(外部リンク)
無料アルファベットカードシェアサイト

丈夫なアルファベットカードはAmazonなどで購入可能

しっかりと丈夫なカードをと考えている方はアルファベットカードをアマゾンなどで購入することをお勧めします。

ダウンロードして印刷したものよりも遥かに頑丈です。

当然ダウンロードしたファイルを厚紙にカラー印刷してラミネートすれば丈夫なカードを自作することも可能です。

しかし、その手間やコストを考えると1000円程度で購入できるカードが実際は安上がりだったりします

アルファベット並び替えゲーム、組み合わせゲーム用カード

アルファベット組み合わせゲームカード

最後に

今回は、アルファベットの順番を覚えること、アルファベットの文字を正確に識別して発音とマッチさせて並び替える練習ができる英語アクティビティー等を紹介しました。

小さい子供たちにとってアルファベットは慣れるまで大変です。

色々な活動を通して少しずつ慣れ親しんでももらう事が大切だと思います。

アルファベット26文字を学習したら、それと関連付けて一緒に26個の英単語を一緒に学習することも可能です。

詳しくは『簡単‼英語を習い始めた小学生がABCカードを使いアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!』を参考にしてください。

簡単‼英語を習い始めた小学生がABCカードを使いアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!

限られた時間と教材のなかで何とかして効率よく英語を教えたいと考えるのが教師です。今回の記事は英語学習を始めたばかりの子ども達にアルファベットを教えるついでに英単語26個を教える方法を紹介します。とっても欲張りな話ですが、若い時の記憶力はすごいです。あっという間に覚えてしまいます...

これまでの英語指導の経験をすべて詰め込んだアルファベット指導方法のすべてを『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』でまとめて紹介していますので、こちらも参考にしてください。

それでは、今日も良い一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.