【日本の祝日英語表記】2023年日本の国民の祝日はいつ?祝休日の英語表記一覧とその簡単な説明
新年あけましておめでとうございます。
2023年です。
皆さんにとって良い年になることを祈っています。
2023年はどんな一年になるんでしょうか。
現在はコロナウィルスが急速に蔓延してきており当分の間は厳しい状況が続きそうです。
毎年ほとんど同じはずののカレンダーを確認すると祝日が例年と少し異なったりするものです。
2020年開催予定であった東京オリンピックを2021年開催することを前提として祝日を移動させました。
さらに、2021年の節分は124年ぶりに2月2日でした。
節分については『恵方巻きの方向は4つだけ!英語で方角、方位”東西南北”を16方位まで書く方法と覚え方!2022年の恵方は”北北西”』で扱っています。
そこで、今日は、日本の祝日、休日を英語表現するとどうなるのかを紹介しながら、2023年のカレンダーをチェックしていきたいと思います。
さらに、祝日について英語で説明する際に便利な英語フレーズも後半に紹介します。
毎日見るカレンダーを利用して毎日3つの英語フレーズを学習をすることができるものもあります。
毎日毎日の積み重ねが英語上達のポイントです。
自分の部屋やオフィス、教室等に飾って毎日短時間でもよいので英語学習をしてみましょう。
新年のこの季節は干支についても話題にすることがあると思います。
『干支の動物英語名一覧と十二支の始まりついて英語で説明する際に参考になるビデオと教材』では干支の英語表現等を紹介しています。
そちらも参考にしてみてください。
干支の動物英語名一覧と十二支の始まりついて英語で説明する際に参考になるビデオと教材
新年あけましておめでとうございます。2021年が始まりました。2020年はあまり良い年ではなかった人が多いのではないでしょうか。2021年が皆様にとって素晴らしい年になることを祈っています。今回は、干支について英語で紹介したいと思います。新年のこの季節だからこそ扱うことができる話題です。小学校の英語の授業で行う場合は6年生がよい...
2023年日本の”国民の祝日”日付けと英語表記一覧
まず初めに、日本の祝日、休日を英語でどのように表現したらよいかまとめてみます。
さらに2023年の祝日はいつかも一緒に一覧にしています。
参考にしてみてください。
2023年日本の祝日日付けと英語表記一覧
2023年の祝日、休日の日付と英語表記
元旦(1月1日)
New Year's Day振替休日(1月2日)
New Year's Day(Observed)成人の日(1月09日)
Coming of Age Day建国記念日(2月11日)
National Foundation Day天皇誕生日(2月23日)
The Emperor's Birthday春分の日(2月21日)
Vernal Equinox Day昭和の日(4月29日)
Showa Day建国記念日(5月3日)
Constitution Memorial Dayみどりの日(5月4日)
Greenery Dayこどもの日(5月5日)
Children's Day海の日(7月17日)
Marine Dayスポーツの日(7月23日)
Health and Sports Day山の日(8月11日)
Mountain Day敬老の日(9月18日)
Respect for the Aged Day秋分の日(9月23日)
Autumnal Equinox Dayスポーツの日(10月09日)
Health and Sports Day文化の日(11月3日)
Culture Day勤労感謝の日(11月23日)
Labor Thanksgiving Day
2023年は1月2日が振替休日になっています。
従来の祝日の日付け
本来は次のように制定されています。
通常の祝日の日付け
海の日=7月の第3月曜日
山の日=8月11日
スポーツの日(旧体育の日)=10月第2月曜日
祝日の英語表現3つと振替休日の英語表記
ここでは、祝日や、休日を英語で説明する際に知っていると便利な英語表現などを紹介します。
”祝日”の英語表現は3つ
”祝日”を英語で言うと”National Holiday”又は”Public Holiday”といいます。
どちらを使ってもOKです。
厳密にいうと法律で制定されている祝日のことを”National Holiday”といいます。
”Public Holiday”は学校などが休みにある公休を指します。
また、イギリスなどでは銀行が休みになることから”Bank Holiday”ということもあります。
日本の1月2日や3日は祝日ではありませんが、銀行が休みになることから”Bank Holidays”と呼ぶことができます。
”振替休日”の英語表現
祝日が週末と重なると振替休日になります。
英語では”Substitute Holiday”といいます。
カレンダーには”Observed”と書かれます。
2020年の山の日(Mountain Day)がこれに当たりました。
”The 9th of August is the substitute holiday for Mountain Day”
(8月9日は山の日の振替休日です。)
それぞれの日本の祝日についての紹介
それぞれの祝日についてもう少し詳しく紹介していきます。
それぞれの祝日がどうしてそう呼ばれるのか理解できると思いますので参考にしてみてください。
New Year's Day(元日)
元日を”New Year's Day”、大晦日を”New Year's Eve”といいます。
日本の年末年始の習慣の英単語を『日本の年末年始、お正月の風習や料理を英語で説明するための英単語35まとめ』でまとめています。
そちらも参考にしてみてください。
日本の年末年始、お正月の風習や料理を英語で説明するための英単語35まとめ
クリスマスも終わり、年末年始の季節になりました。欧米諸国ではクリスマスを家族と一緒に過ごすのに対して日本は年末年始、お正月を家族と過ごす習慣があります。海外の大晦日や元旦は友達などとパーティーを開いたりします。どちらかというと日本のクリスマスと似ている気がします。今日はそんな年末年始、お正月に関連した英単語をまとめ...
また、『新年の挨拶(ニューイヤーメッセージ)2023英語例文16と英語圏以外の色々な国の言葉”あけましておめでとう”まとめ』では、英語での新年のあいさつを紹介しています。
英語で友達等に新年の挨拶をしてみようと考えていられる方はご覧ください。
新年の挨拶(ニューイヤーメッセージ)2023英語例文16と英語圏以外の色々な国の言葉”あけましておめでとう”まとめ
あと少しで新年ですね。今年は本当に色々ありました。誰もが来年はより良い一年になってほしいと願っています。日本では年賀状をお正月に出して新年の挨拶をします。欧米ではクリスマスカードでよいクリスマス休暇や新年を迎えれるようなメッセージを書いて送ります。最近はソーシャルメディアの発達で海外の友達にも簡単にメッセージを送れるようになりました...
Coming of Aged Day(成人の日)
元々は1月10日でしたが、現在は1月の第2月曜日です。
この1月の第2月曜日は”The Second Monday in January”といいます。
『英語での日付の書き方、読み方と表記の仕方。それに必要な序数字と西暦の英語での読み方一覧!』では日付の英語表現を詳しく紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
英語での日付の書き方、読み方と表記の仕方。それに必要な序数字と西暦の英語での読み方一覧!
海外旅行に行って入国審査などで用紙に英語で日付を書かないといけない時ありますよね。どのような順番で、どんな表記の仕方で書いていいのか迷った事はありませんか。05/02/2020とすでに書かれている日付を見て5月の2日なのか2月の5日なのか迷った事はありませんか。今日は英語でどのように日付や曜日を書くのか、言うのか表記の方法を説明...
National Foundation Day(建国記念日)
”Foundation”には”創立”、”創建”という意味があります。
どの国にも建国記念日がありますが呼び方はそれぞれです。
アメリカは”Indipendence Day”(独立記念日)といいます。
カナダは”Canada Day”と国の名前をそのまま付けて読んでいます。
”Republic Day”(共和国記念日)と呼んでいる国もあります。
Vernal Equinox Day(春分の日)
”Vernal”は”春の”という意味があります。
”Equionx”は”昼と夜の長さが同じ”という意味があります。
Showa Day(昭和の日)
昭和や平成などを英語で言いたい時は”Showa period”、”Heisei period”といいます。
昭和天皇が自然が好きであったことから”みどりの日”と呼ばれていましたが現在は”昭和の日”になってます。
Constitution Memorial Day(憲法記念日)
”Consitution”には憲法という意味があります。
”Memorial Day”は”記念日”という意味です。
日本国憲法を英語で言うと”The Constitution of Japan”といいます。
Greenery Day(みどりの日)
以前は”国民の休日”と呼ばれていましたが現在は”みどりの日”となっています。
Children's Day(こどもの日)
”Children”(こども達)の日ということでそのままです。単数形は”Child”です。名詞の複数形については『【重要】英語数えられる名詞(可算名詞)の複数形s,esの付け方6つルール/法則と不規則変化名詞一覧!【英文法】』で詳しく説明しているので参考にしてみてください。
【重要】英語数えられる名詞(可算名詞)の複数形s,esの付け方6つルール/法則と不規則変化名詞一覧!
小学生に文法事項を教える時、どこまで教えるか困りませんか。私は、英語を習い始めてすぐの子ども達には文法事項は最低限にとどめるようにしています。小さい子供は習うより慣れろです。そのため名詞の複数形についても詳しく説明しません。とても単純に、二つ以上の時は”S”を付けると教えています...
Marine Day(海の日)
1995年に制定された比較的新しい休日です。
海の日は7月の第3月曜日(The third Monday in July)です。
Mountain Day(山の日)
今ある日本の休日で一番新しいのはこの山の日です。
2014年に制定されました。こちらは毎年8月8日です。
今年は日曜日と重なるために翌日の8月9日が振替休日(Substitute Holiday)に指定されています。
Respect of the Aged Day(敬老の日)
こちらは9月の第3月曜日に制定されています。(The third Monday in September)
Autumnal Equinox Day(秋分の日)
”Vernal Equinox Day”(春分の日)同じです。
”Autumal”には”秋の”という意味があります。
つまり、”昼と夜の長さが同じな秋の日”という意味です。
Health and Sports Day(体育の日)
以前は10月10日でしたが、今は10月の第2月曜日になっています。(The second Monday in October)
しかし、2021年は東京オリンピック開催を予定して7月23日に移行されていました。
Culture Day(文化の日)
明治天皇の誕生日が今は文化の日になっています。
Labor Thanksgiving Day(勤労感謝の日)
”Labor”(勤労/労働)に感謝をする日です。
アメリカとカナダにも"Thanksgiving Day"がありますが、あちらは秋の収穫に感謝をする日になっています。
"Thanksgiving Day"については『【2021】サンクスギビングデー(感謝祭)はいつ?由来は?何する日?を小学生にも分かるように紹介!』で紹介しているので参考にしてみてください。
【2021】サンクスギビングデー(感謝祭)はいつ?由来は?何する日?を小学生にも分かるように紹介!
10月31日にハロウィンが終わり次の大きなイベントはと考えたときにクリスマスが思い浮かびます。しかし、アメリカとカナダではクリスマスよりも前に大切な行事があります。それが”サンクスギビングデー(Thanksgiving Day)”です。日本では”感謝祭”と呼ばれています。ハロウィンやクリスマスほど日本では馴染みがありませんがこの日はアメリカもカナダも祝日で家族と過ごす大切な日...
最後に
今回は2023年のカレンダーを参考に日本の祝日について英語でどのように表現するかを紹介しました。
それぞれの国に異なる祝日があるのでその国の文化を理解する助けにもなるので、知り合いに海外の人がいる場合はどんな祝日があるのか聞いてみてはいかがでしょうか。
”What national holidays are there in your country?”と聞いてみましょう。
その際手元にカレンダーがあると便利です。
2023年のカレンダーをお持ちでない方はチェックしてみてはどうでしょうか。
それでは、素晴らしい2023年を。
- 関連記事
-
-
【定番】小学生でも英語で歌える有名洋楽クリスマスソング12選まとめ!クリスマスコンサート用【こども英語活動】
-
新年の挨拶(ニューイヤーメッセージ)2023英語例文16と英語圏以外の色々な国の言葉”あけましておめでとう”まとめ【日常英会話】
-
子供でも書ける英語のクリスマスメッセージ例文57!手作りクリスマスカードに手書きで一言英語で添える!【小学校英語活動】
-
小学生向け簡単かわいい手作り”クリスマスリース”アイディア8選と作り方!【子供クリスマス工作!】
-
【簡単】クリスマス関連の英単語を覚えるための英語アクティビティ4選!なぞなぞ、すごろく、パズルで学習!【小学校英語活動アイディア】
-
【無料】小中学生向け”新年の抱負/今年の目標”英作文用雛形(テンプレート)14選!【小中学校英語活動】
-
ボクシングデー(Boxing Day)はいつ?何の日?不思議な名前の由来や意味を紹介
-
簡単!おしゃれなクリスマスカード手作り用無料テンプレート15選!【保育園児、子供向け英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




