ボクシングデー(Boxing Day)はいつ?何の日?不思議な名前の由来や意味を紹介
クリスマスまで後わずかです。クリスマスの飾り付けや、クリスマス会の準備は進んでいますか。
この忙しい年末、学期末にクリスマスという事でとれる時間は限られています。
しかし、そんな忙しい時でこそ、子供たちが楽しみ、記憶に残る活動ができたら素晴らしいですよね。
このサイトでもクリスマス会やその前後にできる活動アイディアを『大人数クリスマス会(クリスマスパーティー)用英語活動、ゲームアイディア8選!』や『簡単!かわいいアイシングクリスマスクッキー(ジンジャーブレッドマン)を作ってクリスマス会で食べよう!』にて紹介していますのでそちらもぜひ参考にしてみてください。
大人数のクリスマス会(クリスマスパーティー)用英語ゲーム/アクティビティーアイディア8選!
クリスマスに関連した活動の中で一番子供たちに人気があるのはクリスマス会(クリスマスパーティー)です。ちょっとしたお菓子屋、飲み物そしてケーキなどを準備する人も多いのではないでしょうか。クリスマス会を開催するにあたって悩むのは一体クリスマス会で一体何をするかです...
簡単!かわいいアイシングクリスマスクッキー(ジンジャーブレッドマン)などお菓子を子供と作ってクリスマス会で食べよう!
クリスマスを間近に控えてクリスマス会等の準備をしている教師の皆さんも多いのではないでしょうか。子どもと一緒に教室の飾り付けをして、クリスマスについて少し学習して、そしてクリスマス会ではケーキを食べたりゲームなどのアクティビティーをして楽しむ方もいると思います。今日はそんなクリスマス会の当日もしくは前日に1~2時間時間を取れるのならばとってもお勧めの活動...
さて、クリスマスシーズンになると”ボクシングデー”(Boxing Day)という言葉を耳にすることがあるかと思います。
日本ではそこまでなじみのある言葉ではないですよね。
”Day”が付くので何かの日であることは予想が付きます。
みなさんは、ボクシングデーって何の日かご存じですか?
今日は、イギリスやカナダなどの一部の国でクリスマスシーズンのメインイベントにもなりうる”ボクシングデー”とは何の日なのか、由来や現在の様子などを紹介したいと思います。
どうしてボクシングデーという名前になったのか知りたくありませんか。
最初に言っておきますが、スポーツのボクシングとは関係はありません。
ボクシングデーはいつか?
まずは、ボクシングデーについて基本的な知識を紹介します。
ちょっとした豆知識、雑学として知っておいてそんはありません。
日本でも流行する日が来るかもしれません。
クリスマス休暇?ボクシングデーはいつ?
ボクシングデー(Boxing Day)は12月の26日です。
クリスマスの翌日になります。
これが、クリスマスシーズンになると耳にする機会が増える理由です。
そしてイギリスやカナダなどではボクシングデーは祝日になっています。
残念ながらこの時期はクリスマス休暇に入っている人が多いので祝日だから休みが一日増えるという感覚はあまりありません。
だた、正式にはこのボクシングデーが土日の休日と重なった場合は、月曜日が振替の休日扱いになります。
祝日はそれぞれの国によって異なります。
皆さんは日本の祝日を英語で言えますか。
『2021年日本の国民の祝日が変更されいつに?祝休日の英語表記一覧とその簡単な説明』では日本の祝日についての英語表現をまとめていいます。
是非参考にしてみてください。
【日本の祝日英語表記】2021年日本の国民の祝日はいつ?祝休日の英語表記一覧とその簡単な説明
新年あけましておめでとうございます。2021年です。皆さんにとって良い年になることを祈っています。2021年はどんな一年になるんでしょうか。現在はコロナウィルスが急速に蔓延してきており当分の間は厳しい状況が続きそうです。そんな中今年のカレンダーを確認したら祝日が例年と少し違う事に気づきました...
ボクシングデーとは何の日?

それでは、ボクシングデーとは何の日なんでしょうか。
先にも言いましたがスポーツのボクシングをする日ではありません。
英語で書くと同じ”Boxing”なので紛らわしいですが。
ボクシングデーとは何の日?
さて、イギリス人やカナダ人の知り合いや友達がいる場合は”Boxing Day”とは何の日なのか聞いてみてください。
おそらくほとんど全員が”Shopping Day”と答えると思います。
ボクシングデーとは”店が大バーゲンセールを行う日”なんです。
クリスマスに向けてクリスマス商戦が行われる欧米ですが最後の大セールがこの”ボクシングデー”になります。
クリスマス商戦用に仕入れたものの売れ残り等を全部処分したい店側がかなりのディスカウントをして商品を売りに出します。
半額なんて言うのは当たり前、中には80-90%引きなんてのもあり、”一年で一番安い日”として人々に広まっています。
日本人も新年の初売りに夜中から並んで待つ人がいますが、欧米も早朝から店の前に並んで開店を待つ人たちが出るくらいです。
ボクシングデーをお祝いしている国はどこ?
このボクシングデーですがイギリス発祥のようで、イギリスをはじめ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカや香港などの英連邦が中心で行われているようです。
アメリカではそれほど知られてはいなうようです。
アメリカでは、サンクスギビングデー後のブラックフライデーがセールの日として知られています。
ブラックフライデーについては『ブラックフライデー(Black Friday)とは?2021年はいつ?名前の由来を紹介!』で紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
ブラックフライデー(Black Friday)とは?2021年はいつ?名前の由来を紹介!
サンクスギビングデー(感謝祭)と一緒に最近よく日本でも耳にする単語があります。それが”ブラックフライデー”(Black Friday)と”サイバーマンデー”(Cyber Monday)です。どちらも直接英語教育とは関係はありませんが、海外発のイベントで、最近では日本の企業も続々参入してきています。クリスマス後の”ボクシングデー”、サンクスギビングデー後の”ブラックフライデー...
ボクシングデーの由来と意味
ボクシングデーについて皆さんが一番知りたいのは、どうしてボクシングデーという名前が付いたのかではないでしょうか。
インターネット上には2つ有力な説として紹介されていたので紹介します。
ボクシングデーの名前の由来と意味1
イギリスをはじめ、キリスト教の教会はクリスマスの時期に貧しい人たちを助けるために募金やプレゼントを募ったそうです。
そして、その募金の入った箱(Box)や、クリスマスプレゼントの”箱(Box)を開ける日”がこの26日だったことから”Boxing Day”と呼ばれるようになった説。
つまり”Boxing Day”のは箱の”Box”に由来していることになります。
ボクシングデーの名前の由来と意味2
2つ目の説は、クリスマスも主人(雇用者)の元で働かなければならない使用人などがクリスマスが終わったこの26日は家族のもとに帰り、一緒に過ごす事ができる休日ももらえる日だったようです。
この日は主人も使用人に箱(Box)に贈り物を詰めておくり、その箱(Box)を持って家族のもとに使用人は帰り休暇を楽しんだ事からボクシングデーとなった説。
この日はクリスマス時にクリスマスプレゼントやカードを配達するため休日がなかった郵便配達員等にも贈り物を送る日だったようです。
この説も”箱を開ける日”を意味しています。
ボクシングデーの現在と未来の展望

それでは最近のボクシングデーはどんな感じなのでしょうか。
2019年のBBCのニュースを元に見ていきます。
オリジナル引用記事(外部サイト)
Boxing Day sales: Footfall slumps as experts blame Black Friday and bad weather
大セールとして買い物客でにぎわってきたボクシングデーにも変化が起きているようです。
現在のボクシングデーの様子と今後の展望
この記事によると2019年の正午までに店舗に足を運んだお客さんは10%以上減少したと書かれています。
この理由として、天候が悪かったこととブラックフライデーの普及も消費者減少の原因だと書かれています。
アメリカ発サンクスギビングデーの翌日のブラックフライデーがクリスマス1か月前にセールを行う事がイギリスをはじめヨーロッパ諸国でも普及したことにより買い物客の分散が起きているようです。
さらに、インターネットの普及により実際に店舗に出向かなくても買い物を楽しめるようになったこと、特にサイバーマンデーも普及してきたことによりネット上から買い物をする人も増えていると思われます。
この減少傾向は今後さらに進行していくと思われます。特に今年はコロナウィルスの蔓延により人込みを避けたい人が多いと思われます。
店としてもお客の確保の手段としてネットを利用するようになるのではないでしょうか。
夜中から何時間も並んでセール品を購入する風景は今後どんどん減少していってしまいそうです。
オンラインでのセールス日サイバーマンデーについては『最近よく聞くサイバーマンデー(Cyber Monday)とは?いつ?起源は?2021年アマゾンサイバーマンデーはいつか?』で紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
サイバーマンデー(Cyber Monday)とは何?いつ?起源は?2021年アマゾンサイバーマンデーはいつか?解説
11月25日のサンクスギビングデー(Thanksgiving Day)そしてその翌日11月26日のブラックフライデー(Black Friday)と一緒に最近よく聞くようになったのはサイバーマンデー(Cyber Monday)です。英語の授業でサイバーマンデー(Cyber Monday)を取り扱う事は無いかと思いますが、最近ではネットの広告等でよく見かけ、耳にする様になってきた...
最後に
今回はクリスマスシーズンの大セール日ボクシングデーの由来や現状などを紹介しました。
今後インターネット上でのセールがボクシングデーでも主流となるのであれば、日本でも年末商戦と一緒に大いにはやる可能性があるのではないでしょうか。
忙しい年末に家にいながらお得に買い物ができるのであれば使わない手はないと思います。
数年後はネットでボクシングデーの買い物を楽しむ人が日本が増えているかもしれませんね。
イギリス等にこのクリスマスシーズン滞在する機会があるようでしたら一度このショッピングデーを楽しんでみてもいいと思います。
最後に今年のクリスマス/お正月をより楽しむための5つのリストで最終チェックしてみてください。
1→人気のクリスマスプレゼントをチェックする
2→人気のクリスマス飾りをチェックする
3→クリスマスケーキ(オンライン予約可能)をチェックする
4→いろいろな種類のクリスマスツリーをチェックする
5→いろいろなクリスマスリースをチェックする
それではクリスマスまであとわずか、素晴らしいクリスマスをお過ごしください。
- 関連記事
-
-
新年の挨拶(ニューイヤーメッセージ)2023英語例文16と英語圏以外の色々な国の言葉”あけましておめでとう”まとめ【日常英会話】
-
【保存版】小中学生が英語で新年の抱負(今年の目標)を書く方法!英語表現9個の型と定番フレーズ30例文!
-
【定番】小学生でも英語で歌える有名洋楽クリスマスソング12選まとめ!クリスマスコンサート用【こども英語活動】
-
子供でも書ける英語のクリスマスメッセージ例文57!手作りクリスマスカードに手書きで一言英語で添える!【小学校英語活動】
-
簡単!かわいいアイシングクリスマスクッキー(ジンジャーブレッドマン)などお菓子を子供と作ってクリスマス会で食べよう!【材料、作り方説明あり】
-
【おすすめ】サンタクロースからの手紙比較と英語で手紙を書いてサンタクロース村住所(郵便局)へ送る方法!【小学校英語活動】
-
小学生向け簡単かわいい手作り”クリスマスリース”アイディア8選と作り方!【子供クリスマス工作!】
-
簡単!幼児や小学生でも作れる”かわいいクリスマス工作”アイディア16選【小学校英語活動】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




