クリスマス会英語ゲーム、アクティビティー少人数用アイディア9選まとめ!【小学校英語活動】
クリスマスが近づきクリスマス会を計画している方も多いのではないでしょうか。
何か楽しいことをしたい、子供たちが喜ぶことをしたいと考えている方も多いと思います。
楽しい活動は言うまでもなく英語学習に対するモチベーションを高めてくれます。
授業の中で教える英単語などは覚えていなくてもクリスマス会で行ったゲームやアクティビティーを何年も覚えていてくれる子どもはたくさんいます。
今回は、クリスマス会やクリスマスパーティーで行えるゲームやアクティビティー、特に少人数の時に活用できるものを紹介します。
今年はコロナの影響で大人数でのパーティーができない場合があります。
10人以下でも十分に盛り上がるゲームやアクティビティーをまとめてみたので参考にしてみてください。
”大は小を兼ねる”という通り、大人数でできる活動は少人数でもできる事が多いので、『大人数のクリスマス会(クリスマスパーティー)用英語ゲーム/アクティビティーアイディア8選!』も参考にしてみてください。
大人数のクリスマス会(クリスマスパーティー)用英語ゲーム/アクティビティーアイディア8選!
クリスマスに関連した活動の中で一番子供たちに人気があるのはクリスマス会(クリスマスパーティー)です。ちょっとしたお菓子屋、飲み物そしてケーキなどを準備する人も多いのではないでしょうか。クリスマス会を開催するにあたって悩むのは一体クリスマス会で一体何をするかです。時間があまりない場合は学級の時間を使って...
1.少人数クリスマス会ゲーム1:キャンディーケーン釣りゲーム
2.少人数クリスマス会ゲーム2:サランラップボールゲーム
3.少人数クリスマス会ゲーム3:赤い鼻のトナカイゲーム
4.少人数クリスマス会ゲーム4:チョコを使ったクリスマス神経衰弱ゲーム
5.少人数クリスマス会ゲーム5:Ho!Ho!Ho!Tic-Tac-Toeゲーム
6.少人数クリスマス会ゲーム6:クリスマス輪投げゲーム
7.少人数クリスマス会ゲーム8:ビーンバッグトスゲーム
9.少人数クリスマス会ゲーム9:キャンディー探しゲーム
10.最後に
クリスマス会ゲームアイディア1:キャンディーケーン釣りゲーム
まずは、キャンディーケーンを使ったゲームです。
必要なものはたくさんのキャンディーケーンのみ。
少人数クリスマス会ゲームアイディア:キャンディーを使った釣りゲーム
まずは参考に動画を見てください。
大体のイメージが付くと思います。
杖の形をした飴を使った釣りゲームです。
ビデオのように時間を決めていくつ取れるか競ってもいいですし、チーム戦にして一本取るごとにメンバーを変えて早く全員が取れたチームが勝ち等人数によってルールを変えて行うことができます。
ビデオのようにキャンディーケーンを机に置いておくと取りにくい場合は紙コップなどに立てて入れておくとスムーズに取ることができるので保育園や小学校の低学年を対象に行う時はおすすめです。
クリスマスですので取ったキャンディーはプレゼントします。
楽天ではキャンディーケーンを一括で大量に購入する事ができます。
この飴は若干短いので長いものが良場合は別のものを購入する事をお勧めします。
クリスマス会ゲームアイディア2:サランラップボールゲーム
次に紹介するのは家族でもできるクリスマスパーティーゲームです。
少人数クリスマス会ゲームアイディア2:サランラップボールゲーム
サランラップにくるまれたお菓子などを取り出せたらそれがもらえるというゲームです。
必要な物はサランラップと中に入れるお菓子などです。
子ども達と一緒にまずサランラップボールを作るところから始めると子どもたちは喜びます。
中に入れるものは基本的には何でもOKです。
子どもと行う時は飴玉やチョコレートなどのお菓子から消しゴムやペンなどの文房具などを入れるとよいと思います。
大人と行う時はお金やクーポン券などもらったらうれしいものを入れると盛り上がります。
ゲームのやり方ですが、一人がサランラップボールを解いていきます。
この時次の人は2つのサイコロを振ります。
サランラップを解いている人は次の人がぞろ目を出すまで解いていきます。
つまり、ぞろ目がすぐにでたら、すぐに交代、出なければ1分でも中身を取り続ける事ができます。
その他、サランラップは基本的に一枚ずつ剥いでいくようにします。
なので、サランラップの切れ目がどこにあるのか素早く探すことも大切なテクニックになります。
・サランラップをアマゾンで探す
クリスマス会ゲームアイディア3:赤い鼻のトナカイゲーム
次に紹介するのは、赤鼻のトナカイを使ったゲームです。
こちらも子ども達と行うと盛り上がります。
少人数クリスマス会ゲームアイディア3:赤鼻のトナカイルドルフの鼻付けゲーム
ビデオ見てもらうとわかりますが、鼻にグリスを付けたりして少し粘るようにし赤のボンボンが鼻につくようにしています。
ビデオでは全員が一斉に行っていますが、チームに分けて一人ずつリレー形式に行うこともできます。
グリスのほかに身近に使えるのは、ヘアワックスです。
少し粘り気のあるものを鼻にちょっとつける事で簡単に付くようになります。
小さいボンボンが見つからない場合は大きなボンボンにして、箸でつかんでトナカイの鼻につけたりと少しスタイルを変えて行うことができます。
トナカイ側は鼻に両面テープなどを付けておくとよいと思います。
クリスマス会ゲームアイディア4:チョコを使ったクリスマス神経衰弱ゲーム
次に紹介するのはチョコレートや雨などを使った神経衰弱ゲームです。
少人数クリスマス会ゲームアイディア4:クリスマス神経衰弱ゲーム
クリスマスならではのものを使ってアルファベットや英単語を使った神経衰弱ゲームも盛り上がります。

まずは上の写真のように底が平らなチョコレートや飴を用意してください。
この平らな底にシールを貼り底に英単語等を書きます。
大切なのはチョコレートを置いたときに底に何が書いてあるかわからないようになっていることです。
後は、神経衰弱と同じルールでチョコレートの底を順番に見ていきマッチするものを引いたらもらえるというゲームです。
神経衰弱は数字で行うことが多いですが、今回は英語のアクティビティーとして行うので、アルファベットなら大文字と小文字をそろえる。
英単語なら英単語と日本語訳やそのイラストをそろえるなどとすると英語の学習にもなります。
簡単なクリスマス英単語を学習するとクリスマスらしくなります。
クリスマスに関連する英単語は『クリスマスに関連する英単語56一覧表と小学生向けおすすめ無料学習ワークシート5選!』でまとめていますので参考にしてみてください。
クリスマスに関連する英単語56一覧表と小学生向けおすすめ無料学習ワークシート5選!
12月に入り日本では年末年始に向けて忙しくなってくる季節です。海外ではこの時期はクリスマス一色。サンクスギビングデー後の1ヶ月はラジオ等からはクリスマスソング、店はクリスマス商品とクリスマス一色になります。日本でもクリスマスにクリスマスツリーを飾ったり、クリスマスケーキを食べたり、プレゼント交換したりします...
クリスマス会ゲームアイディア5:Ho!Ho!Ho!Tic-Tac-Toeゲーム
いつでも簡単にできる”Tic-Tac-Toe”ゲームもクリスマスバージョンにすればクリスマスパーティーで友達と盛り上がることができます。
少人数クリスマス会ゲームアイディア5:クリスマスTic-Tac-Toeゲーム
ルールは説明不要かと思いますが、順番に〇と✖を付けていき3つ一列に並べる事ができたら勝ちという非常にシンプルなゲームです。

クリスマスなので置くコマをクリスマスっぽい置物で行ったり、色の違う飴などで行うことでクリスマス感を出すことができます。
また、普段は〇✖ですが、クリスマスという事で”H”と”O”で”Tic-Tac-Toe”を行う人もいるようです。
”HO”で行う場合は黒板に線を引くだけで行うことができるので非常に簡単です。
クリスマス会ゲームアイディア6:クリスマス輪投げゲーム
こちらは市販されているものを購入しないといけませんが、保育園等でクリスマス会をする場合などは子供たちが喜ぶゲームがあります。
少人数クリスマス会ゲームアイディア6:トナカイの角輪投げゲーム
トナカイの角を頭にかぶって行う輪投げです。
家族で行う時は保護者の方が角を付けて、子供が輪を投げると盛り上がります。
下の商品は2セット入っているので2チームが同時時輪投げをして得点が多いほうが勝ちになるゲームができます。
クリスマス会ゲームアイディア7:クリスマスツリー輪投げゲーム
こちらも輪投げですが、ピンがクリスマスツリーになっているものです。
それぞれのクリスマスツリーに点数が付いているので多くの得点を取った人、またはチームの勝ちになります。
クリスマス会ゲームアイディア8:ビーンバッグトスゲーム
教室の空いたスペースでも可能なビーンバッグトスゲームはクリスマスだけでなく様々な行事で使うことができます。
少人数クリスマス会ゲームアイディア8:ビーンバッグトスゲーム
ルールは簡単、2チームに分かれ少し離れたところからビーンバッグを投げて穴に入れるゲームです
チーム戦で多く入れたほうが勝ちにしたり、個人戦で5投中何投は言ったかを競ったりすることができます。
年齢が小さい場合は3メートル程度離れるだけで遊べるので教室の片隅でできるゲームとしてお勧めです。
クリスマス会ゲームアイディア9:キャンディー探しゲーム
今日最後に紹介するのは、キャンディー探しゲームです。
少人数クリスマス会ゲームアイディア9:キャンディー探しゲーム

必要な物は、飴とティッシュとセロハンテープだけです。
まず2種類のティッシュで作ったボールを準備します。
一つはティッシュの中に飴やチョコレートを入れたもの。
もう一つはティッシュだけで何も中に入っていないもの。
この2種類をできるだけたくさんつくります。
これを床に広げて、子供たちはティッシュの玉から中身のあるものを探すというゲームです。
数をたくさん準備できる場合は、見つけれた分だけもらえるようにすると子ども達は喜んでくれます。
このゲームの難点としては準備に意外と時間がかかるのですが、ゲームをするとあっという間に終わってしまうという事です。
子ども達が喜んでくれたらそれでいいという気持ちでやってみましょう。
最後に
今日は、クリスマス会やクリスマスパーティーで少人数でも盛り上がるゲームやアクティビティーを9個紹介しました。
ここでは紹介しませんでしたが、保育園や小学校の低学年であれば、ピクショナリーやジェスチャーゲームなども盛り上がります。
ピクショナリーを知らない方は『服の名前の英単語をゲーム感覚で学習できる子ども英語アクティビティ6選!』で詳しくやり方等を紹介していますのでそちらを参考にしてください。
服の名前の英単語をゲーム感覚で学習できる子ども英語アクティビティ6選!
服装についての英単語を学習するための英語教材、英語活動紹介の第三回目です。これまでの2回は、ビデオ教材を利用して服装の名前を英語で言えるようにする活動やパワーポイント教材を使って、服装について説明している短い英文を読んで誰について書かれているか理解する簡単な英文読解のできる英語活動を紹介してきました...
一年に一度のクリスマスみんなで楽しめるような活動をたくさんできるといいですよね。
市販のピクショナリーセットにはお題となるものも入っているので準備なしですくに行う事ができます。
・みんなで遊べるピクショナリーをアマゾンで探す
体調には気を付けて。楽しいクリスマスを迎えてください。
最後に今年のクリスマスをより楽しむための5つのリストで最終チェック。
1→人気のクリスマスプレゼントをチェックする
2→人気のクリスマス飾りをチェックする
3→クリスマスケーキ(オンライン予約可能)をチェックする
4→いろいろな種類のクリスマスツリーをチェックする
5→いろいろなクリスマスリースをチェックする
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
新年の挨拶(ニューイヤーメッセージ)2023英語例文16と英語圏以外の色々な国の言葉”あけましておめでとう”まとめ【日常英会話】
-
子供でも書ける英語のクリスマスメッセージ例文57!手作りクリスマスカードに手書きで一言英語で添える!【小学校英語活動】
-
【無料】小中学生向け”新年の抱負/今年の目標”英作文用雛形(テンプレート)14選!【小中学校英語活動】
-
【簡単】クリスマス関連の英単語を覚えるための英語アクティビティ4選!なぞなぞ、すごろく、パズルで学習!【小学校英語活動アイディア】
-
大人数のクリスマス会(クリスマスパーティー)用英語ゲーム/アクティビティーアイディア8選!【小学校英語活動】
-
【おすすめ】サンタクロースからの手紙比較と英語で手紙を書いてサンタクロース村住所(郵便局)へ送る方法!【小学校英語活動】
-
クリスマスに関連する英単語56一覧表と小学生向けおすすめ無料学習ワークシート5選!【小学校英語教材】
-
【日本の祝日英語表記】2023年日本の国民の祝日はいつ?祝休日の英語表記一覧とその簡単な説明
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




