簡単!おしゃれなクリスマスカード手作り用無料テンプレート15選!【保育園児、子供向け英語教材】
12月も中旬になりクリスマスシーズン真っただ中です。
この時期カナダやアメリカでは友達や家族、親戚等にあるものを送ります。
とてもシンプルなものなのですがこれが毎年クリスマスの飾り付けの一部となり暖炉の上や壁などに飾られます。
それがクリスマスカードです。
日本ではお正月に年賀状を送ります。
海外ではクリスマスの前にクリスマスカードを贈る習慣があります。
最近では日本でも市販されているクリスマスカードを見かけるようになりました。
小学校の英語の授業でクリスマスカードを書いてみるという事をするなら、カードもどこか手作り感があった方が良いのでは無いかと思います。
という事で、今回は、子供たちがクリスマスカードを書くという活動をするときに使える印刷可能なクリスマスカードの台紙を16種類紹介したいと思います。
クラスの年齢等によってカードを選んでみてください。
インターネット上には工作のように色々張り付けたりして作るクリスマスツリーもありますが、今回は色を塗ったり、英語でメッセージを書くという短時間で完成するものを選んでみましたのでクリスマス前に時間がある場合は英語の授業や、学級の時間を使ってやってみてもよいと思います。
時間がない場合は市販のクリスマスカードに英語のメッセージを書く事もお勧めです。
特に少人数の場合はクリスマスカード自体それほど高くないので購入する事も可能です。
最近は市販されているクオリティーの高いです。
気になる方は⇒⇒アマゾンでおしゃれなクリスマスカードを検索
また今年はコロナ禍という事で、クリスマスシーズンをなるべく静かに過ごす事を考えているかたも多いのではないでしょうか。
これからのクリスマス、お正月シーズンを家で映画鑑賞する事も一つの手段になりそうです。
『子供、小学生向けおすすめ無料で見れるクリスマス映画(洋画)まとめ13選とその方法!』ではお勧めの子ども向けクリスマス映画13選を紹介しています。
そちらも参考にしてみてください。
子供、小学生向けおすすめ無料で見れるクリスマス映画(洋画)まとめ13選とその方法!
クリスマスは寒い12月にあるので室内で過ごす方も多いのではないでしょうか。特に今年はコロナの影響でクリスマスパーティーやイベントも自粛傾向です。自分の、そして周りにいる人の健康を冒してまで何かをしようとは思わないですよね。そんなクリスマスシーズンに子ども達と一緒にできる活動として映画鑑賞が...
1. クリスマスカードに書く内容と出す時期について
2. おしゃれな手作りカラークリスマスカード無料テンプレート5選
3. おしゃれな手作り飛び出すクリスマスカード無料テンプレート3選
4. 保育園児など子ども向け簡単色塗り無料クリスマスカードテンプレート
5. 最後に
クリスマスカードに書く内容と出す時期について
日本の年賀状は1月1日に届くように準備します。
ではクリスマスカードはいつ届くようにすればよいのでしょうか。
クリスマスカードの無料テンプレートを紹介する前に、少しだけクリスマスカードについて説明します。
クリスマスカードいつからいつまでにに届くようにするのか
アメリカやカナダのクリスマスシーズンが始まるのは、サンクスギビングデーの後です。
早い人はサンクスギビングデーの直後にクリスマスカードを送り始めます。
基本的にはクリスマスの前に届くようにしないといけません。
多くの人が12月の上旬から中旬までにはクリスマスカードを送ります。
よって、サンクスギビングデーから12月中旬までに届くようにする事をお勧めします。
クリスマスカードを送る時期
サンクスギビングデー後から12月中旬までに届くように送る。
海外へクリスマスカードを送る場合は、クリスマスシーズンは通常よりも時間がかかることが多いので時間に余裕を持たせて発送することをお勧めします。
英語での住所の書き方については『【簡単】英語での住所の書き方のポイントと表記方法!海外から日本に絵葉書を出す時に書く英単語は1つだけ!』で紹介しているのでそちらを参考にしてください。
【簡単】英語での住所の書き方のポイントと表記方法!海外から日本に絵葉書を出す時に書く英単語は1つだけ!
海外に出かけた友達からもらったお土産でうれしかったものはなんでしょうか。一番手ごろで喜ばれるものの一つとしてポストカード(絵葉書)があります。その国の有名な場所の写真、今までに見た事のないデザインの切手、そして、差出人からのメッセージ。国にもよりますが100円程度でポストカードが購入でき1...
クリスマスカードの書く内容は何か
最近は市販のクリスマスカードにはすでにメッセージが書かれているものが多くあり、カードのデザインとともにメッセージの内容もチェックして購入します。
素敵なメッセージの書かれているカードを送りたいですよね。
当然カードにメッセージがあったとしても、手書きのメッセージを書くことも忘れないようにしましょう。
手書きのメッセージがあるのとないのとではもらった人の印象がかなり変わります。
ちなみにクリスマスカードには、クリスマスやその後のお正月のホリデーシーズンが素晴らしいものになる事を願ったメッセージを書くことが普通です。
英語でクリスマスメッセージの書き方や、参考となる英語メッセージの例文を『子供でも書ける英語のクリスマスメッセージ例文57!手作りクリスマスカードに手書きで一言英語で添えよう!』で紹介していますので参考にしてみてください。
子供でも書ける英語のクリスマスメッセージ例文57!手作りクリスマスカードに手書きで一言英語で添える!
前回保育園や小学校で簡単に作ることができるクリスマスカードのテンプレートを紹介しました。せっかく作ったクリスマスカードに英語活動の一環として英語でメッセージを書きたいものです。小学生はもちろん、中学生でも英語でメッセージを書くことは難しいです。本日はそんな小学生などが簡単に書ける英語でのクリスマスメッセージの例文を紹介...
おしゃれな手作りカラークリスマスカード無料テンプレート5選
それでは、小学生でも簡単にできるような手作りクリスマスカードのテンプレートを紹介していきます。
まずは、カラーのテンプレートを紹介します。
基本的には厚紙にカラーで印刷してもらい、メッセージを書くだけです。
時間がないけど、見栄えが良いものを作りたい時にお勧めです。
子どもたちが行う部分はメッセージを書く部分と開いている部分に絵をかいたり、色を塗ったりするだけになってしまいますが、1時間の英語の授業の中で完成させることができます。
1.市販のクリスマスカード顔負けの無料クリスマスカードテンプレート

こちらのクリスマスカードテンプレートは表裏どちらもデザインが出来上がっているものです。
向きをそろえて印刷するだけで市販のクリスマスカード顔負けのものが出来上がります。
カラーのものとモノクロで自分で色を塗るもののがあります。
カラーのクリスマスカードテンプレートが5種類、モノクロのクリスマスカードのテンプレートが5種類あるので子ども達に好みのものを選ばせることも可能です。
どのカードもイラストがかわいいので子ども達に人気があります。
引用サイト(外部リンク)
クリスマスカードカラーテンプレート(要無料会員登録)
2.シンプルで大人っぽいデザインの無料クリスマスカードテンプレート

こちらはすべてのクリスマスカードテンプレートがカラーです。
このカードは片面のみの印刷で内側には自分でメッセージを書きイラストなどを描く事ができるものです。
両面印刷をしてしまうと手作り感が薄れてしまうと感じる事があるので、子どもたちのオリジナルのカードを作りたい場合は事らがおすすめです。
こちらは、デザインがシンプルなので年齢が少し大きい子供たち向けになると思います。
引用サイト(外部リンク)
クリスマスカード無料テンプレート(要無料会員登録)
3.自分でイラストなどを描く部分がある無料クリスマスカードテンプレート

こちらは3種類のクリスマスカードのテンプレートがカラーとモノクロそれぞれ入って計6種類です。
このテンプレートはカードの四分の一のイラスト付きで、内側と裏表紙には何もありません。
そこは、それぞれの子どもたちがメッセージやイラストを描いて手作り感のあるクリスマスカードを作ることになります。
こちらもテンプレートもイラストがとてもかわいいので子ども達に人気があります。
引用サイト(外部リンク)
無料クリスマスカードテンプレート(要無料会員登録)
4.自分のオリジナリティーを出せる無料クリスマスカードテンプレート

こちらは3種類のカラーテンプレートと2種類のモノクロテンプレートがあります。
上の写真からも分かるようにこちらも四分の一がデザインとしてあるだけなので残りの部分は子供たちがそれぞれでメッセージを書いたり、絵をかいたりすることになります。
小学校の中学年以上の場合はとてもきれいに自分たちでカードをデザインするので空白が多いカードもお勧めです。
引用サイト(外部リンク)
無料クリスマスカードテンプレート(要無料会員登録)
5.手形などを利用した無料クリスマスカードテンプレート

上のように手形を使ったり、指のプリントを使ったりしてサンタクロースやトナカイなどを作りそれをクリスマスカードにするというものです。
自分の手形などを使うので自分だけのオリジナルなクリスマスカードを作ることが可能です。
上の見本のほかにもダウンロードした資料には別のアイディアもあるのでお気に入りのものを子ども達と一緒に作成してみてください。
引用サイト(外部リンク)
手形などを利用したクリスマスカードテンプレート(要無料会員登録)
おしゃれな手作り飛び出すクリスマスカード無料テンプレート3選
クリスマスカードと一言で言っても色々なスタイルが最近では出てきています。
無料のテンプレートでは珍しく開くと絵が飛び出すポップアップクリスマスカードを3つ見つけたので、ここで紹介します。
少し手の込んだ感じが出るクリスマスカードを作りたい場合はこちらのテンプレートをお勧めします。
1.サンタクロースが飛び出すおしゃれな無料クリスマスカードテンプレート

最初の飛び出すクリスマスカードはカードを開くとサンタクロースが上の写真のように飛び出します。
印刷する際に表面と裏面のカードのサイズが異なるので若干手間がかかりますが、子供たちが喜んでくれるので時間をかけて印刷する価値はあります。
空欄もたくさんあるのでメッセージを書いたり、絵をかいたりするスペースも十分にあります。
引用サイト(外部リンク)
サンタクロースが飛び出すクリスマスカード(要無料会員登録)
2.かわいい飛び出すクリスマカード無料テンプレート

こちらの飛び出すクリスマスカードは上のようなテンプレートになっています。
中央の点線部分を切ることで開いたときにその部分が浮き出すようになります。
この場所に別の用紙にあるサンタクロースのイラストを切り取って張り付けることで開いた時にサンタクロースが飛び出します。
こちらのテンプレートは色は自分で塗り、さらに罫線部分にメッセージを書くことになります。
引用サイト(外部リンク)
かわいい飛び出すクリスマカード無料テンプレート(要無料会員登録)
3.かわいいイラストを張り付ける無料クリスマスカードテンプレート

こちらのクリスマスカードの台紙はひとつ前のものと似ており、切り取ったところが飛び出すようになります。
それとは別に上のようなイラストが付いており、これに色を塗ってカードに貼り付けます。
上のイラストのうち一つが飛び出し残りはカードのどこかに貼り付けることになります。
自分が選んだものが飛び出すようになるので子どもたちによって少しだけ異なったクリスマスカードが完成する事になります。
引用サイト(外部リンク)
かわいいイラストを張り付けるクリスマスカードテンプレート(要無料会員登録)
保育園児など子ども向け簡単色塗りクリスマスカードテンプレート
ここではすべてのクリスマスカードがモノクロのイラストのみなので色を塗る必要があるものを紹介します。
保育園や小学校の低学年を対象に行う場合は塗り絵感覚でクリスマスカードが作成できるので人気があります。
1簡単色塗りクリスマスカード無料テンプレート

テンプレートにはかわいいイラストが描かれているのでそれに色を塗ることがメインの活動になります。
かわいいイラストが全部で5種類あるので好きなものを印刷して色を塗ります。
裏面は何もないのでそちらにメッセージを書いてもいいですし、イラストの空いている部分にメッセージを書いて片面だけのはがきのようにする事も可能です。
引用サイト(外部リンク)
簡単色塗りクリスマスカード無料テンプレート(要無料会員登録)
2.簡単色塗り無料クリスマスカードテンプレート2

こちらのクリスマスカードは四分の一のみ上のようなイラストが付いているのでそこに色を塗り後はそれぞれが絵をかいたりメッセージを書いて完成させるものです。
全部で7つのテンプレートが入っています。
引用サイト(外部リンク)
簡単色塗りクリスマスカードテンプレート2(要無料会員登録)
3.簡単保育園児向け無料色塗りクリスマスカードテンプレート

こちらはシンプルなイラストで色も塗りやすく保育園児でも可能なクリスマスカードテンプレートです。
カードの内側には簡単なメッセージとイラストを自分で描くだけでカードが完成します。
引用サイト(外部リンク)
簡単保育園児向け色塗りクリスマスカードテンプレート(要無料会員登録)
4.簡単保育園児向け色塗りクリスマスカードテンプレート2

こちらもとてもシンプルなイラスト付きの色塗りクリスマスカードテンプレートです。
色を塗って空いている部分にメッセージなどを書いて完成させます。
こちらも保育園、小学校低学年でも作成可能です。
引用サイト(外部リンク)
簡単保育園児向け色塗りクリスマスカードテンプレート2(要無料会員登録)
5.無料スノウグローブクリスマスカードテンプレート

こちらは、形がスノウグローブになっています。
黒い実践の部分で切り取り、土台の部分のみ開閉が可能になるクリスマスカードです。
スペースは小さいですがこの土台の部分にメッセージを書きます。
少し変わったクリスマスカードを作ってみたい場合にお勧めです。
引用サイト(外部リンク)
スノウグローブクリスマスカードテンプレート(要無料会員登録)
6.簡単色塗り無料クリスマスカードテンプレート3

こちらは2番目に紹介したクリスマスカードと同じスタイルです。
イラスト部分が四分の一なので残りの部分はそれぞれが考えて作成します。
引用サイト(外部リンク)
簡単色塗りクリスマスカードテンプレート3(要無料会員登録)
7.簡単保育園児向け無料色塗りクリスマスカードテンプレート3

こちらは4番目に紹介したものと同じスタイルです。
色を塗って空いている部分にイラストやメッセージを書き込んで完成させます。
引用サイト(外部リンク)
簡単保育園児向け色塗りクリスマスカードテンプレート(要無料会員登録)
最後に
今回は、保育園や小学校で手作りクリスマスカードを作るときに無料でダウンロードできるテンプレートを紹介しました。
授業で作ったクリスマスカードはそれぞれが友達や家族、親戚の人に渡してみましょう。
もしくは、教室にクリスマス向けの飾りの一部として展示してもよいと思います。
クリスマスカードを作るというちょっとした活動からも海外の文化を体験してもらえればと思います。
クリスマスカードを作る事も楽しい活動ですが、ずっと大切にしてもらえるのは、市販されているカードです。
最近は立体のクリスマスカードなど非常にクオリティが高いものがお手頃の値段で購入する事ができます。
⇒⇒アマゾンでおしゃれなクリスマスカードを検索してみるのもよいかもしれません。
英語の活動でクリスマスカードを作成するので、作成中はクリスマスソングをBGMとして利用すると雰囲気が出るかもしれませんね。
子どもでも歌えるクリスマスソングを『小学生でも英語で歌える有名クリスマスソング12選まとめ!クリスマスコンサート用』紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
【定番】小学生でも英語で歌える有名洋楽クリスマスソング12選まとめ!クリスマスコンサート用
英語の授業でどうせならクリスマスに関連した事をしたいですよね。クリスマスパーティーをしたりするのも良いのですが、一番簡単でさらにすごいなあと思われるのは歌だと思います。小学生がクリスマスの歌を英語で歌う事が出来たらどうでしょう。すごいですよね。英語で歌う事小学生には難しいと思われがちですが、小学生のほうがよっぽど柔軟で歌えるようになるのが早い...
クリスマスの活動の山場はクリスマス会です。クリスマスカードを作ったら教室を飾り付けてクリスマス会を開いてみましょう。
クリスマス会で盛り上がるゲームやアクティビティーのアイディアを『大人数クリスマス会(クリスマスパーティー)用英語活動、ゲームアイディア8選!』で紹介していますので、そちらも興味のある方は参考にしてみてください。
大人数のクリスマス会(クリスマスパーティー)用英語ゲーム/アクティビティーアイディア8選!
クリスマスに関連した活動の中で一番子供たちに人気があるのはクリスマス会(クリスマスパーティー)です。ちょっとしたお菓子屋、飲み物そしてケーキなどを準備する人も多いのではないでしょうか。クリスマス会を開催するにあたって悩むのは一体クリスマス会で一体何をするかです...
体調には気を付けて。楽しいクリスマスを迎えてください。
最後に今年のクリスマスをより楽しむための5つのリストで最終チェック。
1→人気のクリスマスプレゼントをチェックする
2→人気のクリスマス飾りをチェックする
3→クリスマスケーキ(オンライン予約可能)をチェックする
4→いろいろな種類のクリスマスツリーをチェックする
5→いろいろなクリスマスリースをチェックする
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
クリスマス会英語ゲーム、アクティビティー少人数用アイディア9選まとめ!【小学校英語活動】
-
簡単!幼児や小学生でも作れる”かわいいクリスマス工作”アイディア16選【小学校英語活動】
-
小学生、子ども向け簡単英語クリスマス雑学クイズ12題!大人も知らない!?クリスマストリビア【小学校英語教材】
-
子供でも書ける英語のクリスマスメッセージ例文57!手作りクリスマスカードに手書きで一言英語で添える!【小学校英語活動】
-
【おすすめ】サンタクロースからの手紙比較と英語で手紙を書いてサンタクロース村住所(郵便局)へ送る方法!【小学校英語活動】
-
Moneyだけでない”お金”や”お金の量”を表す英単語と知っておくと便利なお金に関する英語表現まとめ
-
【無料】小中学生向け”新年の抱負/今年の目標”英作文用雛形(テンプレート)14選!【小中学校英語活動】
-
クリスマスに関連する英単語56一覧表と小学生向けおすすめ無料学習ワークシート5選!【小学校英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




