小学生、子ども向け簡単英語クリスマス雑学クイズ12題!大人も知らない!?クリスマストリビア【小学校英語教材】
日本人でも毎年クリスマスをお祝いする人はたくさんいます。
海外からの行事でここまで根付いている文化は他にはありません。
子どもならクリスマスイブに少し豪華な夕ご飯を食べて、さらにクリスマスケーキを食べて、翌朝にはサンタクロースからプレゼントが届けられているという流れを想像するのではないでしょうか。
そんな日本にもおなじみのクリスマスですが、意外と詳しく知らない人が多いですよね。
学校で扱うには宗教色が強くなるのでそこまで説明する事はありませんが、それでも知っておいて損はないクリスマスのトリビア的なものはたくさんあります。
今日は、子ども達、特に小学生にも紹介したいクリスマスの雑学をクイズ形式で紹介していきます。
学校でクリスマス雑学王を決めてみるのも面白いと思います。
『12月24日夜はサンタクロース追跡サイトを使ってサンタの現在地を子どもと一緒に確認!サンタの正体、起源や由来も紹介』では、サンタクロースの起源となった人物について紹介しています。
みなさんは、どうしてサンタクロースがプレゼントを配るようになったのか知っていますか。
知らない方は参考にしてみてください。
12月24日夜はサンタクロース追跡サイトを使ってサンタの現在地を子どもと一緒に確認!サンタの正体、起源や由来も紹介
クリスマスの夜サンタクロースが来るのを楽しみにしている子ども達と一緒にできる事として最近話題になっているのが”サンタクロースの追跡”です。サンタクロースが来るのを楽しみに待っている子ども達と”今サンタクロースどこかな”と一緒にサンタクロースを追いかけるのは楽しいと思いませんか。子ども達にはサンタクロースの存在を少しでも長く信じていてほしい...
子供向け簡単クリスマス英語雑学クイズ12とその答え
クリスマスについての基礎知識から、意外と知らな雑学、豆知識をクイズにして紹介します。
皆さんはいくつ知っていますか、挑戦してみてください。
子ども向けクリスマスについての基礎知識、雑学英語クイズ
When is Christmas Day?
(クリスマスはいつですか)答え:It's on the 25th of December.
ロシアやバルカン地域で信仰されている正教徒では1月に入ってからクリスマスをお祝いしています。
この質問と対で”When is Christmas Eve?”という問題も子ども達に出すことができます。
日付の英語での言い方は『英語での日付の書き方、読み方と表記の仕方。それに必要な序数字と西暦の英語での読み方一覧!』で詳しく紹介していますのでそちらを参考にしてください。英語での日付の書き方、読み方と表記の仕方。それに必要な序数字と西暦の英語での読み方一覧!
海外旅行に行って入国審査などで用紙に英語で日付を書かないといけない時ありますよね。どのような順番で、どんな表記の仕方で書いていいのか迷った事はありませんか。05/02/2020とすでに書かれている日付を見て5月の2日なのか2月の5日なのか迷った事はありませんか。今日は英語でどのように日付や曜日を書くのか、言うのか表記の方法を説明...
Where does Santa live?
(どこにサンタクロースは住んでいますか)答え:He lives at the North Pole.
サンタクロースは北極に住んでいることになっています。
現在のサンタクロース村はフィンランドにあります。
サンタクロースに手紙を出す活動も子ども達には人気があります。
詳しくは『【おすすめ】サンタクロースからの手紙比較と英語で手紙を書いてサンタクロース村住所(郵便局)へ送る方法!』で紹介していますので参考にしてみてください。【おすすめ】サンタクロースからの手紙比較と英語で手紙を書いてサンタクロース村住所(郵便局)へ送る方法!
クリスマス関連の英語活動を考えた時、いろいろな事ができます。クリスマスカードを作ったり、クリスマスに向けて教室を飾り付けたり、または、クリスマス会をしてゲームやアクティビティーをしたり、またはクリスマスクッキーを作ったり。考えただけで色々なアクティビティーが思いつきます。クリスマスに関連した英語活動は...
What are the two most popular Christmas colours?
(一番知られている2色のクリスマスカラーは何色でしょうか)答え:They are ”Red” and ”Green”.
How many reindeer does Santa have?
(サンタクロースはトナカイを何匹所有しているでしょうか)答え:There are nine reindeer.
サンタクロースは9匹のトナカイを持っています。
Dasher, Dancer, Prancer, Vixen, Comet, Cupid, Dunder (Donder,Donner),Blixem (Blixen and Blitzen),Rudolphが9匹の名前になります。
可算名詞、不可算名詞について説明した時にも”deer”は登場しましたが、複数形も”Raindeer”で”S”をつけません。
複数形の作り方のルールについては『【重要】英語数えられる名詞(可算名詞)の複数形s,esの付け方6つルール/法則と不規則変化名詞一覧!』で詳しく紹介していますのでそちらをご覧ください。【重要】英語数えられる名詞(可算名詞)の複数形s,esの付け方6つルール/法則と不規則変化名詞一覧!
小学生に文法事項を教える時、どこまで教えるか困りませんか。私は、英語を習い始めてすぐの子ども達には文法事項は最低限にとどめるようにしています。小さい子供は習うより慣れろです。そのため名詞の複数形についても詳しく説明しません。とても単純に、二つ以上の時は”S”を付けると教えています...
Which reindeer has a red, shiny nose?
(どのトナカイが赤く光っている鼻を持っていますか)答え:Rudolph has got a red, shiny nose.
赤鼻のトナカイで有名なのはルドルフと呼ばれるトナカイです。
Who makes toys that Santa brings?
(サンタクロースが運んでくるおもちゃは誰が作っているでしょうか)答え:Elves make toys.
サンタクロースを手伝っているのは小人たちです。
Is Santa married?
(サンタクロースは結婚しているでしょうか)答え:Yes, he is.
サンタクロースの奥さんの名前については国などによって諸説があるようですが、アメリカ等で一般的な名前として知られているのがMrs.Claus(ミセス クロース)です。
How many times does Santa check his "naughty and nice" List?
(サンタクロースは何回”行いの良い子悪い子”リストをチェックするでしょうか)答え:Twice.
クリスマスソング”Santa Claus is coming to town”の歌詞に”He's making a list, And checking it twice”と出てくるようにサンタクロースはリストを作って2度チェックするようです。
What are the two other names for Santa Claus?
(サンタクロースの別名2つは何でしょう)答え:Father Christmas and Saint Nichola.
What present does Santa give you if you have been naughty?
(良い子にしていなかったらサンタクロースはどんなプレゼントをくれるでしょうか)答え:Piece of coal.
良い子にしていなかった子どもにはサンタクロースは石炭をプレゼントとして置いていきます。
YouTubeには石炭をプレゼントにもらった子どものビデオがたくさんシェアされているので見てみてはどうでしょうか。What is Christmas beverage also known as "Milk punch"?
(ミルクパンチとして知られるクリスマスの飲み物はなんでしょう)答え:Eggnog
卵、ミルク、クリーム等を使った飲み物で伝統的なクリスマスの飲み物として有名です。
Which country was the first to use the tradition of Christmas tree?
(どの国がクリスマスツリーを飾ることを伝統にしたか)答え:Germany.
16世紀にドイツからクリスマスツリーを飾る文化が定着したそうです。
クリスマスと言えば、クリスマスケーキやクリスマスクッキーを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
そんなクリスマスクッキーを作る活動も子ども達には人気があります。
『簡単!かわいいアイシングクリスマスクッキー(ジンジャーブレッドマン)を作ってクリスマス会で食べよう!』ではクリスマスクッキーやジンジャーブレッドマンの作り方を紹介していますので参考にしてみてください。
簡単!かわいいアイシングクリスマスクッキー(ジンジャーブレッドマン)などお菓子を子供と作ってクリスマス会で食べよう!
クリスマスを間近に控えてクリスマス会等の準備をしている教師の皆さんも多いのではないでしょうか。子どもと一緒に教室の飾り付けをして、クリスマスについて少し学習して、そしてクリスマス会ではケーキを食べたりゲームなどのアクティビティーをして楽しむ方もいると思います。今日はそんなクリスマス会の当日もしくは前日に1~2時間時間を取れるのならば...
追加の簡単小学生向けクリスマス英単語学習用なぞなぞ5題
クリスマス関連の英単語についてのなぞなぞも一緒に授業や学級の活動の中で行うことがおすすめです。
以前クリスマス関連の英単語学習用なぞなぞを紹介しました。
そこで掲載できなかった分を今日は紹介します。
まずは『【簡単】クリスマス関連の英単語を覚えるための英語アクティビティ4選!なぞなぞ、すごろく、パズルで学習!』でクリスマス英単語なぞなぞを確認してください。
【簡単】クリスマス関連の英単語を覚えるための英語アクティビティ4選!なぞなぞ、すごろく、パズルで学習!
これまで2回にわたってクリスマスに関連する英単語を学習するためのワークシートやパワーポイント教材、さらには歌やビデオ教材を紹介してきました。ある程度子ども達が英単語を覚えてきたら、授業で英単語を覚えるための英語アクティビティを行いさらに定着を図ります。今回は、楽しみながら英単語を学習できるような活動アイディアを4つ集めてみたので...
クリスマス関連英単語学習用クリスマスなぞなぞ追加編
前回のページでは10個の英単語学習用なぞなぞを紹介しました。
今回はそちらには掲載しなかったものを後5つ紹介します。
先日紹介した10問では足りない場合はこちらも5問も参考にしてみてください。
What colour is Santa's beard?
(サンタクロースのヒゲは何色ですか)
答え:White.What do the reindeer pull?
(トナカイは何を引っ張りますか)
答え:Santa's Sleigh.What kind of songs are sang during Christmas?
(クリスマス中にどんな歌が歌われるでしょうか)
答え:Christmas carolsWhat do we call a man made of snow?
(雪で作られた男性を何と呼ぶでしょうか)
答え:SnowmanWhat has wings and often sits at the top of a Christmas tree?
(羽がありクリスマスツリーの上によく座っているものは何でしょう)
答え:An angel
最後に
今回は、クリスマスについての基礎知識を少しでも楽しく学習できるようにクイズ形式で紹介しました。
今日紹介したものの中からいくつか選んで子どもたちに答えを探してもらうようにすると、図書館で調べたり、家でインターネットを使って答えを見つけてきます。
このように分からない事を自分で調べて答えを見つける事も大切な能力です。
英語の授業だけでなく他の教科でも必要になる力なのでいくつか調べないとわからない問題も出してみてください。
クリスマスの英単語を学習できるカードゲームも市販されています。
子ども達とカードで遊びながら英単語を学習できます。
今年は、コロナウィルスの影響で色々な活動が制限されます。
そんなクリスマスはクリスマス映画をクラスで見てみるのはどうでしょうか。
子供向けクリスマス映画13選を『子供、小学生向けおすすめ無料で見れるクリスマス映画(洋画)まとめ13選とその方法!』で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
子供、小学生向けおすすめ無料で見れるクリスマス映画(洋画)まとめ13選とその方法!
クリスマスは寒い12月にあるので室内で過ごす方も多いのではないでしょうか。特に今年はコロナの影響でクリスマスパーティーやイベントも自粛傾向です。自分の、そして周りにいる人の健康を冒してまで何かをしようとは思わないですよね。おそらく、今年は”おうちクリスマス”になる人が多いのではないでしょうか...
最後に今年のクリスマスをより楽しむための5つのリストで最終チェック。
1→人気のクリスマスプレゼントをチェックする
2→人気のクリスマス飾りをチェックする
3→クリスマスケーキ(オンライン予約可能)をチェックする
4→いろいろな種類のクリスマスツリーをチェックする
5→いろいろなクリスマスリースをチェックする
みなさんも楽しいクリスマスをお過ごしください。
- 関連記事
-
-
ボクシングデー(Boxing Day)はいつ?何の日?不思議な名前の由来や意味を紹介
-
12月24日夜はサンタクロース追跡サイトを使ってサンタの現在地を子どもと一緒に確認!サンタの正体、起源や由来も紹介【小学校英語活動】
-
小学生向けクリスマスに関連する英単語学習用歌、ゲーム、ビデオ教材12選!【小学校英語教材】
-
【定番】小学生でも英語で歌える有名洋楽クリスマスソング12選まとめ!クリスマスコンサート用【こども英語活動】
-
お正月遊び(かるたやスゴロク)を使って楽しく英語を学習できる活動アイディア4つとそのやり方【小学校英語活動】
-
新年の挨拶(ニューイヤーメッセージ)2023英語例文16と英語圏以外の色々な国の言葉”あけましておめでとう”まとめ【日常英会話】
-
簡単!かわいいアイシングクリスマスクッキー(ジンジャーブレッドマン)などお菓子を子供と作ってクリスマス会で食べよう!【材料、作り方説明あり】
-
簡単!おしゃれなクリスマスカード手作り用無料テンプレート15選!【保育園児、子供向け英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




