小学生向けクリスマスに関連する英単語学習用歌、ゲーム、ビデオ教材12選!【小学校英語教材】
クリスマスシーズンという事で”クリスマスに関係する英単語”をまとめた一覧表と、それを小学生が学習できるワークシートやパワーポイント教材を『クリスマスに関連する英単語56一覧表と小学生向け無料学習ワークシート5選!』で紹介しました。
今回は同じくクリスマスに関係する英単語の学習を幼稚園や小学校で行う時に利用できるビデオ教材を紹介します。
ビデオ教材は、見ていて楽しい事、きちんとした発音を聞けることなど利点がたくさんあり、特に年齢の小さい子に教える場合には非常に有効です。
今回は、フラシュカード式にイラストを使って英単語を学習するものから、ビデオを見ながらゲーム感覚で英単語を学習できるものなど、いくつかのカテゴリーに分けて紹介していきます。
自分のクラスに適したビデオを使用してみてください。
クリスマスに関連する英単語56一覧表と小学生向けおすすめ無料学習ワークシート5選!
12月に入り日本では年末年始に向けて忙しくなってくる季節です。海外ではこの時期はクリスマス一色。サンクスギビングデー後の1ヶ月はラジオ等からはクリスマスソング、店はクリスマス商品とクリスマス一色になります。日本でもクリスマスにクリスマスツリーを飾ったり、クリスマスケーキを食べたり、プレゼント交換したりします...
1.クリスマス関連の英単語をイラストを見ながら学習できるビデオ3選!
2.クリスマスに関する英単語をクイズやゲーム感覚で学習できるビデオ5選!
3.歌って踊ってクリスマスに関係する英単語を学習できる英語の歌2選!
4.英語のフレーズとセットでクリスマス英単語を学習できるビデオ2選!
5.最後に
クリスマス関連の英単語をイラストを見ながら学習できるビデオ3選!
まず紹介するのは、イラストと一緒に英単語を学習できるビデオ教材です。
発音も聞けるのでクリスマスに関連する英単語を子ども達に紹介したい時に授業中に流します。
最初のビデオが単語数が少なく簡単で、後半は単語数が多くなるように並んでいます。
どれも20単語以下で基本的なクリスマス英単語を学習できます。
10のクリスマスに関連する英単語学習用ビデオ教材
このビデオは10個の英単語をイラストとともに紹介してくれるビデオです。
単語数が少ないので年齢が小さい場合でも使用できるのですが、単純にイラストを見せて英単語が出てくるだけなので他のビデオよりも若干つまらないと感じると思います。
対象の子どもたちが15単語前後なら一度に学習できるようであれば3つ目に紹介するビデオはストーリーもあり子ども達も楽しめると思います。
登場するクリスマス英単語
Santa Claus
Present
Gingerbread man
Holly
Reindeer
Snowman
Christmas stocking
Elf
Candy cane
Christmas tree
12のクリスマスに関連する英単語を繰り返して発音できるビデオ教材
このビデオもイラストとともに英単語が表示され、それを発音してくれるビデオ教材です。
このビデオは、子ども達に発音を聞いて一緒に繰り返させたい時にお勧めのビデオです。
ビデオ内でそれぞれの単語を3回発音してくれます。
イラストもかわいく、表示される英単語も多くくハッキリしているので見やすいです。
最後に少し癖のあるサンタクロースが登場するの所も子ども達に人気があります。
登場するクリスマス英単語
Snowman
Wreath
Reindeer
Sled
Stocking
Christmas tree
Present
Bell
Candy cane
Candle
Ornament
Santa Claus
クリスマスに関連する英単語学習用アニメーションビデオ教材
最後のフラッシュカード型のビデオです。
こちらもイラストとともに英単語が表示され発音してくれます。
このビデオの良いところは、他のビデオと違いアニメージョンになっており、ビデオにストーリ性があり、動きがあるところです。
単にイラストを見て単語を学習するのでなくアニメを見ている漢学で英単語を学習できます。
このビデオが単語数が一番多いですが、子ども達に見せるならこれが一番おすすめです。
さらにビデオの最後にすべての単語がもう一度復讐できるようになっているのもお勧めの理由です。
登場するクリスマス英単語
Santa Claus
Sleigh
Reindeer
Bell
Snowman
Carol
Chimney
Candle
Wreath
Christmas stocking
Christmas tree
Candy cane
Ornaments
Present
Christmas
クリスマスに関する英単語をクイズやゲーム感覚で学習できるビデオ5選!
ここでは、同じくクリスマスに関連する英単語を学習できるビデオ教材ですが、クイズ形式やゲーム形式で楽しく学習できるものを紹介します。
隠れているクリスマス関係の物を当てるゲーム
曲に合わせて歌いながら隠れているイラストを当てるビデオ教材です。ゲーム形式なのは最初の1分で残りはクリスマスの歌が入っています。
曲が始まると、画面の後ろ側に隠れているイラストが部分部分見えるのでそのクリスマスに関係するイラストが何なのか当てるゲームが授業でできるビデオです。
イラストのすべての部分が表示される前にビデオを一度止めて子ども達に”What is this?”と聞くようにします。
答えが出たらビデオを再生して答えを確認しましょう。
こちらは2問しか問題がないのですぐに終わってしまいますが、そのあとクリスマスの歌も収録されているので子ども達と聞いても良いと思います。
クリスマス英単語をモザイククイズで学習
タイルに隠れたイラストがだんだんと見えてくるので何が隠れているか当てるモザイククイズ式のビデオ教材です。
モザイククイズ式のビデオ教材ですが、テンポよくタイルが無くなってイラストが見えてくるのでタイルが無くなるごとにビデオを止めながら活動すると子ども達に考える時間を与える事ができるのでお勧めです。
全10問で2度問題が繰り返されるので後半を子ども達にビデオと一緒に発音させるようにするといいと思います。
クリスマス英単語をピクショナリーで学習
クリスマス英単語のピクショナリーができるビデオ教材です。
画面にあるホワイトボードにクリスマスに関連するもののイラストが描かれていくので何が描かれるのか当てるゲームです。
全10問です。ビデオを止めながらやってみましょう。
このビデオが終わったら教室で黒板を使って同じようにピクションナリーをしてみまじょう。
楽しみながら英単語が覚えられるので年齢の小さい子が退場の場合はお勧めです。
ピクショナリーを知らない方は『服の名前の英単語をゲーム感覚で学習できる子ども英語アクティビティ6選!』でルールややり方を簡単に説明していますので参考にしてみてください。
服の名前の英単語をゲーム感覚で学習できる子ども英語アクティビティ6選!
服装についての英単語を学習するための英語教材、英語活動紹介の第三回目です。これまでの2回は、ビデオ教材を利用して服装の名前を英語で言えるようにする活動やパワーポイント教材を使って、服装について説明している短い英文を読んで誰について書かれているか理解する簡単な英文読解のできる英語活動を紹介してきました...
クリスマス英単語を数えるHow many?復習用ビデオ教材
指定されたクリスマスに関連するイラストがいくつ画面にあるか制限時間内に数えて英語で答える活動ができるビデオ教材です。
まずビデオをスタートさせると”How many snowmen?”などと何を数えないといけないのか表示されます。
そして、指定された秒数だけ画面にイラストが表示されるのでそのイラストから指定されたクリスマスに関するものがいくつかるのか正確に数えて英語で答えます。
子ども達には”There are seven snowmen.”などと英文で答えてもらうようにしましょう。
クリスマス英単語のなぞなぞゲーム
これまでのビデオ教材と異なりこのビデオ教材は短い英文を読んで理解する必要があります。
ビデオをスタートすると、あるクリスマスに関連する英単語について説明した短い英文が3つ表示されます。
子どもたちはその英文(ヒント)を読んでいったい何についての説明なのか考え答えを英語で言う活動ができます。
クリスマス英単語のなぞなぞ活動です。
授業で扱う前に問題を確認してもらい子ども達ができそうな場合は挑戦してみてください。
最後は子どもたちが自分たちでヒントを考えて同じ活動ができるようになると素晴らしいと思います。
クリスマスの一般知識の雑学なぞなぞは『小学生、子ども向け簡単英語クリスマス雑学クイズ12題!大人も知らない!?クリスマストリビア』にて紹介していますので、そちらも挑戦してみてください。
小学生、子ども向け簡単英語クリスマス雑学クイズ12題!大人も知らない!?クリスマストリビア
日本人でも毎年クリスマスをお祝いする人はたくさんいます。海外からの行事でここまで根付いている文化は他にはありません。子どもならクリスマスイブに少し豪華な夕ご飯を食べて、さらにクリスマスケーキを食べて、翌朝にはサンタクロースからプレゼントが届けられているという流れを想像するのではないでしょうか...
歌って踊ってクリスマスに関係する英単語を学習できる英語の歌2選!
歌に合わせて体を動かしたり、踊ったりできるビデオ教材を2つ紹介します。
一つは幼稚園や小学校の低学年向けのもの、もう一つはもう少し年齢が大きくても楽しめるものです。
とてもシンプル幼稚園児でも踊れるクリスマス英単語の歌
これ以上シンプルな歌は探すのが難しいと思います。
登場するのはたったの3単語。
それぞれの英単語に振付がるので、曲に合わせて英単語を言いながら体も動かせる教材です。
登場するのは、”Christmas tree”、”Raindeer”そして”Bell”です。それぞれの単語にポーズがあるのでその単語を歌う時はそのポーズをとるようにします。
非常にシンプルなのですが、曲がだんだんと早くなっていくので最後は素早く動いて英単語も言わないといけないので年齢の小さい子どもたちはかなり楽しんでくれます。
ダンス!”Boom chicka Boom”クリスマスバージョン
クリスマスバージョンの”Boom chicka boom”を踊りながらクリスマス関連の英単語を学習できるビデオ教材です。
ビデオを見てダンスをまねして、セリフを繰り返す。
それだけなのですが、ダンスも面白くさらにクリスマスの英単語も繰り返して言うので単語も覚える事ができます。
小学校の小中学年に人気がある歌です。
最初はダンスに集中してしまいますが慣れてきたら歌詞もまねするようにします。
リズムが良いので楽しみながら学習することができます。
今回ここで紹介したのは、クリスマスの英単語を学習する用の英語の歌でした。
伝統的なクリスマスソングを英語で挑戦する活動も小学校英語の一環として考えられます。
『小学生でも英語で歌える有名クリスマスソング12選まとめ!クリスマスコンサート用』では、小学生でも歌えるクリスマスソングを紹介しています。
そちらも参考にしてみてください。
【定番】小学生でも英語で歌える有名洋楽クリスマスソング12選まとめ!クリスマスコンサート用
英語の授業でどうせならクリスマスに関連した事をしたいですよね。クリスマスパーティーをしたりするのも良いのですが、一番簡単でさらにすごいなあと思われるのは歌だと思います。小学生がクリスマスの歌を英語で歌う事が出来たらどうでしょう。すごいですよね。英語で歌う事小学生には難しいと思われがちですが、小学生のほうがよっぽど柔軟で歌えるようになるのが早い...
英語のフレーズとセットでクリスマス英単語を学習できるビデオ2選!
ここで紹介するビデオはあるフレーズとクリスマス関連の英単語が学習できるビデオ教材です。
フレーズを歌とともに繰り返して練習できさらにクリスマス関連の英単語も学習できます。
歌に合わせてクリスマス英単語を学習できる歌1
”What do you see under the Christmas tree?”というフレーズを繰り返しながらクリスマスツリーの下にあるクリスマス関連の物の英単語を学習できるビデオ教材です。
歌詞もシンプルで曲もそれほど早くないので子ども達でもすぐに歌えるようになります。
さらにクリスマス関連の英単語を何度も繰り返すので単語もすぐに覚える事ができる歌です。
歌に合わせてクリスマス英単語を学習できる歌2
こちらも歌に合わせてフレーズを繰り返しながらクリスマスのプレゼント欲しいものの英単語を学習できる歌です。
”What do you want for Christmas?”(クリスマスに何が欲しい)を繰り返しその答えとなりうる英単語を学習できます。
これまでに学習しているおもちゃを、ペットの名前が出てくるので子ども達もすぐに歌えるようになります。
この曲を学習したら子ども達に”What do you want for Christmas?”と質問して英語で答えてもらいましょう。
答える時は”I want a ....... for Christmas.”と…の部分に欲しいプレゼントの名前を入れます。
同じくクリスマスに使うフレーズを学習する活動として、クリスマスカード作成があります。
『簡単!おしゃれなクリスマスカード手作り用無料テンプレート15選!』では無料でダウンロードできるクリスマスカードのテンプレートを紹介しています。
簡単!おしゃれなクリスマスカード手作り用無料テンプレート15選!
12月も中旬になりクリスマスシーズン真っただ中です。この時期カナダやアメリカでは友達や家族、親戚等にあるものを送ります。とてもシンプルなものなのですがこれが毎年クリスマスの飾り付けの一部となり暖炉の上や壁などに飾られます。それがクリスマスカードです。日本ではお正月に年賀状を送ります。海外ではクリスマスの前にクリスマスカードを贈る...
最後に
今回は、クリスマスに関する英単語を幼稚園児や小学生に教える時に利用できるビデオ教材を紹介しました。
フラッシュカード式のビデオは英単語に重点を置いて教える事ができます。
ゲームやクイズ式のビデオは楽しみながら額数できます。
歌を使うと単語だけでなくフレーズも覚える事ができます。
それぞれのビデオに長所があるので、自分のクラスにあった、授業の目的に合ったものを選んで使用してみてください。
さらに『【簡単】クリスマス関連の英単語を覚えるための英語アクティビティ4選!なぞなぞ、すごろく、パズルで学習!』ではクリスマス関連の英単語を楽しく覚えれる英語アクティビティを4つ紹介しています。
そちらも参考にしてみてください。
【簡単】クリスマス関連の英単語を覚えるための英語アクティビティ4選!なぞなぞ、すごろく、パズルで学習!
これまで2回にわたってクリスマスに関連する英単語を学習するためのワークシートやパワーポイント教材、さらには歌やビデオ教材を紹介してきました。ある程度子ども達が英単語を覚えてきたら、授業で英単語を覚えるための英語アクティビティを行いさらに定着を図ります。今回は、楽しみながら英単語を学習できるような活動アイディアを4つ ...
子どもたちが楽しみながら英語に親しんでもらえれるとうれしいものです。
最近は寒くなってきました。
今年はコロナの影響でクリスマス、お正月とおうちで過ごす時間が多くなる人も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、クリスマスに家族と、子供たちと、友達と見れるクリスマス映画をまとめて紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
子供、小学生向けおすすめ無料で見れるクリスマス映画(洋画)まとめ13選とその方法!
クリスマスは寒い12月にあるので室内で過ごす方も多いのではないでしょうか。特に今年はコロナの影響でクリスマスパーティーやイベントも自粛傾向です。自分の、そして周りにいる人の健康を冒してまで何かをしようとは思わないですよね。おそらく、今年は”おうちクリスマス”になる人が多いのでは...
体調には気を付けて。楽しいクリスマスを迎えてください。
最後に今年のクリスマス/お正月をより楽しむための5つのリストで最終チェックしてみてください。
1→人気のクリスマスプレゼントをチェックする
2→人気のクリスマス飾りをチェックする
3→クリスマスケーキ(オンライン予約可能)をチェックする
4→いろいろな種類のクリスマスツリーをチェックする
5→いろいろなクリスマスリースをチェックする
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
新年の挨拶(ニューイヤーメッセージ)2023英語例文16と英語圏以外の色々な国の言葉”あけましておめでとう”まとめ【日常英会話】
-
【無料】小中学生向け”新年の抱負/今年の目標”英作文用雛形(テンプレート)14選!【小中学校英語活動】
-
12月24日夜はサンタクロース追跡サイトを使ってサンタの現在地を子どもと一緒に確認!サンタの正体、起源や由来も紹介【小学校英語活動】
-
【簡単】クリスマス関連の英単語を覚えるための英語アクティビティ4選!なぞなぞ、すごろく、パズルで学習!【小学校英語活動アイディア】
-
クリスマス会英語ゲーム、アクティビティー少人数用アイディア9選まとめ!【小学校英語活動】
-
簡単!かわいいアイシングクリスマスクッキー(ジンジャーブレッドマン)などお菓子を子供と作ってクリスマス会で食べよう!【材料、作り方説明あり】
-
【保存版】小中学生が英語で新年の抱負(今年の目標)を書く方法!英語表現9個の型と定番フレーズ30例文!
-
大人数のクリスマス会(クリスマスパーティー)用英語ゲーム/アクティビティーアイディア8選!【小学校英語活動】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




