小学校5.6年でも使えるABCアルファベットの歌~英語ラップソングでアルファベット順に26文字の発音を覚えよう! - TheAlphabetアルファベット指導方法

Welcome to Mr.Kame's English with fun

小学校5.6年でも使えるABCアルファベットの歌~英語ラップソングでアルファベット順に26文字の発音を覚えよう!

Mr.Kame

Mr.Kame

Music-concert

アルファベットの正しい発音を英語の歌で覚える

前回アルファベットを順番にきちんと発音できるようにするための子供向けビデオ教材を4つ紹介しました。

しかし、皆さんの中には、自分のクラスで紹介してみたけど、子ども達のノリがイマイチだったという方がいるかと思います。


または、自分のクラスは小学校高学年で、紹介している曲はちょっと子どもっぽいから違う曲を使いたいとい方がいるのではないでしょうか。

そこで今回はもう一曲、小学校5.6年生でも利用可能なABCの歌を紹介します。

英語が母国語ならアルファベットを覚えるのは3‐5歳くらいです。

そのためインターネット上にある英語アルファベットの歌は低年齢向けのものが多いのが事実。

しかし日本では最近までは中学一年生(13歳)から英語の勉強を始めていました。

10歳近くも年齢が違えば当然使う教材も異なってきます。

3歳の子が見るビデオを10歳以上の子が見たいと思わないのは普通の感情だと思います。

小学校低学年向けのアルファベットABCの歌

小学校低学年のクラスで使う時もありまが、幼児・小学校の1-4年生の場合は、まず『お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習』で紹介しているアルファベットの歌をお勧めします。

お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習

英語の学習の最初の敵はアルファベットです。平仮名、カタカナ、漢字とは全く違うので日本人の最大の敵となりえます。大人でさえ苦手意識があるものですから子どもにとってはさらに大きな敵です。初めて見る虫のような文字…最初のステップとしては書けなくたってOKです。今回は英語アルファベット一覧表と、お勧めのアルファベットの歌を4曲紹介...

アルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法

紹介する曲では26文字のアルファベットで始まる英単語を一つづつ紹介してくれるので英単語の学習にもなります。

この曲を使ってアルファベット順に26の英単語を覚えることも可能です。

アルファベットと一緒に英単語を指導する授業例は『簡単‼英語を習い始めた小学生がABCカードを使いアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!』で紹介しています。

簡単‼英語を習い始めた小学生がABCカードを使いアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!

限られた時間と教材のなかで何とかして効率よく英語を教えたいと考えるのが教師です。今回の記事は英語学習を始めたばかりの子ども達にアルファベットを教えるついでに英単語26個を教える方法を紹介します。とっても欲張りな話ですが、若い時の記憶力はすごいです。あっという間に覚えてしまいます...

また、26の英単語を反復練習して定着させるために『小学校英語で習う700単語をみんなで楽しみながら学習できる秘密の英単語暗記法!』で紹介しているワードボックスを作成することをお勧めします。

小学校英語で習う英単語700単語をカードで楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!WORD BOXを作ろう!

英単語を覚えたって英語を話せるようにはならない?よく聞きませんか。これって少し違うと考えています。英単語を覚える事がすべてではないという事は理解しますが、ある程度英単度を知らないと話せるようにはなりません。まして、小学校や中学校で教える英単語は基本中の基本です。学習指導要領の改正で小学校では約700単語を教える...

英語アルファベット学習用ABCの歌 ラップソング

今回紹介する曲はラップソングなので年齢が少しくらい大きくても利用することができます。


そしてメロディーも重低音が響く感じで幼児には合いません。

これまでの経験では小学校4‐6年生くらいにはかなりの確率でウケました。

まずは一度聞いてみてください。

英語ラップソングでアルファベットを覚える


どうですか。

いい意味で子ども達にインパクトを残すことができます。

当然英単語の部分も一緒に繰り返すことができればいいのですがテンポが速いので、まずはアルファベットの部分だけでいいので順番に一緒に歌ってみましょう。

歌って踊ってラッパーの真似をしたりとクラスが盛り上がります。

ぜひ試してみてください。

アルファベットを覚えたら次はアルファベットの文字

アルファベットを言えるようになったら、文字と発音を関連付ける活動をしたり、学年が大きい場合は書くことに挑戦したりします。

アルファベットの文字になれるための活動として、『【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用ワークシートを無料作成サイトで作成!』や『簡単‼アルファベット26文字線つなぎゲームワークシート(dot to dot)!アルファベットを聞き取り線でつなごう!』が人気があります。

【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!

このサイトでは英語を学習し始めた、幼児、小学生向けに多くのアルファベット学習用ワークシートや英語アクティビティを紹介しています。今回も、幼稚園や小学校の英語の授業でアルファベットを指導する際に利用できる英語活動を紹介します。以前紹介した、アルファベットをAから順番に点を線で結んでいく点つなぎゲームに似ているのですが、今回は迷路を使います...

さらに、書くことを始めたい場合は『【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント』で書き順から無料でダウンロードできるワークシートまで紹介していますので参考にしてみてください。

【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント

日本人は小学校の一年生から平仮名、カタカナそして漢字を学習し始めます。そして、文字をきれいに書くために大事なことの一つとして書き順を重視します。書き順はその文字を上手に書けるようにできていますのできちんとした書き順で複雑な漢字でさえ覚えていきます。実はアルファベットにも書き順があります...

最後に

今回は、小学校の高学年でもアルファベットを学習する際に教材として利用できるアルファベットの歌を紹介しました。

それぞれの年齢に適した教材を選ぶことは非常に大切です。

今日紹介した英語活動を含めて、アルファベットの指導方法、教材例をすべてまとめて『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』で紹介しています。

これだけ見ればすべてわかるようにできれいますのでぜひ参考にしてください。

アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~

英語を指導するとき、アルファベットは必ず教えなければいけないものです。日本人が平仮名やカタカナから学習し始めるように英語を学習するならアルファベットをまず知る必要があります。今回は幼児や小学生など英語学習を始めた子どもたちにどのようにアルファベットを指導したらよいか、どのような教材や英語ゲームなどのアクティビティーがあるか紹介します...

それで皆さんも授業を楽しんでください。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.