ブラックフライデー(Black Friday)とは?2022年はいつ?名前の由来を紹介! - ThanksgivingDayサンクスギビング:感謝祭

Welcome to Mr.Kame's English with fun

ブラックフライデー(Black Friday)とは?2022年はいつ?名前の由来を紹介!

Mr.Kame

Mr.Kame

Black-friday

サンクスギビングデー(感謝祭)と一緒に最近よく日本でも耳にする単語があります。

それが”ブラックフライデー”(Black Friday)と”サイバーマンデー”(Cyber Monday)です。

どちらも直接英語教育とは関係はありませんが、海外発のイベントで、最近では日本の企業も続々参入してきています。

クリスマス後の”ボクシングデー”、サンクスギビングデー後の”ブラックフライデー”と人々に広まっていくかもしれません。

10年前のハロウィーンの様に後10年もすれば誰もが知っている行事になる可能性もあります。

今回はそんなブラックフライデーとは何なのか、いつなのか、由来や歴史は等の質問に答えつつ、現在の日本の様子、どんな企業が参入してきているのか紹介していきたいと思います。

最近はネット環境が浸透しました、うまく利用すればかなりお得なイベントですので知っておいて損はないと思います。

この機会に欲しかったものを安く買う事ができる可能性もあるのでチェックしてみてください。

”サイバーマンデー”については『
最近よく聞くサイバーマンデー(Cyber Monday)とは?いつ?起源は?2022年アマゾンサイバーマンデーはいつか?』で詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

サイバーマンデー(Cyber Monday)とは何?いつ?起源は?2022年アマゾンサイバーマンデーはいつか?解説

11月25日のサンクスギビングデー(Thanksgiving Day)そしてその翌日11月26日のブラックフライデー(Black Friday)と一緒に最近よく聞くようになったのはサイバーマンデー(Cyber Monday)です。英語の授業でサイバーマンデー(Cyber Monday)を取り扱う事は無いかと思いますが、最近ではネットの広告等でよく見かけ、耳にする様になってきたので、一つの雑学として...

さらに、クリスマス後のボクシングデーについては『ボクシングデー(Boxing Day)はいつ?何の日?不思議な名前の由来や意味を紹介』で紹介しています。

ボクシングデー(Boxing Day)はいつ?何の日?不思議な名前の由来や意味を紹介

クリスマスまで後わずかです。クリスマスの飾り付けや、クリスマス会の準備は進んでいますか。この忙しい年末、学期末にクリスマスという事でとれる時間は限られています。しかし、そんな忙しい時でこそ、子供たちが楽しみ、記憶に残る活動ができたら素晴らしいですよね。このサイトでもクリスマス会やその前後にできる活動アイディアを...


ブラックフライデー(Black Friday)とは?いつ?

ブラックフライデーを知らない方のためにまずは、ブラックフライデー(Black Friday)はいつか、何かを紹介します。

ブラックフライデーって何?いつ?

ブラックフライデーとはアメリカからスタートした大セールの日です。

サンクスギビングデー(感謝祭の)は毎年11月の第四木曜です。

そのためサンクスギビングデーの翌日のは常に金曜日です。

多くの州で金曜日も祝日にしており、この日は休日の人が多い日です。

その金曜日にお店がサンクスギビングデー(感謝祭)の売れ残りを大安売りします。

この大安売りの金曜日の事をブラックフライデー(Black Friday)と呼んでいます

今年2022年は11月24日がサンクスギビングデーなので11月25日がブラックフライデーになります。

ブラックフライデーとは?いつ?
  • ブラックフライデー(Black Friday)はいつ?
    サンクスギビングデー翌日の金曜日
    2022年は11月25日金曜日

  • ブラックフライデー(Black Friday)とは?
    サンクスギビングデー用の売れ残った商品を大安売り(セール)する日。


ブラックフライデーと呼ばれるようになった理由

ブラックフライデーの名前の由来やその歴史について少し紹介します。

日本語に直訳すると黒い金曜日!なんとも奇妙なネーミングですよね。

どうしてブラックフライデー(黒い金曜日)と呼ばれるようになったの?

サンクスギビングデーの翌日はフライデーなので金曜日と呼ばれるのはわかりますが、どうしてブラック(Black)なのでしょうか。

実は、このブラックフライデーの意味は当初と現在とでは若干異なるようです。

この言葉は1960年代にアメリカのフィラデルフィアで使われ始め、アメリカ全土に広まっていったそうです。

当初は、買い物客であふれるこの日は警察官にとっては揉め事が増えたりと仕事が増える金曜日という事でブラックフライデー(真っ暗な金曜日)という事で呼ばれ始めたようです。

しかし、真っ暗な金曜日という名前はセールをしている店側としてはいい呼び名ではありません。

そのため、一度は”ビッグフライデー”という呼び名にしたそうですが一般には浸透せず”ブラックフライデー”が広まっていったそうです。

しかし、現在のブラックフライデーのブラックは真っ暗なという意味ではありません。

現在人々が使用しているブラックフライデーのブラックは、この金曜日を境に、クリスマス、年末年始と店の売り上げが伸びてそれまで赤字であった店も黒字になるという意味の黒(ブラック)という良い意味で使われています

日本語でも黒字と黒が使われています。

英語で黒字になるは”Go into the blackといいます

このブラックフライデーからクリスマス、ニューイヤーの1ッ月ちょっとの間に一年の半分以上の売り上げを上げる店も少なくないそうです。

ブラックフライデーの由来、起源と意味
  • ブラックフライデー当初の意味
    セールで人々が街にあふれ仕事が増える警察官が名付けた”真っ暗な金曜日”

  • ブラックフライデー現在の意味
    それまで赤字であった小さなお店もこの日を機にクリスマス、新年にかけて売り上げが伸びて黒字になるという意味の”黒字になる金曜日”


楽天など日本の企業も続々参加の大セール!ブラックフライデー

日本ではどうでしょうか。

年々規模が大きくなり、ブラックフライデーと題して大セールをする企業もどんどん増えてきています。

どんな企業がブラックフライデーを行っているか簡単に紹介します。

興味があればサイトを訪れてどんな商品がセールになっているのか見てみるのも悪くないと思います。

思わぬものが安く買えたりします。

日本のブラックフライデーセールはアメリカのセールよりも1週間程度早く行う企業も多いので開催期間を事前にチェックする事をお勧めします。

日本でブラックフライデーセールを行っている代表的な企業

楽天ブラックフライデーrakuten black friday2
  1. 楽天市場

    一番有名なところでは、楽天市場アマゾン(Amazon)ではないでしょうか。

    2021年の楽天市場のブラックフライデーセールは11月18日木曜日20時にスタートしました。

    終了は11月23日1時59分でした。

    ポイントが最大43倍になるイベントもありました。

    ポイントアップには事前エントリーが必要になりますのでまだの方は以下のリンクからブラックフライデーのページへ行くことができます。

    事前エントリーはボタンをクリックするのみ1秒で終了します。

    楽天市場ブラックフライデー事前エントリーページはこちら

    楽天市場のショップの多くがブラックフライデーという事で個々にセールをしています。

    セールの期間はそれぞれのショップで異なりますので、一度覗いてみて、お得な商品を見つけてみてください。

    一度覗いてみると良いと思います。

    楽天市場ブラックフライデーセール実施中店舗はこちら

  2. 2021年楽天市場ブラックフライデー詳細
  3. アマゾン(Amazon)

    アマゾン(Amazon)ブラックフライデー2021年のセールは11月26日9時からスタートです。

    アマゾンブラックフライデーサイバーマンデー2020 amazon black friday and cyber monday2020
    今年はブラックフライデーとサイバーマンデーを一つにして7日間の開催です。

    2019年は実際のブラックフライデーの一週間前であったことを考えると今年も11月20日前後になるのではないかといわれていましたが2020年は11月27日からになりました。そして2021年は11月26日からの7日間になります。

    アマゾンブラックフライデー2021最新日程!
    期間:2021年11月26日 [金] 9:00 ~ 2020年12月2日 [木] 23:59(7日間)
    11月26日金曜日9時からブラックフライデーキャンペーンスタート

    内容:
    最大10,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン実施
    ポイントアップの3条件
    ・プレミアム会員なら+2%
    ・アマゾンショッピングアプリで+2%
    ・アマゾンマスターカードで+1%


    サイバーマンデー特別企画として驚き価格のタイムセールが行われます。
    会場上部に数量、時間限定で登場し、売り切れ次第終了しますので、随時チェックする事をお勧めします。

    すでにサイトから対象の商品がチェックできますので自分の欲しい商品があるか確認してみるのも良いと思います。


    今年のアマゾンブラックフライデーとサイバーマンデーセール商品紹介ページはこちら

    そしてセールのメインページは以下のリンクからどうぞ
    アマゾンブラックフライデー、サイバーマンデー2020のページはこちら

    昨年は、ブラックにちなんで黒い商品がセールの対象になったり、エントリーするとアマゾンポイントが抽選で当たりキャンペーン等も行われました。

    今年も昨年同様にお得なキャンペーンが行われることが予想されます。

    現在アマゾンのウエブ上にはブラックフライデーのページはありますがまだ詳細は掲載されていません。

    アマゾン(Amazon)ブラックフライデー専用ページはこちら

  4. トイザらス

    クリスマスに向けて子ども達におもちゃを買うならこの機会かもしれません。

    大手の玩具ストアートイザらスも毎年ブラックフライデーのセールをしています。

    さらに赤ちゃん向けのベビーザラスと毎年期日を分けてセールをしていますのでチェックしてみてはどうでしょうか。

    Babiesrusブラックフライデーセールのページ

  5. イオン

    2020年イオンも色々なセールを行っていました。

    様々なイベントやキャンペーンが行われました。

    実店舗でのセールは11月20日から29日まで10日間でした。

    オンラインショップでもキャンペーンが行われました。

    イオンブラックフライデー予告ページ

    この他におたくさんのショップでセールが行われています。

    この機会に少し探してみても良いかもしれませんね。

最後に

今回はブラックフライデーについての歴史や由来等の豆知識を紹介しました。

今後日本でもさらに広まっていく事が予想されます。

一年に一度年末に向けて必要なものをこの機会にそろえてみるのも良いかもしれません。

サンクスギビングデーの由来などは『サンクスギビングデー(感謝祭)はいつ?由来は?何する日?を小学生にも分かるように紹介!』で紹介しています。

【2021】サンクスギビングデー(感謝祭)はいつ?由来は?何する日?を小学生にも分かるように紹介!

10月31日にハロウィンが終わり次の大きなイベントはと考えたときにクリスマスが思い浮かびます。しかし、アメリカとカナダではクリスマスよりも前に大切な行事があります。それが”サンクスギビングデー(Thanksgiving Day)”です。日本では”感謝祭”と呼ばれています...

それでは今日も良い一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.