サンクスギビングデー(感謝祭)で使われる英単語一覧と小学生向け無料学習教材まとめ【小学校英語教材】
アメリカとカナダの休日、サンクスギビングデー。
家族で集まって七面鳥を食べるサンクスギビングデー。
グレービーソースがかかったマッシュドポテトがすごくおいしいサンクスギビングデー。
子ども達にサンクスギビングデー(感謝祭)をテーマに英語の授業をする場合、一体どんな活動ができるでしょうか。
サンクスギビングデーに関係する英単語を少しは覚えてもらいたいですよね。
サンクスギビングデーについてすべて英語で説明できるようになるには小学生には難しいですが、異なる文化を学びながら、新しく英単語を学習していくことはできます。
まずは、授業の前にサンクスギビングデーとはどんな日なのか、何をするのかについて知らない方は『感謝祭(サンクスギビングデー)はいつ?由来は?何する日?を小学生に伝えよう!』で紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
【2021】サンクスギビングデー(感謝祭)はいつ?由来は?何する日?を小学生にも分かるように紹介!
10月31日にハロウィンが終わり次の大きなイベントはと考えたときにクリスマスが思い浮かびます。しかし、アメリカとカナダではクリスマスよりも前に大切な行事があります。それが”サンクスギビングデー(Thanksgiving Day)”です。日本では”感謝祭”と呼ばれています。ハロウィンやクリスマスほど日本では馴染みがありませんが...
今回はサンクスギビングデーに関係する英単語の一覧表とそれを学習するための学習プリントや授業中に使用できるパワーポイント教材を紹介します。
さらに、紹介した英単語がサンクスギビングデーとどう関係しているかがわかるビデオ教材も紹介しています。
まずは英単語学習に焦点を当てて、小学生でもできる無料教材を紹介していますので参考にしてみてください。
1. サンクスギビングデー(感謝祭)で使われる英単語一覧とその日本語訳まとめ
2. 小学生でもわかる!サンクスギビングデーについてのビデオ3選!
3. サンクスギビングデー英単語を楽しく学習するためのパワーポイント教材
4. サンクスギビングデー英単語が一目でわかるイラストポスター
5. 最後に
サンクスギビングデー(感謝祭)で使われる英単語一覧とその日本語訳まとめ
まずはサンクスギビングデーについて話をしたり、授業をする際に紹介したい感謝祭関連の英単語の一覧表です。
小学生でも学習できるように簡単な英単語から掲載していますので参考にしてみてください。
小学生でも学習できるサンクスギビングデー(感謝祭)に関係した英単語一覧
子ども達に実際紹介する際は、クラスの英語力等に応じて適切な数を選んでみてください。
サンクスギビングデー英単語
Autumn
(秋)Corn
(トウモロコシ)Cornucopia
(豊穣の角)
角の形をした入れ物に収穫した果物や穀物などを入れる。ものが豊かな象徴Cranberry
(クランベリー)Crop
(作物)Feast
(饗宴、ご馳走)Harvest
(収穫)Mayflower
イギリスからアメリカに渡ってきた来た人々が乗っていた船の名前Pie
(パイ)Pilgrims
(行者/巡礼者/渡り者)
イギリスからアメリカに渡ってきた人々の総称Pumpkin
(パンプキン)Thanksgiving
(感謝を体現すること)Carve
(削る/切る)
焼きあがった七面鳥をナイフで切り分けるときに使う単語。Gourd
(ひょうたん)Turkey
(七面鳥)Food
(食べ物)Drink
(飲み物)Table
(テーブル)Bread
(パン)Apple
(リンゴ)Potato
(ジャガイモ)Yam
(ヤム芋)Roast Turkey
(七面鳥の丸焼き)Pumpkin Pie
(カボチャのパイ)Native American
(アメリカ先住民)Voyage
(出航/旅立ち)Scarecrow
(カカシ)Squash
(スクウォシュ)
カボチャに似た瓜系の野菜Gravy
(グレービー)
七面鳥の肉汁を使ったとろみのあるソースAcorns
(どんぐり)Chestnuts
(クルミ)Hay
(ほし草)Celebration
(お祝い)Holiday
(休日)Traditional
(伝統的な)Indians
(インディアン)Mashed Potatoes
(マッシュドポテト)November
(11月)Stuffing
(詰め物)
ここでは、七面鳥を焼くときに体の中に一緒に入れて焼く野菜や果物をさすMeal
(食事)Hunting
(狩り)Wheat
(小麦)
以上が小学生でも学習できるサンクスギビングデーに関する英単語一覧表です。
さてそれでは、これらの単語を学習するためのビデオ、パワーポイント教材やワークシートを紹介していきます。
小学生でもわかる!サンクスギビングデーについてのビデオ3選!
サンクスギビングデーに関係する英単語や、子ども向けの簡単なストーリーを見る事ができるビデオ教材を3つ紹介します。
サンクスギビングデーについてわかる絵本スタイルのビデオ
短く簡単な英語でサンクスギビングデーについて説明してくれるビデオです。
絵本をめくるような感じでストーリを追っていけます。
このビデオを見るだけでサンクスギビングデーについてかなり理解できます。
さらに英単語も学習できるのでお勧めです。
サンクスギビングデーに関係する英単語を学習できるビデオ
サンクスギビングデーに関係する英単語を学習できるビデオです。
写真と共に英単語が表示され、さらにそれを発音してくれます。
サンクスギビングデーに関係する英単語を授業中に紹介したい場合は写真もついているのでわかりやすいのでお勧めです。
サンクスギビングデーの由来、歴史が分かる物語ビデオ
3つ目のビデオはサンクスギビングデーの由来や歴史をわかりやすくアニメで紹介してくれているものです。
一番目のビデオがサンクスギビングデーについて全般的に紹介してくれているのに対して、このビデオは一体1620年に起きたのかわかるようになっています。
英語が分からなくてもアニメを見る事で内容はほとんど理解できます。
サンクスギビングデーについて小さい子ども達に紹介したい時に利用してみてはいかがでしょうか。
サンクスギビングデー英単語を楽しく学習するためのパワーポイント教材
サンクスギビングデーについて由来や歴史そして関係する英単語を学習したらパワーポイント教材を使って確認してみましょう。
すでに完成されている教材なのでダウンロードしてスライドショーをスタートさせるだけで使えます。
サンクスギビングデーに関する英単語テスト

簡単なサンクスギビングデーに関する英単語のテストができる教材です。
スライドショーをスタートさせると写真が表示されるのでそれが何か選択肢の英単語の中から選んでクリックしていきます。
10分程度でできてしまうので時間がある時はやってみても良いと思います。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
サンクスギビングデーに関する英単語確認テスト(要無料会員登録)
サンクスギビングデーに関する英単語学習用ゲームとテスト

こちらのパワーポイント教材は2つの異なる活動が1つになっています。
1つ目は上の画像からも分かるようにモザイククイズです。
上の9枚のパネルをクリックするとそれが消えていき、後ろに隠れているイラストが見えてくるのでそれが何か当てるゲームです。
その後に1つ目のパワーポイント教材と同じような単語テストがあります。
英単語が表示されるのでそれを表すイラストをクリックします。
このパワーポイント教材も短時間でできます。
引用サイト(外部リンク)
サンクスギビングデーに関する英単語学習用クイズと単語テスト(要無料会員登録)
サンクスギビングデー英単語が一目でわかるイラストポスター
教室にプロジェクターなどが無かったりしてビデオやパワーポイント教材を利用できない場合があると思います。
もしくは、限られた時間の中で素早く英単語を紹介したい場合は学習プリントをお勧めします。
今回は、サンクスギビングデーに関する英単語のポスター2枚とワードサーチ、そして読み物を1つ紹介します。
サンクスギビングデーに関する英単語一覧イラストポスター

こちらのサンクスギビングデーに関する英単語イラストポスターは子ども達一人一人に配布して英単語を確認したり、教室に拡大印刷等して掲示する事ができます。
上の画像のものともう一つ下の画像のものと2種類あるので載っている英単語を見て、自分のクラスに合う方を利用してみてください。
上のポスターは単語数が少なく、もう一つのポスターと比べると少し簡単です。
引用サイト(外部リンク)
サンクスギビングデーに関する英単語イラストポスター1 (要無料会員登録)
サンクスギビングデーに関する英単語イラストポスター2(要無料会員登録)

サンクスギビングデーに関する英単語ワードサーチ
サンクスギビングデーに関する英単語をワードサーチで学習するのも楽しいですね。
ワードサーチは英単語のスペルを楽しく学習するのに適しています。
慣れていないと時間がかかってしまうので宿題として出しても良いと思います。

こちらのワードサーチは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
サンクスギビングデーに関する英単語学習用ワードサーチ(要無料会員登録)
サンクスギビングデーの由来歴史についての読み物
もしも教えている生徒さんの年齢が大きく英文を読めるのであれば以下のリンク先の読み物を読んでみても良いと思います。
これまでビデオ等で見てきたサンクスギビングデーがどうして始まったのか等についての英文です。
クラスで英語でサンクスギビングデーについて話をしないといけない場合などは以下の英文を参考にしてみたらよいと思います。
引用サイト(外部リンク)
サンクスギビングデーについて由来や歴史英文読解(要無料会員登録)
最後に
本日はサンクスギビングデーに関係する英単語の紹介とそれを指導する時に利用できるビデオ、パワーポイント教材等を紹介しました。
日本でも収穫祭を行う時期ですね。
小学校などでは、畑でとれたサツマイモなどを使って焼き芋をしたりする学級があるのではないでしょうか。
そんな活動と合わせてこのサンクスギビングデーを紹介してみるのも良いかもしれません。
この他サンクスギビングデー関係で授業で行う事ができる活動を『サンクスギビングデー(感謝祭)を楽しむための英語工作無料クラフト教材9選』や『雑学王は誰だ?サンクスギビングデー(感謝祭)クイズを英語で挑戦!』で紹介していますので参考にしてみてください。
サンクスギビングデー(感謝祭)を楽しむための子供向け英語工作無料クラフト教材9選!
サンクスギビングデーが近づいてくるとアメリカとカナダの学校の教室や掲示板には七面鳥の工作や絵が並び始めます。今回は子ども達が簡単にできるサンクスギビングデー関係の工作など楽しめる活動を紹介します。小さい子ども達にサンクスギビングデーの歴史的背景や由来を話してもそこまで興味が無かったりもします。それなら何かを作ったりするほうが...
雑学王は誰だ?サンクスギビングデー(感謝祭)英語クイズ13問に挑戦!
感謝祭(サンクスギビングデー)が近づいてきたので、英語の授業等でサンクスギビングデー関連の授業をしたいと考えている方向けに活動アイディアを引き続き紹介してきています。今回が4回目になります...
サンクスギビングデーの時期によく耳にする2つの言葉、”ブラックフライデー”と”サイバーマンデー”についても『ブラックフライデー(Black Friday)とは?2022年はいつ?名前の由来を紹介!』と『サイバーマンデー(Cyber Monday)とは?いつ?起源は?2022年アマゾンサイバーマンデーはいつか注目!』で紹介していますのでご覧ください。
ブラックフライデー(Black Friday)とは?2022年はいつ?名前の由来を紹介!
サンクスギビングデー(感謝祭)と一緒に最近よく日本でも耳にする単語があります。それが”ブラックフライデー”(Black Friday)と”サイバーマンデー”(Cyber Monday)です。どちらも直接英語教育とは関係はありませんが、海外発のイベントで、最近では日本の企業も続々参入してきています。クリスマス後の”ボクシングデー...
サイバーマンデー(Cyber Monday)とは何?いつ?起源は?2022年アマゾンサイバーマンデーはいつか?解説
11月25日のサンクスギビングデー(Thanksgiving Day)そしてその翌日11月26日のブラックフライデー(Black Friday)と一緒に最近よく聞くようになったのはサイバーマンデー(Cyber Monday)です。英語の授業でサイバーマンデー(Cyber Monday)を取り扱う事は無いかと思いますが、最近ではネットの広告等でよく見かけ、耳にする様になってきた...
少しでも皆さんの参考になればうれしいです。
それでは、良い一日を。
- 関連記事
-
-
雑学王は誰だ?サンクスギビングデー(感謝祭)英語クイズ13問に挑戦!【小学校英語アクティビティ】
-
サイバーマンデー(Cyber Monday)とは何?いつ?起源は?2022年アマゾンサイバーマンデーはいつか?解説
-
【2022】サンクスギビングデー(感謝祭)はいつ?由来は?何する日?を小学生にも分かるように紹介!
-
ブラックフライデー(Black Friday)とは?2022年はいつ?名前の由来を紹介!
-
サンクスギビングデー(感謝祭)を楽しむための子供向け英語工作無料クラフト教材9選!【小学校英語教材】
-
サンクスギビングデー(感謝祭)で使われる英単語一覧と小学生向け無料学習教材まとめ【小学校英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




