簡単!食べ物などの数えられない名詞(不可算名詞)3つの数え方!容器や量を使って表現する方法!例文付き【英文法】
これまで、英語の名詞には数えられる名詞(可算名詞)と数えられない名詞(不可算名詞)がある事。
可算名詞は2つ以上の場合は複数形になり、そのSの付け方には6つの法則、ルールがあることを紹介しました。
可算名詞の複数形のルールについては『【重要】英語数えられる名詞(可算名詞)の複数形s,esの付け方6つルール/法則と不規則変化名詞一覧!』で解説していますのでそちらをご覧ください。
【重要】英語数えられる名詞(可算名詞)の複数形s,esの付け方6つルール/法則と不規則変化名詞一覧!
小学生に文法事項を教える時、どこまで教えるか困りませんか。私は、英語を習い始めてすぐの子ども達には文法事項は最低限にとどめるようにしています。小さい子供は習うより慣れろです。そのため名詞の複数形についても詳しく説明しません。とても単純に、二つ以上の時は”S”を付けると教えています。時々”ES”を付けたりするよ...
さらに、不可算名詞にはどんな種類があるのか覚えやすい様に種類別にグループ一覧表を紹介しました。
どんな名詞が数えられないのかわからない方はまずは、『英語の数えられない名詞(不可算名詞)一覧を種類(カテゴリー)ごとに区別する覚え方!』をご覧ください。
英語の数えられない名詞(不可算名詞)一覧を種類(カテゴリー)ごとに区別する覚え方!
英語の名詞には数えられる名詞と数えられない名詞があります。数えられる名詞の事を文法用語で可算名詞、数えられない名詞の事を不可算名詞と呼びます。英語を学習する際に英語表記を見かける事もあると思います。覚えておいて損はありません...
さて、スーパーへ買い物へ行き、砂糖やお塩など数えられない名詞の物を買ってきてもらう時にはどうやって伝えたらいいのでしょうか。
砂糖や塩は不可算名詞なので、お砂糖を2個買ってきてとは言えません。
まず、日本語で考えてみてください。
皆さんなら何て頼みますか?
おそらく”お砂糖2袋買ってきて。”とか”お砂糖1キロ買ってきて”と頼むのではないでしょうか。
英語も同じように、名詞そのものを数える事が出来なくても、それが入っている容器や、量を使って数える事が可能になります。
今回は不可算名詞の数え方について説明していきます。
この記事を読み終わった時には、スーパーで買い物をするときに、どのように不可算名詞を欲しい量だけ頼む方法がわかるようになっているはずです。
1. 数えられない名詞(不可算名詞)を数えられるようにする3つの方法
2. 数えられない名詞(不可算名詞)を容器を使って数える方法
3. 数えられない名詞(不可算名詞)を重さや長さなどで測る方法
4. 特定の形や状態になっている数えられない名詞(不可算名詞)の数え方
5. 最後に、無料子ども向け数えられない名詞練習用プリントとミニカード
数えられない名詞(不可算名詞)を数えられるようにする方法3つ
数えられない名詞の代表的なものは、食べ物や飲み物です。
さらに、食べ物や飲み物は非常に身近で日常生活で頻繁に使います。
まず初めに、食べ物や飲み物の量をどのように表現するか紹介したいと思います。
この理屈が分かれば応用は非常に簡単です。
数えられない名詞を数える3通りの方法
大きく分けて3種類の表現方法があります。
1つ目はは容器を使って表現する方法
カップ、ボトルなど、何に入っているかで数えられないはずの不可算名詞を数えられる状態にします。
2つ目は重さを使って表現する方法
1キロ、200グラムなど量を数字で表すことで不可算名詞を計ることを可能にします。
3つ目は、ある特定の状態の物を数える方法
これは、スライスされたケーキを3つなどという事ができます。
数えられない名詞を数える3通りの方法まとめ
数えられない名詞を数えられるようにする方法3つ
入っている容器を利用して不可算名詞を数える方法
重さや長さなどの量や状態を数字で表して不可算名詞を数える方法
特定の状態になっているものの数を数える方法
それでは、具体的な例を紹介しながら説明していきます。
数えられない名詞(不可算名詞)を容器を使って数える方法
英語では”数えられないもの”が入っている容器を使ってどのように表現するか見ていきます。
英語表現と日本語訳を付けてなるべくわかりやすいようにしましたので参考にしてみてください。
いつもの様に訳は理解しやすいように直訳しているで日本語として違和感がある物がありますがご了承くださし。
入っている容器を利用して食べ物、飲み物など不可算名詞を数える方法
Bottle of (容器がボトルの場合)
I want to buy a bottle of water.
(ボトルの水を一本買いたい)-
Cup of (容器がカップの場合)
Can I have a cup of coffee, please?
(カップ一杯のコーヒーをください。) -
Glass of(容器がグラスの時)
I'll have a glass of beer, please?
(グラス一杯のビールをください。) -
Tin of(容器が缶詰めの缶の時)
I need to buy a tin of tuna.
(ツナ缶を一つ買う必要がある。) -
Pack of (入れ物がパックの時)
There are three packs of cigarettes on the table.
(テーブルの上にタバコが3パックあります。) -
Mug of(入れ物がマグカップの時)
She is drinking a mug of hot chocolate.
(彼女はマグカップに入ったホットチョコレートを飲んでいます。) -
Can of(容器が缶の時)
I want to a can of coke, please.
(缶のコーラを一本欲しいです。) -
Pan of(入れ物が平鍋の時)
She is making a pan of scouse.
(彼女は平鍋一杯のソースを作っています) -
Pitcher of(入れ物がピッチャーの時)
Can we have a pitcher of beer, please?
(ピッチャー一杯のビールをください。) -
Packet of(入れ物がパケットの時)
I bought a packet of chips.
(一袋のチップスを買った。) -
Carton of(容器がカートン/箱の時)
There is a carton of milk in the fridge.
(冷蔵庫に牛乳が1パックある) Basket of(入れ物がかごの時)
There is a basket of fruits on the table.
(テーブルの上にバスケット一杯の果物があります。)-
Trey of (入れ物がトレイ/お盆上の物の時)
There is a trey of eggs in the fridge.
(冷蔵庫にお盆一つ分の卵があります。) -
Jar of(入れ物がジャー/瓶の時)
My grandma gave a jar of apple jam.
(おばあさんがリンゴジャムを一瓶くれた。) -
Bowl of(容器がボール/器の時)
I ate a bowl of salad this morning.
(今朝ボール一杯のサラダを食べた。) -
Tube of(容器がチューブの時)
My mom asked me to buy a tube of toothpaste.
(お母さんが歯磨き後一本を買ってくるように私に頼んだ。) -
Box of(容器が箱の時)
There is a box of cereal in the cupboard.
(棚の中にシリアルがひと箱あります。)
他にもCase of, Cone of, Bucket of など色々あります。
不可算名詞が何に入っているかによって変わってきます。
容器を使った場合の複数形の作り方
1つ以上の容器がある時は、容器は複数形になりますが、不可算名詞の中身はそのままです。
中身が可算名詞の場合は中身も複数形になります。
- Two cups of coffee.(コーヒーは不可算名詞)
- Two boxes of apples.(リンゴは可算名詞)
数えられない名詞(不可算名詞)を重さや長さなど測る方法
次に重さや、長さなどを伝えて不可算名詞を計る英語表現を紹介します。
重さや長さなど量や状態を数字で表し食べ物などの不可算名詞を数える方法
-
Kilo of(キロ単位の時)
I bought a kilo of sugar.
(砂糖を一キロ買った。) -
Gram of(グラム単位の時)
A gram of gold costs a lot.
(1グラムの金の値段が高い) -
Litter of(リットル単位の場合)
Two litters of milk, please.
(ミルク2リットルください) -
Meter of(単位がメートルの場合)
Two meter of rope.
(2メートルのロープ) -
Drop of(滴/粒の場合)
A drop of water.
(水一滴) Pinch of(摘みの場合)
Two pinches of salt.
(2摘みの塩)-
Spoon of(スプーンの場合)
Two spoon of sugar.
(スプーン二杯分の砂糖)
特定の形や状態になっている数えられない名詞(不可算名詞)の数え方
次は特定の形や状態になってるものの数え方を紹介します。
単語の使い方は他のグループと同じです。
特定の状態になっている食べ物などの不可算名詞の数を数える方法
-
Slice of(スライス/薄切りされているもの)
A slice of cheese.
スライスされたチーズ一切れ -
Bar of(バー/棒状の物)
A bar of chocolate.
(チョコレートバー一つ) Pair of(対になっているもの)
A pair of trousers
(ズボン一足)Loaf of(斤のもの)
A loaf of bread
(パン一斤)Block of(ブロック状のもの)
A block of butter
(バター1ブロック)Ball of(ボール状のもの)
A ball of wool.
(毛糸1玉)-
Roll of(ロール状/巻いてある物)
A roll of tape.
(テープ1巻き) Bunch of(束状のもの)
A bunch of grapes.
(ブドウ1房)
最後に、無料子ども用数えられない名詞練習用プリントとミニカード
最後に数えられない名詞をその容器を使って数えれるようにする練習ができるミニカードを無料でダウンロードできるサイトがあります。

折りたたんでイラストを見ながら英語を言ってみたり、英語を見てそれが何か考える活動ができます。
この他にも数えれる名詞と数えられない名詞のミニカードもありますので以下のリンク先のサイトを参照してください。
引用サイト(外部リンク)
子ども用数えなれない名詞(不可算名詞)とその容器ミニカード
さらに、子ども用の数えられない名詞練習用ワークシートは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
子ども用数えられない名詞(不可算名詞)練習用プリント
今回紹介した容器を利用した数え方の他にも量を多い、少ないという表現を利用して名詞の量を表現する事ができます。
それらの方法については『違いはなに?『some, any ,many, much, a few, a little』など『多い、少ない』など量を表す英単語の使い方の違いと注意点』で紹介していますので参考にしてください。
違いはなに?『some, any ,many, much, a few, a little』など『多い、少ない』など量を表す英単語の使い方の違いと注意点
数えられる名詞(可算名詞)と数えられない名詞(不可算名詞)につてもう少し説明したいと思います。今回は量が多い、少ない、いくつかの、たくさんの等の英語表現を使って表す方法を紹介します。 英語で書くと”Some”や”Any”そして”Many”と”Much”など
少しでも皆さんの助けになれば幸いです。それでは、良い一日を。
- 関連記事
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




