英語で食事の感想や食べ物の味について表現できるようになるための英単語一覧とその使い方! - Food食べ物英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

英語で食事の感想や食べ物の味について表現できるようになるための英単語一覧とその使い方!

Mr.Kame

Mr.Kame

Spicy-soup

友人とレストランやカフェに行ったとき、友人宅に夕食などに招待された時、食事をしたり、飲み物を飲んだりします。

日本でもそうですが、食べたものに対して感想をするのは常識です。

友人が招待してくれた時はその食べ物に対してよいコメントを残します。

そんな時に何と言ったらよいのでしょうか。

また、レストランで万が一あまり好みの味出なかった場合どんな英語表現が使えるのか今回紹介します。

一般的においしい、まずいの表現方法から、しょっぱい、辛いの味の表現の仕方もまで表現できる英単語やフレーズをまとめました

短い表現が多いのでそのまま暗記して使えます。

英語圏の人々は同じ表現を繰り返す事を嫌うのでいくつか知っていると便利です。

小学生でもすぐに使える様になるので一度紹介してみるのも良いと思います。

食事に招待された時は、料理の感想と一緒に感謝の気持ちも伝えたいものです。

ありがとう!感謝する気持ちを表す英語フレーズ50選!色々なバリエーションで感謝を伝える方法』では、いろいろなありがとうの表現方法を紹介しています。

是非参考にしてもらい、感謝をきちんと英語で伝えられるようになってみましょう。

ありがとう!感謝する気持ちを表す英語フレーズ50選!色々なバリエーションで感謝を伝える方法

11月23日は勤労感謝の日でした。そして、アメリカやカナダでは11月26日がサンクスギビングデーです。人々が色々な人に、物に感謝をするイベントが続きます。人に感謝する事はとても大切なことです。”ありがとう”の言葉が持つ言葉はすごく大きいですよね。それは、国が変わっても、言葉が変わっても同じです...


英語で食事がおいしかった時の感想英語表現/英単語一覧とその使い方

まず最初は、食べ物を食べた時"おいしい!"と言いたい時の表現方法です。

英語で食べ物の味がおいしかった時に使える英語表現

食べ物がおいしかった時の英語表現

すごくおいしかった時

  • Very good

  • Really good

  • Great

  • Delicious

  • Wonderful

  • Excellent

  • Amazing

============

  • Love it

おいしい時のフレーズ

  • Good

  • Tasty

  • Yummy

============

  • Like it

食べ物の味がおいしい時の英単語使い方例

  • It's ....
    例文)It's really good!
    食べている時に使えます。

  • It tastes .....
    例文)It tastes amazing!

  • This is ....
    例文)This is delicious!


    Love
    Likeは主語をIにして

  • I like it!

  • I love it!
    と言いましょう。

さらに、夕食後に感想を聞かれたり、どこかのレストランの食べ物の感想を聞かれたときは過去形にします。

  • It was very good!

  • That was wonderful!

  • I liked it so much!


単語単語に若干のニュアンスのちがいがあるフレーズもありますが、基本的に”すごくおいしかった”時と”おいしかった”時に分ける感じで大丈夫です。

英語圏の人は物事を大げさに言うことが多いので、招待された食事などは、すごくおいしかったよ!と言うようにしましょう。

食事とは若干異なりますが、英語の褒め言葉一覧も知っておくと役に立ちます。

【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!』にて紹介していますので参考にしてみてください。

【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!

普段の国語、算数等の授業で子ども達をやる気にさせる方法の一つとして、ほめる事が挙げられます。”ほめて伸ばす”と言うように、ほめられると子ども達は今よりさらに学習に取り組んでくれます。英語教育も同じです。小さな事でも褒めてあげることが大切です。では、英語でどうやってホメるのか、どんな英語の褒め言葉があるのか...

食べ物の味が不味かった時の表現方法と英単語一覧

次に、あまり使いたくはないですが、味が今一つだった時に使える英単語やフレーズ、英語表現を紹介します。

食事が不味かった時の英単語、英語表現一覧

今一つだった時の英単語

今ひとつだった時

  • O.K

  • Good

  • Not bad/Not too bad

  • Interesting

  • Different

使い方はおいしかった時と同じです。

  • It's OK

  • It tastes interesting

"OK"や"Good"は言う時のトーンも大切です。

イマイチだなーと言う感じで言ってみましょう。

さらに、"Interesting"は私もよく使います。

味がイマイチだった時に悪く言いたくないのでIt's interestingと言います。

使いたくはないですが本当に不味かった時に使う英単語、英語フレーズを紹介します。

食事の味が不味かった時に使う英単語、英語表現

おいしくなかった時の表現

不味いというニュアンスがある英単語

  • Bad

  • Really bad

  • Awful

  • Terrible

  • Disgusting

  • Yuck/Yucky

    これらの表現も”It's awful ”などと使います。

よっぽどの味ではない限りあまり使いたくない表現ですが、映画などを見ていればよく聞くフレーズですので覚えておいて損はありません。

料理の味を表す英単語/英語表現一覧とその使い方

ここではもう少し細かい味についての英単語、英語表現を紹介します。

甘い、しょっぱいなどの基本的な物からよく使う、よく聞くものを集めてみました。

料理の味を表す英単語一覧表

味を表す英単語と使い方
  • Sweet(甘い)
    普通の甘い味の時に使います。

  • Sugary(砂糖っぽい)
    クリームなどに砂糖がたくさん入っている時など、砂糖の味が強い時に使います。

  • Sour(酸っぱい)
    レモンなどの酸っぱい味に対して使います。

  • Hot(辛い)
    辛い食べ物全般に使えます。

  • Spicy(辛い)
    単語からも分かるようにスパイスが聞いている辛さに使います。

  • Peppery(辛い)
    故障の味が効いている時に使います。

  • Salty(しょっぱい)
    お塩の味が効いている時に使います。

  • Bitter(苦い)
    苦みのある味に使います。

  • Mild(まろやか)
    日本語でもマイルドと言いますがそのマイルドです。

  • Strong(濃い)
    何かの味が強い時に使います。

  • Rich(濃厚な)
    何かの味が凝縮されている時に使います。コクがある場合なども使えます。

  • Greasy(脂っこい)
    お肉など脂っこい場合に使います。

  • Oily(油っこい)
    揚げ物など油がたくさん使われている時に使います。

  • Smoky(燻製的な)
    燻製されているような味の時に使います。

  • Fruity(フルーティー)
    フルーツのような味の時に使います。

  • Juicy(ジューシー)
    新鮮で水分がたくさんある感じ。フルーツだけでなくお肉にも使えます。

  • Watery(水っぽい)
    水分がある時に使えます。

  • Cheesey(チージー)
    チーズの味がする時に使えます。

  • Plain(味がない)
    味付けされていない様を表します。

味を表す英単語使い方

基本的にIt is .....とここに紹介した英単語を入れる事で伝える事ができます。

この場合は料理の味を表現しているので前後の文脈で良い意味にも、悪い意味にもなります。

ここに”Too”を使うと〇〇過ぎるというネガティブな意味になります。

例文)
It is too salty
(しょっぱすぎる)

英語で料理の舌触りの表現方法と英単語一覧

最後に食べ物の食感を表す英単語とその英語表現を紹介します。

食べ物の食感を表す英単語一覧とその英語表現

食感を表す英単語と表現

  • Hard(固い)
    お肉などが固い時などに使えます。

  • Soft(柔らかい)
    柔らかい時に使えます。

  • Crispy(サクサクした)
    ポテトチップスなどサクサクした食感に使えます。

  • Crunchy(カリカリした)
    料理などの焦げ目などカリカリした食感に使います。

  • Smooth(スムースな)
    クリームなどなめらかだった時に使えます。

  • Grainy(ざらざらした)
    お砂糖などのざらざらした食感がある時に使えます。

  • Chewy(コシがある)
    麺に使う時はコシがあるというニュワンスになります。モツだったり噛み応えがある物にも使えます。

  • Sticky(ねばねばした)
    山芋だったり納豆だったり粘々した食感に使います。

  • Dry(乾燥した)乾燥してぱさぱさな食べ物などに使えます。

食感を表す英語の使い方

これらの英単語も”It's....”と言えばOKです。

味と同じで”Too”を使うとネガティブな意味になります。

It's too hard
(固すぎる)

 ここで紹介した英単語はコンビネーションでも使えます。

”This stake is soft and juicy.
(このステーキは柔らかくてジューシーだ)

難しくないので色々使ってみる事をお勧めします。

最後に

今回は、食事をした時に使えるコメントを紹介しました。

今回紹介した簡単な英単語だけでかなりの料理の味などを表現できます。

英語で素晴らしいコメントを言える事も大切ですが、笑顔でおいしかったと言ってあげると気持ちが伝わると思います。

自分が作ったものをおいしそうに食べてくれることが何よりであったりもします。

言葉よりも態度とで伝える事もできますので、英語が苦手でもその辺りの事に気を付けてみてください。

夕食に招待された時など服をほめたりもします

【重要】相手の服、服装など外見を褒める簡単英語フレーズ、言い方35選まとめ!』でどのように褒めるかをまとめてありますので、参考にしてみてください。

【重要】相手の服、服装など外見を褒める簡単英語フレーズ、言い方35選まとめ!

友達や知り合い、同僚に出会った時、皆さんはどんな会話からスタートしますか?”How are you doing?”や”How's it going?”といった挨拶をすると思います。その次はどうでしょう。英語圏の人たちは話の本題に入る前にチョットした会話(スモールトーク)を挟む事が多くあります...

それでは、今日も良い一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.