子ども向け折り紙でハロウィンに関連する英単語を学習しながら教室飾り付けに挑戦!【小学校英語活動】 - Halloweenハロウィン

Welcome to Mr.Kame's English with fun

子ども向け折り紙でハロウィンに関連する英単語を学習しながら教室飾り付けに挑戦!【小学校英語活動】

Mr.Kame

Mr.Kame

Origami-decoration

ハロウィンと聞くと何を思い浮かべるでしょうか。

代表的な物として”カボチャ(ジャック・オー・ランタン)”、”お化け”、”魔女”、”キャンディー”などでしょうか。

ヨーロッパ、アメリカのお祭りとして認識されていますが、日本の伝統文化も使いながらハロウィンを学習する事ができます。

今回はその一例として、折り紙を使って、ハロウィンでよく聞く、使うものを作ってみたいと思います

今回は、折り紙クラブさんと言うサイトで紹介されているもので小学生でも簡単にできるものを選んでみました。

英語で書かれた作り方もあります。

また以前はアニメーションだったのですが、最近はビデオもある物が増えて非常にわかりやすくなっています。

折り紙でハロウィンに関連するものを作り、その英単語を学習していく事も可能です。

ハロウィンに関係する英単語一覧表と小学校英語で使えるゲーム、教材、ワークシート!』ではハロウィンに関連する英単語をまとめてありますので、そちらも参考にしてみてください。

ハロウィンに関係する英単語一覧表と小学校英語で使えるゲーム、教材、ワークシートまとめ!

10月も中旬に差し掛かりました。英語圏での今月の一番のイベントはハロウィンです。日本でもここ10年程度かなり浸透してきており、かなりの方がハロウィンという言葉くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。アメリカ大陸は、このハロウィンの後にサンクスギビングデイがあり、そしてその後はクリスマス...

また、作った折り紙を教室の飾り付けの一部にする事もできます。

折り紙以外の教室の飾り付けのアイディアは『
子どもと一緒に教室をハロウィンパーティー用に飾り付け!無料教材、アイディア12選!』で紹介していますので、そちらも是非参考にしてみてください。

子どもと一緒に教室をハロウィンパーティー用に飾り付け!無料装飾、工作アイディア12選!

英語の授業の一環でなくても多くの方がこの時期ハロウィンパーティーの計画を立てます。小学校低学年であれば生活科の授業を利用したり、学級の授業を利用したりできます。一年に一度のイベントです。何か子供たちにとって楽しい記憶となるように計画を立てたいものです...


折り紙でハロウィンの飾り付け!カボチャのお化け”ジャック・オー・ランタン”の作り方

まずは、ハロウィンと言えばカボチャ!!

ジャック・オー・ランタンを折り紙を使って作ります。

小さいものを沢山作って教室中に張り付けてもいいですし、大きいのをいくつか作って飾り付けてもいいですよね。

【折り紙でハロウィン!カボチャのお化けジャック・オー・ランタンに挑戦】


動画を見れば作り方はわかると思います。

英語の授業で行う場合は説明をなるべく英語でしてみたり、図形を英語で言ってみたりする活動を入れてみましょう

図形についての小学校英語教材は『子供向け英語の歌で基本的な平面図形の名前英単語を学習!』などで紹介していますので参考にしてみてください。

子供向け英語の歌で平面図形の名前英単語を覚えることができる学習ビデオ教材!

今回から図形の名前英単語をテーマに授業で使用できる教材やアクティビティーを紹介していきます。図形の名前を教える時期ですが、多くの方が英語を学習し始めた子供たちに早い段階で色と一緒に教えています。色の付いた図形を見せて、It's a blue circle.(それは、青の円です)といった感じに色と図形をセットで教えています...

また、英語の苦手な教師の皆さんにはうれしい”英語で書かれた作り方”がありますので、そちらを参考にしながら分かる範囲で英語で作り方を説明してみましょう。

折り紙ジャック・オー・ランタン作り方origami jack o lantern
(引用:折り紙クラブ

英語ページには上の様に英語で書かれた作り方があります。

簡単な英単語を使ってみましょう。

ジャック・オー・ランタンの英語で書かれた作り方は以下のリンクからご覧になれます。

引用サイト(外部リンク)
英語折り紙ジャック・オー・ランタンの作り方

【英語で折り紙!立体カボチャジャック・オー・ランタンの作り方】

平面だけでなく立体的なジャック・オー・ランタンの作り方も紹介されています。

紙ですのでろうそくを使うのは危ないですので、ビデオにもあるように小さいLEDライトを利用すると光って雰囲気がでます。


折り方はそこまで複雑ではないのですが、細かいので小学生が挑戦する場合は少し大きめの紙にしましょう。

教師が代表して1つ2つ作って教室に飾るのもありです。

英語での作り方は以下のリンクよりご覧いただけます。

引用サイト(外部リンク)
英語折り紙:立体カボチャ、ジャック・オー・ランタンの作り方

【英語で折り紙!ハロウィン用カボチャ型お菓子入れ】

カボチャ型のお菓子入れも折り紙で作れてしまいます。

厚紙で一つ大きめのものを作成してお菓子を入れて置き、子ども達に渡すときに利用するのが良いと思います。

これは小学生には作るのは少し難しいですが、教室に一つ大きな物を作り、お菓子を入れて置けば子ども達が喜びます。


作り方ですが、カボチャと帽子の2種類あります。英語での作り方も以下のリンクにあります。

帽子か、カボチャを選んでもらいクリックするとその英語の説明が表示されます。

引用サイト(外部リンク)
折り紙でハロウィン!カボチャ型お菓子入れの作り方

折り紙でハロウィンの飾り付け!お化けの作り方3つ

次に簡単に作れる折り紙のお化けの作り方を2つ紹介します。

これは小学生でも簡単に作ることができます。

【英語で折り紙!ハロウィン飾り付け用簡単お化け】

簡単なので、色を変えて一人数個作って教室に飾り付けると良いかと思います。


このお化けの英語での折り方は以下のリンクよりご覧いただけます。

子どもと一緒に行う時はなるべく英語でもしくは、わかる範囲で英単語を使ってみましょう。

引用サイト(外部リンク)
英語で折り紙ハロウィン飾り付け用お化け

【英語で折り紙!ハロウィン飾り付け用簡単お化け2】


こちらのお化けは少し難易度が上がりますが、小学校中学年なら作ることが可能です。

1つ目のお化けと異なるお化けを作るのも楽しいと思います。

英語での作り方は以下のリンクよりご覧いただけます。

引用リンク(外部リンク)
折り紙ハロウィン用お化け英語作り方

【折り紙でハロウィン!日本的お化け幽霊の作り方】

ここで作る幽霊は日本的ですね。

こちらも少し難しめですが、チャレンジしてみましょう。


このハロウィン折り紙幽霊の英語での作り方は以下のリンクからご覧いただけます。

顔と体の2つを別々に作る必要があるので2つあります。

顔は四分の一サイズの紙を使います。

引用サイト(外部リンク)
折り紙でハロウィンユウレイ作り方英語

折り紙でハロウィンの飾り付け!コウモリとドラキュラの作り方

ハロウィンと言えばコウモリ!ここではコウモリの作り方を3つそしてコウモリと言えばドラキュラなのでドラキュラの顔の作り方も紹介します。

【折り紙でハロウィン!教室飾り付け用コウモリ1】


コウモリは黒色ですので黒色の折り紙等を用意しましょう。

こちらもそれほど難しくないので子ども達にも挑戦してもらうと良いと思います。

英語での作り方は以下のリンクからご覧いただけます。

引用サイト(外部リンク)
ハロウィン用教室飾り折り紙コウモリ作り方

【折り紙でハロウィン!教室飾り付け用コウモリ2】


2つ目のコウモリの方が若干簡単です。

一つ目のコウモリが難しすぎる場合はこちらを作ってみると良いと思います。

教室内にたくさんのコウモリが飾られるとなんだかハロウィンの感じが出てきますね。

英語での作り方は以下のリンク先をご覧ください。

引用サイト(外部リンク)
折り紙でハロウィン飾り付けコウモリ2

【折り紙でハロウィン!教室飾り付け用コウモリ3】

こちらのコウモリはぶら下がっている時のコウモリです。

最初の線付けが複雑ですので小さい子どもには少し難しいです。

しかし、少し違ったコウモリがいると見栄えが良くなるので挑戦してみてください。


こちらのぶら下がっているコウモリの英語での作り方は以下のリンクよりご覧ください。

引用サイト(外部リンク)
ハロウィン飾り付け用折り紙でコウモリ作り方

【折り紙でハロウィン!教室飾り付け用ドラキュラ】

コウモリと言えばドラキュラ!という事でドラキュラの顔の作り方も紹介します。

折り紙で作れないものはないのかと思うほど色々なものが作れます。


黒の折り紙でのいいですし、ビデオの様に青や紫っぽい色でも雰囲気がでます。

こちらの英語での作り方は以下のリンクよりご覧ください。

引用サイト(外部リンク)
ハロウィン用折り紙飾り付けドラキュラの顔作り方

折り紙でハロウィンの飾り付け!ハロウィン風リースの作り方

いくつかの折り紙をつなげる事によってハロウィン用リースを折り紙で作ることが可能です。

【ハロウィン用飾り付け折り紙リース】

ハロウィン用飾り付け折り紙リースhalloween origami weath

それぞれのピースを異なる紙のサイズで作り最後に一つにつなげます。

それぞれの紙のサイズ、英語での作り方は以下のページで紹介されていますのでご覧ください。

子ども達が一つずつ作りロッカーなどに飾るといいですよね。

引用サイト(外部リンク)
ハロウィン用飾り付け折り紙リース作り方

ここでは紹介しきれなかったハロウィン用折り紙飾りや切り絵飾りは以下のページに一覧表となっていますので興味がある方はご覧ください。

引用サイト(外部リンク)
ハロウィン用飾り折り紙一覧

最後に!子どもが喜ぶハロウィン用折り紙

本日はハロウィンの飾り付けを身近な折り紙で挑戦しました。

子ども達に親しみのある折り紙を使うというのも一つの手段として有効です。

同じ折り紙でも、こんな特別な時だからこそ、ハロウィン仕立ての折り紙を利用すると子ども達が喜びます。

最近は、市販されているハロウィン用折り紙も様々な種類があります。

子ども達が喜びそうな折り紙を購入して折り紙をしてみてはどうでしょうか。

また、季節ごとに折り紙を利用したい場合は、一冊折り紙の本があると便利です。


ハロウィンの飾り付けが終わったら、ハロウィンパーティーを企画してみましょう。

ハロウィンパーティーで行えるゲームやアクティビティーを『大人数のクラス、グループでも楽しめる英語ハロウィンパーティーゲーム/アクティビティ10選!』や『ハロウィンパーティーを盛り上げる少人数でもできるハロウィンゲーム11選!』で紹介しています。

こちらも参考にしてください。

それでは、今日も良い一日を!

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.