大人数のクラス、グループでも楽しめる英語ハロウィンパーティーゲーム/アクティビティ10選!【小学校英語活動】 - Halloweenハロウィン

Welcome to Mr.Kame's English with fun

大人数のクラス、グループでも楽しめる英語ハロウィンパーティーゲーム/アクティビティ10選!【小学校英語活動】

Mr.Kame

Mr.Kame

Halloween-drink

今週はハロウィン前という事で、小学校の英語の授業を使ってできるハロウィンに関係する英語教材やゲームを紹介しています。

みなさんの中にはハロウィンパーティー等を計画している方も多いかと思います。

今回は特に大人数のクラスで行える、又は大人数のパーティーの計画をしないといかない方向けに、大人数でも可能なアクティビティーを10個集めてみました。

大人数での活動を計画しないといけない方の役に立つと思います。

少しでも皆さんのハロウィンパーティーが楽しいものになれば幸いです。

ハロウィンパーティーを盛り上げる少人数でもできるハロウィンゲーム11選!』では少人数のクラスや、家族でできるハロウィンパーティーゲームなどを紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。

ハロウィンパーティーを盛り上げる少人数でもできるハロウィンゲーム11選!

ハロウィンの季節。せっかくだから何か特別なこと、楽しいことをしてみたいと考えている教師の皆さんも多いのではないでしょうか。今回はハロウィンの季節に英語の授業でできる英語アクティビティーやゲーム、もしくはハロウィンパーティーでみんなで楽しめるゲームや活動、さらには、本場の欧米でハロウィンの季節に行っているゲームを紹介...

また、ハロウィンに向けて、教室の飾り付け等を考えている方は、子ども達と一緒にできる工作や、飾りつけのアイディアを『子どもと一緒に教室をハロウィンパーティー用に飾り付け!無料装飾、工作アイディア12選!』で紹介していますので、そちらも参考にしてください。

子どもと一緒に教室をハロウィンパーティー用に飾り付け!無料装飾、工作アイディア12選!

英語の授業の一環でなくても多くの方がこの時期ハロウィンパーティーの計画を立てます。小学校低学年であれば生活科の授業を利用したり、学級の授業を利用したりできます。一年に一度のイベントです。何か子供たちにとって楽しい記憶となるように計画を立てたいものです。ハロウィンパーティーをする時、雰囲気を出すのに欠かせないのが教室の飾り付け...


ハロウィンパーティーで大人数でもできる英語ゲームと活動5選

少子化と言われていますがクラスの人数が30人以上であることはよくあります。

クラス全員が同時に同じ活動で楽しめるハロウィンパーティー用ゲームを紹介します。

1、大人数可ハロウィンゲーム:ビンゴゲーム! 

まずパーティーと言えばビンゴゲームです。

カードさえあれば何人でも参加可能です。

商品を準備するのを忘れないようにいましょう。

使用するカードですが、普通の数字のビンゴカード、ハロウィン仕立てのカードなど色々あると思います。

まずは、ハロウィン仕立てのビンゴカードが無料でダウンロードできるページを紹介します。

どのカードもハロウィンの英単語を学習することが可能ですので、授業で一度ハロウィン英単語を扱い、ビンゴをしてみましょう。

ハロウィン英単語については、『
ハロウィンに関係する英単語一覧表と小学校英語で使えるゲーム、教材、ワークシートまとめ!』で一覧にまとめていますのでそちらを参考にしてみてください。

ハロウィンに関係する英単語一覧表と小学校英語で使えるゲーム、教材、ワークシートまとめ!

10月も中旬に差し掛かりました。英語圏での今月の一番のイベントはハロウィンです。日本でもここ10年程度かなり浸透してきており、かなりの方がハロウィンという言葉くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。アメリカ大陸は、このハロウィンの後にサンクスギビングデイがあり、そしてその後はクリスマス、ニューイヤーとイベントが毎月のように続きます...

ページによってダウンロードできるカードの枚数が異なるので自分のクラスの人数分カードがあるか確認してからダウンロードしてください。

まずは20枚のカードがダウンロード可能サイトです。

リンク先のページの記事の最後のあたりにピンク色の少し大きめの文字で”Click here to download your free halloween bingo cards”とあるのでそこをクリックしてください。

カードは以下の様なものです。

無料ハロウィンビンゴカードhalloween bingo cards1
引用サイト【外部リンク】
無料ハロウィンビンゴカードダウンロードページ

他のサイトは、無料でダウンロードできるカードが10枚以下です。

10人以下の少人数のクラスを持っている方もいるかと思いますのでリンクを貼っておきます。

無料ハロウィンビンゴカード halloween bingo cards2

こちらは全10枚のカードをダウンロードできます。

このカードには抽選用カードが付いていないのでビンゴをする前にイラストの英単語を書きだして抽選用にする必要があります。

イラストを引くこともできますが、英語の授業としてビンゴをすることを考えると英語を引いて、イラストを探す事がいいと思います。

引用サイト(外部リンク)
無料ハロウィンビンゴカード10枚セット
無料ハロウィンビンゴカード halloween bingo cards3

こちらは全部で8枚のビンゴカードをダウンロードできます。

こちらは最後のページに抽選用のイラストがあります。

イラストを引いてイラストを探す事になってしまうので、抽選用のイラストカードに英単語を書き込んで、そちらを言ってイラストを探す活動をお勧めします。

引用サイト(外部リンク)
無料ハロウィンビンゴカード8枚セット

最後に以前紹介した無料ビンゴカード作成サイトを利用して自分でビンゴカードを作ることも可能です。

このサイトは自分がますに入れたい英単語を自分で打ち込むことで自動でビンゴカードを作成してくれます。

事前に子ども達に教えたハロウィンに関係する単語を利用すれば復習にもなります。

このサイトは無料で30枚までビンゴカードを作成できます。

それ以上の場合は有料になります。

こちらのサイトと使い方は『無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!』で説明していますのでそちらをご覧ください。

無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!

今回も引き続きOpposite(反対)の意味を持つ形容詞を中心に学習するための英語活動を紹介していきます。英語の授業で楽しく反対の意味を持つ英単語(反対語/対義語)を学習できるアクティビティを3つ紹介します。その中で一番お勧めなのが、無料ビンゴ作成サイトを利用してオリジナルビンゴカードを作りそれ使ってビンゴをする活動...

さらに最近では楽天市場などでもハロウィン版のビンゴカードを購入できるようです。

一年に一度の行事なので、たまには市販のものを利用してもよいのではないでしょうか。

2、大人数ハロウィンゲーム:ハロウィンスカベンジャーハント! 

大人数でも可能なハロウィンゲームとしてハロウィンスカベンジャーハントもすることができます。

ハロウィン以外のシーズンにスカベンジャーハントを行う場合は、そのやり方を『スカベンジャーハント(Scavenger hunt)のやり方と英語の授業で行う方法~英単語学習から英文読解まで可能~』で紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。

スカベンジャーハント(Scavenger hunt)のやり方と英語の授業で行う方法~英単語学習から英文読解まで可能~

子ども達に英語の活動を楽しんでもらいたいと考える方は多いと思います。楽しい英語活動を探したり考えるのは非常に大変です。また、春先の天気が良い日に野外でできる活動を考えたことはありませんか。今日紹介するのは、野外英語活動”スカベンジャーハント”(scavenger hunt)です。スカベンジャーハントは室内でも野外でもできる海外で有名なアクティビティ...

【ハロウィンスカベンジャーハントとは?】

子ども達には与えられたヒントをもとに隠された何かを探してもらうゲームです。

日本のオリエンテーリングのようなものです。

ヒントで与えられた場所に行くと、キーワードなどがありそれをいち早く全部集めたチームが勝ちになります。

ヒントの与え方としては、

We can play music. 

We can play football.

などある特定の場所のヒントを出しその場所に行くとキーワードを見つける事ができる様にしておきます。

私は、見つけたキーワードを並び替えたりするとHappy Halloweenであったり、Trick or treatなどのハロウィンに関係する英語の文になるようにしておくとさらに楽しむことができます。

こうする事で見つけたキーワードをもとに最後にチームで協力して秘密の暗号を見つける流れになり、早くに暗号を見つけたチームが勝ちになります。

校内全体を使うと場所も色々あり、行動範囲も広がるので子ども達も楽しんでくれます。

基本的には4,5人を1つのグループにすると40人近くの子どもがいてもみんなで楽しむことができます。

市販のカードを利用すると準備の時間がとても短くなります。

3、大人数ハロウィンゲーム:ハロウィン宝探しゲーム! 

ハロウィン宝探しゲームも子ども達から人気があります。

英語の活動からは少しずれてしまいますが、教室内であったり、指定した場所に宝を教師が隠し、子ども達がそれを探します

ハロウィンなので小さな袋にいくつかのキャンディーやチョコを入れて置き、それを隠したり、小さいカボチャに番号を書いて隠しておき、そのみつけた番号によって異なる賞品をもらえるようにします

子どもの数にもよりますが、一人1つ、もしくは2つと見つける事ができる数を決めておきましょう。

そうする事で全員が何かをもらえることになります。

4、大人数ハロウィンゲーム:お化け当てクイズ! 

このお化け当てクイズはベットシーツをかぶったお化けが一体誰であるか当てるゲームです。

【お化け当てクイズのやり方】

クラスの子ども達の中から3人ほど選び教室の外に出てもいます。

そしてその3人が話し合って誰がシーツをかぶってお化けにあるか決めます。

選ばれた一人が教室に戻ってきて、他の子ども達はそのお化けが誰なのか当てます。

靴屋、靴下などでもばれてしまうことがあるので、教室の外で子ども達が交換する事も可能です。

本来は質問タイムを設けます。

声でもわかってしまうのでお化けは裏声を使ったり、声を変えて答える様にします。

5、大人数ハロウィンゲーム:カボチャ落としゲーム! 

これは、皆さんご存じのハンカチ落としをハンカチでなく小さなカボチャで行うものです。

小さなカボチャもしくは最近はお店でもカボチャの形をしたおもちゃを買うことができるのでそれらを利用しても良いと思います。

本物のカボチャを利用する時は、くれぐれもカボチャを投げないように注意しましょう。

ハロウィンパーティーで大人数でも楽しめるゲームと活動5選

ここから後6個の大人数でもできるハロウィンゲームを紹介していきます。

6、ハロウィングループゲーム:目玉運びゲーム 

まず、ピンポン玉に目玉を書きます。

できるだけ目玉付きピンポン玉をたくさん用意します。

あとはそのピンポン玉を利用してチーム戦によりピンポン玉運びゲームをします。

このゲームは色々種類が考えられますが、スプーンで早くピンポン玉を反対側に置いてある箱などに入れて戻ってきて、次の人に交代するようなリレーゲームをします。

いくつか種類を考えておき、すべての種目の総合得点が多いほうが優勝とします。

7、大人数ハロウィンゲーム:ケーキウォークゲーム 

まず床に下の図の様な数字をクラスの人数分ばらばらに貼り付けます。

cake walk numbers

ゲームは椅子取りゲームの様に音楽をかけて、音楽が流れている間はみんなで教室内を歩いたり、踊ったりして動き回ります。

音楽が止まった時に子ども達は床に張り付けてある番号の一つをえらびそこに立ち止まります。

人数分数字はあるので全員が数字一つを持つことになります。

最後に、教師が準備した数字が書かれた紙を1枚選び、その数字の上に立っていた子どもが勝ちになります。

今回はハロウィンなので、選ばれた子どもがお菓子や賞品をもらえるようにすると盛り上がります。

上の見本で見せた数字は以下のリンク先から無料でダウンロードできます。

数字は30まであります。

引用サイト(外部リンク)
ハロウィンゲームケーキウォークナンバーズ台紙

8、大人数ハロウィンゲーム:魔女の椅子はどれゲーム 

椅子を円形に並べます。全員が内側を向いて、顔が見える様にします。

一人魔女を決めます。

他の子ども達は椅子に座っています。

魔女は他のみんなには秘密に一つだけ椅子を選びます。

選ばれた椅子が魔女の椅子です。

この後、音楽を流しみんなが移動します。

音楽が止まったらどれかの椅子に座ります。

全員座ったら、魔女がどの椅子が魔女のイスか伝え、魔女の椅子に座っていた人がアウト!そして次の魔女になります。

これを続け、何回魔女の椅子に座ったら罰ゲームなどと決めておくと盛り上がります。

9、大人数ハロウィンゲーム:Poke a pumpkin 

筒の中にお菓子を入れそれをオレンジ色のカバーで多い中が見えないようにします。

中身が違う筒を子どもの数だけ作ります。

こどもたちには1つずつ筒を選んでもらいその中に入っていたものが賞品としてもらえる、お楽しみボックスのようなものです。

準備するのに少し手間がかかりますが、ハロウィンパーティーの最後に少し楽しいことをしたい場合などに使えます。

10、ハロウィンパーティーゲーム:仮装コンテスト 

ハロウィンと言えば仮装コンテストでしょう。

この日は子ども達に仮装をしてきてもらうか、学校でハロウィンパーティーの前に着替えてもらいます。

授業の中で自分が何なのか英語で言うスピーチの時間を作ることも忘れないようにしましょう。

教師もしくは子ども達全員で誰の仮装が良かったか決めたり、いくつかの賞を決めるなど仮装コンテストをすると盛り上がります。

最後に

今回は大人数でもできるハロウィンゲームを紹介しました。

ハロウィンパーティーで学習したことを生かしてクイズ大会をすることも可能です。

ハロウィンに関連したクイズの例を『
ハロウィン常識クイズ10問とその答え!小学校英語ハロウィンパーティーで雑学クイズ大会!』で紹介しています。

そちらも参考にしてみてください。

ハロウィン常識クイズ10問とその答え!小学校英語ハロウィンパーティーで雑学クイズ大会!

ハロウィンの季節が近づいてきました。ハロウィン関係の授業やイベントを考えている人も多いと思います。英語の授業でも、ハロウィンについて学習したら、ハロウィンクイズ大会を開いてみるのも面白い活動の1つです。子ども達には、これまで学習してきた事を英語で理解し、英語で答えれるか試してもらいます...

少しでも子ども達が楽しめ、英語や異文化に興味を持ってくれるといいなあと思います。

ハロウィンパーティーを計画する際に今回のゲームが参考になればうれしいです。

それでは、皆さんも楽しいハロウィンパーティーを!

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.