ハロウィンに関係する英単語一覧表と小学校英語で使えるゲーム、教材、ワークシートまとめ!【Halloween活動】
10月も中旬に差し掛かりました。英語圏での今月の一番のイベントはハロウィンです。
日本でもここ10年程度かなり浸透してきており、かなりの方がハロウィンという言葉くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。
アメリカ大陸は、このハロウィンの後にサンクスギビングデイがあり、そしてその後はクリスマス、ニューイヤーとイベントが毎月のように続きます。
楽しい反面出費が重なったりと家計的には苦しくなる人もいます。
ここ20年程度でこれらの風習も簡素化されたり、もう行わなくなった家族などもたくさん出てきています。
このあたりのお話は別の機会にしたいと思います。
ちょっと長くなってしまいましたが、今回から数回にわたりハロウィンをテーマにして英語教材等を紹介していきたいと思います。
初回の今回は、ハロウィンの季節によく聞く、使う英単語紹介と、それを学習できる小学校英語授業用の学習プリントを紹介したいと思います。
英語の授業でハロウィンについて扱う場合は、楽しい仮装の事ばかりでなく、ハロウィンの起源や習慣等についても少し子ども達に説明することでより深い活動になると思います。
『ハロウィンっていつ?何の日?起源は?何する日?仮装だけじゃない!小学生に英語の授業内で説明!』でハロウィンの歴史的背景を小学生でも理解できるようにまとめましたので是非参考にしてみてください。
ハロウィンっていつ?何の日?起源は?何する日?仮装だけじゃない!小学生に英語の授業内で説明!
最近は日本でもかなり浸透してきたハロウィン。当然英語の授業で扱うのであれば簡単にハロウィンはいつなのか、どうして始まったのか等の起源、いったい何をするのかなどを簡単に説明する必要があると思います。海外からやってきた行事で、私たちはハロウィンについては仮装して楽しむ日のような認識になっています。しかし、せっかくのチャンス...
さらにハロウィンの活動で利用できる歌『ハロウィン英語の歌を使い小学校英語の授業で英語を学習できるビデオ教材8選!』やハロウィンパーティー等でクラスでできるアクティビティのアイディアも少人数でできるもの『ハロウィンパーティーで少人数でもできるハロウィンゲーム10選!』、大人数でできるもの『大人数のクラスでも楽しめるハロウィンパーティーゲーム10選!』に分けて紹介していますのでそちらも参考にしてハロウィンを楽しんでください。
ハロウィンパーティーを盛り上げる少人数でもできるハロウィンゲーム11選!
ハロウィンの季節。せっかくだから何か特別なこと、楽しいことをしてみたいと考えている教師の皆さんも多いのではないでしょうか。今回はハロウィンの季節に英語の授業でできる英語アクティビティーやゲーム、もしくはハロウィンパーティーでみんなで楽しめるゲームや活動、さらには、本場の欧米でハロウィンの季節に行っているゲームを紹介したいと思います...
大人数のクラス、グループでも楽しめる英語ハロウィンパーティーゲーム/アクティビティ10選!
今週はハロウィン前という事で、小学校の英語の授業を使ってできるハロウィンに関係する英語教材やゲームを紹介しています。みなさんの中にはハロウィンパーティー等を計画している方も多いかと思います。今回は特に大人数のクラスで行える、又は大人数のパーティーの計画をしないといかない方向けに、大人数でも可能なアクティビティーを10個集めてみました...
1.ハロウィンに関係する英単語、言葉一覧表
2.ハロウィンHalloween英単語学習用ビデオ教材4選
3.ハロウィンHalloween英単語学習用ハングマン/モザイククイズ
4.ハロウィンHalloween英単語学習用ワークシート5選
5.最後に教室の飾りつけも
ハロウィンに関係する英単語/言葉一覧表
ハロウィンは毎年10月31日に行われる欧米のお祭りです。
まず最初にハロウィンの時期によく耳にする言葉や、使うフレーズを一覧表にしてみたいと思います。
授業をする前に少し確認しておくと良いと思います。
ハロウィンに関係する英単語、フレーズ/言葉と日本語訳
Bat(コウモリ)
Black cat(クロネコ)
Blood(血)
Broomstick(ほうきの柄)Broomがほうき。Stickが杖の部分
Candle(ろうそく)
Cauldron(大釜/大鍋)魔女がスープを作る時に使うもの。
Cobweb(蜘蛛の巣)Spider webともいいます。
Costume(コスチューム)
Costume party(コスチュームパーティー)参加者が色々なコスチュームを着てくるパーティー
Candy(アメ)
Casket(棺)Coffinともいいます。
Cemetery(墓地)
Creature(恐ろしい生き物)普通の動物や人を表すこともあります。
Demon(悪魔)
Death(死)
Decoration(飾り、デコレーション)
Devil(悪魔)
Face paint(フェイスペイント)顔にペイントする事です。
Fangs(ドラキュラ等が持っている長い牙)
Full-moon(満月)
Ghost(お化け)
Ghoul(餓鬼)
Graveyard(墓地)
Gravestone(墓石)
Grave(墓)
Haunted house(お化け屋敷)
Howl(狼の遠吠え)
Jack-o-lantern(カボチャの提灯)
Lantern(提灯)
Mask(マスク/お面)
Magic(マジック)
Mist(霧)
Monster(モンスター)
Moon(月)
Mummy(ミイラ)
Nightmare(悪夢)
Pumpkin(かぼちゃ)
Pitchfork(熊手)
Scarecrow(カカシ)
Skeleton(ガイコツ)
Skull(頭蓋骨)
Spider(クモ)
Shadow(影)
Spell(呪文)
Spirit(魂)
Sweets(スイーツ)
Tomb(墓)
Treat(ご褒美)
Trick or treat(いたずらか、ご褒美か)ハロウィンで子ども達が言って回るフレーズ
Trick(いたずら)
Vampire(吸血鬼)
Warlock(男性の魔術師)
Wand(魔法の杖)
Werewolf(オオカミ男)
Witch(魔女)
Wizard(男の魔法使い)
Wolf(オオカミ)
Zombie(ゾンビ)
当然名詞以外の英単語もありますが、小学生を対象に考えた場合はまずはメインとなる物の名前を英語で言える事が最初のステップであると思うので、今回のリストには名詞のみに絞ってみました。
それでは、実際に授業を行う時に使えるハロウィン英単語学習用教材を紹介していきます。
ハロウィンHalloween英単語学習用ビデオ教材4選
まずは、ハロウィン英単語を学習できる小学生向けビデオ教材3つとハロウィン英単語モザイククイズゲームです。
小学生でも使えるものから、大人を対象にしても使用できるものを選んでみました。
子供向けハロウィンに関連する英単語学習用イラスト付きビデオ教材
ここに紹介するビデオはイラストと英単語そしてその発音が学習できるビデオ教材です。
かわいいイラストを使ってハロウィンで使う英単語を紹介してくれます。
イラストがかわいいので幼い子ども達でも見る事ができます。
ビデオの後半は前半に出てきた英単語を復習できるようになっているので子ども達と一緒にもう一度復習してみましょう。
イラスト付きハロウィン英単語紹介ビデオ【中高生向け】
2つ目のビデオは、イラストとバックグラウンドの音楽が少し怖い感じになっています。
一度授業前に見てもらい子ども達が怖がってしまいそうでしたら1番目か次の3番目のビデオにしてください。
紹介されている英単語の数は1つ目のビデオよりも多くなります。
フラッシュカード型ハロウィン英単語学習ビデオ
ハロウィン英単語学習用ビデオ最後のものは、フラシュカードの様にイラストとともに英単語を紹介してくれるものです。
イラストごとにビデオをストップさせて確認していきましょう。
こちらはイラストがかわいいので幼い子供たちに見せる事はできますが、英単語の数が多いので小学校高学年から中学生くらいがベストではないでしょうか。
モザイククイズでハロウィンに関連する英単語学習ビデオ
最後に学習した英単語をモザイククイズで楽しみながら確認してみましょう。
モザイクが少しずつ消えていくのでビデオを時々止めながら子ども達に何が隠れているのか答えてもらいます。
使用されている英単語は難しくないので小学校低学年でも利用が可能です。
問題は全10問です。
ハロウィンHalloween英単語学習用ハングマン/モザイククイズ
次にハロウィン英単語を学習するためのパワーポイント教材を紹介します。
単語をイラストと共に学習するためもの、ゲームやクイズ形式のものなど色々あるのでお好みのものを利用してください。
絵カード式ハロウィン英単語学習用パワーポイント教材

こちらのハロウィン英単語学習用パワーポイント教材はイラストと音声付きで一つずつ英単語を学習していけるものです。
音声がついているので英語の発音に自信がない教師の方でも利用できます。
全部で17単語紹介されており、小学生であればこれだけで十分だと思います。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語学習用パワーポイント教材
ハロウィン英単語学習用ハングマンパワーポイント教材

ビデオや一つ目のパワーポイント教材でハロウィンに関する英単語を学習したらハングマンで英単語のスペルを楽しく学習しましょう。
英単語の綴りを楽しく学習するための英語活動の一つがハングマンです。
パワーポイント教材を利用しなくても黒板に線を引くだけでできるので是非試してみてください。
ハングマンについてのやり方などは『【簡単無料】英単語のつづりを楽しく覚える英語ゲーム”ハングマン”のルールやり方と無料教材5選!』で詳しく説明していますので参考にしてみてください。
【簡単無料】英単語のつづりを楽しく覚える英語ゲーム”ハングマン”のルールやり方と無料教材5選!
英単語のつづり(スペル)は覚えるのが大変です。これは、英語のネイティブでも同じです。そんな彼らが小さい時に英単語のつづりを覚えるためにするのが、”ハングマン”というゲームです。ハングマンは英単語の綴りを楽しく学習できる英語ゲームです。子ども達と一緒に楽しく英単語のスペルを学習できる活動を探している方にはピッタリで...
こちらのパワーポイント教材は以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィンに関係する英単語ハングマンパワーポイント教材
ハロウィン英単語モザイククイズパワーポイント教材

こちらのパワーポイント教材は9枚のタイルに隠れているイラストを充てるモザイククイズです。
自分が見たい場所のタイルをクリックするとその部分が消えていくのでその出てきた部分を見て何が隠れているか当てるゲームです。
正解が出た時点で右下のボダンを押すと正解を確認することができます。
全部で10問です。
こちらのハロウィン英単語学習モザイククイズパワーポイント教材は以下のリンクから無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語学習用モザイククイズ
ハロウィン英単語学習用3択クイズ問題パワーポイント

ハロウィンに関係するイラストが表示されるのでそのイラストを表す英単語を3つの選択肢から選ぶクイズ式のパワーポイント教材です。
ハロウィン英単語を学習した時間に確認の意味を込めて行うことができます。
今回は3択式のクイズパワーポイントを2つ紹介します。
以下のリンクからお気に入りの方をダウンロードして授業で使用してみてください。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語学習用三択クイズ式パワーポイント教材1
ハロウィン英単語学習用三択クイズ式パワーポイント教材2
ハロウィンHalloween英単語学習用ワークシート5選
次に紹介するのはハロウィン英単語を学習するためのワークシートです。
ネット上にはいろいろなワークシートがありますが今回は小学生がハロウィン英単語を学習する時に使用できるものを5つ紹介します。
ハロウィン英単語を学習するためのクロスワードパズルワークシート

1枚目のハロウィン英単語ワークシートはクロスワードです。
イラストの英単語を当てはまる空欄に書き込んでいきクロスワードを完成させます。
答えとなるハロウィン英単語も表示されているので答えをそこから選ぶことになります。
最後にオレンジ色の枠に書き込まれたアルファベットを順番に読むと秘密の暗号が出てくるようになっています。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料ダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語クロスワードワークシート
ハロウィン英単語を学習するためのワードサーチワークシート中級編

2枚目のハロウィン英単語学習ワークシートはワードサーチです。
最初に英単語とイラストをマッチさせ、それらの英単語をワードサーチの中から探し出します。
こちらも英語を書く必要がないので学年が小さくても行うことが可能です。
ワードサーチは時間がかかることが多いので宿題などとして出すことも可能です。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語学習ワードサーチワークシート
ハロウィン英単語を学習するためのワードサーチワークシート初級編

3枚目も2枚目と同じくイラストと英単語をマッチさせそれらの英単語をワードサーチから探し出すものです。
2枚目よりも簡単なので年齢が小さくても行うことができます。
さらにイラストに色を塗ったりする活動も取り入れられるので小学校低学年の子ども達などにお勧めです。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語学習ワードサーチワークシート
ハロウィン英単語を学習するためのイラスト付きワークシート1

4枚目はイラストとハロウィン英単語をマッチさせるワークシートです。
マッチさせながら英単語を学習するのはもちろんですが、塗り絵のようにイラストに色を塗る作業を子ども達は喜んでくれます。
ハロウィンという特別な機会ですので少しでも子ども達が楽しみながら学習できる教材を利用したいものですね。
こちらのマッチングワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語マッチングワークシート
ハロウィン英単語を学習するためのイラスト付きワークシート2

最後に紹介するのは4枚目のマッチングワークシートよりも若干簡単なものです。
より年齢の小さい子どもたち向けになっています。
せっかくの機会なので少しでも英単語を学習してもらいたいものです。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
ハロウィン英単語マッチングワークシート
最後に
今回はハロウィンにちなんだ英単語の一覧表とそれらを英語の授業で指導するための教材を紹介しました。
ハロウィンぐらいでしか耳にしないような英単語もあるのでこの機会に教えられるといいなと思います。
また、この期間中はクラスの中をハロウィン用に飾り付けをすると子ども達が喜んでくれます。
『子どもと一緒に教室をハロウィンパーティー用に飾り付け!無料教材、アイディア12選!』では子ども達とできる工作や折り紙を使ったハロウィン用教室飾り付けを紹介していますので参考にしてみてください。
子どもと一緒に教室をハロウィンパーティー用に飾り付け!無料装飾、工作アイディア12選!
英語の授業の一環でなくても多くの方がこの時期ハロウィンパーティーの計画を立てます。小学校低学年であれば生活科の授業を利用したり、学級の授業を利用したりできます。一年に一度のイベントです。何か子供たちにとって楽しい記憶となるように計画を立てたいものです。ハロウィンパーティーをする時、雰囲気を出すのに欠かせないのが教室の飾り付け...
ハロウィンと聞くと何を思い浮かべるでしょうか。代表的な物としてカボチャ(ジャック・オー・ランタン)、お化け、魔女、キャンディーなどでしょうか。ヨーロッパ、アメリカのお祭りとして認識されていますが、日本の伝統文化も使いながらハロウィンを学習する事ができます。今回はその一例として、折り紙を使って、ハロウィンでよく聞く、使うものを作ってみたいと思います。今回は、折り紙クラブさんと言うサイトで紹介されてい...
アマゾンや楽天などにはたくさんのかわいい飾りがたくさんありますので、手作りのものと一緒に飾ってみると見栄えが良くなるのでお勧めです。
興味のある方はチェックしてみてください。
オレンジや黒の風船を一緒に教室を飾り付けてみると雰囲気がでます。
それでは、みなさんも楽しいハロウィンを。
- 関連記事
-
-
ハロウィンパーティーを盛り上げる少人数でもできるハロウィンゲーム11選!【小学校英語活動】
-
ハロウィンっていつ?何の日?起源は?何する日?仮装だけじゃない!小学生に英語の授業内で説明!【Halloween活動】
-
子ども向け折り紙でハロウィンに関連する英単語を学習しながら教室飾り付けに挑戦!【小学校英語活動】
-
ハロウィン常識クイズ10問とその答え!小学校英語ハロウィンパーティーで雑学クイズ大会!【ハロウィンなぞなそ】
-
親子でできるハロウィン塗り絵プリント無料ダウンロードサイト7選!おうちでハロウィンを楽しもう!【小学校英語】
-
ハロウィン英語の歌を使い小学校英語の授業で英語を学習できるビデオ教材8選!【Halloweenの歌】
-
ハロウィンに関係する英単語一覧表と小学校英語で使えるゲーム、教材、ワークシートまとめ!【Halloween活動】
-
子どもと一緒に教室をハロウィンパーティー用に飾り付け!無料装飾、工作アイディア12選!【小学校英語】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




