アルファベット筆記体の書き順と書き方一覧(大文字、小文字別)と無料練習プリント4選! - TheAlphabetアルファベット指導方法

Welcome to Mr.Kame's English with fun

アルファベット筆記体の書き順と書き方一覧(大文字、小文字別)と無料練習プリント4選!

Mr.Kame

Mr.Kame

handwriting

英語のアルファベットの書き方は大きく分けて2種類あります。

一つ目はブロック体と言われるもので普通の書き方をしたアルファベットの文字の事です。

学校で一番最初に学習するのがこの形です。

しかし、アルファベットには筆記体という”つなげ文字”があります。

一字一字きちんと書くのではなく文字をつなげて書いていく書き方です。

日本で言う行書的なものです。

今回は、英語のアルファベット26文字の筆記体の書き方・書き順をビデオと図で紹介し、後半は筆記体の大文字、小文字がしっかり練習できる無料の学習プリントを紹介したいと思います。

自分が書けなくてもいいのですが、読める様になる必要はありますので、この機会に一度英語の筆記体の確認してみてはどうでしょうか。

アルファベット26文字のブロック体の書き順、書き方についても『
【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント』で紹介しています。

こちらも一緒に参考にしてみてください。

【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント

日本人は小学校の一年生から平仮名、カタカナそして漢字を学習し始めます。そして、文字をきれいに書くために大事なことの一つとして書き順を重視します。書き順はその文字を上手に書けるようにできていますのできちんとした書き順で複雑な漢字でさえ覚えていきます。実はアルファベットにも書き順があります...


アルファベット筆記体大文字小文字一覧表

まずは英語アルファベット筆記体一覧表を紹介します。

教室に一枚印刷して貼っておくと子ども達のためになります。

英語アルファベット筆記体大文字、小文字一覧表例

英語アルファベット筆記体一覧表cursive alphabet chart

英語の筆記体はブロック体のアルファベットと似ているものもあれば全く異なる形になってしまう文字もあるので覚えるまでは大変です。

筆記体で書けるようになれば早く書けると思い始めて見たものの、最初はなかなかうまくいかず時間が余計にかかってしまうなんて事はよくあります。

慣れるまで、このページの後半で紹介している無料筆記体練習用ワークシートでひたすら練習することをお勧めします。

ここで掲載した筆記体大文字小文字一覧表は以下のリンクから無料でダウンロードできます。

一枚教室に貼っておくと子ども達も見て学習できます。

ダウンロードには無料会員登録が必要になります。

引用サイト(外部リンク)
アルファベット筆記体一覧表ポスター

アルファベット大文字、小文字文字別筆記体書き方、書き順一覧

英語アルファベット26文字の筆記体をを別々に表示してみます。

それぞれの文字の大文字の筆記体と、小文字の筆記体を並べて表示してあります。

文字の大きさや形の違いが比べられるますので参考にしてみてください。

実際に書いているところを見てみたい場合は以下のビデオを再生してください。

アルファベット筆記体大文字、小文字書き順、書き方ビデオ

ビデオで実際に書いている所を参考にしながら練習したいという方は以下のビデオで見ることができます。

アルファベット筆記体大文字、小文字書き順、書き方一覧表

それでは、Aから順番に見ていきます。

アルファベット”A、a”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

英語筆記体Aa書き順cursive alphabetA

アルファベット”B、b”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

英語筆記体Bb書き順cursive alphabetB

アルファベット”C、c”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットC筆記体書き方書き順 cursive alphabetC

アルファベット”D、d”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットD筆記体書き方書き順 cursive alphabetD

アルファベット”E、e”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットE筆記体書き方書き順 cursive alphabetE

アルファベット”F、f”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットFf筆記体書き方書き順 cursive alphabetF

アルファベット”G、g”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットGg筆記体書き方書き順 cursive alphabetJ

アルファベット”H、h”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットHh筆記体書き方書き順 cursive alphabetH

アルファベット”I、i”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットIi筆記体書き方書き順 cursive alphabetI

アルファベット”J、j”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットJj筆記体書き方書き順 cursive alphabetJ

アルファベット”K、k”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットKk筆記体書き方書き順 cursive alphabetK

アルファベット”L、l”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットLl筆記体書き方書き順cursive alphabetL

アルファベット”M、m”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットMm筆記体書き方書き順 cursive alphabetM

アルファベット”N、n”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットNn筆記体書き方書き順 cursive alphabetN

アルファベット”O、o”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットOo筆記体書き方書き順cursive alphabetO

アルファベット”P、p”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットPp筆記体書き方書き順 cursive alphabetP

アルファベット”Q、q”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットQq筆記体書き方書き順 cursive alphabetQ

アルファベット”R、r”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットRr筆記体書き方書き順 cursive alphabetR

アルファベット”S、s”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットSs筆記体書き方書き順cursive alphabetS

アルファベット”T、t”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットTt筆記体書き方書き順cursive alphabetT

アルファベット”U、u”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットUu筆記体書き方書き順cursive alphabetU

アルファベット”V、v”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットVv筆記体書き方書き順cursive alphabetV

アルファベット”W、w”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットWw筆記体書き方書き順cursive alphabetW

アルファベット”X、x”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットXx筆記体書き方書き順cursive alphabetX

アルファベット”Y、y”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットYy筆記体書き方書き順cursive alphabetY

アルファベット”Z、z”筆記体、大文字、小文字書き順、書き方

アルファベットZz筆記体書き方書き順cursive alphabetZ

授業で子供たちに筆記体の書き方を視覚的に指導したい場合は、以下のリンクより筆記体の書き方がアニメーションで分かるパワーポイント教材がありますので、そちらを参考にしてみてください。

教室で筆記体を教えるときにもこのパワーポイント教材を見せながら行うと子ども達もどのように書いたらいいのかより分かると思います。

参考英語教材
英語アルファベット筆記体書き方アニメーションパワーポイント教材

無料アルファベット筆記体練習プリント4選とお勧め練習帳2選!

それぞれのアルファベットの書き方、書き順が分かったところで、練習をしていく必要があります。

ここでは筆記体の練習ができる学習プリントを無料ダウンロードできるサイトを紹介します。

自分がこれで練習してみようと思ったものを使用して筆記体が書けるようになるまで練習していきましょう。

無料英語筆記体練習用学習プリント1

筆記体練習用プリント cursive writeing worksheetsA

一つ目は上のような学習プリントでアルファベット一つずつの大文字、小文字を練習し、さらにその文字を使った英単語を数回練習できるようになっているものです。

リンク先のページにアルファベットが26文字並んでいるので練習したい文字をクリックするとその文字のワークシートがダウンロードできるページに行くことができます。

引用サイト(外部リンク)
英語筆記体練習用プリント紹介サイトk5learning.com

無料英語筆記体練習用学習プリント2

筆記体練習用プリント cursive writeing worksheetsA2

2つ目は少しシンプルにそれぞれの文字の筆記体を大文字、小文字それぞれ練習できる練習プリントがダウンロードできます。

なぞり書きは大切ですが単純作業で飽きる事があるので、ちょっとだけ練習したいという方向けです。

リンク先のページにそれぞれのアルファベットの練習プリントがありますので練習したい文字のプリントをクリックしてください。

引用サイト(外部リンク)
英語筆記体練習用プリント紹介サイトtoddler-net.com

無料英語筆記体練習用学習プリント3

筆記体練習用プリント cursive writeing worksheetsA3

3つ目の学習プリントは1つめのと似ています。

大文字小文字それぞれ筆記体を練習した後にそれを使った英単語を書く練習ができます。

より実践的な練習プリントになっていますので限られた時間で効率よく練習したい方にはお勧めです。

リンク先はPDFファイルになっていますのでそれをダウンロードすることになります。

26文字すべてが一つのファイルになっています。

引用サイト(外部リンク)
英語筆記体練習用学習プリント紹介サイトnorthlandprep.org

無料英語筆記体練習用学習プリント4

筆記体練習用プリント cursive writeing worksheetsA4

最後の筆記体学習プリントはひたすらで何度も練習したい人向けです。

何度も、何度も繰り返して練習したい方はこれをお勧めします。

こちらもすべてのアルファベットが一つのファイルになっています。

引用サイト(外部リンク)
英語筆記体練習用学習プリント紹介サイト

お勧め英語筆記体練習用学習帳2選

市販の練習帳もそれほど高くなく購入できる上、自分の努力が形として一冊の本に残っていくので、しっかりと筆記体を練習してマスターしたい方は購入してみても良いと思います。
筆記体練習帳をアマゾン(Amazon)で検索

大人の方でも利用できる筆記体練習帳はこちら

子供向けの筆記体練習帳はこちら

教室掲示用アルファベットブロック体、筆記体カード

最後に教室掲示用の大きめのアルファベットカードを紹介します。

アルファベットを学習したばかりの時は、それらの文字を教室に掲示しておきたいものです。

無料教室掲示用アルファベットカードブロック体、筆記体

アルファベット教室掲示用カードcursive alphabet for classroom2

こちらのアルファベットカードはそれぞれのアルファベットごとにブロック体と、筆記体の両方が一枚で書かれているものです。

これを教室に貼ることで、ブロック体と、筆記体の両方を同紙に確認可能になります。

ダウンロードするファイルの中には、この他に、ブロック体だけのアルファベット、筆記体だけのアルファベットのファイルもあるので、必要なものを印刷して使用してください。

引用サイト(外部リンク)
教室掲示用アルファベットカード

無料教室掲示用アルファベットカード筆記体一覧

アルファベット教室掲示用カードcursive alphabet for classroom1

二つ目はアルファベット筆記体教室掲示用のカードです。こちらは筆記体のみです。

ブロック体はもう定着しており、筆記体を新たに学習し始めた時などに使用できる教材です。

引用サイト(外部リンク)
教室掲示用アルファベット筆記体カード

最後に

今回はアルファベットの筆記体の書き方、書き順の一覧表と、それを練習するための学習プリントなどを紹介しました。

この他にも、これまでの英語指導の経験をすべて詰め込んだアルファベット指導方法のすべてを『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』でまとめて紹介していますので、こちらも参考にしてください。

英語の筆記体だけでなく、きれいな文字を書けるようになることは一生の財産になります。

最近はパソコンや携帯で実際に文字を書く機会は減ってきていますが、年賀状などのはがきや手紙は手書きが心がこもっていていいですよね。

スマホとパソコンで資格学習【オンスク.JP】 では、定額料金で50講座以上が学びホーダイ!ボールペン字講座もあります。

今なら無料体験(20秒で簡単登録)ができますので、この機会にきれいな字を書けるように練習してみてはいかがでしょうか。

詳細は→
スマホとパソコンで資格学習【オンスク.JP】公式サイトへ 



それではよい一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.