【部屋別】意外と知らない家の中にあるもの家具の英語名称(英単語)一覧表【英単語一覧】 - My house部屋や家具の英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

【部屋別】意外と知らない家の中にあるもの家具の英語名称(英単語)一覧表【英単語一覧】

Mr.Kame

Mr.Kame

furniture-in-the-Livingroom

家の中を見回すと色々なものがある事に気づきます。

すごい数の家具があります。

今回はそんな家の中にある家具を英語で言うとどうなるのか紹介します。

家などをテーマに授業を行う場合、参考にしてみたください。

また、子ども達から授業中に○○ってなんていうの?と聞かれるかもしれません。

授業前に一通り一覧表に目を通しておくのも悪くないと思います。

子ども達にも紹介しやすいように部屋ごとに家具の名称一覧表を作成してみました。

日本語訳も付けました。

英語圏と生活環境が違うので日本語訳にしにくい家具は、その家具がどんなものなのか説明してあります。

ぜひ参考にしてみてください。

授業で家具を紹介する前に、部屋の名前などをまず学習する事で、部屋ごとに家具を紹介する場合スムーズ進むと思います。

部屋の名前などは『小学生に教える部屋の名前や種類英語一覧と家の周りにあるもの英単語一覧表』にまとめてあります。

そちらも参考にしてみてください。

小学生に教える部屋の名前や種類英語一覧と家の周りにあるもの英単語一覧表

英語だけではないですが、単語ってものすごい数があります。日本語で言うと広辞苑には25万語程度掲載されています。英語も厚めの辞書には40万語以上掲載されています。そんなにたくさんある単語の中から、どの単語を教えるかというのを決めるのは非常に難しいです。どんな英単語を子ども達に紹介したらよいか一覧表を作ってみました...


家のリビングルーム(居間)にあるもの/家具の英語名称一覧表

最初はリビングルーム”Living room”(居間)にある家具の名称一覧表です。

すべての英単語を単数形で表示しています。

日本の居間とは異なる物があることに気づかれるかもしれません。

英語リビングルームにある家具の名称一覧表
  • lounge=ラウンジ
    イギリスではリビングルームと同じような意味で使います。ホテルや空港などの共用のくつろぐスペースの事をラウンジとも言います。

  • bookcase =本棚
    本を立てて置くところです。Bookshelfともいいます。Bookcaseは箱型の物、Bookshelfは板だけの本立てをイメージするといいかと思います。

  • picture=絵
    Pictureは写真、絵画どちらにも使います。絵画を強調したい時は、Paintingと言いましょう。

  • photo=写真
    こちらは写真です。絵画には使えません。

  • picture frame=額縁
    写真を飾る時に入れる枠のことです。これは、写真にも絵画にも使えます。

  • wall =壁

  • coffee table=コーヒーテーブル
    リビングリームの中央にある低めのテーブルの事を言います。

  • sofa=ソファー
    基本的に2人以上座れる大きなものをソファーといいます。

  • vase=花瓶
    花を入れておく瓶です。

  • plant =植物
    木も、花もすべてをまとめてPlantといいます。

  • television=テレビ
    T.Vと略式で書くこともできます。

  • side table=サイド テーブル
    ソファーの横にお茶などを置いたりする小さなテーブルがあることがあります。それをサイドテーブルと言います。

  • lamp=ランプ

  • window=窓

  • curtain=カーテン

  • carpet=絨毯
    カーペットは部屋中に広げて引く大きなものを指します。

  • Rug=マット
    部屋の入口、お風呂場の着替える所などに敷く小さなマットの事を指します。

  • Couch=カウチ
    ソファーの事です。

  • armchair
    ソファーが3人程度座れるのに対して、アームチェアーは一人用です。腕を置くところがあります。

  • cushion=クッション/座布団
    ソファーの上に置いてある小さい枕みたいなものの事を指します。座布団もこれに当たります。

  • fireplace =暖炉
    海外の家には暖炉があります。

  • chimney =煙突
    暖炉から煙突が伸びているのが普通です。

  • firewood=まき
    火をたくための木の事を指します。

  • log=まき
    少し大きめの木材です。ログを割って暖炉に入れます。

  • DVD players=DVDプレイヤー

  • speaker=スピーカー 

  • recliner=リクライニングチェアー
    背もたれを後ろに倒せる椅子の事です。

  • remote control=リモコン
    テレビやエアコンなどのリモコンの事です。

  • ceiling =天井


家のベッドルーム(寝室)にある家具の英語名称一覧表

ベッドルーム・Bedroom(寝室)にある家具の英語名称一覧表です。

ベッドルーム寝室にある家具の名称一覧表
  • bedside table=サイドテーブル
    ベッドの横にある小さいテーブルの事です。night table, nightstandとも言うことがあります。

  • lamp=ランプ
    ベッドの近くにある寝る前に着けて置く小さい電球の事です。

  • alarm clock=目覚まし時計
    アラームクロックと日本語でも言うと思います。

  • tissues=チリ紙
    ティシュウと発音します。

  • bed=ベット

  • mattress=マットレス・敷布団
    ベットの寝る部分の集めのマットの事です。日本文化に例えると敷布団の部分です。

  • pillow=枕

  • pillowcase=枕カバー

  • fitted sheet=シーツ
    マットレスの上に掛けるシーツの事です。

  • blanket=掛け布団/毛布
    体の上に掛ける毛布の事です。

  • closetタンス
    服をしまっておく棚の事です。wardrobeともいいます。

  • Carpet =絨毯
    部屋いっぱいに広げる大きなものを指します。

  • rug=小さい絨毯/マット
    部屋の入り口や特定の部分に敷いておく小さいマットの事です。

  • Curtain=カーテン

  • wallpaper=壁紙

  • mirror=鏡

  • jewellery box=宝石箱
    日本語に訳すと変ですが、寝る前にピアスや指輪を外して入れておく箱の事です。


家のキッチン(台所)にある物や家具の英語名称一覧表

キッチン・Kitchen(台所)にある家具の名称一覧表です。

キッチンにある家具の名称一覧表
  • dishwasher=皿洗い機
    お皿を自動で洗ってくれるマシーンの事です。

  • sink=流し
    物を洗ったりする場所の事です。

  • pots=鍋
    Potが深い鍋なのに対してpanは平鍋を指します。 

  • frying pan=フライパン

  • toaster=トースター

  • refrigerator =冷蔵庫
    Fridgeともいいます。

  • freezer=冷凍庫

  • cupboard=食器棚

  • tap=蛇口

  • chopping board=まな板

  • garbage=ゴミ
    Trushともいいます。

  • coffee maker=コーヒーメーカー
    コーヒーを作る機械の事です。

  • spoon=スプーン
    お茶用のものは、Teaspoon,スープなどを飲む用の物はTablespoonと言います。

  • kettle=湯沸し器/やかん
    お湯を沸かす機械の事です。

  • microwave=電子レンジ

  • stove=ストーブ
    ガスコンロの事です。

  • food processor=フードプロセッサー
    食べ物を細かく切ってくれる機械のことです。

  • blender=ミキサー

  • Measuring spoon=計量スプーン

  • measuring cup=計量カップ

  • baking tray=オーブン用のトレイ

  • oven mitt=オーブン用の手袋

  • apron=エプロン

  • rolling pin=のし棒

  • chopsticks=はし

  • fork=フォーク

  • knif=ナイフ/包丁
    料理に使うものも、食べるときに使うものもナイフです。区別をつけたい場合はCooking Knifなどと言えばよいです。

  • wok=中華鍋

  • can opener=缶切り

  • ladle=ひしゃく

  • peeler=皮むき器


家のバスルーム(お風呂場/トイレ)にある物の英語名称一覧表

バスルーム・Bathroom(風呂場)にある物の英語名称一覧表

バスルームにある物の英語名称一覧表
  • shower=シャワー

  • bathtub=風呂おけ
    お湯をためる部分の名称です。

  • shower head (showerhead)=シャワーヘッド
    ノズルの先にあるシャワーが出てくる部分

  • rubber mat=ゴムマット
    滑らないように敷くゴムのマットの事です。

  • soap=石鹸

  • shower gelシャワージェル 

  • shampooシャンプー

  • conditionerコンディショナー

  • hair dryer=ドライヤー

  • towel=タオル 

  • toilet=トイレ

  • toilet paper=トイレットペーパー

  • drain=排水溝
    水が流れ出ていく場所の事です。

  • plunger
    トイレや排水溝が詰まった時につかう空気を送る道具の事です。日本語の名前がわかりません。

  • toilet brush=トイレ用ブラシ
    トイレを掃除する時に使うブラシです。

  • toilet seat=中蓋
    洋式トイレで座るときに座る場所です。

  • air freshener=芳香剤

  • sink=流し
    washbasin、hand basinともいいます。

  • tap=蛇口

  • hot water=お湯

  • hand towel=ハンドタオル

  • mirror=鏡

  • toothpaste=歯磨き粉

  • toothbrush=歯ブラシ

  • shaver=髭剃り
    床屋などにある刃の大きいものをrazorともいいます。

  • laundry basket=洗濯かご

  • scale=体重計


家のダイニングルーム(食堂)にある家具の名称一覧表

ダイニングルーム・dining roomにある家具の名称一覧表です。

ダイニングルームにある家具の名称一覧表
  • dinner table=食卓
    食事を食べるテーブルです。

  • bowl=器
    ご飯を茶碗はRice bowl,サラダを入れるものはSalad bowlと言います

  • spoon=スプーン

  • plate=お皿
    Dishともいます。

  • breadbasket=朝食
    お昼をLunch、夕食をDinnerと言います。

  • knife=ナイフ

  • fork=フォーク

  • mug=マグカップ
    普通のカップよりも大きめの物をいいます。

  • coffee machine=コーヒーメーカー
    コーヒーを粉と水を入れてコーヒーを作る機械です。

  • coffee pot=コーヒーポット
    出来上がったコーヒーがたまるガラスの器の部分の事です。

  • teapot=急須

  • teaspoon=ティースプーン
    お茶に砂糖などを入れた後に混ぜる時に使う小さいスプーン

  • sugar bowl=砂糖入れ
    砂糖を入れておく小さな器

  • milk=牛乳

  • cream=クリーム

  • glass=グラス

  • napkin=ナプキン
    口元や手が汚れたときにふき取る紙でできたタオル。

  • tablecloth=テーブルクロス

  • coasterコースター
    冷たい飲み物の入ったグラスの下に敷く置物

  • wine glass=ワイングラス

  • pepper shaker=胡椒入れ
    料理に胡椒をかけるときにつかう入れ物

  • salt shaker=塩入れ

  • table=テーブル

  • chair=椅子


最後に

今回は家の中にある家具などの名前の英単語一覧表を部屋ごとに作成してみました。

今回紹介できなかったものもたくさんあります。

小学校や中学校の英語の授業で扱うのであれば、ここに紹介してあるもので十分だと思います。

家にある家具の名称を楽しみながら英語で言えるようにする小学校英語活動3選!』では、小学校の英語の授業で家具の英単語を楽しく学習できるアクティビティーを紹介しています。

楽しみながら学習できることが一番です。

ぜひ参考にしてみてください。

また、小学生が楽しみながらできる工作ワークシートを『家にある家具の名称を学習できる楽しい小学校英語用ペーパークラフト型教材4選!』で紹介していますので、こちらもご覧ください。

家にある家具の名称を学習できる楽しい小学校英語用ペーパークラフト型教材4選!

今回は家の中にある家具等の英語名称を英語で言える様になった子ども達に次なる英語教材で学習したことを定着することを目標にします。これまで別の記事で、ビデオや楽しい英語活動・英語ゲームをして家具の名称をを学習してきました。今回紹介する英語教材をクラスで行う前にこれまでの教材でしっかりと英語で部屋の名前や家具の名称が言える様に...

特に年齢の小さい子供の英語学習には正しい発音を聞きながらの学習が効果があります。

大人になってからでは学習できない英語独特の音の違いを何度も聞くだけで自然と学習できます。

子供教材の中には無料サンプルや無料体験ができるものもあるので、それらを利用してみることもおすすめです。

お勧め幼児・小学生向け英語教材

1.【無料サンプルから始める】幼児教材「ディズニーの英語システム」
楽しく自然に英語を身につけられる幼児教材「ディズニーの英語システム」。
総額100万円の英語教材を無料サンプル(サンプルCD, サンプルDVD、歌の絵本とお風呂場ABCポスター)で無料体験できる!


2.アメリカNO.1の英語学習メソッド【Rakuten ABCmouse】  
アメリカのApp Storeの「子ども向け」と「教育」の両部門において、 No.1を獲得したアメリカNo.1のオンライン教材。専用のアプリを利用して学習する英語教材。
今なら2週間無料体験可能。

3.◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】 
今だけ!全額返金保証実施中!こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018 受賞。通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞。今なら無料資料請求2分で完了。

みなさんの参考になればうれしいです。それでは、今日も良い一日を。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.