【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!【小学校英語】
普段の国語、算数等の授業で子ども達をやる気にさせる方法の一つとして、ほめる事が挙げられます。
”ほめて伸ばす”と言うように、ほめられると子ども達は今よりさらに学習に取り組んでくれます。
英語教育も同じです。
小さな事でも褒めてあげることが大切です。
では、英語でどうやってホメるのか、どんな英語の褒め言葉があるのかという事をまずは教師の皆さんが知る必要があります。
今回は、小学校の英語の授業で教師の皆さんが簡単に英語の授業等で使える子どもへの褒め言葉を紹介したいと思います。
簡単な単語から、短いフレーズまで紹介していますので是非参考にして英語の授業で使ってみてください。
教師が褒め言葉を使っていけば、子ども達も使い始めます。
まずは教師が授業の中で見本となって子ども達をたくさん褒めていきましょう。
褒め言葉の他に『英語が苦手な小学校教師が今日から英語の授業で使える教室英語25選!』では教師が今日から使える教室英語を紹介していますのでそちらも参考にしてみてください。
英語が苦手な小学校教師が今日から英語の授業で使える教室英語25選!
学習指導要領が変わり小学校で英語の授業を始めることになった小学校の教師のみなさん、お疲れ様です。いきなり英語の授業をと言われても非常に困ると思います。今回はそんな教師の皆さんが小学校の英語の授業中に使える教室英語、英語表現集を紹介したいと思います。まずは、これから始めればいいと思われる25の教室英語、英語表現...
また、子供たちの英語表現を増やしたい方は『小中学生が授業ですぐに使える20の教室英語表現集、フレーズ一覧まとめ』で、子ども達が教室で使える教室英語を紹介しています。
こちらもぜひ参考にしながら、英語の授業中に多くの英語でのやり取りが生まれるようにしてみてください。
小中学生が授業ですぐに使える20の教室英語表現集、フレーズ一覧まとめ
限られた英語の授業の中でいかに子どもたちが英語を使うチャンスを増やすかは教師にとって課題です。英語を習い始めた子ども達のクラスで私が行っているのは、教室内の会話を少しずつ英語にしていくというものです。簡単な指示や質問を英語でしたり、子ども達も簡単な応答を英語でする場面を少しずつ増やしていきます。今回は、小学校の英語の授業で小学生でもすぐに教室で使える教室英語...
1.小学校英語の授業で子供にかける短く簡単な褒め言葉25一覧表一語編
2.小学校英語の授業で子供にかける褒め言葉、励ます言葉25一言フレーズ編
3.子供にかける褒め言葉、英語表現関連書籍3冊
4.最後に
小学校英語の授業で子供にかける短く簡単な褒め言葉25一覧表:一語編
小学校教師が子ども達にかける誉め言葉集、まずは簡単な単語編です。
英語が苦手な方はまずはこの短い単語から授業で使ってみてはどうでしょうか。
子どもにかける英語の褒め言葉1単語編:一覧まとめ
1単語で簡単に言える誉め言葉を集めてみました。
日本語訳や細かい単語の説明は一覧表の後にありますので、そちらもご覧ください。
子どもにかける1単語英語誉め言葉
Good!
Nice!
Great!
Excellent!
Amazing!
Cool!
Awesome!
Lovely!
Wonderful!
Fantastic!
Brilliant!
Super!
Perfect!
Clever!
Smart!
Gorgeous!
Beautiful!
Incredible!
Interesting.
Unique!
子どもにかける英語の褒め言葉1単語編:日本語訳と解説
簡単な単語もありますが、それぞれの単語を少しずつ解説していきます。
Good!
日本語で言う”イイネ”的な表現です。すごくいい時は”Very good!”などと言いましょう。Nice!
こちらは日本語でも使うので説明はいらないかもしれませんね。”ナイス!”です。”Good”と同じような感じで使えます。Great!
”すごい!”とか”素晴らしい!”といった感じの意味になります。”Good”よりもさらにイイ時に使います。Excellent!
こちらも”素晴らしい!”という意味で使えます。何かが優れているという意味合いがあります。Amazing!
こちらも”素晴らしい”という意味で使えます。何かが”凄まじい”という意味合いがあります。Cool!
”素敵”とか”カッコイイ”という意味で使えます。特にアメリカ人はよく使いますね。Awesome!
こちらも”素晴らしい!”という意味で使えます。何かが”驚くほどすごい”という意味合いがあります。Lovely!
”素敵”、”かわいい”などと言う意味で使えます。Wonderful!
こちらも”素晴らしい!”という意味で使えます。Fantastic!
”素晴らしい”、”素敵”という意味で使えます。Brilliant!
”素晴らしい”という意味で使えます。何かが”輝いている”という意味合いがあります。Super!
”素晴らしい”という意味です。Perfect!
”完璧!”という意味です。Clever!
”賢い!”という意味です。Smart!
こちらも”Clever”と同じく”賢い”という意味です。Gorgeous!
”豪華な”、”素晴らしい”という意味で使います。Beautiful!
”美しい”という意味です。Incredible!
”信じられない!”という意味で使います。Interesting
”興味深い”という意味です。あまり良くなかったものを悪く言わないようにするために”Interesting”を使う場合もあります。Unique!
”個性的”という意味です。
同じような意味の英単語がたくさんあることにお気づきでしょうか。
英語では同じ言葉を繰り返すことを嫌います。
同じ意味合いでもなるべく異なる言葉がけを心がけてみましょう。
それが、子どもたちの英語力を伸ばす事にもつながっていきます
褒める言葉と同じくらい感謝の言葉も重要です。
『””ありがとう”感謝する気持ちを表す英語フレーズ50!色々なバリエーションで感謝を伝える方法!』では、英語での感謝の気持ちの伝え方についてまとめていますので参考にしてみてください。
”ありがとう”感謝する気持ちを表す英語フレーズ50!色々なバリエーションで感謝を伝える方法!
11月23日は勤労感謝の日でした。そして、アメリカやカナダでは11月26日がサンクスギビングデーです。人々が色々な人に、物に感謝をするイベントが続きます。人に感謝する事はとても大切なことです。”ありがとう”の言葉が持つ言葉はすごく大きいですよね。それは、国が変わっても、言葉が変わっても同じです。そこで今日は色々な”感謝の言葉や”感謝のを表現する英語フレーズ”を紹介...
小学校英語の授業で子供にかける褒め言葉、励ます言葉25一言フレーズ編
1単語でなく、もう少し長くても大丈夫な方用に英語の授業で子どもにかける英語褒め言葉フレーズ集を紹介します。
英語の授業で子どもにかける褒め言葉25選フレーズ編
こちらは2単語以上の英語表現からなっています。
一覧表の下にそれぞれの意味や使い方などを説明しています。
参考にしてください。
子どもにかける英語誉め言葉フレーズ集
Good job!
Good work!
Nice work!
Well done!
Good for you!
You did it!
You made it!
I'm proud of you
Love it!
How nice!
That's right
That's correct!
Good idea!
That's it!
You've got it!
Couldn't be better!
You are neat!
Right on!
Keep it up!
Way to go!
You are doing great!
Almost!
Nice try!
Good try!
So close!
英語の授業で子どもにかける褒め言葉25選フレーズ解説
それでは、25個のフレーズの意味と解説をしていきます。
Good job!
Good work!
Nice work!
1,2,3の3つの表現はほぼ同じ意味です。活動などしっかりできた場合に”よくやったね!”という意味合いで使います。Well done!
この表現も何かをやり遂げた時によくできていたら使う表現です。日本語訳にするとこれも”よくやったね”になると思います。Good for you!
”良かったね!””やるじゃん!”といった意味になります。You did it!
You made it!
6と7は何かをやり遂げたときに”やったね!””出来たじゃん!”といった意味で使います。I'm proud of you
直訳するとあなたの事を”誇りに思う”です。つまり何かをやり遂げて”よくやった!”って言いたい時に使います。Love it!
文字通り何かの結果について気に入っている時に使います。”気にいった!”って感じです。How nice!
”なんて素敵なの!”といった意味合いになります。That's right
That's correct!
11と12はどちらも”正解!”という意味です。Good idea!
”言い考え!”いい案!”という意味になります。That's it!
”その通り!”という意味合いになります。You've got it!
”出来たじゃん!””わかったじゃん!”何かを理解したときに使います。Couldn't be better!
”最高!”という意味です。直訳するとこれ以上良くならない!You are neat!
きれい好き、きちんとしている人に対して使います。Neatはものに対しても”素敵”という意味で使うことができます。Right on!
”その通り!””そうだ!”という意味で使います。Keep it up!
Way to go!
19と20は”その調子!”という意味で使います。You are doing great!
”よくやってるよ!”という意味で使います。Almost!
”もう少し!”何かを挑戦してあと少しの所で失敗したり、成功しなかった時に使います。ゴールまじかにAlmost there!などとも使います。Nice try!
Good try!
23と24はうまくできなかった利したときに、”よくやったよ!”と慰めるときにつかいます。So close
”もう少し”、”ほしい!”という意味です。あと一歩で成功だったときは、”It was so close!”などと使います。
子供にかける褒め言葉、英語表現関連書籍3冊
今回は簡単で短いフレーズを中心に褒め言葉をまとめてみました。
ここで紹介したのはほんの一部にしかすぎません。
もっとたくさんの英語の褒め言葉がありますが、いきなり無理をする必要はないと思います。
まずは短いフレーズから始めてみましょう。
もしももっと褒め言葉を知りたい、もっと英語での誉め方を知りたい方は市販されている英語の褒め言葉フレーズブックを1つ手元に置いておいてもよいと思います。
今回は、褒め言葉を集めてくれている書籍を3冊紹介します
まず最初は『子どもを英語でほめて育てよう ネイティブママの魔法のフレーズ』です。
この本を読むとなぜ子供の英語教育に失敗したのか理由がわかります。
あまりに高いゴールを設定せずに、英語を好きにさせることを目標にすると、自然と子供が勉強するようになるので、英語を使えるようになります。
この本は英語を好きにさせるための、英語の語りかけフレーズ集です。
二冊目は、『ほめる英語・励ます英語【電子書籍】』です。
こちらは、教師や保護者だけでなく、会社の上司が部下を褒めたり励ましたりする時に使える表現が載っています。
最後三冊目は『ポジティブ・イングリッシュのすすめ 「ほめる」「はげます」英語のパワー』です。
相手に対して褒めたり励ましたりすることによって、英語でのコミュニケーションが深まるということを、主眼において書かれた、英会話入門の本。
「褒める」「励ます」に対する日本語と英語の違い、その背景にある国民性の違いがなども紹介されています。
最後に
今回は、小学校の教師の皆さんが英語の授業ですぐに子ども達に声掛けできる褒め言葉を紹介しました。
日本語で授業をするときに褒め言葉を使うように心がけるのと同じで、英語の授業でも子ども達を褒める様に心がけてみてください。
ちょっとした心がけで英語の授業を好きになってくれるかもしれません。
『【重要】相手の服、服装など外見を褒める簡単英語フレーズ、言い方35選まとめ!』では服装に焦点を当てての褒め言葉をまとめています。
子ども達とのちょっとした会話から褒めていけるようになるといいですよね。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
【重要】相手の服、服装など外見を褒める簡単英語フレーズ、言い方35選まとめ!
友達や知り合い、同僚に出会った時、皆さんはどんな会話からスタートしますか?”How are you doing?”や”How's it going?”といった挨拶をすると思います。その次はどうでしょう。英語圏の人たちは話の本題に入る前にチョットした会話(スモールトーク)を挟む事が多くあります。そのスモールトークの代表的なものが2つあります...
それでは、たくさんの褒め言葉で皆さんの英語の授業があふれる事を願っています。
良い一日を。
- 関連記事
-
-
【教室英語】小学生用クラスルームイングリッシュ英語表現指導用英語教材!【小学校英語学習教材】
-
ありがとう!感謝する気持ちを表す英語フレーズ50選!色々なバリエーションで感謝を伝える方法【英語表現集】
-
【保存版】教師や親が授業や家庭で子供にかける英語の褒め言葉、励ます言葉一言フレーズ集50選!【小学校英語】
-
【教師用】英語の授業で今日から使える教室指示英語25選!クラスルームイングリッシュ表現一覧【保存版】
-
小中学生が授業ですぐに使える20の教室英語表現集、フレーズ一覧まとめ【小学校クラスルームイングリッシュ】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




