100までの英語数字一覧表と読み方、書き方を学習できる学習プリント&パズル!【小学校英語教材】
100までの数字を英語で正しく発音でき、言えるようにするための英語教材をこれまで数回にわたり紹介しました。
英語の数字は20まで覚えてしまうと後は意外と簡単だったりします。
今回は、100までの英語数字一覧表と100までの英語の数字を学習するためのワークシート、学習プリントを紹介します。
一覧表は手元にあると忘れたときに役に立ちます。
学習プリントには数字を英語で書く活動が含まれますので、幼児向けではありません。
学習プリントそのものはそこまで難しくないので英語を書く学習をしている場合は小学校の低学年でも使用可能なものを選びました。
指導している子どもさんが、まだ英語を書く必要がない場合、または、まだ書くことができない場合は『英語100までの数字を書いたり読める(発音)ように練習できるPPT教材4選!』で楽しく数字が学習できるパワーポイント教材を紹介しています。
さらに、教室で楽しく数字の学習ができる英語アクティビティー『100までの数字を英語で言えるようにする”世界のナベアツ3の倍数と3の付く数字で〇〇になる!ゲーム”』やビンゴを使って英語数字を学習するアクティビティーもお勧めです。
『簡単!英語の100までの数字をビンゴゲームで学習する2つ方法とイラスト付きビンゴカード作成サイトの紹介!』も参考にしてみてください。
英語100までの数字を書いたり読める(発音)ように練習できるPPT教材4選!
20まで英語で言える子ども達に100までの数字を英語で言えるようになってもらうための学習で使用できる教材、アクティビティーを紹介していきます。今回は、英語の100までの数字をさらに定着させたい場合に使用できるパワーポイント教材を紹介します...
簡単!100までの英語数字をビンゴゲームで学習する2つ方法とイラスト付きビンゴシート作成サイトの紹介!
数字を使った楽しいゲームを考えたときにおそらく一番有名なものは”BINGO/ビンゴゲーム”ではないでしょうか。何かのイベントや、お祭りなどで豪華な景品などが当たるビンゴ大会が行われているところをよく見ます。本日は、このビンゴゲームを英語の授業で行い英語数字を学習する2つの方法を紹介します...
1.英語数字100までの一覧表で数字の読み方を学習する!
2.英語の数字の読み方・書き方を学習用子供向けワークシート3選
3.英語の数字の読み方・書き方をさらに学習できる練習プリント3選
4.クロスワードパズルで英語の数字を学習!
5.最後に
英語数字100までの一覧表で数字の読み方を学習する!
まず最初にお勧めするのは教室に一つ数字の表、ポスターを貼ることです。
アルファベットの表を掲示するのと同じように普段から目にするところに表を掲示するのはお勧めです。
何度も目にすることでやはり、子ども達は覚えていきます。
それと同時にビデオ教材を使って、目で見て耳で聞いて学習することもお勧めです。
小学生に100までの数字指導用に使用できるビデオ教材は『ビデオを使って英語の正しい数字の発音/読み方を学習しよう!』で詳しく紹介していますので参考にしてみてください。
過去に、1から10までの数字、そして1から20までの数字を英語で言えるようにするための英語教材を紹介しました。今回から数回にわたりさらに大きな数字100までを学習する時に使用できる教材や、英語活動を紹介していきます。今回はいつものようにビデオ教材です。ビデオを見ながら一緒に数をかぞえて100まで英語で正しく発音、読めるようにする...
【無料】教室掲示、配布用の100までの英語数字読み方、書き方一覧表
ここでは無料でダウンロードし印刷できるプリントから、市販の丈夫な一覧表まで紹介します。
一番良いものを選んで使用してみてください。

上のような表をそれぞれに配布してノートに貼り付けて何度も家で学習してもらうことも可能ですが、やはり、家庭ではそこまで英語学習をしない子ども達も多いので、教室に1つあると良いですよね。
上の英語表記付き数字の表は以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語表記付き100までの数字表(PDFファイル)
教室掲示用100までの英語数字読み方、書き方一覧表
教室に貼るものは、上のようなフリー教材を印刷するのも良いのですが、市販のサイズが大きく、丈夫なものを一つ購入し何年も利用する事も考えられます。
市販のものはカラフルであったり、かわいかったりと目を引くようにできています。
英語の数字の読み方・書き方学習用子供向けワークシート3選
最初に紹介する英語の100までの数字を学習するための学習プリント/ワークシートはマッチング式のワークシートです。
数字の書き方を指導する前に、どのように数字を発音していいか不安がある方は『【簡単】13か30?14か40?英語の数字”teen”と”ty”の発音/読み方の違いを徹底解説!』で数字の発音の仕方を説明していますので参考にしてみてください。
【簡単】13か30?14か40?英語の数字”teen”と”ty”の発音/読み方の違いを徹底解説!
英語の数字を聞き取ることが難しいと感じたことはありませんか。13(Thirteen)と言っているのか、30(Thirty)と言っているのかうまく聞き取れないことありませんか。14(Fourteen)か40(Forty)も同じく難しいですよね。3(Three)がうまく通じなかったことありませんか。実は、ネイティブでもこれらの音の聞き取りは難しいです...
英語の100までの数字読み方、書き方を学習できる学習プリント1
最初に紹介する学習プリントは英語を書かなくてもできるので小学校低学年のクラスでも利用可能です。

単純に英語で書かれた数字がどれに当たるか線で結びます。
もしも英語の読み方がまだ不安な場合は、教師が読んであげても良いと思います。
聞いて、線で結ぶことも立派な英語学習の一つです。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語100までの数字学習プリント(要無料会員登録)
英語の30までの数字読み方、書き方を学習できる学習プリント

2つ目のワークシートは100まではちょっと無理だけど30までの数字を練習したいという場合に利用できるワークシートです。
数字を英語で書くための練習ができます。画像のように虫食いになっている英単語の部分に適切なアルファベットを記入し数字の英語読みを完成させていきます。
少しずつ英語の綴りも学習させたい場合に使っています。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
30までの英数字ワークシート(要無料会員登録)
英語の100までの数字読み方、書き方を学習できる学習プリント2

2つ目のワークシートは20,30,40などの10の倍数の数字の読み方を利用してその他の数字の読み方をマスターするためのワークシートです。
以前も書きましたが、100までの数字で難しいのは20までです。
20以降は20,30等の10の倍数の英語を言う事が出来れば後は1-9までの数字を続けて言うだけです。
なので100までの数字を言えるようにするための大切なのは10の倍数をきちんと言えるようになることです。
今説明したことを理解できるように作られているのがこのワークシートの前半部分です。
後半は少し異なるので省いても良いかもしれません。
後半は偶数(Even number)と奇数(Odd number)です。
問題は20から30の間の偶数は?などというものです。
このワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
100までの数字ワークシート(要無料会員登録)
英語の数字の読み方・書き方をさらに学習できる練習プリント3選
この章でも3つの100までの数字を学習する際に利用できるワークシートを3つ紹介します。
英語の100までの数字読み方、書き方を学習できる学習プリント3

こちらのワークシートは3種類の異なる問題からなっています。
最初は英語を見て、それの数字を選ぶもの。
次が、英語表記と数字表記を線で結んでマッチングするもの。最後は数字で書かれたものを英語表記で書く問題になっています。
このくらいも問題が小学生でできるようになったら完璧です。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語100までの数字学習用プリント(要無料会員登録)
簡単!英語の100までの数字読んで数字を選ぶ学習プリント

こちらのワークシートはすべての問題が英語表記で書かれた数字を普通のラテン数字のどれかを選ぶものです。
すべてが3択問題で英語を書く必要がないので年齢が小さい子ども達でも行うことができます。
英語で数字を書くことが出来なくても最低このくらいはできるようにしたいものです。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語表記の数字を学習するようワークシート(要無料会員登録)
数字を並び替え英語の数字を書く練習ができる学習プリント

この章の最後はすべての数字を英語で書くワークシートです。
このワークシートは2つの事を行う必要があります。
1つ目は表の周りにある数字を小さい順に並べること。
そしてその数字を英語で書くことです。
小学校2年生以上であれば数字を小さい順に並べることは可能だと思います。
あとはこれまで学習してきたようにその数字を英語表記させていきます。
英語で数字が書けるようになったらもうこの単元では教えることはありません。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語100までの数字書き取りワークシート(要無料会員登録)
クロスワードパズルで英語の数字の書き方を学習しよう!
最後の章では数字のクロスワードパズルを3つ紹介します。
英語の数字のスペルを練習用クロスワードパズル学習プリント

最初のクロスワードパズルはシンプルに対応する数字を英語で書いていくものです。
100までの数字の綴りの勉強になります。
単元の最後にゲーム感覚で、もしくは宿題としても出せます。
普通に数字を英語で書くだけのワークシートよりも楽しいですよね。
子ども達に人気もがあります。こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
100までの数字クロスワードパズルワークシート(要無料会員登録)
計算の答えを英語の数字で書いて答えるクロスワードパズル学習プリント

残りの2つのワークシートは同じくクロスワードパズルですが、単に書かれている数字を書き出すのではなく、まず最初に計算をする必要があります。
最初に書かれている数式を計算してからその答えを空欄に英語で書き込むワークシートです。
この活動は黒板を使ってもできるのでクラスの中で少し練習をして、このワークシートを宿題として出すことも可能です。
割り算の表記が日本と少し異なることに注意をしてください。
こちらのワークシートは以下のリンク先から無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語計算形式クロスワードパズル1(要無料会員登録)
英語計算形式クロスワードパズル2(要無料会員登録)
最後に
今回は100までの数字を学習時に利用できるワークシートを紹介しました。
ワークシートは特に小さい子ども達にとっては面白みがないものであったりしますので、利用は最低限にするとよいと思います。
又は、クロスワード、ワードサーチなどのゲーム感覚でできるものがお勧めです。
授業の活動等で利用する数字のフラッシュカードなどがあると色々な活動に利用できるのでお勧めです。
皆さんもお勧めのワークシートがありましたらコメント欄より教えていただけると嬉しいです。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




