【無料】アルファベット立体文字作り方!無料型紙展開図店テンプレート3選でアルファベット立体文字を作成する方法!
日本語の平仮名、カタカナ、漢字を覚える事は外国の人には非常に難しいです。
数が多いのも一つの理由ですが、やはり形など全く異なるからです。
日本人にとってアルファベットを覚える事はそこまで難しくないかもしれませんが、年齢の小さい子ども達にとってはすべてが似て見えて逆に難しいことがあります。
今回はアルファベットの形に慣れてもらうために、見て視覚的に覚えてもらうために作ることができる平面/立体アルファベットクラフトを3つ紹介します。
3つとも無料で型紙/展開図がダウンロードできるのでそれを印刷して作るだけです。
教師が教室掲示用に作ってもいいですし、子ども達と協力して作り教室に掲示しても良いと思います。
アルファベットの形だけでなく、その文字から始まる英単語を覚える事が出来る立体文字セットもあるので非常に役立ちます。
この活動を授業で行う前にはビデオや歌などを利用してアルファベットをAから順番に言えるようになっておくことをお勧めします。
子供向けのアルファベット学習用歌は『お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習』で、音声付きのものもあるパワーポイント教材は『アルファベットの発音記号と単語の音声発音付きパワーポイント教材でアルファベットをマスター』で紹介していますので参考にしてみてください。
お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習
英語の学習の最初の敵はアルファベットです。平仮名、カタカナ、漢字とは全く違うので日本人の最大の敵となりえます。大人でさえ苦手意識があるものですから子どもにとってはさらに大きな敵です。初めて見る虫のような文字…最初のステップとしては書けなくたってOKです。今回は英語アルファベット一覧表と、お勧めのアルファベットの歌を4曲紹介します...
1.簡単!かわいい!教室掲示板用アルファベットクラフト無料テンプレート
2.無料!3D立体アルファベット工作展開図セットと作り方
3.3Dアルファベット立体クラフト工作無料展開図キットと作り方
4.最後に
簡単!かわいい!教室掲示板用アルファベットクラフト無料テンプレート
最初のアルファベット文字クラフトは教室掲示用のアルファベット大文字を作ることができる無料テンプレートです。
色画用紙でアルファベットと一緒に英単語も学習!文字工作テンプレート

上の見本のようなアルファベットのとそのアルファベットから始まる動物を表現できるテンプレートです。
アルファベットの大文字だけでなく、文字ごとに英単語も学習できるようになっています。
立体文字を教室に掲示するのは大変ですが、この平面文字ならそこまで難しくありません。
無料でダウンロードできるのは型紙のテンプレートのみ。
色画用紙や目などはそれぞれで準備する必要があります。
アルファベット大文字テンプレートのダウンロードの仕方
リンク先では、下の画像のようにそれぞれのアルファベットのイラストを作成するうえで必要なもの、作り方を説明しています。
例の図のように表示されたページの中段に作り方が英語で書かれています。
その1の青い文字の部分をクリックするとテンプレート(PDFファイル)をダウンロードできます。
その台紙を色画用紙に印刷して、切り取り作ります。
アルファベット大文字掲示用テンプレート使い方
幼児の場合は1文字づつ教えていくことになるので1文字ずつ作っていくこともできます。
小学校ではそこまで時間がありませんので、全員で協力して1セット作るか、教師が作ってそれを教室の掲示用として掲示する方法が考えられます。
子ともたちと作ると楽しみながらアルファベットの形と英単語を覚えることができます。
アルファベットと共に、英単語を学習する活動を『簡単‼英語を習い始めた小学生がABCカードを使いアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!』で紹介しているのでこちらも参考にしてみてください。
紹介したアルファベット2Dイラスト掲示用は以下のリンク先からダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット大文字ペーパークラフト2Dイラスト掲示用(PDFファイル)
無料!3D立体アルファベット工作無料展開図テンプレートセットと作り方
1つ目のテンプレートは平面でしたが、2つ目に紹介するアルファベットペーパークラフトは立体文字を作ることができます。
アルファベット立体文字展開図テンプレート見本

最初のペーパークラフトと違いA4用紙に印刷すると完成時には手のひらに簡単に乗るサイズになります。
そこまで大きくありませんが、非常によくできています。
子供が作るのが難しい場合は、教師が子ども達の興味を引くために1セット作って教室に飾ることも可能です。
台紙にすでに色がついているのでカラー印刷をすれば色を塗る必要もありません。
画用紙などの少し厚紙に印刷すると丈夫な立体アルファベットが完成します。
アルファベット立体文字展開図テンプレートダウンロードの仕方
リンク先のページの中段から下段にかけてアルファベットごとの台紙をダウンロードできるページへ行くリンクと26文字すべて一括でダウンロードできるリンクがあります。
一括でダウンロードして印刷する際に必要な文字だけ指定すればいいと思います。
すべての台紙がPDFファイルになっているので保存してから印刷します。
アルファベット立体文字作り方
作り方をビデオでシェアしてくれていますので必要な場合は参考にしてください。

アルファベット”A”の展開図を見本として紹介しました。
それぞれの立体アルファベットの展開図は上の例のようになっています。
この教材もアルファベットと一緒に英単語を1つ学習することができるようになっています。
色付き台紙をダウンロードできるので非常に助かります。
以下のリンク先よりそれぞれの文字の展開図をダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
立体アルファベット展開図台紙(PDFファイル)
さらに紹介したYoutubeビデオだけでなく、写真を使って作り方を説明してくれているページがあります。
こちらも参考にしてみてください。
引用サイト(外部リンク)
立体アルファベット作り方(ビデオあり)
アルファベットの文字を順番に覚えるためのアクティビティ
子供たちにはまず、アルファベットの文字を順番にAから識別して読めるようになってもらいたいです。
そのために授業でできる楽しい英語アクティビティを紹介します。
1.アルファベット迷路ワークシート
アルファベットをAから順番にたどっていくとコールに着くことができる迷路を使ってアルファベットを学習するアクティビティです。
小学校の低学年でも簡単に行うことができます。
詳しい説明と無料ワークシートは『【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!』で紹介していますので参考にしてください。
2.アルファベット点つなぎゲーム
アルファベットをAから順番に線で結んでいくと最後に絵が出来上がるアクティビティです。
出来上がった絵が何か確認することで英単語も学習することができます。
点つなぎワークシートを無料でダウンロードできる海外のサイト4つとその使い方を『【厳選無料】英語アルファベット順点つなぎワークシートをダウンロードできる海外サイト4つとその使い方』で説明しています。
参考にしてください。
3.アルファベット並び替えゲーム
アルファベットカードを利用してバラバラのアルファベットをアルファベット順に並べる活動です。
迷路や点つなぎと異なり次の文字がどこにあるか予想もできないので難易度が少し上がります。
こちらもゲーム感覚でアルファベットを学習できるので子供たちに人気があります。
『アルファベット順に26文字並び替えゲームで英語のアルファベットの順番を覚える活動アイディア』で詳しいルールや無料でダウンロードできるアルファベットカードを紹介しているので確認してください。
アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア
英語を学習し始めた子供たちにとってアルファベットは平仮名やカタカナとは全く異なるもので、なかなか覚えられなかったりする事があります。そんな子供たちが楽しみながらアルファベットをAから順番に覚えるための英語アクティビティー”アルファベット並び替えゲーム”を今回は紹介します...
3Dアルファベット立体クラフト工作無料展開図キットと作り方
3つ目の立体アルファベット教材は2つ目よりもシンプルで簡単な展開図の立体文字を作ることができるテンプレートです。
簡単アルファベット立体文字展開図テンプレート見本

最初の立体文字と比べて、文字のみで大きめの立体文字アルファベットを作ることができます。
シンプルなので作りやすいという利点があります。
小学校の高学年なら問題なく作ることができます。
教材として英語の時間に使う事はもちろんできますが、掲示物のタイトルなどとして利用することもできます。
立体文字展開図テンプレートダウンロード方法
まず以下のリンクからダウンロードできるサイトへ行きます。
引用サイト(外部リンク)
3D立体アルファベット展開図紹介サイト
ページ上部はサンプルの画像がありますが、ページ中段に”Downloads”と書かれた以下の部分を見つけることができます。
”3D Alphabet Templates A to M”と”3D Alphabet Templates N to Z”がダウンロードリンクになります。
上段がAからMまでの型紙、下段がNからZまでの型紙です。
それぞれがPDFファイルで表示されます。

上のリンクをクリックすると台紙が表示されます。
下の画像がAの台紙です。

印刷する際に厚紙に印刷するとそれをそのまま切って貼るだけなので簡単です。
色画用紙に印刷するとカラフルな立体アルファベットが完成します。
アルファベットの学習用に、教室の掲示用にぜひ使用してみてください。
アルファベットをランダムでも言えるようにするためのアクティビティ3選
アルファベットを順番に言えるようになったら、ランダムでもわかるようになるための活動をしていきます。
そこでお勧めなのが、次の3つの活動です。
1.聞いて線で結ぶアルファベット点つなぎ
教師がアルファベットを読んで読まれた順に線でつないでいくと最後に絵が出来上がる活動です。
リスニングの練習とアルファベットの練習ができるのでお勧めです。
『簡単‼アルファベット26文字線つなぎゲームワークシート(dot to dot)!アルファベットを聞き取り線でつなごう!』で詳しい説明とワークシートを紹介しています。
2.スゴロク遊びでアルファベットを学習
スゴロクを使ってアルファベットを学習する事ができます。
止まったマスに書かれているアルファベットを言いながらゴールを目指す活動です。
詳しいルールやスゴロクの台紙は『【大人気】 英語アルファベットすごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方』で紹介していますので参考にしてみてください。
4.アルファベットUNOを使ってアルファベットの学習
アルファベットUNOカードを利用してUNOで遊びながらアルファベットや英単語を学習するアクティビティ。
『アルファベットUNO(ウノ)カードを使った英語活動アイディア3選!!~アルファベット、数字、色を学習~』で詳しいルールややり方、無料でダウンロードできるアルファベットUNOカードも紹介しています。
アルファベットUNO(ウノ)カードを使った英語ゲームアイディア3選!!~アルファベット、数字、色を学習~
有名なカードゲーム”UNO”はご存じでしょうか。子供のころに夢中になったことはありませんか。今日は、その”UNO”を利用した3種類の英語アクティビティーを紹介したいと思います。今回の英語アクティビティーを通して学習できることは次の3つ。今回学習できる事簡単な数字と色青アルファベットと色アルファベットと簡単な英単語...
最後に
本日はアルファベットペーパークラフトの型紙、台紙が無料でダウンロードできるサイトを3つ紹介しました。
どのサイトもすごく質が高く子ども達だけでなく大人も夢中になれるものばかりです。
教室の掲示物も子ども達の学習を助けるものとして非常に大切です。
見て楽しくなるものなどを教室に飾っていけるといいですよね。
皆さんもお勧めのペーパークラフトがありましたら是非コメント欄より教えてください。
アルファベットの形を覚えたら書くことにも挑戦してみましょう。
『【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント』ではアルファベットの書き方、書き順等を丁寧に解説していますので参考にしてみてください。
【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント
日本人は小学校の一年生から平仮名、カタカナそして漢字を学習し始めます。そして、文字をきれいに書くために大事なことの一つとして書き順を重視します。書き順はその文字を上手に書けるようにできていますのできちんとした書き順で複雑な漢字でさえ覚えていきます。実はアルファベットにも書き順があります...
これまでの英語指導の経験をすべて詰め込んだアルファベット指導方法のすべてを『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』でまとめて紹介していますので、こちらも参考にしてください。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
【無料】英語アルファベット点つなぎワークシート(ABC順)を海外4サイトからダウンロードする方法とその使い方【子供/小学校英語】
-
アルファベットUNO(ウノ)カードを使った英語ゲームアイディア3選!!~アルファベット、数字、色を学習~【小学校英語】
-
アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~【幼児・小学校英語】
-
【無料】アルファベット迷路(Maze)!英語大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料で作成する方法!
-
簡単‼英語を習い始めた小学生がABCカードを使いアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!【小学校英語】
-
無料アルファベット線つなぎゲームワークシート!(dot to dot)アルファベット26文字を聞き取り線でつなごう!(点つなぎ)
-
アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア【小学校英語アクティビティー】
-
無料ABC英語アルファベットかるた遊びでアルファベット26文字を覚える方法!【小学校英語アイディア】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




