【指導用】アルファベットの発音記号と単語の音声発音付きパワーポイント教材を利用してアルファベット学習【こども英語指導教材】
今回は英語アルファベットを教える時に使用できるパワーポイント教材を6つ紹介します。
英語を指導することになったが、アルファベットのフラシュカードや英語カードなどがない場合、授業の準備に時間がさけない方の強い見方がパワーポイント教材です。
すでに出来上がった教材の中から必要なものをダウンロードして教室で見せるだけ。
自分では作ることができない質の高い教材も無料でダウンロードできますので一度チェックしてみることをお勧めします。
さらに、ビデオ教材と違ってパワーポイント教材は自分で編集できる事もお勧めの理由の一つです。
小さい子供たちにアルファベットを指導する場合は英語の歌がお勧めです。
おすすめの英語の歌は『お勧めの幼児/小学生向け英語ABCアルファベットの歌4選!英語のアルファベット26文字一覧表と順番に発音する練習』で紹介していますので参考にしてください。
アルファベットの発音だけでなく、書き順や書き方も指導・学習したい方は『【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント』で無料練習プリントなどを紹介しています。
これまでの英語指導の経験をすべて詰め込んだアルファベット指導方法のすべてを『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』でまとめて紹介していますので、こちらも参考にしてください。
【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント
日本人は小学校の一年生から平仮名、カタカナそして漢字を学習し始めます。そして、文字をきれいに書くために大事なことの一つとして書き順を重視します。書き順はその文字を上手に書けるようにできていますのできちんとした書き順で複雑な漢字でさえ覚えていきます。実はアルファベットにも書き順があります...
1.アルファベット26文字大文字小文字を順番に指導できる教材
2.アルファベットの発音記号と単語の音声発音付き教材
3.無いアルファベット大文字を探す英語ゲームに挑戦
4.アルファベットの小文字大文字をゲームで学習
5.最後に
アルファベット26文字大文字小文字を順番に指導できる教材
一番最初に紹介するパワーポイント教材はアルファベットを1文字ずつ大文字と小文字を比べながら指導・学習することができる教材です。
アルファベット大文字小文字指導用教材

上の見本のようにアルファベット26文字が順番に表示されます。
大文字と小文字が並んで表示されるのでそれらを比べながら学習できます。
教室にアルファベットの一覧表や、アルファベットカードなどがない場合はこのパワーポイント教材を使えばそれらの代わりになります。
残念ながらこのパワーポイント教材は音声はついていません。
そのため教師がそれぞれのアルファベットを発音してあげる必要があります。
アルファベットの発音に不安がある方は、『英語のアルファベット発音、読み方を発音記号が読めない方用にカタカナ/ローマ字表記で紹介』でカタカナ表記で一覧にしていますので参考にしてください。
アルファベットの大文字と小文字を学習する時に授業でできるアクティビティーとして、並べ替えゲームがあります。
ゲーム感覚で楽しくアルファベットを指導したい場合は『アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア』を参考にしてください。
アルファベット指導用パワーポイント教材ダウンロード先
紹介したアルファベット大文字小文字学習用パワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部サイト)
アルファベット大文字小文字学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
さらにアルファベット26文字の書き方を同時に教えたい場合は『【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント』に書き順等の一覧表やワークシートを紹介していますのでそちらを参考にしてください。
アルファベットの発音記号と単語の音声発音付き教材
ここではアルファベットとその文字で始まる英単語を一緒に紹介できるパワーポイント教材3つを紹介します。
私はアルファベットと一緒にそれぞれの文字から始まる英単語を一緒に教えるようにしています。
ここで紹介するアルファベットパワーポイント教材を利用してABC26文字で始まる英単語を紹介することが可能です。
紹介の仕方や、26単語を覚えるための英語活動は『簡単‼英語を習い始めた小学生がアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!』で紹介していますので参考にしてください。
こちらの活動は以下のリンク先で詳しく説明していますのでご覧ください。
アルファベットと英単語を一緒に指導できる音声付き教材

1つ目のパワーポイント教材は、アルファベットの発音記号と単語の音声付き教材です。
発音記号がついているのでそれを読める方なら間違うことなくアルファベットを発音することができます。
さらに、最初はイラストのみが表示されるので、その英単語を知っているか答えを見せる前に聞くアクティビティーをすることが可能です。
答えをチェックすると上のように”Apple”と発音しながら英単語が表示されます。
発音記号が読めない場合はアルファベットの発音は『英語のアルファベット発音、読み方をカタカナ/ローマ字表記で紹介【英語の発音記号が読めない方用】』を参考にしてください。
紹介したアルファベット学習用パワーポイント教材は以下のリンク先からダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット発音記号付/単語の音声付パワーポイント教材(要無料会員登録)
アルファベットと一緒に英単語を学習できる教材2

2つ目のアルファベット大文字、小文字指導用パワーポイント教材もアルファベットと一緒に英単語を学習することができます。
最初のパワーポイントとの違いはクイズ形式で単語を学習できる点です。
まずスライドショーをスタートさせるとアルファベットの大文字と小文字が表示されます。
それと同時に上から6個のイラストが落ちてきます。
その中に表示されたアルファベットで始まる英単語を表すイラストがあるのでそれをクリックする活動ができます。
上の例ではリンゴ”Apple”です。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット学習用単語ゲーム付き教材(要無料会員登録)
アルファベット26文字と一緒にそれぞれ2単語指導できる教材

3つ目も同じタイプでが、違いは英単語の例が基本的に2つずつ紹介されている点です。
英語学習1年目の子供たちに2単語ずつ指導するのは多すぎるので、英語学習2年目の最初の日にアルファベットを復習する場合に、単に復習するだけでなく新しく単語を学習するという目的で使用が可能です。
このように、2年目、3年目になると子供たちは多くの英単語を知っていることになります。
そんな時に英単語学習としてお勧めのアクティビティーとして、UNOカードを利用したゲームやスカベンジャーハントがあります。
アルファベットUNOカードを利用したアクティビティーは『アルファベットUNO(ウノ)カードを使った英語ゲームアイディア3選!!~アルファベット、数字、色を学習~』で、英語スカベンジャーハントについては『スカベンジャーハント(Scavenger hunt)のやり方と英語の授業で行う方法~英単語学習から英文読解まで可能~』で紹介していますので参考にしてください。
スカベンジャーハント(Scavenger hunt)のやり方と英語の授業で行う方法~英単語学習から英文読解まで可能~
子ども達に英語の活動を楽しんでもらいたいと考える方は多いと思います。楽しい英語活動を探したり考えるのは非常に大変です。また、春先の天気が良い日に野外でできる活動を考えたことはありませんか。今日紹介するのは、野外英語活動”スカベンジャーハント”(scavenger hunt)です...
紹介したパワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語アルファベット学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
無いアルファベット大文字を探す英語ゲームに挑戦
次に紹介するのはアルファベットをゲーム感覚で学習できるパワーポイント教材です。
無いアルファベット1文字を素早く探す英語ゲーム教材

このパワーポイント教材は26個あるアルファベットのうち25個が表示されるので表示されていないアルファベット1つを探す活動ができます。
最後に一度クリックすると見本の画像のように答えが大きく中央に表示されます。
子ども達の中にはすぐに見つけることができる子となかなか見つけることができない子がいることに気づくと思います。
アルファベットを習い始めたばかりの子は”A”から順番にあるか探していきます。
それだけでもアルファベットの学習になります。
アルファベットの順番を学習したいなら
アルファベットを順番に学習する方法として人気があるのが、アルファベット迷路とアルファベット点つなぎゲームです。
どちらも子供たちに人気がある活動なのでアルファベットを指導する際は参考にしてみてください。
どちらもゲーム感覚で学習できるのでお勧めです。
アルファベット迷路は『【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!』で、アルファベット点つなぎは『【厳選無料】海外4サイトから英語アルファベット順点つなぎワークシートをダウンロードする方法とその使い方』で紹介しています。
【無料】英語アルファベット迷路(Maze)!大文字、小文字学習用迷路ワークシートと無料サイトで作成する方法!
このサイトでは英語を学習し始めた、幼児、小学生向けに多くのアルファベット学習用ワークシートや英語アクティビティを紹介しています。今回も、幼稚園や小学校の英語の授業でアルファベットを指導する際に利用できる英語活動を紹介します。以前紹介した、アルファベットをAから順番に点を線で結んでいく点つなぎゲームに似ている...
引用サイト(外部リンク)
アルファベット大文字ない文字探しゲーム(要無料会員登録)
アルファベットの小文字大文字をゲームで学習
最後に紹介するのはアルファベットの大文字と小文字を順番に学習することができるパワーポイントゲームです。
アルファベット大文字と小文字を楽しく学習できる教材

スライドショーをスタートさせると見本のような画面が出てきます。
木にはアルファベット小文字の書かれたリンゴがなっています。
木の下にはアルファベットの大文字が書かれたカゴが現れます。
”A”から順番に書かれたカゴが現れるのでその大文字に対応した小文字を探しその書かれたリンゴをクリックしてかごに入れるというゲームです。
非常に単純ですが英語を習い始めた子ども達には小文字と大文字の形が異なるアルファベットを覚えるのに苦労する子もいますのでそういった場合にゲームで楽しく学習できるこのパワーポイント教材をお勧めします。
パワーポイント教材を教室で使用できない場合
パワーポイントを教室で使えない場合は、アルファベットカードを利用したアクティビティーで大文字と小文字を学習できます。
詳しくは『アルファベット並び替えゲームで英語のアルファベット26文字の順番を覚える活動アイディア』を参考にしてください。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット小文字学習ゲーム教材(要無料会員登録)
最後に
本日はアルファベットを学習する際に利用できるパワーポイント教材を6つ紹介しました。
導入で使えるもの、復習で使えるもの、クラス内での活動で使えるものなど色々な種類がありますので目的に合わせてダウンロードして利用してください。
これまでの英語指導の経験をすべて詰め込んだアルファベット指導方法のすべてを『アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~』でまとめて紹介していますので、こちらも参考にしてください。
みなさんもお勧めの教材、英語活動がありましたら是非コメント欄より教えていただけるとうれしいです。
それでは今日も良い一日を。
アルファベット指導案・授業活動実践例全書~英語授業で使える無料学習教材・ゲームアクティビティー全集~
英語を指導するとき、アルファベットは必ず教えなければいけないものです。日本人が平仮名やカタカナから学習し始めるように英語を学習するならアルファベットをまず知る必要があります。今回は幼児や小学生など英語学習を始めた子どもたちにどのようにアルファベットを指導したらよいか、どのような教材や英語ゲームなどのアクティビティーがあるか紹介...
- 関連記事
-
-
小学校5.6年でも使えるABCアルファベットの歌~英語ラップソングでアルファベット順に26文字の発音を覚えよう!
-
無料ABC英語アルファベットかるた遊びでアルファベット26文字を覚える方法!【小学校英語アイディア】
-
【無料】英語アルファベット点つなぎワークシート(ABC順)を海外4サイトからダウンロードする方法とその使い方【子供/小学校英語】
-
アルファベット筆記体の書き順と書き方一覧(大文字、小文字別)と無料練習プリント4選!
-
アルファベット探しワークシート!隠れた26文字を探す(隠し絵)活動で英語アルファベットを学習!【小学校英語教材】
-
スカベンジャーハント(Scavenger hunt)のやり方と英語の授業で行う方法~英単語学習から英文読解まで~【英語野外活動】
-
【無料】アルファベット立体文字作り方!無料型紙展開図店テンプレート3選でアルファベット立体文字を作成する方法!
-
【大人気】 英語すごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方【小学校英語】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




