アルファベットの発音記号と単語の音声発音付きパワーポイント教材でアルファベットをマスター
今回は英語アルファベットを教える時に使用できるパワーポイント教材を6つ紹介します。
英語を指導することになったが、アルファベットのフラシュカードや英語カードなどがない場合、授業の準備に時間がさけない方の強い見方がパワーポイント教材です。
すでに出来上がった教材の中から必要なものをダウンロードして教室で見せるだけです。
自分では作ることができない質の高い教材も無料でダウンロードできますので一度チェックしてみることをお勧めします。
さらに、ビデオ教材と違ってパワーポイント教材は自分で編集できる事もお勧めの理由の一つです。
このパワーポイント教材を利用する前にビデオ教材などで一度アルファベットを学習しておくこともお勧めします。
参考英語ビデオ教材
英語のアルファベット26文字を順番に発音できるようになる!小学生向け英語ABCの歌4選!
1.アルファベット26文字を大文字小文字順番に学習しよう!
2.アルファベットの発音記号と単語の音声発音付き教材
3.英語ゲーム無いアルファベットと探せ!
4.アルファベットの小文字大文字をゲームで学習
5.最後に
アルファベット26文字を大文字小文字順番に学習しよう!
一番最初に紹介するパワーポイント教材はアルファベットの大文字と小文字を比べながら一つずつ学習することができる教材です。

上の画像のようにアルファベット26文字が順番に表示されます。
大文字と小文字が並んで表示されるのでそれらを比べながら学習できます。
教室にアルファベットの一覧表や、アルファベットカードなどがない場合はこのパワーポイント教材を使えばそれらの代わりになります。
こちらのアルファベット大文字小文字学習用パワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部サイト)
アルファベット大文字小文字学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
さらにアルファベット26文字の書き方を同時に教えたい場合は以下のページに書き順等の一覧表やワークシートを紹介していますのでそちらを参考にしてください。
参考英語教材
【保存版】アルファベット26文字の正しい書き方、書き順一覧表(大文字、小文字)となぞり書き練習プリント
アルファベットの発音記号と単語の音声発音付き教材
この章ではアルファベットとその文字で始まる英単語を紹介できるパワーポイント教材3つです。
ここで紹介するアルファベットパワーポイント教材はABC26文字で始まる英単語を紹介する時にも利用できます。
こちらの活動は以下のリンク先で詳しく説明していますのでご覧ください。
参考英語活動
簡単‼英語を習い始めた小学生がアルファベットと一緒に26の英単語を覚える方法!

1つ目はアルファベットの発音記号付きさらに単語の音声付パワーポイント教材です。
発音記号がついているのでそれを読める教師の方なら間違うことなくアルファベットを発音することができます。
さらに、最初はイラストのみが表示されるので、子ども達にそれが何かをこたえてもらうことができます。
答えをチェックすると上のようにAppleと発音しながら英単語が表示されます。
発音記号が読めない方のためにカタカナを使ってアルファベットの読み方以下のページで詳しく紹介していますのでそちらで発音の仕方をチェックしてみましょう。
参考英語教材
英語のアルファベット発音、読み方を発音記号が読めない方用にカタカナで表記しました。
さらにこちらで紹介したアルファベット学習用パワーポイント教材は以下のリンク先からダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット発音記号付/単語の音声付パワーポイント教材(要無料会員登録)

2つ目のアルファベット大文字、小文字学習用パワーポイント教材はクイズ的な要素も含まれているものです。
まずスライドショーをスタートさせるとアルファベットの大文字と小文字が表示されます。
それと同時に上から6個のイラストが落ちてきます。
その中に表示されたアルファベットで始まる英単語を表すイラストがあるのでそれをクリックする活動ができます。
上の例ではリンゴAppleです。
このパワーポイントもアルファベットと共にそれぞれのアルファベットで始まる英単語を学習することができます。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット学習用単語ゲーム付き教材(要無料会員登録)

3つ目も同じタイプです。違いは英単語の例が基本的に2つずつ紹介されている点です。
英語学習2年目の最初の日にアルファベットを復習する必要がある場合などに単に復習するだけでなく新しく単語を学習するという目的で使用が可能です。
こちらの教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語アルファベット学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
英語ゲーム無いアルファベットと探せ!
ここ第3章で紹介するのはアルファベットゲームです。

最後に一度クリックすると画像のように答えが多くく中央に表示されます。
子ども達の中にはすぐに見つけることができる子となかなか見つけることができない子がいることに気づくと思います。
アルファベットを習い始めたばかりの子はAから順番にあるか探していきます。
それだけでもアルファベットの学習になります。
ゲームを通して学習できるのでお勧めします。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット大文字ない文字探しゲーム(要無料会員登録)
アルファベットの小文字大文字をゲームで学習
最後に紹介するのはアルファベットの大文字と小文字を順番に学習することができるパワーポイントゲームです。

スライドショーをスタートさせると上のような画面が出てきます。
木にはアルファベット小文字の書かれたリンゴがなっています。
木の下にはアルファベットの大文字が書かれたカゴが現れます。
Aから順番に書かれたカゴが現れるのでその大文字に対応した小文字を探しその書かれたリンゴをクリックしてかごに入れるというゲームです。
非常に単純ですが英語を習い始めた子ども達には小文字と大文字の形が異なるアルファベットを覚えるのに苦労する子もいますのでそういった場合にゲームで楽しく学習できるこのパワーポイント教材をお勧めします。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンク先より無料でダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
アルファベット小文字学習ゲーム教材(要無料会員登録)
最後に
本日はアルファベットを学習する際に利用できるパワーポイント教材を6つ紹介しました。
導入で使えるもの、復習で使えるもの、クラス内での活動で使えるものなど色々な種類がありますので目的に合わせてダウンロードして利用してください。
みなさんもお勧めの教材、英語活動がありましたら是非コメント欄より教えていただけるとうれしいです。
それでは今日も良い一日を。