1から10までの数字を英語で素早く言う英語アクティビティ~授業で英単語を楽しみながら覚るゲーム~【幼児・小学校英語活動】 - Numbers数字20まで英語指導方法・教材

Welcome to Mr.Kame's English with fun

1から10までの数字を英語で素早く言う英語アクティビティ~授業で英単語を楽しみながら覚るゲーム~【幼児・小学校英語活動】

Mr.Kame

Mr.Kame

pool-balls

英語の数字や英単語を幼児や小学生に教える際に子供たちが楽しみながら活動できるアクティビティーを探している方に今日は、とっておきの英語ゲームを紹介します。

今回は、10までの数字を例に活動を紹介しますが、他の単元の英単語学習にも応用できる活動なのでぜひ参考にしてください。

この活動は準備するものがほとんどありません。

英語のフラッシュカードがあれば便利ですがなくてもでき、5分10分の短い時間に英単語を素早く復習できるのでお勧めです。

幼児・小学生に適していますが中学生でも可能なアクティビティーです。

この活動を行う前に一通り数字を10まで学習しておくとスムーズに進みます。

10までの数字を学習できるおすすめの英語の歌は『最強】1から10までの英語数字の発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!』で紹介していますので参考にしてください。

【最強】1から10までの英語数字の発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!

幼児や小学生に英語の数字をどうやって教えるのがいいのか。どの教材を使えばいいか。お勧めの無料教材があったら教えてほしい。そんな教師の方や保護者の方に今回はとっておきの1から10までの英語数字学習用の英語の歌を紹介します。年齢が小さい場合はまずは英語の歌をお勧めします。ネイティブの人が英語で歌っている歌で、正しい発音を聞くことができ...


英単語を楽しく覚えられる英語アクティビティー(ゲーム)Shout it out!

毎時間新しい単語などを習いますよね。最終的には学習した英単語がしっかりと定着して考えなくても即座に言えるようになってもらいたい。今回紹介する英語アクティビティーは素早く英語で英単語が言えるようになるための練習ができます。

英単語学習ゲーム(Shout it out)

今日紹介する英語アクティビティーの名前は”Shout it out!”です。

どんな活動か想像できますか?

この活動は私がこれまで授業で何度も応用しながら行ってきたもので、名前がありませんでした。

ここで今回紹介するにあたって、私が名付けたのが”
Shout it out!”です。

名前からわかるように、子供たちが叫ぶ
Shoutことがあります。

本当は叫んでほしくないのですが、ゲームに熱中して興奮してくると叫びだします。

クラスの中では
”Don't shout!”(命令系で失礼します)といつも注意しているのですが、この活動だけは楽しんでもらうことに重点を置いて、ある程度仕方がないと割り切っています。

shouting-men

10までの数字を例に英語ゲームを説明

どの英単語でも単元でもできますが、今日は10までの数字を例に授業例を紹介します。

まずは『
最強】1から10までの英語数字の発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!』で10まの数字を学習します。


10までに数字を順番であれば言えるようになった子供たちが適していると思います。

今回の活動で、順番ではなくランダムに素早く数字を言えるように練習していきます。

10までの数字英語アクティビティー(ゲーム)Shout it out!のルールとやり方

事前準備から授業の流れまでを簡単に紹介します。

この活動で利用できる無料の英語フラッシュカードも紹介しているので参考にしてください。

英語の授業前に準備するもの

何も準備無しでもこの英語アクティビティーを行うことができますが、私は日本語をなるべく授業で使いたくないので絵カードを利用するようにしています。

数字の書かれたフラッシュカード

数字の書かれたフラッシュカードがない場合はA4用紙もしくはA5サイズの紙に数字を書くだけでOKです。

一枚の紙に1つの数字です。

紙に書くのは英語でなく普通の数字1,2,3です。紙に書いたらよいのですが、もしも必要な方は、以下の2つのサイトから無料で数字のフラシュカードをダウンロードできます。

引用サイト(外部リンク)
数字学習用フラシュカード1(PDFファイル)
数字学習用フラシュカード2(PDFファイル)

数字以外の単元でこの活動を行いたい場合は『無料で英語フラッシュカード/絵カードをダウンロードできる超便利海外サイト4選!』で無料でフラッシュカードをダウンロードできるサイトを4つ紹介しているので参考にしてみてください。

無料で英語フラッシュカード/絵カードをダウンロードできる超便利海外サイト4選!

子供たちに英語を教えるときに視覚からの情報は非常に大切になります。日本語ですべてを説明しなくても、イラストや写真を利用することで子供たちは理解することができます。授業で行うアクティビティーもイラストが付いたフラッシュカード/絵カードを利用することが多々あります...

英語数字学習用英語ゲームShout it out!手順と授業の流れ

ゲームを実際の授業でどのように行うか説明します。

1)子ども達に2列に並んでもらう

教室の広さや子どもの数にもよりますたが、私の場合は1クラス20人以下で、教室の黒板前にスペースがあるのでそこに2列に並んでもらっています。

2)フラシュカードを見て先に英語で答えた子どもの勝ち

2人ずつの対戦型ゲームです。

教師がフラシュカードを子ども達に見せて子ども達がそれを英語で答えます。

先に英語で答えれた子どもの勝ちです。

先頭の2人が『1』と書かれた紙を見て『ワン』と叫ぶことになります。

叫ぶ必要はないのですが早く言おうとするとなぜか声量が上がってきます。

教師がどちらが先に言ったか判断し判定を下します。

勝負がついたら先頭の二人は最後方に移動します。

*同じタイミングで答えた場合
もう一問出すか、引き分けとして最後方に移動してもらいます。

3)次のペアにフラシュカードを見せ子どもが答える

子ども達が慣れるまで何周かやってみましょう。

これだけでも盛り上がるのですがさらに盛り上げたい場合は次のバリエーションでゲームを行ってみます。

10までの数字学習ゲームをより面白くするための工夫

より楽しむために色々なゲームのバリエーションが考え、単元ごとに少しずつ変えて行うこともできます。

まったく同じゲームを何度も行うと飽きてくる場合があるので変化を加えることはお勧めです。

10までの英語数字勝ち抜き戦(個人戦)

同じようにフラッシュカードを見せて勝ったら人のみ最後方につき、負けた人は席に戻るようにします。

最後の一人になるまで繰り返し、最後に残った子供が英数字チャンピオンになります。

最後に残る子ども達は瞬時に英語で答えれるようになっていることが多いので、三回同じタイミングだったら引き分けにしましょう。

永遠に勝負がつかない時があります。

それくらい瞬時に言えるようになるのが目標でもあります。

10までの英語数字チーム戦(グループ戦・男女対抗戦)

チーム戦も盛り上がります。

ゲームに勝ったら自分のチームの最後方に付き、負けたら席に戻ります。

相手チームが全員いなくなったら勝ちです。

すでにクラスにグループがある場合はそれを使うのもいいでしょう。

私は時々男子VS女子をします。

グループがたくさんあって総当たりをする時間がない時はトーナメント戦にしたり、相手チームがいなくなった時の自分のチームの勝ち残っている人の人数をポイントにしたりして勝敗を決めましょう。

ポイント制のグループ戦もできます。

チームメイトが勝つごとに1ポイントもらいます。

10ポイントか15ポイント先取などと最初に決めてからスタートします。

その他英単語学習英語アクティビティー・ゲーム5選

今回はShout it out!を紹介しましたが、この他にも英単語を楽しく学習できる英語ゲームがたくさんあります。

その中でもお勧めのものを5つ紹介します。

英語を書かなくても良いものから、英語書いたり、スペルを知っている必要があるゲームまであるので、指導している子供たちの年齢やレベルに応じて選んでください。

アルファベットUNO(ウノ)カードを使って英単語学習

英語のアルファベットが書かれたUNOカードを利用して遊びながら英単語を学習できる方法があります。

アルファベットUNOカードの無料ダウンロード先を含めて遊び方やルールを『アルファベットUNO(ウノ)カードを使った英語ゲームアイディア3選!!~アルファベット、数字、色を学習~』で紹介していますので参考にしてください。

このゲームは英単語を言うのみで書く必要がないので小学校低学年でも可能です。

アルファベットUNO(ウノ)カードを使った英語ゲームアイディア3選!!~アルファベット、数字、色を学習~

有名なカードゲーム”UNO”はご存じでしょうか。子供のころに夢中になったことはありませんか。今日は、その”UNO”を利用した3種類の英語アクティビティーを紹介したいと思います。今回の英語アクティビティーを通して学習できることは次の3つ。簡単な数字と簡単な英単語...

イラスト・英語スゴロクで英単語を学習

イラスト入りのスゴロクの台紙を利用して、駒が止まった場所に描かれているイラストの名前を英語で答えながらゴールを目指すスゴロクゲームも英単語学習として効果があります。

子供たち全員が基本的なルールを知っているので取り組みやすいです。

英語スゴロクゲームの英語の授業での実践例やゲームの工夫アルファベットを例に『【大人気】 英語すごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方』で紹介中です。

【大人気】 英語すごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方

今回は英語学習を始めた子供たちが楽しくアルファベットに親しみながら学習することができる英語アクティビティを紹介します。英語を学習し始めた子供たちにはまず、次のステップを踏みながらアルファベットを学習していきます...

スカベンジャーハント(Scavenger hunt)で英単語学習

室内でも室外でもできる英語アクティビティーとして人気があるのがスカベンジャーハントです。

スカベンジャーハントを英語の授業で行う方法はいくつかありますが、一番簡単なのがアルファベットスカベンジャーハントです。

あるテーマを決めてそのテーマに当てはまるもでアルファベット26文字から始まる単語を探します。

スカベンジャーハントの詳しいやり方や無料テンプレートなどは『スカベンジャーハント(Scavenger hunt)のやり方と英語の授業で行う方法~英単語学習から英文読解まで~』で紹介しています。

スカベンジャーハント(Scavenger hunt)のやり方と英語の授業で行う方法~英単語学習から英文読解まで~

子ども達に英語の活動を楽しんでもらいたいと考える方は多いと思います。楽しい英語活動を探したり考えるのは非常に大変です。また、春先の天気が良い日に野外でできる活動を考えたことはありませんか。今日紹介するのは、野外英語活動”スカベンジャーハント”(scavenger hunt)です...

小学生から大人まで楽しめる英単語学習ゲーム”Boggle”(ボグル)

決められたアルファベットのみを使って英単語を作っていくゲームボグルも人気があります。

この活動は英単語のスペルを知っている必要があるので小学校の高学年から中学生向けです。

詳しい活動方法は『小学生から大人まで楽しめる英単語学習ゲーム”Boggle”(ボグル)のやり方と無料教材』で紹介しているので参考にしてください。

小学生から大人まで楽しめる英単語学習ゲーム”Boggle”(ボグル)のやり方と無料教材

小中学校の英語の授業でできる英単語学習を楽しくできる英語アクティビティーを探していませんか。英単語の学習というと暗記というイメージが強く退屈な感じがします。英単語を使えるようにするには暗記しないといけませんが、小学生には楽しく英語を学習してほしいと思っています...

英語しりとりゲームで英単語を楽しく学習

英単語でしりとりをしながら英単語を学習するアクティビティーもあります。

子供たちは英単語を書いてもらう必要があるので小学校高学年から中学生向きの英語ゲームです。

詳しいゲームの方法は『英語しりとりゲームで英単語を楽しく学習する英語活動アイディアとそのやり方』をご覧ください。

英語しりとりゲームで英単語を楽しく学習する英語活動アイディアとそのやり方

英語の時間を楽しんでもらいたいと常に思っています。英語はどうしても英単語であったり、文法など暗記する部分が非常に多いので楽しんでもらうには工夫が必要です。今回は習った英単語を使って教室でできる英語アクティビティーとそのやり方などを紹介します。学習指導要領によると小学校では700単語前後を目標に英語を学習していきます...

最後に

今回は英単語を楽しく学習できる活動Shout it out!とその他のお勧めの英単語学習ゲームを紹介しました。

どの活動も準備時間が少なくできるものなのでぜひ参考になればうれしいです。

今回は数字だったので比較的簡単ですが、学習内容によっては多くの英単語を習います。

単語が増えれば増えるほど難しくなってきます。

学習したことを時々復習していかないと忘れていってしまうので今日紹介した英語アクティビティーを時々授業で行いながら英単語の定着を図っていきましょう。

1から10までの数字を英語で言えるようになったら、『【決定版】10までの英語数字を工作しながら楽しく学習できるペーパークラフト学習プリント3選!』で紹介しているクラフトワークシートなどもお勧めです。

さらに、10までの次は20までの数字、そして100までと順番に学習していきます。

20までの数字学習用の英語の歌は『1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼』で紹介していますのでこちらも参考にしてください。

関連記事



気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!











新入学のプレゼントに!人気幼児・子供向け英語(DVD)教材5選









Comments 0

There are no comments yet.