簡単楽しい!身近な人たちの職業/仕事の名前を学習できる英語アクティビティ/ゲーム3選!【小学校英語活動】
身近な人達の職業をテーマにした子供向け英語教材、英語アクティビティをしょうかいしてきています。
子供たちにはまず、基本的な仕事の名前を表す英単語を覚えてもらいます。
今回は、仕事の名前の英単語を学習する際に授業でできる英語ゲームやアクティビティを3つ紹介します。
楽しいゲーム感覚の活動を行うことで無理なく英単語を学習することができるのでお勧めです。
この3つの活動を前に子供たちにビデオやパワーポイント教材などを利用して仕事の名前を紹介しておきます。
そして学習した英単語を覚えるためにこの3つの活動を行います。
子供向けの職業の名前学習用ビデオ教材は『身近な人達の職業/仕事の英語での言い方学習用子供向け英語の歌・ビデオ教材8選!』に、イラストや写真を利用したパワーポイント教材は『身近な人々の職業/仕事の英語名をイラストや写真を利用して覚える方法と子供向けパワーポイント教材8選!』で紹介していますので、まずはこちらを参考にしてください。
身近な人々の職業/仕事の英語名をイラストや写真を利用して覚える方法と子供向けパワーポイント教材8選!
身の回りの職業をテーマにした英語教材を紹介する2回目です。前回はビデオ教材や歌を利用して職業/仕事の名前を学習する方法を紹介しました。今回は、授業でで使えるパワーポイント教材を紹介します。紹介するパワーポイント教材は次の4種類があります...
英語スゴロクで身近な人の職業/仕事の名前を学習する方法!
最初に紹介するのは、職業英単語スゴロクです。子供たちになじみのあるスゴロクを使って英単語を学習します。
職業の名前英単語イラストすごろくゲームに必要なもの

英単語すごろく台紙
サイコロ
コマ
(グループの数、子供の数だけ)
職業の名前英単語イラストすごろくルール
基本的なルールは普通のすごろくと同じです。
それに、いくつか特別ルールを設定していきます。
通常ルール
順番にサイコロを振り出た目だけ進んでいく。
一番最初にゴールした人の勝ち
英語すごろく特別ルール
止まったコマに描かれているイラストの職業を英語で言う
間違えた場合は1コマ戻る
もっと詳しい説明と、すごろくを面白くする工夫は『【大人気】 英語アルファベットすごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方』で紹介していますので参考にしてみてください。
【大人気】 英語すごろくゲームでアルファベット26文字を見て発音できるようになる英語活動のやり方
今回は英語学習を始めた子供たちが楽しくアルファベットに親しみながら学習することができる英語アクティビティを紹介します。英語を学習し始めた子供たちにはまず、次のステップを踏みながらアルファベットを学習していきます。・アルファベットを正しい発音で言えるようにする・アルファベットを読めるようにするアルファベットを書けるようにする...
職業の名前英単語イラストすごろくお勧めの理由
英単語すごろくをお勧めする理由は、勝敗が英語の実力だけでなく運も必要になることです。
これにより、英語が苦手な子供にも勝つチャンスが出てきます。特に年齢の小さい子は、勝てないとわかっているとノッテこない時があります。
職業の名前英単語イラストすごろく無料台紙
見本として紹介した英単語学習用イラストすごろくは以下のリンクからダウンロードできますので参考にしてください。
似たイラストすごろくがあったので一緒にリンクを載せておきます。
引用サイト(外部リンク)
職業英語スゴロク台紙(要無料会員登録)
職業スゴロク台紙(要無料会員登録)
その他の職業の名前英単語すごろく
最初に紹介したすごろくはイラストを見てその仕事の名前を答えるスゴロクでした。
次に紹介するのは、英単語が書かれたすごろくなど他の種類のものです。
職業英単語すごろく
コマが止まった所の英単語の意味を日本語で答えながらゴールを目指すスゴロクです。
英単語を読んで意味が分かるようになってほしい場合に利用します。
英単語を変えることでそのクラスにあったレベルのすごろくにすることもできます。
引用サイト(外部リンク)
職業英単語すごろく(要無料会員登録)
職業イラスト質問すごろく
イラストだけでなく、簡単な英語の質問もある英語すごろくもあります。
簡単な英文を読んで理解できるようになってもらいたい場合に利用できます。

見本のように、イラストだけでなく所々に英語の質問が書かれています。
”Name 3 members of a family”
(家族のメンバーを3人あげる)
”Name 2 people who take care of your health”
(あなたの健康を管理してくれる人を2人あげる)
などが書かれています。
この質問もクラスのレベルに合わせて書き換えることで自分のクラスにあったスゴロクになります。
引用サイト(外部リンク)
英語イラスト質問すごろく台紙(要無料会員登録)
子供たちに英語すごろくが人気の場合はクラスに1つ置いておくと休み時間などを利用して遊びながら英語を学習することができます。
英語ドミノゲームで英単語とイラストを組み合わせ仕事の名前を学習
次の巣紹介する英語活動はドミノと呼ばれるゲームです。
この活動もゲーム感覚で行うことができるので子供たちに人気があります。
職業英単語ドミノゲーム必要なもの
ドミノゲームに必要なものは以下のものです。
英単語ドミノカード
個人で行う場合は人数分。グループで行う場合はグループの数だけ。
英語学習の一環として限られた時間で行う場合はドミノカードを事前に準備した方が活動に時間を使うことができます。
しかし、たくさんのセットを準備するのも大変なので宿題などで渡して作ってきてもらうとよいと思います。
カードを切り取っているときなどに英単語の学習ができます。
職業英単語ドミノゲームのルール

上の例のようなドミノを使用したとします。
それぞれのカードにはイラストと英単語が1つずつ書かれています。
このゲームのポイントは書かれているイラストと英単語がマッチしていなところです。
子供たちは、英単語とイラストが正しくマッチするようにカードを並べていきます。
すべてのカードが一列に並ぶようになっているので、正しく並べられると最後の英単語と最初のイラストがマッチします。
詳しいドミノの説明は『小学生でも20までの数字を英語で素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム』で数字を例に紹介していますので参考にしてください。
職業英単語ドミノゲームを使った授業の流れ
授業で行う時のアイディアを3つ紹介します。
それぞれ一人一人が一度ドミノをやってみる
全員一斉にスタートして誰が早いか競争する
グループに分かれて競争する
などが考えられます。
クラスの人数やドミノカードの枚数などによってやり方を変えてみてください。
職業英単語イラストドミノカードの無料ダウンロード先
上に例として紹介したドミノは下のリンクからダウンロードできます。かなり枚数が多いのでグループ活動に適しています。
引用サイト(外部リンク)
英語教材職業ドミノ1(要無料会員登録)

この他に上の画像のようなドミノも無料でダウンロードできます。
たくさんの職業の名前英単語を網羅していますが16個の単語で1セットのドミノになっているので16単語を一度に扱うことができるのでお勧めです。
自分が必要ない英単語がある場合は編集をして利用してください。
紹介した職業の名前ドミノカードは以下のリンクよりダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語教材職業ドミノ2(PDFファイル)
中級編!英文読解職業ドミノカード

英単語だけでなく、英語を読む力をつけたい場合に利用できるドミノカードもあります。
ルールは同じですが、英語を読んで理解しどの職業について書かれているの判断してイラストを見つける必要があります。
これは、別のページで紹介している英語アクティビティ”Who am I?”を一緒に行うことができる活動です。
この単元の最終目標は子供たちが一人一人英語で仕事について説明できることです。
そのための活動を『【英語なぞなぞ】私の職業はなんでしょう?Who am I?ゲームで仕事を当てる英語クイズに挑戦』や『小中学生が色々な職業/仕事について簡単な英語で話すスピーキング練習アクティビティ』で紹介しています。
より発展的なスピーキング、リスニングなどの練習ができるのでお勧めです。
小中学生が色々な職業/仕事について簡単な英語で話すスピーキング練習アクティビティ
身の回りの人々の仕事や職業についてをテーマにして教材や英語アクティビティを紹介してきました。これまで練習してきたことは以下の2つ。1.身近な人々の仕事の名前を英語で言えるようになること。2.身近な人々の仕事について簡単な英文で説明されているものを読んでどの仕事につて書かれているか理解できるようになること...
紹介したドミノ教材は以下のリンクよりダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英語教材職業ドミノ3(要無料会員登録)
英単語ビンゴゲームで仕事の名前英語を学習する方法!
最後に紹介するのはビンゴゲームを通して仕事の名前英単語を学習する方法です。
ビンゴゲームも子供たちに大人気の活動です。
イラスト入りビンゴカードで仕事の名前英語を覚える
使用するビンゴカードで小さい子供向けなのはイラスト入りビンゴカードです。
出た英単語を表すイラストを探します。

イラスト入りビンゴカードは以下のリンクからダウンロードできます。
英語サイトなので詳しい使い方やカードのダウンロードの方法は『ビンゴゲーム(Bingo)や英単語/絵カードを使った楽しい子供向け英語活動アイディア6選とそのやり方』の記事内のビンゴ活動の部分で紹介していますので参考にしてください。
引用サイト(外部リンク)
イラスト付きビンゴカードはこちら
英単語入りビンゴカードで仕事の名前英単語を覚える
英単語を入れたビンゴカードを使って英単語が学習することもできます。

上の例のようなカードを準備して出た職業を聞いてその英単語を見つける活動を通して英単語を学習します。
上の例のビンゴカードはすでに出来上がっているもので、15枚セットになっています。
クラスの人数が15人以上の場合や、自分でカードに入れる英単語を選びたい場合があると思います。
その場合は『無料ビンゴカード作成サイトを利用して自分だけのオリジナル英単語ビンゴカードを作成する方法!』で紹介しているサイトを利用することでカードに入れる英単語を自分で決めてオリジナルのビンゴカードを30まで無料で作成できます。
参考にしてみてください。
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!
今回も引き続きOpposite(反対)の意味を持つ形容詞を中心に学習するための英語活動を紹介していきます。英語の授業で楽しく反対の意味を持つ英単語(反対語/対義語)を学習できるアクティビティを3つ紹介します。その中で一番お勧めなのが、無料ビンゴ作成サイトを利用してオリジナルビンゴカードを作りそれ使ってビンゴをする活動です...
紹介した15枚入りビンゴカードは以下のリンクから。
引用サイト(外部リンク)
無料職業英語ビンゴカード(要無料会員登録)
職業英単語ビンゴゲームのやり方、ルールの工夫
今回は職業をテーマにしていますので以下の方法でビンゴをすることが考えられます。
-
引くカードと手元のカードが両方同じ英単語
読まれた単語を自分のカードの英単語から探すビンゴです。
英語の発音とスペルをマッチさせる練習になります。 引くカードを日本語訳にする
引くカードを日本語訳”警察官”などにすることで、日本語を聞いてその英単語を探す練習になります。
職業を説明してその答えを見つける
”Who am I?”で行ったように、引いた職業をただ読むのではなく、その職業を英語で説明しその答えの英単語を自分のカードから探す。
などが考えられます。色々試してみてください。
最後に
今日は、身近な人たちの仕事をテーマで、英単語を学習する際に楽しく人気がある英語活動を3つ紹介しました。
楽しみながら英語を学習することを小学校英語では大切にしています。
Who am I?やビンゴゲームなど多くの職業の名前が必要になることがあります。
『職業/仕事の名前英語一覧と小学生が将来なりたい職業を英語で言うための授業案、教材例』では職業の名前を一覧にしてまとめてあります。
さらに、将来なりたい夢を言えるようにするための表現を紹介しています。
こちらも参考にしてみてください。
職業英語の名前一覧と小学生が将来なりたい職業を英語で言うための授業案、教材例
小学生の将来なりたい職業ランキングトップ10ということで、調査をしたベネッセコーポレーションが結果を公表しました。調査対象になったのは小学校3年生から6年生までの男女。それぞれのトップ3は以下のようになっていました。小学生男子なりたい職業ランキングトップ3ゲームクリエイター、プログラマーYouTuberサッカー選手...
みなさんもお勧めの英語活動がありましたら是非コメント欄よりお知らせください。
それでは、良い一日を。
- 関連記事
-
-
【英文法】現在形(三人称単数)についての説明と小学生に現在形を教える方法&教材例【小学校英語】
-
【子供向け】英語の工作学習プリントやミニ絵カードを使って職業/仕事の名前を学習する方法!【小学校英語教材】
-
身近な人達の職業/仕事の英語での言い方学習用子供向け英語の歌・ビデオ教材8選!【小学校英語ビデオ教材】
-
身近な人々の職業/仕事の英語名をイラストや写真を利用して覚える方法と子供向けパワーポイント教材8選!【小学校英語教材】
-
簡単楽しい!身近な人たちの職業/仕事の名前を学習できる英語アクティビティ/ゲーム3選!【小学校英語活動】
-
職業英語の名前一覧と小学生が将来なりたい職業を英語で言うための授業案、教材例【小学校英語】
-
職業当てクイズWho am I?ゲームで仕事当てクイズに挑戦(例題アリ)【小中学校‐英語なぞなぞ】
-
職業/仕事の名前英語をイラストで英単語を書かなくても学習できる学習プリント7選!【小学校英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




