【最強】1から10までの英語数字の発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!【幼児/小学校英語ビデオ教材】
幼児や小学生に英語の数字をどうやって教えるのがいいのか。
どの教材を使えばいいか。
お勧めの無料教材があったら教えてほしい。
そんな教師の方や保護者の方に今回はとっておきの1から10までの英語数字学習用の英語の歌を紹介します。
年齢が小さい場合はまずは英語の歌をお勧めします。
ネイティブの人が英語で歌っている歌で、正しい発音を聞くことができ、正しい読み方発音の仕方が身についていきます。
最初は歌えなくてもOK。
何度も繰り返し聞いてみてください。
1.英語数字1から10の発音、読み方を歌って踊って覚える!最強英語の歌!
2.10までの英語数字学習にこの英語の歌を薦める理由
3.英語の歌を利用した10までの英語数字学習授業例
4.最後に
英語数字1から10の発音、読み方を歌って踊って覚える!最強英語の歌!
何年も英語を教えていると毎年使うお気に入りの教材というものができてきます。
当然毎年ネットで検索して新しいものを探しますが、今回紹介するのは長年私が使用してきている歌です。
おそらくこれ以上のビデオは現れないのではないでしょうか。
今日も実はこの記事を書く前にもしかしたら素晴らしい教材が見つかるかもしれないと検索しましたが…
当然これ以上のものは見つかりませんでした。
今日紹介するのはそんなビデオ教材です。
このビデオを使って授業をすると…
一時間後にすべての子ども達が英語の数字1から10まで言えるようになる!!
幼児/子供向け1から10までの英語数字学習英語の歌
まずはビデオを見てください。
登場するMatさんの真似をしながら英語の歌を歌うことで英語数字10までを簡単に覚えることができる英語の歌です。
まずは10までの英語数字、そして20、100へ
英語の数字を扱った歌、ビデオの大半は1から20までなんですがこのビデオは10まで。歌を歌いながら体も動かして知らないうちに英語で10まで言えるようになっています。
10までという事で小学生低学年など、より小さい子ども達も対象です。
10よりも大きい数字を学習したい場合は『数字1‐20までを英語で正しく発音できるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼』で20までの数字、『英語100までの数字を書いたり読める(発音)ように練習できるPPT教材4選!』で100までの数字のお勧め教材を紹介していますので参考にしてみてください。
1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼
英語で1から10まで数えれるようにするための歌、教材、英語活動を以前紹介しました。それらの英語活動は本当の初心者向けの教材でした。英語を始めたばかりの子ども達に少しずつ英語という物に慣れていってもらうための教材を意識して紹介しました。いわゆるスモールステップとして、少しずつ少しずつゆっくり教えていきたい場合にお勧めします...
10までの英語数字学習にこの英語の歌を薦める理由
10までの英語数字学習にこのビデオを薦める理由が3つあります。
これらは子供たち向けに英語の歌を利用するときに大切になってくる要素です。
1.英語数字1から10までと学習範囲が短い
一度にたくさんの事を教えようとしても英語に慣れ親しんでいない子供たちには難しいです。
そのため、10までと学習範囲が短いことがお勧めの理由です。
2.短いフレーズを何度も繰り返す
とてもシンプルで同じフレーズを繰り返すので覚えやすいです。
このビデオ2分弱なんですが1から10までを8回も実は繰り返しているんです。
繰り返す事を苦にさせない最強の教材です。
3.リズムがゆっくりで真似をしやすい
曲調もゆっくりで小さい子どもでも真似ができる。
曲調が早いとついていけなくて辞めてしまう子どもがでてきます。
英語に慣れる意味ではゆっくりな曲がお薦めです。
4.振り付けがありとても楽しい
最大のお勧め理由は振り付けがある事。
ただ立って歌うだけよりも体を動かしながら歌う方が何倍も楽しい。
さらに振り付けもとても簡単なのにジャンプしたり回ったりするところとか子どもに大人気です。
英語の歌を利用した10までの英語数字学習授業例
どのように英語の歌を利用して英語の授業を進めていくか例を紹介します。
参考にしてみてください。
英語の歌を利用した授業例
事前に使用する英語の歌を準備しておきます。
1.ビデオを一回見せる、歌を聴いてもらう
今日は英語の数字を1から10まで学習することを伝えビデオを見せましょう。
この時すでに振り付けを真似する子が出てくるかもしれませんがまずはしっかり聞いてもらいます。
2.一緒に歌ってみる
二回目は一緒に歌ってみます。振り付けはまだなしです。
子ども達に一緒に歌えるようなら歌ってくださいと伝えます。
3.振り付けの練習をビデオなしでする
教師が見本になって振り付けの練習をします。
この時に数字だけでなく、”jump”や”spin around”などの単語も確認します。
少しゆっくり目に見本を見せて1サイクル練習すればもう大丈夫です。
4.曲と一緒に踊って歌う
準備ができたら曲に合わせて歌って踊ってみましょう。
ビデオだけでなく教師は子ども達の見本として前で振り付けを見せて歌ってあげてください。
5.クラスのみんなに見てもらう
男女ミックス4-5人のグループもしくは男の子グループ、女の子グループなどに分けます。
他のグループのみんなに見てもらいます。
6.ビデオ撮影
全員で最後にもう一回歌う時はビデオをとるようにしています。
最近はスマホで簡単に撮影できるようになったので本当に助かります。ビデオをとる事で子ども達が真剣に歌います。
上手に歌えて踊れたものは保護者の方とシェアすることもできます。
お気づきですか?ここまでの流れで授業を進めるとなんと…
単純に約50回も1から10までを英語で言ったことになるんです。
単純に50回繰り返せって言ったら無理ですけどこのビデオの力を借りると可能になるんです。
恐るべき教材の力です…
これが最強のビデオ教材の力です。
最後に
今回使用したビデオですが、”Dream English Kids”のマットさんの作品です。
彼の作るビデオや曲をよく使用するのですが、子ども達からよくMatさんの友達かと聞かれるくらい私も、子供たちも気に入っています。
Amazon musicなどでもMatさんの曲をダウンロードできるのでお勧めです。
自分の好きな歌を見つけて何度も何度も聞いて自然と英語を学習できる環境を作ることができると素晴らしいと思います。
数字を順番に10まで言えるようになったら、学習プリントや英語アクティビティーを通してさらに定着させる活動を行っていきます。
『【決定版】英語の数字を工作しながら楽しんで学習できるペーパークラフト3選!』では子供向けの数字学習工作プリント、『素早く答えた者が勝ち‼”英語の授業で数字を楽しみながら覚えれるゲーム!』では授業でできる楽しい英語アクティビティーを紹介していますのでこちらも参考にしてみてください。
【決定版】10までの英語数字を工作しながら楽しく学習できるペーパークラフト学習プリント3選!
幼児や小学生の低学年など年齢の小さい子供たちに英語を教える際は、英語の歌や物語などをひたすら聞くことで子供たちが真似をしながら英語を覚えていきます。アルファベットを読めるようになったら、簡単な英単語を読んだりできるようになることも次のステップになります。今回は10までの英語の数字を読んだり...
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
小学生でも20までの数字を英語で素早く言えるようになる!4つの楽しい英語学習活動・ゲーム【小学校英語教育】
-
1から20までの英語数字を正しい発音で読めるようになる英語の歌・ビデオ教材4選‼【幼児小学校英語】
-
英語の電話のかけ方、受け方~使える電話英語会話文”場面別”まとめ51~【日常英会話フレーズ集】
-
【子供向け】1から20までの英語数字学習用楽しいの無料英語工作プリント4選!【小学校英語教材】
-
英語での電話番号の読み方(言い方)や教え方(伝え方)の4つのポイントと10のフレーズ集【日常英会話】
-
1から10までの数字を英語で素早く言う英語アクティビティ~授業で英単語を楽しみながら覚るゲーム~【幼児・小学校英語活動】
-
【最強】1から10までの英語数字の発音の仕方を歌って、踊って覚える英語の歌!【幼児/小学校英語ビデオ教材】
-
【決定版】10までの英語数字を工作しながら楽しく学習できるペーパークラフト学習プリント3選!【幼児、小学生向け英語教材 】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




